拾った面白ネタ
気になるニュース

IT関係ニュース
おまけのjs

携帯用サイト
URLを携帯へ送る

Presented by

つじぴーメンバー

HONDA ホンダ
S-MX RH1


S-MX Life

[S-MX DIARY]・・・過去のログ

2002/03/31

激動の1週間が終わり、明日からほぼ通常業務。更新も久しぶりになってしまいました。
今日はつくばでイベントがあったそうですが、行けなくて残念です。

かみさん&2世はあと1ヶ月ほど実家にいますので、しばらくはまた一人暮らしです。(単身赴任)
この1週間、やたら走りまくりました。ただ、うち・実家その1・実家その2・病院での移動の繰り返し(笑)

25日昼休み:TELが入る。「今晩か明日の晩生まれちゃうかも」「まじ!?」
25日夜12時頃:TELが入る。「破水した。病院行く。」「まじ!?」 このときオレはサッポロ1番を食っていた。
26日AM1時:S-MXで出発。全開でカットビ。うち(東京羽田)から病院(埼玉蓮田)まで45分(!) S-MXでは未体験な速度で走ってしまった^_^;
26日AM2時頃からPM1時頃まで:寝ずに付き添う。ほんとにつらそうで、涙が出そうでした。
26日PM1時ごろ:分娩室へ。DVを持って立ち会う。がんばれとしかいえない私。
26日PM2時5分:生まれた!神秘的な瞬間ですね。2560gの女児です。いや、感動!
26日夜:病院が相部屋なため、ひとまず実家2(埼玉杉戸)に戻る。
27日朝:実家1(千葉柏)へ。私の親と妹を乗せ病院(埼玉蓮田)まで大雨の中移動〜。
27日夜:病院(埼玉蓮田)から実家1(千葉柏)まで送り、うち(東京羽田)に戻る。
28日:仕事に出る。が、仕事になりません。速攻帰る。
28日夜:うち(東京羽田)から病院(埼玉蓮田)へ直行。渋滞にはまり1時間40分ほどかかる。
28日〜30日:病院に泊まる。ここの病院、ホテルみたいでいいですよ〜。ゆっくり2世とすごす。
30日12時頃:退院です。病院(埼玉蓮田)から実家2(埼玉杉戸)へ、2世を乗せて帰る。超緊張^_^;
31日:明日から仕事だし、かみさんの家族一同はゴルフに行ってるし、ということで、うちら3人とかみさんの妹&甥っ子とマッタリ過ごす。適当お子様グッズの買い物などして。
31日PM9時半:仕事があるので実家2(埼玉杉戸)からうち(東京羽田)に単身で戻る。

と、まあ、とてもうれしい1週間でした。こんなやつがミニバニ加入希望中。よろしくお願いします。

2002/03/24

1週間ぶりに帰宅しました。
18日、クリオで「安心点検」。SRS常時点灯を直してもらい、区役所などを経てまた埼玉へ。
19日、20日と埼玉から出勤。東武線は座れないのでちょいつかれた。
21日から4連休。
医者へ行ったり、墓参りへ行ったり、お花見行ったりところどころでVAIOでネットやってみたり。
義妹夫婦が来るは、義弟と彼女が来るはと、何かにぎやかな状態に。
S-MXについては、またもやSRSがつきっぱなしになってしまったということと、
ヘッドライトストロボを別バージョンにしてみたことくらいかな〜。
ルミアスつけるか?と思ったけど、強風&埃に悩まされ断念しました。
で、24日夜ひとまず東京に帰宅。

2002/03/16-17

16日夜は都筑定例へ。最近台数多くて楽しいっすね。今回も18〜19台?
みんな少しづつクルマが変化していきます。今回の目玉は、うちださん。
いきなりツートンです。次はピンストらしいです。楽しみ〜。
で、僕のはまたヘッドライトストロボが切れました。安物はダメかな。

僕は次の日朝から友人(かなりの大親友)の結婚式のため早め(でも12時)に退散。
しかし!自宅到着直前トラブルに遭遇しました。かみさんからこんな電話が・・・・
「あんたのスーツ、実家に忘れてきちゃった♪」「どあー!!」

ということで、17日は予定を繰り上げ朝6時起きで朝7時にかみさんの実家に向け出発。
55分で埼玉の杉戸に到着。(かなりやばい速度だと思う・・・新記録達成。)
速攻で朝飯食って、着替えて、飯田橋へ向けてまた出発。
ちょっと混んで1時間半ほどで到着。何とか間に合ったなり〜。

めちゃめちゃ楽しい式&披露宴の後、PM4時ごろ帰宅しました。お幸せに〜。

2002/03/10

ついにきました。ドレスアップミーティング。レポートはこちらです。
BURNINGから受賞車が出たよ!

