拾った面白ネタ
気になるニュース

IT関係ニュース
おまけのjs

携帯用サイト
URLを携帯へ送る

Presented by

つじぴーメンバー

HONDA ホンダ
S-MX RH1


S-MX Life

 

[S-MX DIARY]・・・過去のログ 2003/07-2003/10

2003/10/18 
2003年10月の定例。

ちょっと久々の参上になってしまいましたが、今日も多くの台数が集結。もうだいぶ寒くなって来ましたね〜。

BMまであと1ヶ月ちょっととなりまして。
みんなどんな仕込みをしてくるのか楽しみです。
うちはどうすっかな〜?

今日の都築はデコトラがいい雰囲気でした。


 

本物と偽物
どっちが本物かは見る人次第??
 
大きくなりましたね〜。もうすぐ3歳だそうで。
うちのはまだ1歳半です。

なにしとんの?
1箇所のジャッキアップで前輪後輪両方上げられるかテスト。結果は「上がりました」

10月生まれ
今月はだいちくんが該当。
み〜そ〜ば〜に〜へようこそ〜。

2003/10/12

今日ははらださん主催、「早起きビデオ撮影会」へ行ってきました。
天気はいつものとおり雨。のち晴れか曇りって感じで。
編隊走行をしたのは久々だったのでかなりうれしかったです。
みんなに会うのも少しご無沙汰してたので、とても楽しいひとときでした。

はらださん>固定撮影担当&主催お疲れ様でした。さんちゃんも運転&デジカメ担当お疲れ様〜。
移動撮影担当&無断で会社から機材を拝借してくれたらしい某支部長もお疲れ様でした。
あの車高はやばいですよ〜。

↓クリックで大きくなります。


開始直後。雨でした。


終了直後。晴れてます。暑かった〜。
2003/10/04-05

この週末は軽井沢-嬬恋-万座-白根-草津と行ってきたので、すばらしい景色をご紹介。
クリックすると大きくなります。いいドライブコースですよ〜。
バイクだとなおよろしい感じです。


嬬恋プリンスホテルの部屋からの景色
目の前はゴルフ場です。
ここで2度ほどゴルフをしたことが・・・

白根山の壮大な景色
地元の方によると、今年の紅葉はあまり美しくないらしい。が、壮大です。

渋峠、横手山のリフト
まさか雪のないときにリフトに乗るとは。
頂上においしいパン屋があります。


白根山湯釜
エメラルドグリーン?きれいです。
ここまで上がるには体力が要ります。
2003/09/07

今日は偶然に偶然が重なった不思議な1日でした。

子供をつれて、城南島海浜公園行こうと家を11時過ぎに出発。
羽田空港を離着陸する飛行機が間近に見える、大きな公園です。

- 偶然な出来事1つ目 -

まずは、公園で食べる弁当を買うため、JR大森駅前にクルマを止め、
かみさんが弁当を買ってくるのを待っていました。
で、かみさんが戻ってきて、さあ出発!な時に目の前を1台の白いS-MXが・・・
「おー、めちゃ低いS-MXだなー。かっこいい!」と思っていていたら
リアウインドウにBURNINGステッカーが・・・「え!?」
「もしかして・・・平坊!?おー??」やっぱり平坊さんでした。
少しTELで話して、今日は大森駅前の交差点でお別れ。久々に会えてうれしかったっす。
また今度、じっくり話ししよーよー!

BURNING入りたてのころ彼の車が一番好きになり、僕もラッキースターのエアロを選んだと言う経緯があります。
相変わらず低くてラッキーのエアロがまぶしくてきれいな平坊さんのS-MXでした。

- 偶然な出来事2つ目 -

で、城南島海浜公園に向かってGo!ってことでクルマを走らせました。
公園近くになると路駐も多くなり、今日は結構混んでそうです。
路駐は嫌いなので駐車場に入れたのですが、やっぱり結構混んでいてなかなかあいていない・・・
で、結局一番奥の臨時駐車場へ。そこで1台の黒いS-MXを発見。
で、よく見るとまたしてもリアにBURNINGステッカー。「あれ?誰だろう??このエアロは・・・エモーション?」
かみさんが「げんきぃさんだ!」とオラより先に回答を見つけ「おぉ〜!」だったのだが、
「女の子乗ってるよ」とかみさんが言うのでじわじわとゆっくり近づいていくと・・・
助手席のドアが開き、ある女性がおりてきました。
レゴだ〜!!超驚きました。まさかこんなところで会うとは・・・
もーすげーうれしくって、かみさんもうれしそうで、とってもいいミニミニオフとなったのです。


