『絶景倶楽部』 | 絶・景・徒・然 | 大凶収集紀行 | 極私的地酒処 | ぼくのほそ道 | 鹿島潮騒通信 |
麗雄の散歩道 | 電脳遊戯職人 | 或る専門学校 | 怒りの裏ページ | 特撰リンク集 | Making of ZK |
タイトルを【絶・景・徒・然】に決めてから
数点の文章を書きましたが、読み直すとつまらないので困っています。
もともとかなり推敲するタチだし、商売柄、説明的な固い文章になってしまうので、
どうも感動が伝わらないというか、臨場感がないというか…。
本音を素直に書くと、少しは笑えるのですが、危ない内容になってしまうので、
自主規制せざるをえません。文章書くのは、難しいです。
分かる人には分かる、《N子先生との対話》
を作ってみましたが、本人の名誉のため公開できません。残念!
これに関しては、きっといつか、某O氏のページの1コーナーか
本人のページができるのでは…できて欲しい!待ってます。
というわけで、その時を期待しましょう。
「徒然」の名前はありきたりですが、単なる散文と差別化しようと思って、
文体も『徒然草』風にしようなんて思い、文庫本の『徒然草』を読み始めました。
結構面白いので、読書の方には待っていますが、この文体を真似るのは大変そうです。
構想ばかり練りすぎて、ますますはまっていく今日この頃です。
結構あちこちで「徒然」って見かけます。ありきたりだったようです。
古典にも少しは思い入れがあったので、残念!
何の更新もしていない期間にアクセスカウンタが上がるのが申し訳なくて、
“一発短編”コーナーを作ることにしました。
タイトルは、大学時代の部活(天文研究会)で盛り上がっていた自由ノートの
『天文研徒然』(…なつかしい)からの派生で、
【絶・景・徒・然】としました。
もちろん、大元は、言うまでもなく『徒然草』です。
内容的には、結局のところ、日記の話題を少し加工した程度のものです。
もともと本当に日記なので、内容的に、誰が読んでも分かるような public
な話題と、ごく限られた仲間内でしか分からない local な話題と、
公表するのは問題がありそうな private な話題に分けることになりました。
しかし、98年初頭は、勤務先崩壊のためいろいろと揉め事が多く、
あっという間に分類は面倒になり、公開できない過激内容があちこちに見え隠れし、
お蔵入りになりました。
初めは、フレームの練習で作ったカレンダー風日記を使って、
実際に日記(というより備忘録)を書いていただけでした。…が、
HomePageを頻繁に更新できる手段として98年元旦から、公開を意識して書き始めました。
【週刊・日記】【月刊・日記】
なんてタイトルも考えたりしたのですが…。
『絶景倶楽部』 | 絶・景・徒・然 | 大凶収集紀行 | 極私的地酒処 | ぼくのほそ道 | 鹿島潮騒通信 |
麗雄の散歩道 | 電脳遊戯職人 | 或る専門学校 | 怒りの裏ページ | 特撰リンク集 | Making of ZK |