高師・天伯原の開拓 |
2000/12/3 |
左端のボタンを クリックしてください。 |
|
クリック | 項目 | ひとこと | 登録日 |
![]() |
高師・天伯原の開拓(高師台地区) | この地区は,旧陸軍の演習地でした。 | 2000年12月3日 |
![]() |
天伯山神社と土に挑む男の像 | 天伯の開拓資料はここに展示されています。 | 2000年12月3日 |
![]() |
御幸神社と花祭り | 花まつりは1月4日に行われます。 | 2000年1月3日 |
![]() |
天然記念物「高師小僧」 | 高師小僧は酸化鉄からできています。 | 2000年12月3日 |
![]() |
豊橋技術科学大学 | 天伯の地に開学した、国立の工業系大学。 | 2000年12月3日 |
![]() |
サイエンスコアとリサーチパーク | 豊橋のハイテク中心地です。 | 2000年12月23日 |
![]() |
幸・開拓かるた | 4年生の子供たちが開拓かるたを作りました。 | 2002年2月5日 |
![]() |
開拓農家の年表 | 西幸町の開拓農家の年表です。 | 2002年2月5日 |
![]() 1997年1月放送のFM豊橋「ふるさと発見」校区めぐり(高師台中学校区=萩さん担当) の放送原稿を使用しています。 ![]() 平成2年度幸小学校4年生の社会科学習の成果とその教材研究をもとに作成しています。 ※右の写真は,土に挑む男の像 |
![]() |
||
★あっちこっち愛知 | |||
☆豊橋・くらしのなかの史跡 ●開拓記念碑と御幸神社の花祭り , ●御幸神社・高師小僧MAP ●百々池B古窯址とサイエンスコア |