元仲田邸くらやしき
Kurayashiki
34 49 51.52,133 29 31.61
散歩していった神社からの一枚。白い壁と赤瓦の結構大きな建物です
岡山市からちょっと離れ、備中松山城を訪ねることにするとともに、そこから吹屋という集落まで行ってみよう、といったプランで考えてみました。そこでその近くにいい宿はないかとあちこち探していて、引っかかってきたのがこの「元仲田邸くらやしき」です。吹屋集落には「ラフォーレ吹屋」という由緒ある吹屋小学校を模して建築したという宿があるのですが、実に中途半端な建物の気がして、こちらを選択しました。 |
![]() |
![]() |
|||||||||
宿泊棟の吹き抜け部分。確かに古い部材を使っているのが見えます。 | ||||||||||
食事を取る所に掲げてあった新旧の庄屋の写真。暗かったのでぶれてしまいましたが、修復の内容がよく分かります。一番左が酒蔵で、上の旧の写真では屋根がうねっていいるのが、下の写真では再建築により立派になっています。 | ||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
洋室の内部。上の記述で凡庸と表現しましたが、まあそんな所でしょう。 | 部屋の窓から母屋を見ています。その大きさといい、見事な瓦といい、修復して実によかったと思わせるたたずまいです。部屋の中とは大違い。 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
こちらは母屋の内部。天井の梁といい、全体の暗さといい、さすが歴史を感じさせます。小値賀島ではこんな雰囲気でしたね。 | ||||||||||
夜の長屋門からのアプローチ。この先に何があるのだろうという惑々感がいい。 | ||||||||||