Home >> イベント予定表 |
日程 | イベント名 | 参加団体 | コメント |
2006 | |||
7月12日(水) 18日(火) | 平成18年「天王様」 | 全町内 | 今年はどちらも平日でちょっと残念です。 |
2005 | |||
7月12日(火) 18日(祝) | 平成17年「天王様」 | 全町内 | 今年の18日は海の日です。休まずに1日取材できるので楽しみです。 |
2004 | |||
7月12日(月) 18日(日) | 平成16年「天王様」 | 全町内 | 18日は3連休の中日。里帰りしてみませんか? |
2003 | |||
4月6日(日) | 清久桜まつり | 清久東 ・本壱 | イベントの一環として山車が参加しました。 青空とのコントラストがとてもきれいでした。 |
7月12日(土) 18日(金) | 平成15年「天王様」 | 全町内 | 今年の日程は曜日がよく、夜遅くまでたくさんの人が 楽しんでいました。 |
12月31日(水) | まち興し カウントダウン久喜 | 全町内 | 西口駅前広場にてカウントダウンイベントが 行われます。 |
2002 | |||
5月12日(日) | JC埼玉県大会 「元気まつり」 | 本壱・ 清久東 | 当日は天気もよく気持ちいい1日でした。 |
6月23日(日) | 清久東 人形お披露目式 | 清久東 | 私は行けませんでしたが、写真をいただきましたので紹介します。 |
7月12日(金) 18日(木) | 平成14年「天王様」 | 全町内 | 今年はどちらも平日で人出は少なめでした。 |
2001 | |||
7月10日(火) | 農業女性フォーラム | 新二 | オープニングのアトラクションとして、祭囃子を披露します。 |
7月12日(木) 18日(水) | 平成13年「天王様」 | 全町内 | 今年はとうとうデジカメもスキャナも買ったので、 充実しそうです。 |
9月8日(土) | おなごり フェスティバル in 能代 | 本壱 | 秋田県能代市で行われるこの祭りに、秋田竿灯、青森ねぶた など全国的に有名な祭りとともに参加しました。 |
9月30日(日) | 市制施行 30周年記念事業 | 全町内 | 特別記念事業として、久喜・清久の提燈祭り、除堀のささら、 清久里神楽など市を代表する伝統芸能が一堂に会しました。 |
2000 | |||
1月7日(金) | 新春賀詞交歓会 | 本二 | 本二の若い衆(普段着は厚底・茶髪・ホットパンツ…。)が お囃子を披露しました。 |
7月2日(日) | 志ん二山車完成祝賀会 | 新二 | 約100年ぶりに山車が全面的に新調され、そのお披露目 &記念式典が行われました。 |
7月12日(水) 18日(火) | 平成12年「天王様」 | 全町内 | 本二をおそったアクシデントとは? |
1999 | |||
7月12日(月) 18日(日) | 平成11年「天王様」 | 全町内 | 18日に行きましたが、あいにくの天気のため、 山車にビニールがかかっていて残念でした。 |
10月15日(金) | 第32回大銀座まつり 「音と光のパレード」 | 本壱 | 銀座の街中を提燈山車が曳き回されました。 |
11月12日(金) | 天皇陛下御即位十年を お祝いする国民祭典 | 本壱 | 提燈を初の15段に組んで、祝賀パレードに 参加しました。 |
1998 | |||
7月12日(日) 18日(土) | 平成10年「天王様」 | 全町内 | 12日は選挙事務に重なってしまい、 ゆっくり見れたのは夜だけでした…。 |
10月18日(日) | 平成10年市民まつり 「けんか山」 | 本壱・ 清久東 | 当日は晴天に恵まれて、多くの人出が ありました。 |
![]() |