Blog 珈琲たいむ |
人気blogランキングへ
|
過去のブログ一覧
|
鎌倉TOPへ
|
HOME |
![]() coffe "mon" in kitakamakura プロフィール こんにちは、 鎌倉好きのくいしんぼうです。珈琲飲みつつ、Blogを入力中。美味しいもの情報あればご一報お待ちしてます。 by kamakura guruman............................................. ■浴衣でおでかけ ![]() 素敵な浴衣 ![]() 美味しいうなぎ ブログリンク集 ・人気ブログのランキング ランキュー ページ内目次 2005年8月7日(日) 谷中 菊見せんべいの唐辛子せんべい 2005年8月6日(土) 谷中 菊見せんべいと 大岡山 盆踊り大会 日付 ・過去のブログ一覧 ・2005年08月 ・2005年07月 ・2005年06月 ・2005年05月 テーマ別 ・鎌倉日記 ・徒然日記 ・音楽日記 ・谷中日記 楽天 プレミアムセレクション 日暮里、上野、浅草の宿 JTB予約サービス 日暮里駅より徒歩2分、足まわりのいいホテルラングウッド他。 谷中関連グッズ ![]() ゆず風味の和菓子 「雪月花」 包装紙は朝倉文夫、福田平八郎のてによるものです。 ![]() いせ辰風呂敷他 ![]() いせ辰のれん ![]() 金魚はんかち ![]() 金魚巾着 ![]() 金魚ストラップ ![]() 旅の香り時の遊び 小さな小さなふれあい旅 ![]() 和菓子で楽しむ東京散歩 ![]() 文学と歴史を巡る台東区谷中霊園・三崎坂コース ![]() 谷根千百景谷中根津千駄木 ![]() サルビア東京案内 ![]() ニッポンの猫 沢の屋は外国人宿 外国人宿下町・谷中の家族旅館奮闘記 ![]() またたびふたたび 東京ぶらり旅 |
2005年 8月 7日 (日) | |||||||
谷中 菊見せんべいの唐辛子せんべい .................................................................................................................
本日の谷中散策は、谷中 『菊見せんべい 』の唐辛子せんべいです
![]() ご近所さんだった夏目漱石、高村光太郎夫妻も好物だったらしいですぞ。 ![]() ※行って来ました!谷中散策は、三崎坂商店街にある『菊見せんべい』です。詳細はこちらに もちろん、うるち米のせんべいの生地は抜群にいい。そこにぴりりとくる絶妙な味つけ。う〜んこれもイケル。明日は茶せんべいにしてみよう。 ※本日の鎌倉は、鎌倉『納言』です。 詳細はこちらに
| 谷中銀座マップ | 過去のブログ一覧 | 鎌倉日記 | 音楽日記 | 鎌倉情報 | HOME | ||||||||
2005年 8月 6日 (土) | ||||||||
谷中 菊見せんべいと 大岡山 盆踊り大会 .................................................................................................................
江戸千代紙のいせ辰を過ぎ更に三崎坂を下ると、右手に立派なつくりのお店が見えてきます。
![]() これが『菊見せんべい 』です。 1875(明治8)年創業の老舗らしいたたずまい。思わず足が向きます。しょう油、抹茶、唐辛子、砂糖風味の4種類のせんべい、他にあられもありました。 ![]() 今回はせんべい4種ををお買い上げ。 正方形に近い個性的な、形。味は期待していなかったのですが。 ![]() しょう油味 50円 まずは、しょう油味を堪能。美味しい、、個人的にせんべいの香ばしい風味に惹かれる私には大満足でした。 味は、あと味さっぱりとしていて、さらっとタレがかかってる感じです。これはアタリです。谷中せんべいよりこちらの方が好みです。 谷中散策は明日も続きます
![]() 大岡山 盆踊り大会 地元ネタです。昨日と今日は大岡山 盆踊り大会です。今年も大岡山北口商店街の盆踊り大会の季節です。 ![]() 夏です。屋台が並びます 初めてこの日に遭遇した日は少し驚きました。 いつも買い物をする商店の足下に謎の黄色いテープが? 音楽の盆踊りの曲が、、、 ![]() 謎の黄色いテープ ![]() いつもの100円ショップの前も踊り場に いつもの100円ショップの前も踊り場と化し、 それを避けるようにみんな端を行き交う光景。 最初はびっくりしました。最近は、毎年楽しみにしている夏の風物詩になりました。 ![]() 早く踊りの輪に入りたいと急ぐ子供。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの松屋の脇道も、今日は屋台が並びます 夏やっぱりこれですね ![]() 氷メロン100円 ![]() 焼そば200円 ビール150円 ※本日の鎌倉は、北鎌倉 自然食料理の店 『笹の葉』です。 詳細はこちらに
| 大岡山北口商店街情報 | 過去のブログ一覧 | 鎌倉日記 | 音楽日記 | 鎌倉情報 | |
電子メールでのスパム等迷惑行為に該当する宣伝行為などのサイトはご遠慮下さい。 本サイトに展示したイラスト・写真・文章の著作権はすべて作者個人にあります。権利者の許諾なく無断使用・複製することを禁じます。 |
人目のご入場者です(2005年6月6日〜) |