Mr.ごんずい ダイビング博物館
Mr.gonzui Diving Museum
ごんずい歴史館
前に戻る(ごんずい博物館TOP)
ごんずい資料館
ごんずい秘宝館 ごんずい図書館
Mr.ごんずい ダイビングの歴史
ダイバーになるきっかけ
僕がダイバーになったきっかけはここでも紹介されていますが、意外な事からなんです。
高校生の頃、もちろんダイビングなんてお金のかかる遊びなんか出来る訳もなく、まして
育った三重県の四日市市は貿易の盛んな港でこそあるけれど、公害で有名な街。海は
あるけれど、遊べる様な海ではなかったです。そんな僕が趣味にしていたのは川釣り。
自転車で行ける近所の川で河魚を釣っては、その美しい婚姻色に魅せられていきました。
そして思ったのです。『いつかダイビングのライセンスを取って、河や池に潜りたい』と・・・
そして社会人となってある程度は自由に使えるお金が出来た21才にダイビングの扉を
開いたのでした。
主立った歴史
1986年4月 ダイビング・ライセンス(NAUI:OW)取得
1988年8月 アドバンス(NAUI)取得
1989年10月 初の水中アイテム制作
注)水中アイテムの歴史はここ
1991年4月 ダイブ・マスター(SEA)認定
1991年8月 Mr.ごんずいと名乗り始める
1993年8月 インストラクター(SEA)認定
1995年3月 『Mr.ごんずいの戯言』を執筆開始
1996年12月 Diving
Project Mr.ごんずい設立
1997年4月 Mr.ごんずいのHP開設
1998年11月 活動拠点を関東から東海に移す
2002年2月 初のメディア・デビュー
写真で巡るダイビングの歴史
(別館)
若き日のMr.ごんずい〜今日に至るまでの足跡を写真で巡るページ
忘れられない1本・・・
長い間、潜っていると殿堂入りさせたくなる1本が必ずあるものさ。
サラッと書いただけでもこれだけ出てくる忘れられない1ダイブ・・・
○:大満足の1本 ●:ホロ苦の1本
●憎っくきカツオノエボシ
●タコに教われ・・・
○ナズマドの衝撃
○2mのイソンボ
●八丈の事故騒ぎ
○初めてのブルーコーナー
○2年越しのペリリュー
○トカラの強烈な印象
○初めての流氷ダイビング
○ごんずい2号vsウミウシ
○ビビるんですvsシビレエイ
●水中で体験した地震
●妻の講習
●ヘレンちゃんの講習
○大瀬で舞ったオネクリ
○大瀬ハナダイ三昧