これまでのゲストブック・掲示板(〜09月30日まで)

[ 戻る ] [ 8月7月] [02年前半01年後半01年前半00年後半00年前半1999年][ Top Pageへ ]


ファイト! - 02/09/28 19:59:01
雑感その172

9月も終わりに近づき関東地方は涼しい日が続いている。9月から 出張シーズン到来である。ほぼ2週間に1度の割合で飛行機に乗っ ている計算。来月はまた南の国へ。とても金融マンとは思えない と自分ながら感じる。でも、先週あった香港の外銀マンはほぼ毎 週出張でインド・オーストラリア・日本などアジア地域を回って いるらしい。タフでないとできない仕事である。 北朝鮮の拉致問題が随分とニュースとなっている。今日の日経新 聞の「春秋」欄にもコメントがあったが、まさに今の状況は「奇 妙なねじれの中にある」という言葉がピッタリ。 これまで誰も手がけなかった北朝鮮訪問を現実に実行した首相の 行動力は高く評価できる。が、拉致問題を横目で見ながら国交正 常化を急ぐ外務省官僚の対応には素人ながら「???」の気分で ある。まあ、あくまでも個人的な意見であるが、あの国は体制が 変わらない限りつきあうのは無理かなと思う次第である。なぜな ら言っていることとやっていることがまったく異なるから。ビジ ネスでもそうだが、信頼関係なしには商売はできないものだ。 首相への批判をしている人もいるが、特に身内である政治家から の批判を聞くと胸糞悪くなる。批判するぐらいなら、もっと先に 自分で正しいと思うことをやってみろ!といいたくなる。批評家 になるのは簡単であるが、実行する人になるのは難しい。この点 海外から今回の行動を高く評価されているのと、国内の論調が異 なるのにはやや疑問が残る。まあ、夕刊紙などの論調につきあっ てはいられないのだが。 やはり首相の行動力を支える官僚の能力が足りないのか。まあ、 ファイト!にいわせれば能力が足りないのではなく、「常識」 が足りないと思うのだが。 いづれにせよ、北朝鮮問題についてはじっくりと腰をすえて議論 してもらいたいものである。どっかの大統領のように戦争したく てたまらないというわけでもあるまいし。北朝鮮問題は、これま での大国迎合型の外交という汚名を挽回するいい機会である。 「常識」的な交渉と時間をかけ、国民の大多数が納得する方法を とってもらいたいものである。 と今回はまじめな話になってしまった。来週は○×横断の出張で ある。地元のおいしいものでも食べられたらいいなぁと今から思 う次第。仕事もいいが、やはりファイト!は仕事以外の方が楽し い。まあ、誰でも同じかな? 中旬には南国2カ国へ。久しぶりに・・・・が食べられるな。仕事 はあ・と・ま・わ・し!(笑) さて、明日は晴れるかな?晴れたら運動会だ。何をやるんだろう か?そういえば、嫁が「走れる靴を履いていくように」といって いたが?去年はムカデ競争だったが、、、、。 では、また ファイト!

asktaka - 02/09/26 14:15:23
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
秋晴れ

今日は東京の天気は少し風が冷たく感じます。でも天気は下り坂とはい え、秋の青空は清々しいですね。 連休明けからバタバタしていましたが、今日の資料はやっと完成し、 あとは客先へ出かける前のブレークです。 >digitaloさん いらっしゃいませ。本当にご無沙汰でした。時々そちらにはお邪魔して 様子は伺っておりました。 確かに今場所は貴乃花人気で終わったという感じです。武蔵丸の一年以 上の一人横綱を称える論評が少ないのが寂しいですね。 ところで、先般のベルリン大会でUIA総会の日本誘致に失敗したそう ですね。今私はある団体の国際委員会にからんでいることもあり、 少し落ち着いた頃メールでお伺いしたいことがあるのですが、その際は よろしくお願いします。 では、これから出かけます。

digitalo - 02/09/25 07:13:02
ホームページアドレス:http://www.asmino.com
電子メールアドレス:digitalo@asmino.com
お久しぶりです…