2002/03/09

ドレスアップミーティングの前夜祭に向かいます。ですが、ストロボ修正のためにいったん帰宅。
帰宅は夜9時半ごろ。速攻スペアのストロボに付け替えました。
SRSつきっぱなしはどうにもならずそのまま出発。
環七から中央道で石川SAへ。

2002/03/08

久々エンジン始動したはいいけど、ヘッドライトストロボは切れてるし、SRS警告灯つきっぱになってて・・
やはり適当な配線が裏目に出たようです。がっかり。

2002/03/03

土曜日は、出産のため退職したかみさんの荷物を引き取りに会社へ。
途中、びっくりドンキーとオートテックに寄ったが、両方で車輪止めにマフラーヒット!
意外と低いみたい。俺も学習能力がいまいちかな(笑) 傷はほとんどないからまあいいか。

日曜日は、ヘッドライトにストロボを仕込みました。うまくいった。けど配線汚いです。
まあ、安いやつなので、光量はたいしたことないですが、アクセントに。夜見てみたいですな。
次の定例で、お披露目しましょ。

2002/02/23

今日は先週がスキーツアーだったため、特例の第4週定例でした。
と、その前に、当て逃げされてすこーしだけ傷ついたフロントエアロを交換するためにばばっちの仕事場へ。
ラッキースターLowboy5に変更しました。ばばっちありがとう〜。写真は明日とろう。
まだどんな感じか、明るいところで見ていないので、よくわからんのですが、ボリュームが少し出たかも。
あと、先日購入したウィンカーポジションキットを取り付け。絶対こっちのほうが雰囲気いいです。これはおすすめー。
ヤフオクで3000円、加工不要の完全ボルトオンです。
ヘッドライトストロボはちょっとどういう構成にするか決まってないので後日にします。

取り付け完了後、くにちゃんが来たので、3台でまずは大黒へ。
そこで、まつしまさんとすはらさんとせきさんと合流。なんか大黒でオフしてる感じになってました。

で、都筑へ移動〜。特例定例にもかかわらず今日は22台も集まりました。すげー!
初めてお会いした方、今後もよろしくです〜。tiyaさんでしたか?家も近いし、よろしくー。
なぜか後期目が増えていっているのは気のせいかな〜?
タイヤ交換、ステア交換などなど、作業モードもあり。駐車場が作業場と化していましたね。
一足お先しましたけど、みなさまおっかれでした。

スキーツアーチームは全員いたね〜(泊まり組・同伴者除く)。さすがだー。

2002/02/19

ここは久々の更新になってしまいました。別件に集中していたもので・・・

S-MX大好き倶楽部・SKI&SNOWBOARDツアーが終わってしまいました。
内容についてはこっちにまとめて行きたいと思います。
みんな協力ありがとうございました。おかげで無事終わったよ〜。
ぜひザウスミニオフも企画したいと思います。でっきるっかな。

ウィンカーポジションキットとか、ヘッドライトストロボなどの小物を買いあさってますよ。
Markyさん、パクリごめんねー。

2002/02/04

週末は実家めぐり(またか・・・^_^; しかたないです。)
金曜の夜、うちの実家へ寄ってスタッドレスを運び出し、それを持って第2の実家へ移動〜。
土日とそこで過ごす間に、当て逃げされた箇所を少し修復。バンパーのみ。
バンパーよりエアロのダメージが大きく、エアロのほうは今度はずして修復することにしました。
あと、セキュリティの調整。うーん、感度と誤動作のバランスは難しいなー。振動センサー2連装しようかな。

なかなか洗車のタイミングがつかめませんね。

2002/01/31(番外編)

