[S-MX
DIARY]・・・過去のログ
|
2001/03/28
まもなく有料になるYahoo!オークションで小物買いあさり。
全てラッキースターです(^^ゞ
・LSビレットナンバーボルト(どうなのこれ)
・LSビレットバンパーグリル(バンパーはずすのめんどいぞ)
・LSビレットワイパービーンズ(定番なのか)
・LSエンブレム(どこにつけんだ)
・LSサンスクリーン(夏が近いぞ必要だよね)
ステッカーがおまけでついてきました。るぁっきー!(一番実用的???)
別にアメリカンを目指してるわけではないのです。
「他で見ないよね」って言われる車でいいかな。好きなものつけときます。
よく言えば自己流、悪く言えば中途半端。はあ・・・
|
2001/03/25
あまり好きでもないゴルフに連れて行かれ、疲れモード。
土曜日、スキーで汚れた下回りをディーラーにて大清掃。これで安心です。
が、サスがけっこう錆びててびっくり。
タイヤも久しぶりに元に戻しました。
その際、FAKERのハブカバー、5mmスペーサー(リア)を装着。
アルミからするとハブカバーはそんなに目立ちませんが、アクセントとしていいかも。
スペーサーは、ナットが深く入りませんが大丈夫なのでしょうか?つけている方教えて下さいませ。
まもなくしたらMy S-MXの写真を差し替えます。
|
2001/03/19
苗場から帰宅。今シーズンひとまず終了。これからはザウスに行きます。
17日は、AWOCのひら坊さん、こっしーさんとともにAM4:30頃出発!!
ひら坊さんのS-MXはすっぴんで登場!写真載せちゃいましたよ。
僕のS-MXも出発前日の夜にマフラー装着完了しての初走行でした。
2台でハーモニーかなでながらのランデブーでございました。
写真&レポートはこちら。
|
2001/03/13
皆さんご存知だと思いますが、最強ではまるサイトがあります。
「ミニバン好きのためのリンク集」・・・S-MXコーナーに直行ですね。
今週末の苗場で今シーズンの「屋外スキー」が終了っす。と思います。
しばらくミーティング出れなかったので、これからマメに出ます。
あと、いじりまくります^^; 冬場いじる時間なかったし、あわててやったのもあったから。
ただ、場所がないんだよなー。どなたかいい場所ありませんか??
|
2001/03/11
また石打丸山へ。Photoアップしました。
石打フェスタ開催日、雪でしたがいい旅になりました。
今回はスキーがメインというよりは、そこに行くことがメインというノリでして。
磨いたばっかりの車が汚れていくのはちょっとかなしー。けど仕方ないっすね。
すぐに洗ってあげました。
|
2001/03/07
今日は、度重なるスキーで疲れたS-MXをリフレッシュするため有給。(勝手だあ)
オイルを交換し、高速の塩カルでぼろぼろになったボディにワックスがけ。うーん輝きが戻った。
|
2001/03/04
んで、苗場Photoアップしました〜。
|
2001/03/02
今晩から、苗場へ行きます。
車いじる時間がないなー。
|
2001/02/27
給料日かあ・・・。妄想が頭をよぎるなあ。
何もかもやり尽くして、「一通りやるこたやったぜ!もう満足!!」って叫びたい。
逆に今日は高い駐車料金を払わねば。がくっ。
|
2001/02/25
セキュリティを替えました。何かはないしょ。苦労しました。
セキュリティのリモコンでドアロックが動くようにして、ハザードがフラッシュするようにしました。
つけ終わって感動〜。オリジナルカスタマイズも組み込んで、いい感じです。
そのため、昨日のミーティングにいけませんでした。すみません。
車ばらばらの状態だったんですー。絶対行くつもりだったのですが・・・
|
2001/02/19
またもやスキーへ。行先は毎度の石打丸山。ちょこっとだけ写真をアップ。
総走行距離420kmでした。
土日スキーにもかかわらず、渋滞を避けられました。ラッキ!!