大変ごぶさたしています。 ゲストブックのカキコが専門的過ぎて敷居が高くなり、ついつい 敬遠していました。最近ようやく、かつての雰囲気を取り戻しま したね。嬉しくなってお邪魔することにしました。 朝青龍は中日まで全勝だったのに残念でしたね。それにしても 貴乃花が千秋楽の優勝争いという成績をあげたのは驚きでした。 ナベツネさんならずとも脱帽です。大相撲のファンとまでは言え ませんが、永年の習慣で三役以降の取り組みは観戦しています。 現役時代は夜の録画で観ていましたがリタイヤしてからは何時 でも実況が観られます。だからと言ってがら明きの会場でお相撲 さんらしくない体型の下っ端の取り組みを観る気にはなれません。 それでも花田兄弟の入門当初は、彼らの取り組みがニュースで 報道されていたのですから、名実共に大物だったのですね。 ようやく涼しくなって来ました。8月には北海道へ行って来まし た。10月は日本建築家協会の大会で沖縄です。

asktaka - 02/09/23 11:19:27
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
相撲と秋の夜長

例年大相撲9月場所が終わると、秋が一足飛びにやってきます。今年は 昨日の千秋楽の夜が雨だったせいか、余計に秋を感じます。 昨日のお昼は麻布十番までお墓参りに行って、その後自宅で相撲を観戦 してから、いつものように高砂部屋の打ち上げパーティに行ってきまし た。3月に若松親方(元大関の朝潮太郎)が高砂浦五郎を襲名して、 高砂部屋を継承して、二度目の東京での打ち上げでした。旧若松部屋 の力士と高砂部屋の力士を合わせると32名の大所帯になって、5月の 打ち上げよりも一段と来客が増えたようです。浅草橋のそばにある会場 は超満員で、以前に比べると贔屓の力士たちとゆっくり話す時間もあり ません。 それでも先場所十両に上がって、今場所は10勝5敗の好成績をおさめ た朝赤龍とはワイフともども少しは話ができました。もっともモンゴル から両親と7歳のかわいい妹が来日しており、会場にも顔を出していた ので、朝赤龍も何かと気遣いが大変そうでしたが。 実は、朝赤龍は稽古場では結構実力があるらしく、親方の話では、新十 両の先場所でも10番は勝つと思っていたようです。実際は6勝9敗で 運良く十両にとどまりました。新十両で緊張して十分に力を発揮できな かったそうですが、今場所は比較的安心してみることができました。 親方いわく、彼らしい相撲は一、二番しかなかったそうで、本来の力 が発揮できれば、もっと上へいけそうです。朝赤龍は気持ちがやさし く、気配りがきく、いい男ですが、両親とお話して納得できました。 ご両親もなかなか温かみのある方々でしたから。 この夏にasktakaの家に遊びにきた相撲取り三人のうち二人は勝ち越し ましたから、今場所はまずまずの成績でした。 昨晩はワイフが着物で参加したので、雨にふられて、秋の夜長を楽しむ ことなくまっすぐ帰宅しました。自宅にいると、最近は10時を過ぎれ ば睡魔が訪れ、夜長を楽しむ余裕もなくなってきました。そのかわり、 朝は早く目が覚め、早朝からエンジン全開なんですがね。いやはや。 ということで、連休も最終日ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

asktaka - 02/09/18 19:04:54
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
RE: 日本の優良企業

>ちゃらんぽらん-san >これらの企業はどのようにして企業の経営体質への >チェック体制を確保しているのでしょうか。 原則論をいえば、日本ではかっては監査役制度がチェック機能を 果たしていました。5月の国会で米国型の社外取締役を中心とし た企業統治システムを選択できる商法改正案が可決され、早けれ ば来春に施行されます。それでも、実際に米国型を選択する企業 は多くないと思います。 ソニーにしても社外取締役を入れてはいるものの過半数以下に抑 える意向です。この数年は、日本企業の多くは、監査役制度を残 しつつ社外取締役やアドバイザー制度などを導入して、ガバナン スを高めようとすると思います。 さて、貴君があげた4社は日本を代表する優良企業ですが、この うちの2社はかってのクライアントで、他の2社は子会社に関わ っています。もう時効とはいえ、心情的には直接的な話は書きに くいですね。 ただ言えることは、各社カルチャーが違うことです。あえていえ ば、ソニーとホンダは似ているかな。ということは、各社ガバナ ンスのあり方が異なることです。従って、一概に統治について 語れません。 経営トップがグローバルな視点から判断できて、かつ風通しがよ い組織であれば、いかなる統治システムであろうと、ちゃんと問 題なくやっていけると思いますね。 あいまいな話になってしまいましたが、今「ブランド経営」につ いて執筆中で、その後「企業統治」をテーマに何か書こうと思っ ています。12月以降に統治関係の情報を整理する予定なので、 その頃にまた顔を出して質問してください。 ではまた。