今日、VF4を手に入れた。これははまるはずなので、更新が遅くなる可能性もあり(爆)
ご了承くだちい〜。

2002/01/28

昨日は今年最初のミーティングへ行ってきました。XEROオフです。(やまっちさん主催。おつかれ!)
いきなりの召集にもかかわらず、悪天候の中10台が集合。後からBGチームも合流で12台(かな?)
場所は東雲のSAB2F駐車場です。。
AM10時からのはずだったけど、おきたら11時過ぎで、あわてて用意し出発。
うちから近いので20分ほどで到着。2Fは以前マフラーすったので慎重に上がってセーフ。
ひとまずSABでお食事&クルマ&スキーツアー談義(?)&店内物色。両面テープだけ購入。
僕はヤフオクで落としたエアコン噴出し口のメッキカバーを取り付けるために駐車場へ戻りました。
そしたら、当て逃げされていました^_^; 被害箇所はフロントバンパー&フロントエアロ&ナンバー。
幸い、割れ・凹みはなかったです。塗装のクリアがあちこちはがれててナンバーとステーはガッツリ曲がっていました。
でも相手の塗料がいっぱい&相手のライトのレンズが散乱という感じで、向こうの方が被害がひどいかな。
塗料を落としたらかなり目立たなくはなっています。みんないろいろ気遣ってくれてありがとう。
犯人探しへの協力もしてもらってお手数かけました。
そのままほっておいてもいいのですが、なんとなく気分がブルーなのでリニューアルしたい気分になっています。
いっちょやるかな!(^^)!

ミーティングは自体はとても楽しかったです。風邪引いてなけりゃもっとよかったのに・・・
ところが新車で買って1年4ヶ月、初めて他人の手によってクルマが汚された日でした。
ゴメンなS-MX・・・

2002/01/26

今週もまた病院。しかたないなりね。順調でなにより。

前当てたサイドステップの最終修理のためにディーラーへ行きました。
無料でやってもらってありがたかったのですが、担当さんがやめてしまうそうで・・・
新車購入後、3人目の担当者さんとご挨拶。僕の担当はやめる運命にあるのかな(笑)

雪ふりそうですね。今年はスタッドレスを履く予定がないので、降られたらうごけないじょ!

2002/01/20

土曜日のBURNING定例に参加できずで、超カナシーです。

  • 木曜の晩、S-MXでかみさんの実家へ移動。途中のトイザラスでデジQ1台単体購入。
    ブースターも購入。
  • 金曜日、S-MX大好き倶楽部スキーツアー用ハイエースにスタッドレス組み込み。
  • 土曜の朝、そのハイエースでおいっこの1歳の誕生日ということで、おいっこのパパ(義理の弟)の実家(嬬恋)&嬬恋プリンスへ。
    せっかくなので表万座スキー場でスキーを堪能。めちゃめちゃ天気よしで、トレーナーでも十分でしたが、そんな天気は珍しいらしいです。今シーズン初スキーでした。富士山が見えるほど。
  • 土曜の夜、嬬恋プリンスホテルレストランでおいっこのお誕生会。まあかわいーやつなのです。プレゼントあげたりして。
  • 日曜の昼、嬬恋を出発。軽井沢によって、かみさんの実家へ帰宅。その後S-MXで自宅へ帰宅。途中首都高でソアラと大バトルになっちゃって・・・前を走っていた僕はストロボ使いまくって前方のノロイクルマをストロボで蹴散らして。というと聞こえが悪いので、ソアラとなんとなくランデブーしてました(笑)
  • スキーで筋肉痛です^_^;
2002/01/15

下記のところに、けんさん追加されていますね〜。みんなも続け!
違法改造車は掲載できないそうなので、自分の車が違法かどうか確認できます(笑)

オートサロンオフ行けなくて寂しかったなー。けどUSJはバリ楽しいかったぞ!!
今週末の定例も出れないので、ちと切れそうです(笑)

2002/01/08

忘れていました。こんなところに載っていました。
http://www.honda.co.jp/usersvoice/s-mx/
みんなもどうかな?

2002/01/04

あけおめ!ことよろ!今年もがっつりいきましょう〜。

年末年始は実家めぐり&あいさつ回りに四苦八苦しました。
30日出発後、4日夜、やっと家に帰ってきました。PC使えない生活はつらいなあ(笑)

30日、第1弾実家めぐりのためうちを出発。いろいろお年賀を買ったりしながら。
31日、そこでステアリングを交換。そのまままったりそこで年を越しました。
1日、いくつか親戚にあいさつ回り。その後、第2弾実家へ向かいます。
2日、AM8:00恒例の成田山へ。早めにいってよかった。帰り逆車線は大渋滞。
3日、第1弾の実家へ逆戻り。またまったりする。やたら食べさせられる(笑)
4日、昼間は洗車。夜にやっと開放され帰宅。東北道、首都高、下道とも超ガラガラ。びっくり。
ストロボ攻撃で追い越し車線ぶち抜きまくりできるんですね〜。驚きました(笑)