またスキーの予定が増えちゃいまして・・・
3月3、4日が苗場
3月10、11日が石打丸山
3月17、18、19日がまた苗場
家にいる日がございません。はぐー。
|
2001/02/15
今のところの変更点:
・冬仕様。タイヤアルミのみ。それ以外はやらないので・・・。(キャリアもNGっす)
・アイラインの変更(Lucky☆Star)
・スモークテールカバー(FAKER)
まあ、それだけです。写真替えよっと。
|
2001/02/12
昨日晩、同窓会兼SKIより帰宅、今日は洗車&セキュリティ拡張。
疲れて起きるのが遅かったもんか、これだけで1日おしまい。
ページャーをなんとか取り付けました。バッテリーが心配っす。
|
2001/02/09
FAKERのスモークテールなぞをつけてみました。なんか恐くなったかな。
ハブカバーとかもあるんですが、それはタイヤ交換時にしようっと。
今日からスキーへ行きますんで・・・どんな旅になるのやら。
行先は、長野県松本の友人宅、そこから乗鞍高原温泉へ。遠いなあ。
|
2001/02/05
今いろいろパーツ買いあさっています。
メーカー直、オークション、海外輸入など。たいしたもんじゃないですが・・・
小物が多くて、あんまり変わってないように見えるのが欠点。詳細は後ほど。
|
2001/02/02
遅くなってすみませんです。
TASの RC BURNING編が完成いたしました。
|
2001/01/29
何度も車でスキーへ行きましたが、S-MXでは初のスキーへ。
仕様はそのまま一切変えずアルミとスタッドレスの変更のみで行けるのか!?という試み。
関東に大雪が降った夜中に出発。行き先は常連の石打丸山スキー場。
猛烈な環境の中、S-MXはどうなったのか!! レポートと写真を少し載せてます。
|
2001/01/25
下記の情報がWebに掲載されました!!
|
2001/01/22
今日トレンドワゴン3月号を買いました。
載ってたね〜。12月10日の取材分。特集作ろうっと。
ここに茨城編が出ればそれが最新。
まだWebの掲載がないようですが、近いうち載ると思います。
http://www.auto-village.ne.jp/trendwagon/200103/ibaraki022.aspに私が載るらしい。
まあ、しょぼい車なんですけど、「スキー場にそのままでいけること」がモットーなんで。
掲載されたAWOCの皆様はこちらです。
日暮さん(コンテストNo2)はibaraki002.asp
沼田さん(コンテストNo3)はibaraki003.asp
国島さんはibaraki020.asp
さじまさんはibaraki.027.asp
平林さんはibaraki.033.asp
ご覧ください。まだ載ってないよ。(1月22日現在)
|
2001/01/13
BURNING
TAS Meetingへ行ってきました。
東京オートサロン、すごいですね。写真アップする予定。
車もすごいんですが、おねーちゃんもすごかったです。
当然それもアップしますよー。お楽しみに。
同時にRC
BURNING結成(なのか?)。オートサロン2001でデビュー。
なんかギャラリー集めてましたねー。「ここで売ってるんですか?」と言う質問もちらほら。
挙句の果てに、ブースの端っこに展示してしまうというすごいデビュー。
これも写真アップ予定。
12日夜のほとんど夜通し前夜祭、ほとんど寝られず頭がポー。
くに坊さんはやはり只者ではないとつくづく思い知らされたこの日であった。
|
2001/01/04
いやー明けてしまってどぞよろしく。
年末年始は忙しく、あっという間に明日から仕事。ユウウツ。
そのころのS-MXはというと・・・
12月29日・・・内装のお掃除。内側のドアノブ周りをブルーに変更
この時、ネジをドア内張りの中へ落とす。(アホ)
12月31日・・・横浜高島屋−日本橋高島屋−埼玉(春日部方面)。
1月1日・・・・・埼玉−千葉(柏)。
1月2日・・・・・柏−成田−柏。(初詣)
スーパーオートバックスへ。何も買わず。
1月3日・・・・・ひたすら磨く。でき悪くユウウツ。(他の人には分からないらしいが・・)
柏−大田区。
1月4日・・・・・行きつけのクリオの抽選会へ。大ハズレ。情けでパンと福袋をもらう。
うーん、どうもしっくりこない年末年始でした。
|
2000/12/23
AWOCのクリスマスミーティングへ。総勢12、3台くらいだったのでしょうか。
ちっちゃなツリーをダッシュにのせて参上させていただきました。
初めてお会いした方もいまして良かったです。またよろしくです。
帰り、検問をやっている場所を発見しましたので連絡しましたが、大丈夫でしたか?