ちゃらんぽらん - 02/09/18 14:41:17
日本の優良企業

asktakaさんのお書きになられたものからたいへん勉強させていただい ています。 日本の超優良企業として、トヨタ・ホンダ・ソニー・キャノンがあげら れますが、これらの企業は銀行にあまり依存していません。ソニーはア メリカ型の企業統治を取り入れたりしていますが、トヨタの会長は第三 の道などを提唱して株主重視の企業統治を批判していました。ソニー以 外のトヨタ・ホンダ・キャノンといった企業は銀行に依存しているわけ でもなくアメリカ企業のように株主の顔色をうかがって経営しているわ けでもありません。これらの企業はどのようにして企業の経営体質への チェック体制を確保しているのでしょうか。asktakaさんのお考えをお 聞かせいただけら大変喜びます。 おいそがしいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

asktaka - 02/09/17 18:13:37
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
拉致問題

今日は一日拉致問題の話題でした。生存者がわずか四名とは思いません でした。日本の主権が無視された事件が、これまで未解決できたこと に激しい憤りを感じます。それでも事態が一歩進んだことがせめてもの 救いでした。二週続きの週四日制ですが、何だか気忙しいですね。 ではまた。

asktaka - 02/09/13 10:40:54
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
911にちなんだ話など

大相撲も貴乃花が復帰して、盛り上がっています。ワイフはテレビなど で朝青龍の話題が貴に取って代わられているといってぼやいています。 とはいっても、朝青龍の話ばかりでは日本国民は怒るだろうな。 今場所は朝青龍は密かに(結構大っぴらかな?)優勝を狙っています。 この先どうなることやら。asktakaとしては十両十三枚目で後がない 朝赤龍の方が心配です。初日に成田(現在は豪風)に負けた際、左ひじ の靭帯を切ったそうで、痛みを押さえて連日土俵に上がっています。 皆さんも朝赤龍を応援してあげて!!! さて、米国滞在の友人達に911にちなんでメールを送ったのですが、 まだNYC界隈は余波が残っているようですね。よいほうの影響としては テロ後Financial District周辺の高層アパートの賃料が低下して、 交通の便がよい立地にしてはリーズナブルになっているそうです。 友人もこの春から高層アパートの21階に住んでいるのですが、まだ グランドゼロの周辺は悲惨な最期を遂げた方々の妖気がただよって いるようだと述べていました。 ブッシュの強硬姿勢には世界から批判が寄せられています。武力だけ では、局地戦やテロに対応できないことは歴史をみれば明らかだと 思います。再び911の悲劇を繰り返さないためには、もっと多面的な 手立てを講じるべきだと思いますが、何が効果的なんでしょうね。欧州 をはじめ日本も、具体策を提案してはどうでしょうかね。 ということで、土曜日から秋の連休の第一弾が始まりますが、皆さんの 予定はいかがですか。よい連休をお過ごしください!!

asktaka - 02/09/10 10:44:54
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
911

早いもので、もうあの忌まわしい911から一年が経とうとしていま す。個人的には9月と11月の渡米予定をキャンセルしたり、NYCや 東部に在住の友人たちの安否を確認したり、大童だったですね。 改めて犠牲になった方々のご冥福をお祈りします。 さて、米国の雑誌は少し前から911特集が目に付きます。折をみて 紹介したいと思います。 ではまた。

asktaka - 02/09/08 17:38:40
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
お返事

>ちゃらんぽらんさん 先ず、 >株主重視の経営が行われていない会社においては(中略)「コー ポレートガバナンスがない」システムで経営が行われてきたと言 えるかと思います。asktakaさんはどのように思われますか? 結論から言えば、米国型の株主重視の経営スタイルでなくても、 企業統治は可能です。欧州のシステムなどを考えれば明らか ですし、かっての日本では銀行が企業統治に大きな役割を果たし ていました。このへんは基本から書き始めるときりがないので、 新書版で出版されている2,3の本を読んでください。 >実際、アメリカ企業において株主が企業の透明性を高めるといっ た機能を果たしているといえるのでしょうか? 監査役制度のない米国では、取締役会が株主の代わりに経営を監 視しているシステムになっているわけですが、日本に比べると 情報開示を含めて、いわゆる透明性は高いと思います。しかし、 経営トップがその気になれば、どんなシステムでも、いかなる国 でも粉飾することは可能です。単なる倫理の問題ではなく、もっ と根が深い問題ですね。 いずれにせよ、基本的なコーポレートガバナンスの本を何冊か 読んで、よく考えてみてはいかがでしょうか。