と、簡単にまとめましたが、かなり疲れました^_^;。
この年末年始、やけにS-MXに遭遇したのが不思議でした。

BURNINGの皆さんは、都筑で年越しだったそうで、超ウラヤマシー!
TELもらえて超うれしかったっすー。TEL越しに参加できただけでもよかったっす。

つーことで、今年もよろしく〜。

2001/12/21

S-MXとは関係ない(厳密に言えばないともいえない)話。

今まで毎年ずっと、今日(クリスマス前の金曜の夕方)から、ニセコ東山へスキーに行っていました。
僕が行ったスキー場では国内最強のスキー場で、2番目にいいと思うスキー場です。
1位はウィスラー(カナダ)。石打は3位かな。

昨年は、S-MXを新車購入してしまったため、ニセコ行きは去年だけは断念。ってことに。
今年からニセコ復活のはず・・・だったのですが・・・まあうちがこういう状況で行けません(笑)
いつもニセコに行く時使っていた、「北斗星1号」や「ニセコエキスプレス」に乗れず超カナシー!
もし二人だけなら今日の今ごろ(PM20:50)「グランシャリオ」(食堂車)で食事して、
シャワーもしてワイン飲んでくつろいでんだろうなーと思うとちょっと寂しい。
ブルートレイン大好きなんだよね。うちの2人とも。次乗るときはカシオペアだな。一度乗ってみそ♪

2001/12/16

土曜日は今年最後のBURNING定例&くにちゃんファイナル(あのクルマの所有者としてのくにちゃんはね)。
くにちゃん、とりあえず餃子食えて良かったみたい?また遊びに来てくれ〜。
あ、今度僕が柏帰るとき餃子お土産に持っていこうか(笑)。
くにテンションは健在で安心したよ。派手な復活、期待してます。
しかしもう寒いね〜。足の先がやばかったですな。マジでコタツ欲しかった。
バーニング娘レゴだけ暑かったみたいだけど(笑)。もう少し経験踏んどこう(爆)。

みなさん、今年1年お疲れさんでした!来年もがんばっていきましょう〜。
僕ももうBURNINGに入ってから1年2ヶ月ぐらいになってしまいました(早いなあ)
いろんな人から刺激受けながらここまで来たけど、これからもよろしくです。
もうすぐ総長のS-MX復活という嬉しいニュースもありますので、さらに盛り上げたいっすね。
くにちゃんがもどってくるまではくにちゃんの分もね。

日曜日は、かみさんの友人の結婚式が横浜であるというので、送迎係。
式の最中、時間があったので大澤さんがいるSABみなとみらいへ。式場から10分ほど。
日曜日ということもあり、ガッツリ混んでいて忙しそうであまり話できなかったけど、
あのSABは初めて行ったのでいろいろ見て回りました。あとPCデポも(笑)。
シャシダイやってるの始めてみた。面白いですね〜。あーやってやるのか。
いちおうステアリングボスとブルーのボスカバーなどを購入し、ステアリング交換の準備です。
バッテリー外すのやだなー。嫌いなんです。つなぐ時のバチッ!ていう感じが(笑)

2001/12/09

今日はディーラーへ行って、オイル交換&サイドステップ修理。
しかし、サイドステップ用パーツは取り寄せとの事で保留。
更には出たばっかりのODYSSEY Absolute V6 3.0L を試乗。いい感じっすね。ちょっと若者向け内装。
S-MX洗車してもらえて助かった。でも木曜日大雨らしいけど^^;
その後、かみさんを迎えに東雲へ。SABが近いのでそこに止めたんですが、空きがなく2Fへ。
以前XEROのミーティングではすんなり上がれたのですが、今回はマフラーを擦りました。
そんな低く見えないんだけどやっぱ低いみたい。
そのあと義理の母と妹とそのお子チャマを送った後帰宅しました。
イベントには参加できずですいません。

2001/12/08

「S-MX大好きクラブ+ミニバニ男支部」の忘年会(爆)!新宿花のれんにて。
2次会は大カラオケ大会。テンション高すぎですね(笑) ナイスチームワークだな。
のどが少しかれてるのは気のせいかしら(笑)
結局家に着いたのはAM4時過ぎ。大澤くん、げんきぃさんとともに帰宅しました。
いい忘年会でしたね。超楽しかったです。レポートつくろっと。
大澤くん、覚悟はいいかい?マイク頭に乗せてるビデオがあるんよ(笑)