セキュリティ談話になっていましたね。まあ、奥が深いですし、きりがない分野ですね。
盗難防止と近所への迷惑防止の両立はなかなか難しいです。
どうしても自分なりのカスタマイズと言うのは重要ですしねえ。
あそこは静かなSAなので、ためしに鳴らすというのには抵抗がありますねー。
休んでるトラックの運ちゃんが気になって鳴らせなかった。
ホントはセッティング調整したかったんですが。
あと、さじまさんの・・・アーシング、SEV、ばっちり装着済み。
今度もっと詳しく教えてください。できれば明るいときに。
まじでいいそうですよ。
平林店長のクリスマスケーキ、今度は買います。よろしくー。
セキュリティダブル装着は、管理が大変ですよー。
車の年末大掃除をやらなきゃならないんですが、どうも年明けになりそうです。
では、メリークリスマス&良いお年を〜。
|
2000/12/15
今日やっとLucky☆Starのグリルをつけました。
んがっ、あせって暗いところで作業をするもんじゃございません。
穴あけ場所がずれて、2ヶ所穴あけしたところができてしまいました。(そんなにずれるか)
すんごくちっちゃいけど傷はあるし(俺がつけたのかな?クリアはがれもほんのちょっとあるし)。
見た目超良くなったんですが、意外とぴったり純正にフィットしないんですよ。
微妙にアールがずれてる・・・・パッと見はまったく分かりませんが。
あー黒い車は夜傷が目立ちますね。いつかオールペンするんだろうなあ。(気が早すぎ)
でも、磨いたあとの美しさは、黒にかなうものはない。と思うよ。(マジョーラ除く)
|
2000/12/10
トレンドワゴンの取材ということで、AWOCのメンバーさんと共に水戸まで。
納車から3ヶ月ほどで、そこそこ早めのデビューになったみたいでよかったー。
内装のまとまりがついたのが昨日。ぎりぎりでアピールポイントを作ることができました。
しかーし!!帰ったら、頼んであったLucky☆Starのグリルが届いているではないかっ!!
1日遅いんだよ!! あーくやしい。
写真はまもなくアップしますので、ご期待ください。
|
2000/12/06
サウスのダッシュパネルを先週つけまして。
インテリアは黒青ツートンに決定。細かくメッキということで。
ダッシュパネルに合わせシートカバーを注文してしまい、ならばとギャルソンテーブルも。
ムーンアイズのダッシュマットでもういいか。金がないし。
はあ、中身にこだわりたいんですが、まずは外見になってしまいます。
先は長い。。。
10日までにグリルがこないと結構ショックかも。
|
2000/11/24→この日の写真集
23/24日と富士山方面へ。いやー美しいですね。やっぱり。
車ならぜひ行っておくべき所だと思いますし、S-MXでは初なのでよかったあ。
走行距離は400km近くなりましたけど、疲れないですね。
以前、セブンで行ったときは超疲れたんですけど・・・・
天気も良くて、ばっちりでした。
注文中のお品がありまして。
Lucky☆Starのグリルと、サウスのダッシュパネル。
内装はブルーで行きますかね。
|
2000/11/14
ディーラー行ったら「Stream乗ってみる?」とか言われて、ならば、と乗ってみました。
感想・・・S-MXの方が広い!!(そりゃそうですが) やっぱ曲線だぁ。です。
でも、売れそうです。マジで。もう社外エアロもあるようだし・・・・
あの車でアイラインを入れる場合、どうするのでしょうか?
11日。白いローダウン、センター2本出し、バーフェン、メッキのアルミ、キャリアに
ダイバーシティのS-MXに、こっちは徒歩で遭遇。(家から徒歩1分ほどのところで)
歩いているところを抜かされ、同じスーパーへ。
どなたでしょう??シートも白でした。場所は大田区の某所。
|
2000/11/10
幕張で仕事の関連した展示会があったので、首都高-東関道でメッセへ。
メッセの駐車場の警備員さんに言われたんですけど、車上荒らしがめちゃ多いそうです。
でもって、とりあえず警備員さんのそばの空いているところに停めました。
駐車場がでかすぎるので、盲点がいっぱいなんでしょうねえ。
帰りに東雲のスーパーオートバックスへ。柏沼南のほうがめちゃでかいっすね。
一度ごらんあれ〜。倍くらいあります。
|
2000/11/06
なれないセキュリティで、いきなり自宅マンション前で全開のサイレン!