ちゃらんぽらん - 02/09/08 15:53:48
電子メールアドレス:nyankichi1@hotmail.com
さっそく感謝いたします。

さっそくのご解答大変感謝いたします。とても勉強になります。 株主重視でありながら長期的視野で経営する会社としてIBM、ヒュー レットパッカードを考えていたのですが、GEと共にこれら二つの会社を 考察しても問題ないですよね。 コーポレートガバナンスという概念についてですが、これは一般的に 「株主の代理人として選ばれた取締役が構成する取締役会が、経営方針 戦略について意思決定するとともに経営者の企業経営活動を監督する行 為」(現代用語の基礎知識)と言われています。しかし、これまでの日本 においては、株の持ち合いが行われ、談合的にお互いの経営には口を出 さないといった取り決めが暗黙になされ、個人投資家の発言力が抑えら れていました。そうすると、日本の典型的な会社においては取締役は株 主の代表と呼べるような存在ではなかったと思います。このような現状 からして株主重視の経営が行われていない会社においては本来のコーポ レートガバナンスの定義からすると「コーポレートガバナンスがない」 システムで経営が行われてきたと言えるかと思います。asktakaさんは どのように思われますか? 長々と大変申し訳ないのですが、もう一つご意見をお伺いしたいことが あります。このまえのエンロン破綻を契機に日本に株式重視の経営を積 極的に導入していくことへの疑問が噴出し始めています。「結局、投資 家は利益のことばかり考えていて経営のチェック機能をはたしておら ず、エンロンの不正を許していたではないか!結局、企業犯罪というの は制度的な問題ではなく、企業を経営するものの倫理の問題からおこる ものだ。」といった意見が大半を占めていると思います。海外投資家が 日本企業に投資する機会が増えているといった要因から株主重視が迫ら れているといった現状もあるかと思いますが、実際、アメリカ企業にお いて株主が企業の透明性を高めるといった機能を果たしているといえる のでしょうか? 自分なりにずいぶんと時間をかけて資料を調べたりしているところです が、asktakaさんがご意見をお持ちでしたらぜひアドヴァイスいただけ たらと思います。よろしくお願いいたします。

asktaka - 02/09/08 08:56:09
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
秋雨(?)の週末

この週末は鬱陶しい空模様ですね。土曜日の朝、自転車で大森の 実家まで一走りしてきたのですが、行きと帰りに雨に降られまし た。幸い小雨でしたが・・・。そこで戦意を喪失して、スポーツ クラブへ行かずじまいで、その後終日家にいました。 家でごろごろしていると、自然に体重が増えているようで、体重 計に乗ってみると、この何週間か安定しています。外で宴会があ ると翌日1キロから1.5キロは増えていますが、翌々日には 以前の体重に戻っています。かって、成人病予防の主治医に、 アウトプット(運動)よりもインプット(食事)をコントロール しなければ減量は難しい、と冷たく言われたことがありますが、 まさにその通りです。 さて、今日から大相撲が始まります。我が家の話題はこれから二 週間、相撲一色になりますが、皆さんは相撲に関心があるのでし ょうか。今場所は、何かと話題が多い場所で、波乱含みの荒れた 場所になるような気がして、面白い土俵が見られそうです。皆さ んもTV観戦はいかが? >ちゃらんぽらんさん はじめまして。 >そういった意味では株主重視と永続性の追及は矛盾していないと >思うのですが、 私は本来それらは矛盾するものではないと思っています。という のは、株主重視というのはコーポレートガバナンスのスタンスを とっていても、必ずしも企業の永続性の追及(ゴーイング・コン サーン)が損なわれとは限らないからです。 日本のステレオタイプ化された書物を見ると、株主重視は永続性 の観点から見て問題だ、などと書いている本もあります。だがこ れは、米国の優良企業を観察していれば、すぐに反証できるはず です。株主重視の多くの企業が、ちゃんと高業績をあげて成長を 維持しているでしょ。 それから、「株主重視=短期的利益重視=長期投資不可」と考え るのは間違えです。確かに株主に利益を配分すれば、残余の資金 は少なくなるかもしれません。しかし、ちゃんと戦略をたてて、 しかもコスト削減に努めて、十分な利益を出せば、株主に配分し ても市場から資金を集めることが出来るので、投資資金には事欠 きません。 更に、株主重視の米国企業が長期的視点から経営を考えていない というのも、大嘘です。asktakaからみれば、米国の有力企業のほ うが、日本企業よりもよほど長期的視点で考えています。 先ずは、GEをはじめとした米国の優良企業を研究してみてはい かがでしょうか。 >ファイト!さん ファイト!さんには、夏はことのほかきついようですね。 さて、冒頭にも書きましたが、食事をコントロールしなければ、 減量は難しいですね。ポイントは、次の3点です。 1.ご飯の量を削減 2.その代わり、野菜、海草、果物の量を増やす 3.主食のたんぱく質を肉系から魚系などに変える (ex.ハム→かまぼこ、納豆、豆腐) asktakaは朝晩野菜補給にトマトを食べています。そして、ビタミ ンC補給に、朝キーウィ、グレープフルーツ、レモン果汁を食べ ています。特に、3は重要ですね。 では、12月の成果を楽しみにしています!