BURNING待ち受け画面(P503is用)(120*115pixel)
あまり凝ってはいませんが、今度もう少し凝ったの作ります。
サイズ指定などございましたらどうぞ。

2001/12/02

今週末も実家へ。病院だの何だのっていろいろあってさ。

金曜日の夜、小さなスタンドで給油完了後、店員さんが「どうぞ〜」と誘導してくれたが、
追い越し車線はガンガンクルマが走っている片側2車線の走行車線に出なきゃならなかったため、
はみ出ないよう注意してたらイン側のサイドステップが「バキ!」とかいって。
次のコンビニで停車。チェックしてみると、割れてはいないみたいだが暗くてよくわからない。
結局サイドステップをボディに止めているピン(左一番後ろ)が外れてしまいグラグラに。
ちょっと自分で直せそうな感じじゃないので、来週ディーラー行きです。

土曜日にクリアヘッドライトに交換しました。(Markyさん、参考になったよ〜。ありがとう)
やっぱいいですね。かなり引き締まります。これで外装からよけいな色がなくなりました(笑)
ライトは加工ではなく交換だったため、アイラインを移植せねばならず、これが大変!
割らないようにじっくり外しました。なんかちょっと光軸ずれぎみっぽいかな。要調整。

BM2001レポート作成を再開いたしますので、お楽しみに。

2001/11/25

23日、山梨昇仙峡とサントリーワイナリーを経て河口湖へ。そこで1泊。
24日、S-MX Birthbay Meeting 2001に参加するため静岡県まかいの牧場へ。

詳細レポート(詳細じゃないかも)は少々お待ちください。(大変だぞこりゃ)

2001/11/21

RC BURNING うちの新メンバー登場!こんなネタばっかで恐縮です。こんな感じ。

迫ってまいりました、BM2001っすが、クリアヘッドとステアリングはお預けです。
次回定例までには装着したいっす。せめてクリアヘッドは。
入手はすんでいるのですが・・・結局あまり変わらない状態での参加になりそうです。

2001/11/18

風邪引いちゃって、ダウン中(+_+)
BURNING定例もお休みしました。まったく外出していません。(泣)
BM2001に向け体力温存。仕込みもあまりできなさそう。賞品はたっぷりですよ。

2001/11/15

『グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO』なんつーソフトが予約開始みたい。
モーターショウに出展されたGT-RやZやRX-8が出てくるらしい。3200円だって。安い!

あと、BM2001までには1/10ラジコンが一台増えてるでしょう(ノーマル仕様のが)

2001/11/13

前回の土日は、実家めぐりでした。
首都高-東北道で岩槻ICまで。
途中、東北道で、とあるS-MXを追い越したら、その彼はついてきました。
岩槻までのランデブーとなりました。最近こういうこと多いなー。

一つ目の実家で過ごした後4号&16号経由で柏まで。
二つ目の実家で食事&クルマを水洗いして常磐道-首都高で帰宅。

結局何もしていない週末でした。

2001/11/05

土曜日、モーターショウへ行ってきました。
BURNINGの有志数名が金曜夜中にメッセ駐車場に宴会の準備をし集合!
今回はさほど寒くなかったので、外でがっつり酔っ払い状態。
結局土曜の昼頃会場入りする始末。何のために夜中から集まってるんでしょ(爆)
てなことで閉館の7時までいたんですが、駐車場から出るのに1時間、家まで2時間以上。
3時間以上かかってしまいました。

久しぶりのモーターショウでしたが、やはり規模や見所はすごかったです。
レポート作るの大変なり〜。

RX-8、CIVIC Type-Rが現実的に購入できそうな範囲では良かったです。
あ、別に買い換えるわけではないっす。

2001/10/30(31日追記)

