和歌入門附録 和歌のための文語文法

活用表 動詞についての留意点 助動詞の種類と機能 助詞の種類と機能 仮名遣

助動詞の種類と機能 3

引用歌の作者名をクリックすると、当該歌の通釈にリンクします。

助動詞一覧表

過去・完了 推量 打消 自発・可能・受身・尊敬
使役・尊敬 その他(指定・比況・希求)

打消  ざり  まじ ましじ まじかり

 打消

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 接続

(に)
未然形
【接続】
【機能】
【来歴】

古くは「な・に・○・ぬ・ね・○」とナ行に活用した語があり、これと活用変化のない「ず」が合体して、「○・ず・ず・ぬ・ね・○」と活用する助動詞としてはたらくようになった。

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形
(ず)
(な)

(に)




現代口語では助動詞「ない」に取って代わられるが、「ず」と「ぬ」は今もよく使われる。「知らず知らず」「知らぬ話」など。また、「知らん」などと遣う現代口語の打消の助動詞「ん」は文語助動詞「ず」の連体形「ぬ」からの転である。

【助動詞との結合例】
【助詞との結合例】
【特殊な用法】

ざり 打消

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 接続
ざり ざら ざり (ざり) ざる ざれ ざれ 未然形
【接続】
【機能】
【来歴】

助動詞「ず」に動詞「あり」が付いたもの。現代口語でも「言わざるを得ない」などといった形で残っている。

【特殊な用法】
【補足】

 打消推量

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 接続
未然形
【接続】
【機能】
【来歴】

語源は不明。中世になると次第に口語では用いられなくなり、代って「まじ」が発達する。

まじ 打消推量

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 接続
まじ まじく まじ まじき まじけれ 終止形(ラ変は連体形)
【接続】
【機能】
【来歴】

奈良時代の「ましじ」が平安時代に「まじ」に変わった。主として散文に用いられた語である。室町時代に「まい」「まじい」が生じ、現代口語の「まい」に続いている。

ましじ 打消推量

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 接続
ましじ ましじ ましじき 終止形
【接続】
【機能】
【来歴】

仮想の助動詞「まし」打消推量の助動詞「じ」が付いたもの。「まじ」の古形で、奈良時代以前に用いられた。

まじかり 打消推量

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 接続
まじかり まじから まじかり まじかる 終止形(ラ変は連体形)
【接続】
【機能】

過去・完了 推量 打消 自発・可能・受身・尊敬
使役・尊敬 その他(指定・比況・希求)


公開日:平成19年3月15日
最終更新日:平成21年11月19日