Blog 珈琲たいむ |
人気blogランキングへ
|
過去のブログ一覧
|
鎌倉TOPへ
|
HOME |
![]() coffe "mon" in kitakamakura プロフィール こんにちは、 鎌倉好きのくいしんぼうです。珈琲飲みつつ、Blogを入力中。美味しいもの情報あればご一報お待ちしてます。 by kamakura guruman............................................. ■浴衣でおでかけ ![]() 素敵な浴衣 ![]() 美味しいうなぎ ブログリンク集 ・人気ブログのランキング ランキュー ページ内目次 2005年8月22日(月) 谷中銀座 『コバヤシ』の焼き鳥は早めにいかんと、、、 2005年8月21日(日) 谷中 よみせ通り 気になる店 菓子工房『まある』 2005年8月18日(木) 谷中 よみせ通り のり巻き・いなり寿司 宝塚の鉄火巻 日付別 ・過去のブログ一覧 ・2005年08月 ・2005年07月 ・2005年06月 ・2005年05月 テーマ別 ・鎌倉日記 ・徒然日記 ・音楽日記 ・谷中日記 楽天 プレミアムセレクション 日暮里、上野、浅草の宿 JTB予約サービス 日暮里駅より徒歩2分、足まわりのいいホテルラングウッド他。 谷中関連グッズ ![]() ゆず風味の和菓子 「雪月花」 包装紙は朝倉文夫、福田平八郎のてによるものです。 ![]() いせ辰風呂敷他 ![]() いせ辰のれん ![]() 金魚はんかち ![]() 金魚ストラップ ![]() 旅の香り時の遊び 小さな小さなふれあい旅 ![]() 和菓子で楽しむ東京散歩 ![]() 文学と歴史を巡る台東区谷中霊園・三崎坂コース ![]() 谷根千百景谷中根津千駄木 ![]() サルビア東京案内 ![]() ニッポンの猫 沢の屋は外国人宿 外国人宿下町・谷中の家族旅館奮闘記 |
2005年 8月 22日 (月) | ||||||||
谷中銀座 『コバヤシ』の焼き鳥(満足度4)は早めにいかんと、、、 ................................................................................................................. ![]() 谷中銀座 『コバヤシ』 photo kamakura guruman ![]() 谷中銀座 『コバヤシ』の焼き鳥 photo kamakura guruman
よみせ通りから、谷中銀座へ到着した頃にはかなり薄暗くなっていました。谷中銀座は日曜日が定休日が多いので、楽しみにしていた松阪牛のメンチは食べれませんでした、、、。すぐに焼き鳥の『コバヤシ』がありました。このお店は、土曜日や日曜日のまったりした時間に放送している、旅、グルメ、地域情報番組などにちらほら紹介されていて、気になっていたお店です。そして一番食べたかったのが、一串で鶏のいろんな部分が食べられる串(名前がわからない)。それが今回食べれるとテンションがあがってきました。が、、時間が遅かったのでほとんど売り切れ、2〜3種しか残っていませんでした。トホホ。で、上の写真をお買い上げ。
![]() おうちで食べたら、、、、美味しい!いけます。いけます。ほどよいぷりぷり感で、顔がほころびました。個人的に塩しか頼まないのですが、何も聞かれず、当たり前のようにタレがでてきまいした。しかし、ここはタレが正解です。さらりとして粘度はないが、甘すぎず、辛すぎず絶妙なこのタレは初めて、久々のカルチャーショックでした。 ![]() 谷中銀座 『コバヤシ』の手羽先 photo kamakura guruman 次は手羽先、です。以前、居酒屋でひどい脂くさい手羽先を食べてから、トライアルのときは緊張します。 いざ食す。ひどい脂の臭いなんてまったくありません。美味しいです。 このお店は、鶏自体も美味しいがやっぱりタレが美味しい。 個人的に鶏自体を堪能したい派の私は あの自慢の鶏肉に塩をきかせ、カリカリと香ばしく焼けた、手羽先のジューシーな味をくれる店。やはり鎌倉、小町裏の『ひらの』 の座は不動です。 ※本日の鎌倉グルメはこちらから ■美味しい焼き鳥特集
| 谷中銀座マップ | 過去のブログ一覧 | 鎌倉日記 | 音楽日記 | 鎌倉情報 | HOME | |||||||||
2005年8月21日(日) | |||||||||
谷中 よみせ通り 気になる店 菓子工房『まある』
とイノダ珈琲 赤 ................................................................................................................. ![]() イノダ珈琲 赤 photo kamakura guruman ![]() お気に入りの萩焼きのカップで photo kamakura guruman
今日は、友人から頂いたイノダコーヒーの赤をいただいています。ここの珈琲は本当に香りがいいですね。やさしい酸味、苦みがなく、体の中にす〜っと入っていく感じが大好きです。この珈琲カップは萩焼です。青いのはめずらしいですよね。高校の修学旅行で山陽地方を廻った時に山口で買いました。確か菊ヶ浜の白浜を歩いて、、すごく綺麗で(湘南の海しか知らない私にはかなり綺麗に移りました)
確か、近くに砂時計って言う、渋い天上の高い喫茶店に入った記憶が、、う〜ずずず。美味しい♪
谷中に行って、気になる店がありました。よみせ通りの菓子工房『まある』です。もう少し手前の喫茶『まりも』も気になりますが、、、、で、いろいろ調べていたところ、ここはチョコレート系は濃厚でお酒も効いていて大人の味なようです。あと素材の個性がでているらしい。レモンの酸味、ももの歯ごたえ、胡麻はたっぷり効かす。クッキー系はサクサク感があるそうです。で、今度言ったら食べてみたい勝手にランキングをつくってみました。
1位 マアル 350円 2位 紅茶のケーキ 320円 3位 モンブラン 350円 4位 サバラン 350円 5位 フレーズ 350円 6位 焼き菓子 う〜んまた楽しみができました。 ※本日の鎌倉グルメはこちらから
| 谷中銀座マップ | 過去のブログ一覧 | 鎌倉日記 | 音楽日記 | 鎌倉情報 | HOME | |||||||||
2005年 8月 18日 (木) | |||||||||
谷中 よみせ通り のり巻き・いなり寿司の『宝塚』鉄火巻 ★★ ................................................................................................................. ![]()
本日の谷中散策は、『宝塚』の鉄火巻きです。太巻き同様、店頭に並んでいたのをお買い上げ。 この時は、まだ美味しそうな色をしていたのですが、翌朝はこんな色に変色。食べてみると臭いなどは無く、かといってすごく美味しいわけでもなく、う〜んこれは、リピートしないかな、、支払いに中へ入ると地元の年配の方が店のおばあちゃんとお話していました。そしてお金を払うと品物を持たずに帰るお客さんを追うおばあさん。絵に描いたような谷中の風景に顔がほころびました。いいなぁ。
※本日の鎌倉は、そば 『ちくあん』の車海老天せいろです。 詳細はこちらに
| 谷中銀座マップ | 過去のブログ一覧 | 鎌倉日記 | 音楽日記 | 鎌倉情報 | HOME |
電子メールでのスパム等迷惑行為に該当する宣伝行為などのサイトはご遠慮下さい。 本サイトに展示したイラスト・写真・文章の著作権はすべて作者個人にあります。権利者の許諾なく無断使用・複製することを禁じます。 |
人目のご入場者です(2005年6月6日〜) |