1/10ラジコン完成。(バックミラーはまだだけど)
自分の車よりかっこよくなってしまった^^;
写真:その1/その2/その3

2001/10/29

金曜日にメッキステップパネルというものを取り付け。手軽な割りに効果は大きいかも。
しかし、ドアをあけないと絶対にわからないというデメリットも持っており、自己満足の世界かな。
ドアあけたときの雰囲気は変わるけどね〜。ちっとVIP系パーツでしたか?
1/10S-MXのプロポが届いたので早速組んでシャーシ完成!走行可能になりました。
鬼っ速で驚きー。タイヤが見る見る減っていく・・・。
そのまま実家へGo。当然デジQ、タミヤ同伴。こいつら、猫と赤ちゃんに受けがいいです(笑)
土曜日の総長早朝、義理の父のグランツーリスモを群馬まで往復運転させられた。
たまにはセダンもいいもんだ。室内音が静かですねー。(ノーマルだからあたりまえか)
けど、何度かシフトノブの空振り、サイドブレーキの空振りをしました。3振しました。(爆)
なんか疲れた週末でした。

2001/10/24

S-MXとは無関係ですが・・・
DigiQ
が届いたっす。すげーっすね。これで5000円しないというところもすごい。
ただ、車重軽すぎでちょっとしたことですぐ方向変わります(笑)。直進も困難。
見た目によらず扱いはデリケートらしいっす。でもハコスカは正解だったかな。

うちのHobbyたちを紹介しましょう。クリックで写真でます。
S-MX軍団+DigiQハコスカ
作ってる途中のタミヤS-MX LOWDOWN

こいつらは来年今ごろ、うちの2世に壊されていると予想される^^;

2001/10/20

BURNING定例ミーティングで都築へ。すごい混みようでBURNINGの定位置確保できず。
なんかぐちゃぐちゃな都築でした。VIPな方々に囲まれ出られなくなってたり。
しかしながらBURNINGオフィシャルサイトを見て参加してくれた方もいて、いい感じでした。
Birthday Meetingの打ち合わせなどもしたりして(打ち合わせになってたのかな?)
何とか賞品持って参加したいと思います。(が、まだ詳細不明です)
しかしもう寒いよねー。なめてかかるとかなり寒いので、気持ち1枚厚着した方がいいかも。

メッキステップパネルっつーのを買ってみました。ドア開けた中のステップカバーです。
次の土日につける予定。どんなもんなんですかね。
あと、ステアリング(純正)に、ミニBURNINGステッカーなどを貼ってみた。
意外といいかもー。BURNING純正ステアリングみたい?

1/10ラジコンはシャーシが完成。プロポがまだ来てないので完成はもうちょい先。
ガッツリローダウンです。最低地上高1mm位にしてみました(走れないだろー)。
スペアボディ買って、ちょっとローダウンなバージョンも作ろうと思います。

2001/10/19

平日あまり車に乗れない私がはまってきたもの・・・それはラジコンです。
タミヤの1/10電動RCを購入(まだ組み立てていませんが)。
当然S-MXなんですが、前期だしLOWDOWNだしで私の車とはベースが異なります。
でもいいのです。後期のはないですからね〜。カスタマイズしがいがありますな。

あと、ラジコンチョロQ「DigiQ」を予約済み。S-MXのボディを移植しようかとは思いますが、
相当な加工が必要そう。できるかな〜。Markyさんできたら教えて。
で、バトルじゃ。1/10でもDigiQでもね〜。みんなもやろー。
トイザラス1/24S-MXは周波数がかぶってレースにならないですからね。

RC BURNING 総長、レゴはどこへ行った??(笑)

2001/10/14

XERO関東大慶園カートオフに行ってきました。
昔カートなんてなかったんだけどいつできたんでしょう?10年以上行ってませんでしたので。
不調なマシンが多く3台同時まででしたが、3台で充分でしょう。
6台とかじゃメチャクチャになりそうです。
目線の低さと適度な狭さが速度感を高めているようで、意外と迫力&疲れる。
いちおう一部の方には商品なども提供していただいたりして、僕それ聞いてなかったよ〜。
知っていればクリアテールとかアイラインとかスモークテールレンズカバーとか持っていったのに。

一応レースとしては3人ずつでレースを行い、1位同士、2位同士、3位同士で決定戦。
初戦でげんきぃさんの激しいタックルを食らってしまい、最下位になってしまった^^;
で、3位同士の争いでは見事XEROベストラップをたたき出せました。
つま恋のカートではダメだったけど、こっちのは自分に向いてたみたい。(ゴーカート慣れか)

今日は気合入れてレポート作るべとか思って、デジカメ&フル充電バッテリー2セットも
持っていったにもかかわらず、メモリーカード忘れてた^^; ですのでこれだけになってしまいました。
結構絵的には面白かったと思っただけに残念ですー。Markyさん写真くれない??