ファイト! - 02/09/07 21:29:21
雑感その171

暑さもちょっと和らいだ本日の関東地方ですが、先週は暑かっ たですね。冷房が効いているはずの通勤電車も朝のラッシュ時 にはまるで蒸し風呂のようでした。 先週から近くの中学校の周りを夜走ることにした。ちょっと体 重が増えたことから、週一回のトレーニング以外に走ろうと思 っていたが、なかなか決心がつかなかった。しかし、夏休みが 終わると同時に計った体重計の目盛を見た瞬間決心がついた。 夜8時に自宅に帰ると、着替えもせずに車を飛ばして近くのデ ィスカウントストアへ。最近は夜9時ごろまで空いているので 便利だ。そういえばドンキホーテなんか24時間オープンとか。 結構深夜にも売れているということを聞いているが、なんとな く納得できる。嫁には週末まで待てばいいのにと言われたが、 人間これと思ったときにやらないと時間が経つにつれてせっか くの決心も揺らぐというもの。3000円でトレーニングシュ ーズを買い自宅に戻ると早速Tシャツに着替えて外へ。 まだまだ蒸し暑い夜だったが、いざ出陣。 1週目。最近真剣に走ることがなかったが、なかなかいいペー スで足が動いている。まんざらでもない。でも、ちょっと息が 荒くなってきた。 2週目。歩きたいという衝動が、、、。全身から汗が流れ出て もうTシャツはビッショリ。足も思うように動かなくなってき た。完全に息があがっている。 3週目。おそらく死にそうな顔をしていたに違いない。心臓は もうバクバクである。 走り終わるともう全身から滝のような汗、汗、汗。息はゼェー ゼェー死にそうである。まっすぐ立っていられないのか、思わ ずひざに手を当てて顔は地面を向いている。息を整えるまでし ばらく動けなかった。 なんとか重い足を引きずって家の玄関を入ると風呂場に直行。 冷たいシャワーを浴びるとなんともいえないいい気分。疲れて はいるが、スポーツをやった後のこの瞬間の感激は本人にしか わからない。 すっきりしたところで冷たいものを。もう天国である。でも、 この天国にも悪魔はいる。 「せっかくやせるといって走っても、そんなアイスクリーム を山盛りにしているんじゃ意味ないじゃん!」と冷たい嫁の 一言。さらには、 「アイスクリーム一個でどのくらいのカロリーあるか知って の?3週ぐらい走ったってせいぜいアイスクリーム半分程度 のカロリー消費よ!もう一回走ってくれば!」 と痛烈な一撃。 こんな会話があってもめげずに先週は毎夜走った。夜の11時を 越えることもあったが走った。警官がオートバイで半周ほどつ けてきたこともあったが、、、、怪しいと思われたのだろうか? 走り始めて3日目ぐらいは、足がパンパンに張って筋肉痛に悩ま されたが、4日目ぐらいから慣れてきたのか筋肉痛も治まり、3 週のノルマもなんとかこなせるようになってきた。 数日前には上の子供と走った。まだまだ子供には負けない。1 週の差をつけた。見たか!息子よ!お前の親父はまだすごいん だぞ! 今日、再度息子と走った。3週目のゴール直前で追い抜かれた。 見たか!親父よ!親父を抜いたぞ! 若いっていいことだ、、、、、。 走れることができるときには極力走ることにした。雨の日以外 は、、、、走る前まではなんかおっくうな感じだが、走り終わ った後のシャワーは気分爽快である。汗をビッショリかくのも いいことだ。日ごろ仕事では冷や汗ばかりだから、こうしたス ポーツによる汗はまた別の意味がある。 12月末までに5キロぐらいやせようと思っている。それにあと1 年ぐらいは息子に負けないよう走り込みをするつもり。その内 に「親父は遅いな〜」なんて言われるようになるのだから、今 の段階では「親父は速いなぁ〜」と言わせたい。 息子は親父の背中を見ながら育つというが、親父は背中に息子 が吐く息を聞きながら負けじと前に走るものだ。顔では親父面 していても、結構息子をライバル視しているのが本音かもしれ ない。最近の夜のマラソンでまさに言葉どおりの体験ができた。 さて、今日はこの辺で。 ファイト!