げんきぃ号とのツーショット。

ブラックの前期と後期。こんなん久々だなあ〜。

かみさんもレゴとの偶然の再会にとてもうれしそう。
レゴちゃんも最高の笑顔でした。

我が家から見たブラックS-MX2台のツーショット。
この光景は始めて見ました。いいねえ〜。

レゴちゃんにだっこしてもらう瑞希。いいね〜。

もう二人の間にはこんなおおきなおこちゃまがいたのでした。うそぴょん。

2003/08/26

うおー、もう一ヶ月も更新してないのか・・・最近忙しいなあ。

近況を言っておきますと、大物は夏休み&車検でした。
ところが!夏休みは史上最低の天気。
車検に備えていろいろいじったりー、ドライブに出かけたりー・・・のはずだったのですが、
ほとんど何もできないまま終わってしまいました。

23日、24日が車検でしたので、こりゃまにあわねーな状態でした。
仕方がないので必要なノーマルパーツを持ち込んで車検に出しました。
ちょびっと工賃が必要になりましたが、何とか車検はパス。
以前の宿題以外に、フロントとサイドのエアロにつけていたエアロライナーまでダメと言うことで外す事に。
フロントつけたばっかりなのになあ。

アイラインがないという状態が一番違和感があるかな?次が車高かな?

今かなりノーマルチックですよ〜。今年はスキーも行きそうだし、車高はこのままでいいか。
ヘッドライト、ステアリング、テールランプは即戻す!!・・・予定。

何はともあれ常総学院が優勝してよかった。木内監督お疲れ様でした&おめでとうございました。
大会前の私の予想はこの4校でした。
本命:明徳義塾
対抗:智弁和歌山・平安
希望:常総学院

2003/07/27

この土日は柏祭りということで・・・実家に帰省。
BURNINGのみんなはドレコン出場中ということで行きたかったのですが・・・

うちのチビです。もうこんなんなっちゃった。
 

2003/07/26

車検の見積もりでディーラーへ。
初めての車検なのでディーラーに出すことにしました。今後のサービスにもかかわると思うし〜。
【宿題】・・・以前予想は書きましたが、正式決定。
・スモークテール:灯火認識不足だって。
・アイライン:ヘッドライトカバーの割合が20%を超えてはならないとさ。
・フロントガラスのステッカーとサンシェード:まあすぐはずせるからいいです。
・ハザードスイッチ表示:ビレットボタンをつけてたんだけど、ダメなのね。
・ホーンボタンマーク:正露丸のラッパのマークでもいいそうですよ。
・ステアリングの径:仕方ない、ノーマルに戻すか。
・バンパー裏のネオン管:これってダメなのか・・・知らなかった。めんどくさいなあ。
・WHELENのヘッドライトストロボ・・・これもダメだって。まじっすか?
・車高:最低地上高さ9cmないということで。

まあ、こんなもんです。

2003/07/20

5日に外れてしまったエアロライナーを付け替えました。
前のは60cmでしたが今度は80cmへ。

よくわからんか・・・

2002/07/18

会社帰りにちょっと有志で飲み会〜。のはずが、ツワモノが集まったおかげでオール。
居酒屋からカラオケはしごと定番パターンで。
帰ったのは朝。こんなん久しぶりだなあ。ってことで案の定二日酔い。
19日夜になっても気分が悪くって定例お休み・・・てなにやってんだか。

デジカメ持っていってなかったのがメチャメチャ残念でした。

2003/07/05

とあるレストランに入ったのですが、なんか駐車場入り口が坂だ。「入れるかな?」
上りは入れました。食べ終わって下りは・・・「ガリガリー」 フロントのエアロを擦りまして。
「いつものこった。大丈夫だろー」と思ってそのまま走ってたのですが、エアロライナーが落ちそうになってました。もうだめだなこりゃ。
今までラッキーのエアロを守ってくれてありがとう。つーことでひとまずエアロライナー撤去。
エアロ保護にも大変役に立つということがわかったよー。予備在庫はあるので早速つけなきゃ。
エアロライナーとは・・・これです。汎用ウレタンエアロパーツっす。


過去のログ


2003/11-2003/12
2003/07-2003/10

2003/01-2003/06

2002/09-2002/12

2002/04-2002/08

2001/09-2002/03

2001/04-2001/08

2000/09-2001/03

こんな前まで読むことなかったぜ。上にワープ!!