2001/10/12

今日は代休で休みだ!といっても平日に休んでも何するべ?つーことで・・・
エアロミラーにしてみました。ガナドールのです。
これ、いーんじゃないの?もっと早くつけときゃよかった。
つーことで、My S-MXを最新にしました。

久々に洗車したんだけど、鉄粉がすごくてボディザラザラ。
コンパウンドかける必要がありそう。屋根とボンネットはどーしよーもないですね。

2001/10/08

この3連休は仕事(悲)。AUDIO EXPOに出展していてビッグサイトに張り付いていました。
5日はS-MXでビッグサイトへ。電車より楽な距離ですが、高速代、駐車場代で大赤字。
なので6日からはやめっ。っつーことで。会社はそこまで出してくれません。(ケチ)
AUDIO EXPOというネーミングはいかがなものか??古く感じますね。
せめてAV EXPOでもいいのでは?AVの意味を間違えないよう、お願いします(笑)

6日にはBURNING総長馬場さんが遊びに来てくれまして。どうもでした〜。
更には帰り送ってくれて、途中で飯食って、うちでまったり意外とまじめな話したりして。

アルパインのブースにあったbBがいいカンジでAVインストールしてましたので、ご紹介。
これ
 と これ です。このAVセッティング、いいね〜。

2001/09/30

今日、アメ横に買い物に行こうと昼頃家を出発。
15号を上っていると、ふとバックミラーにフルエアロの後期白のS-MXが。
そのS-MXは違う車線を走っていたのですが、途中で僕の後ろに入ってしばらくランデブー。(嬉)
声かけたかったんですが・・・。品川ナンバーのS-MXでした。アルミはガンメタのスポーク系。
なんかほんと嬉しかったです。見てたら連絡くださいませ〜。

2001/09/26

最近、更新のペースが遅いな〜ってカンジなんですが、これは「更新をサボっている」
のではなく「更新するほどのネタがない」ってことで^^;
この3連休も、お彼岸ということで墓参りのために銀座−湯島−首都高−東北道経由で
実家へ行き3日過ごすという地味〜な週末でした。あとは、洗車をしただけ。

2001/09/15

BURNING+XERO合同ミーティングでした。今後も定例でがっつりやりましょ。
さすがににぎやかでしたね〜。お子様、女性の参加も多く、アットホームな雰囲気でした(^.^)
都築に初めてこられる方もいたようで、いかがでしたでしょう?今後もよろしく。
夜は写真撮れないですね〜。みんな色が濃いし^^; 次ももっとでっかく行きましょう!
やっぱS-MXはいいな〜と思った夜でした。
売れてる車のクラブが目立つこのご時世ですが、それはそれでありきたりなので、
一味違った味のある中身の濃いクラブになっていくことを期待してます。がんばろ〜。

2001/09/11

先日、ローダウン用ジャッキというものを購入してみたりして。
8cmまでOKだとか。入るかどうかわかんないけど、今度試してみよう。

2001/09/03

昨日書き忘れたことがあって。

昨日で納車1周年でした。走行距離11,800km。平日乗らない割には走ったかな。

2001/09/02

昨日、BURNINGばば総長の仕事場にて、リアの車高をがっつり落としました。

フェンダー間指1本以下となり、かなり下がっちゃいました。洗車しやすかったです(笑)

フロントもリアも限界ぎりぎりとなっちゃいましたので、これ以上は加工が必要な領域。

もしくはフロントのキャンバー調整するか、かな。乗り心地はかなりいい感じです。

 

その後、実家へ戻り、日曜の3時ごろ、WAGONスーパーカーニバルへ向け出発。(遅!)

4時過ぎに到着し、BURNING+XEROのメンバー一部と合流。

みんなは早くから来ていて会場を見終わっていたようなので、さらっとうちだけで会場を見て

写真を取りまくり(GALね)、終了後みんなとヴィーナスフォートで夕食。

Marky@XEROさんのおこちゃまが国坊になついていてびっくり。同じ年代だと思われた??

久々に写真を撮って来たので、アップしましました。


過去のログ


2003/11-2003/12
2003/07-2003/10

2003/01-2003/06

2002/09-2002/12

2002/04-2002/08

2001/09-2002/03

2001/04-2001/08

2000/09-2001/03


こんな前まで読むことなかったぜ。上にワープ!!