辻 征夫 つじ・ゆきお(1939—2000)


 

本名=辻 征夫(つじ・ゆきお)
昭和14年8月14日—平成12年1月14日 
享年60歳 
千葉県松戸市田中新田48–2 八柱霊園27区1種69側13番 



詩人。東京府生。明治大学卒。俳号は貨物船。10代半ばから詩作に熱中、投稿も始めた。20代は職を転々とし、『ヴェルレーヌの余白に』で高見順賞、『河口眺望』で芸術選奨文部大臣賞、『俳諧辻詩集』で萩原朔太郎賞を受賞。『かぜのひきかた』『天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想』などがある。




 


こころぼそい ときは
こころが とおく
うすくたなびいていて
びふうにも
みだれて
きえて
しまいそうになっている

こころぼそい ひとはだから
まどをしめて あたたかく
していて
これはかぜを
ひいているひととおなじだから
ひとは かるく
かぜかい?
とたずねる

それはかぜではないのだが
とにかくかぜではないのだが
こころぼそい ときの
こころぼそい ひとは
ひとにあらがう
げんきもなく
かぜです

つぶやいてしまう

すると ごらん
さびしさと
かなしさがいっしゅんに
さようして
こころぼそい
ひとのにくたいは
すでにたかいねつをはっしている
りっぱに きちんと
かぜをひいたのである
  
(かぜのひきかた)



 

 一篇の詩のなかに流れひろがる哀しみと喜び、浮揚する空想の物語。永遠に放たれた情景、過去なのか未来なのか、呼吸の音、人がいて、会話があって、陽の滴、泪の影、平明な言葉の中にやわらかく収束する余韻、浅草で生まれ向島で育った辻征夫。
 抒情詩人として歩み、貨物船(俳号)なる俳人として歩み、小説も書いた。平成12年1月14日午後9時21分、脊髄小脳変性症起因による運動機能に障害が起こる難病のため、千葉県船橋市の病院で亡くなった辻征夫は、小説『ぼくたちの(俎板のような)拳銃』にこう書く。〈-----書くことはもういちど生きることのようだった。そしてもういちど生きなければ、生きたことにならないのではないかと思った〉。



 

 霊園の正門から一番遠いところにあった辻征夫の墓所。茜雲を微かにのこして冬の日は落ちている。急速に空の色が変わって、見る間もなく色を失っていく世界。還り来ぬ物語を秘めて、いまある場所に形を置く「辻家」墓。風の音も強くなって、闇がするりとおりてくる。コートのポケットに凍えた両手を突っ込んで『突然の別れの日に』を想う。〈ぼくはもうこのうちを出て 思い出がみんな消えるとおい場所まで 歩いて行かなくちゃならない そうしてある日 別の子供になって どこかよそのうちの玄関にたっているんだ〉。
 新しい家と、新しい家族と、新しい未来と、無味乾燥なこの世界の中に、ああ今日もまた一人、心に宿る詩人が生まれていればうれしい。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記


墓所一覧表


文学散歩 :住まいの軌跡


記載事項の訂正・追加


 

 

 

 

ご感想をお聞かせ下さい


作家INDEX

   
 
 
   
 
   
       
   
           

 

   


   塚本邦雄

   辻井 喬

   辻 邦生

   辻 潤

   辻 まこと

   辻 征夫

   土屋文明

  壺井 栄 ・ 繁治

   坪内逍遥

   坪田譲治

   津村信夫

   鶴見俊輔