ドラグスヴィク、バレストラン
Dragsvik, Barestland
何かお経のような地名が続きます。フィヨルドの次の宿泊はドラグスヴィク。バレストランのすぐ向かいにある小さな町というだけで、詳細の行き方は分かりませんでした。ヴェスターランドホテルからバスでまずソグンダルへ。ここがソグネフィヨルド北側では一番大きな町です。ここでバスを乗り換え、ソグネフィヨルド北側の道を西へと進みます。最後にバス毎フェリーに入り、対岸のドラグスヴィクへ。どこで降りる?と運転手のおじさんに聞かれ、ホテルの名を言うと、次の停留所で降ろしてくれた所は、ホテルの真ん前でした。
![]() |
||||||
ドラグスヴィク、バレストラン周辺図。バスはソグンダルからヘラ(1の所)まで来るとそのままフェリーの中へ。対岸のドラグスヴィクでフェリーから降りて、すぐにホテル(2の所)に到着。バレストランは対岸に見えるのですが、エーセフィヨルドという、小さなフィヨルドがあるため、バスでぐるっと回るしかありません。バレストランの中心部が3、といっても観光案内所、スーパーと土産物屋が少々という小さな町です。有名なKvikne Hotelもここにあります。4がセントオラヴスチャーチ。フィヨルドを見下ろす絶好の位置にあります。5が氷河観光フェリーコース。なお、フィヨルドの上にある線は高圧線です。確かに電気を送るのが大変そうですね。また、周辺の山はすぐに1000mになっており、氷河湖は800から1000m付近に散在しています。 | ||||||
![]() |
||||||
氷河ツアーのフェリーからのバレストランの町というか、Kvikne Hotelを見る。ちょうど上の地図で水色で69と書いてあるあたりからになります。 旧館は約100年前の軽やかな木造建築です。新館はちょっとがっかり。何かホテルだけが君臨している感じですね。 |
||||||
ベルゲン・ヴォス | カウパンガー | ベスターランドホテル | 民族博物館 | ドラグスビク | ドラグスビクホテル |
ソグネフィヨルド | スターヴチャーチ | オスロ |