部屋(5F)からいじったら操作を間違えた・・・。
しかも、リモコンで止まることを忘れ、部屋でて階段をダッシュしたあわてもの。
何しに行こうと思ったんでしょうねえ。そんときの僕は。
|
2000/11/05
皆さんに影響され、セキュリティ搭載。自分でつけてみました。結構めんどいっす。
ここ、かなりお安く購入できますよ。→オートセンター(オートバックスより1万円位安い)
もし自分でお付けになりたい方、お教えいたします。(工賃高いですもんね)
|
2000/11/01
そーいえばこないだ、行きつけのクリオで「Stream」を見てきました。
お子様がいる家族には売れるんじゃないでしょうか。おとなしめの外観です。
感想は「曲線だなあ」。S-MXのフォルムが気に入った僕にはかなり丸いです。
i-VTEC、インパネシフトなど、シビックとオデッセイの混血のようなイメージ。
5ナンバーの7人乗りで、いざというときは役立ちそうですが普段はたたみたい3列目。
企業戦略として幅広い購入層を狙うべくして誕生した車だなと思えます。
|
2000/10/30
洗いました。そんときの写真をアップしました。
ここの洗車場、お勧めですよ。きれいだし大きいし、すいてるし。
元スタンドマンのわたくし、ワックスがけなどはお手のものです。
とかいって2時間浪費。どーせまた今週雨降るじゃん。
近い人はここでミーティングとか、どう?
|
2000/10/28
前から、「フロントタイヤがはみ出ているかも」との指摘を受けてまして。
仕方なくフェンダーアーチモールを装着しました。工賃込み4700円でした。
年末は厳しくなるようなんですが、まあ、つまらんことで捕まるよりいいかなあ。
自分では完璧ツライチだと思ってたんですけど。勘違い??
|
2000/10/21
初めて、S-MX
OWNER'S CLUB "BURNING"のミーティングに参加しました。
みんな気さくな人たちで、居心地いい感じでしたね。ほのぼのしてて。
ただ、みんなの車見てると、自分のはまだまだだなっ。とかすげー思う。
んがっ!家の周りではなぜかマフラー禁止令が出されてるわ、「もう充分でしょー」とか言われてるわ、
なかなかそうもいかないっす。でもVIPERは好評で「あれはつけよう」だと。
うーん。自分の車の未来形を想像すると、厳しい生活が頭をよぎりますね。
|
2000/10/15
第1京浜のタイヤ館にてアライメント調整。2万円ちょっとでした。
ローダウンでフロントがトーアウト、リアがトーイン気味だった。
サス交換から1500kmくらい過ぎ、そろそろなじんだころかと思って調整に踏み切りました。
しかしながら、「非常にバランスの良い状態です」と誉めていただけて、ほっとした。
でも調整してデータを見ると、安心しますね。やっぱ。
予約もせずに行ってすみませんでした。快くやってもらって良かったです。
|
〜この間〜(日付の記憶がなくて)
アイライン、ステアカバーとかちょこちょこつけてみた。
カーナビを導入。ちっちゃくて安いナビです。
これがうまいことカーステ右のボックスに収まりました。カシオのCN-100。
S-MXとかSTEPWGNってでかいモニタって置く場所ないでしょ。
GPSの精度が今は高いので、こんなのでもかなり正確ですよ。
その他不具合で2度ほどディーラーへ持ち込みました。フォグ関係の不具合。
点灯せずで一回、取り付けが外れてもう一回。オプションてこんなもん?
|
2000/9/3
いきなり、スーパーオートバックス柏沼南店でアルミ、タイヤ、サスペンション交換。
僕の実家は柏なんですね。
|
2000/9/2
7月終わりに何の気なしにディーラーへ行って見積もった挙句、ほとんど衝動買い。
で、夏休みをはさむものの1ヶ月ちょいで納車。
9月からの新しい形式のを鈴鹿から前日輸送してもらいまして。
てっちんでフルエアロ状態。
HONDA車に乗るのは、'90
NSR250R以来。単車ですが・・・・
|