ちゃらんぽらん - 02/09/07 15:23:36
電子メールアドレス:nyankichi1@hotmail.com
すみません

書き込んだのですが、自動改行しないという注意書きをちゃんとよんで いませんでした。 はじめまして。ちゃらんぽらんと申します。今は大学生です。ついこの まえ経済学・経営学の勉強を始めたばかりです。今、日米のコーポレー トガバナンスについて考えているところです。 しばし、日本企業は企業の永続性を追及し、アメリカ企業は短期的な利 益を追求するというふうに比較されます。たしかに、アメリカ企業は株 主重視の経営をしており、長期的な視野で投資をできないという欠点を 持っているかと思います。しかし、株主にしても経営陣にしても最初か ら会社が倒産することを考えて経営をしているわけがありません。そう いった意味では株主重視と永続性の追及は矛盾していないと思うのです が、asktakaさんはプロのコンサルタントとしての視点から見てどのよ うにお考えになられますか? 突然の書き込み、たいへん申し訳ありません。よろしくお願いいたしま す。

asktaka - 02/09/03 20:00:18
電子メールアドレス:taka@asktaka.com
最近の報道

確かに最近の報道には行き過ぎと思われるものもあると思いま す。どうも日本の報道機関は、ある一定の価値観に依存しすぎる ように思います。A新聞がかってのソ連や中国、北朝鮮寄りの論 評が多かったのは、インテリ=左翼といったステレオタイプ化さ れた「思想」に凝り固まっていた、といっては言い過ぎか。 経済紙のN紙や公共放送のNでさえも、安易な一定の視点から報 道が多いのが現実です。例えば、N紙であれば、市場至上主義、 成長至上主義、一方のNであれば、何だか理念、哲学が分かりに くいが、やはり視点は「国民」なんでしょうね。他の報道機関や 政治家、田原某のように、やたらに「国民のために」と主張して も、どうも勘違いしていると感じるのはasktakaだけではないと 思います。 結論から言えば、日本の報道は一方向にぶれ過ぎです。その点、 欧米の報道はいろんな視点があって面白いですね。 前置きが長くなりましたが、日本ハムに関する報道は、同社の 事業領域まで考慮した報道になっていない点が、どうも一面的に 見えるのだと思います。とはいっても、一般の消費者は、日本ハ ムといえば、スーパーなどの店頭に並ぶハムを主要業務にしてい ると思い込んでいるでしょうが。 先般、前述した両N関係の友人達と飲みに行きましたが、最近の 記者は現場に出ないと嘆いていました。このへんも報道が薄っぺ らに感じる原因の一つなんでしょうね。 >家主さん ホイッスルブローワーは社内外の警鐘を鳴らす人達をいうのです が、社内で吸い上げる仕組みは必要でしょうね。社内ホットライ ンが例え茶番にしても、新たなスキームの試行錯誤の一プロセス と考えればいいのかなと思っています。何せ最適解がないでしょ うから、何もしないよりは「やってみなはれ」の精神が大事だ と思います。

家主 - 02/09/03 06:33:06
電子メールアドレス:tanagai@d4.dion.ne.jp
ひどすぎる日ハム報道

個人的には、日経などを読んで日ハムへの評価は勇み足を感じます。 日ハムは、たしかに問題が多いのですが、雪印のようにほぼ企業解体 というところまでまだ進んでいません。 雪印にしても、清算したのは、雪印食品です。 日ハムについて、雪印やアンダーセンのように信用を失ってほぼ解体した とまで書くのは、何とも行きすぎと思います。 実際、日ハムへの怒りはわかります。 球団も手放せという意見もあります。 ただ、それは一般の受け止め方で、新聞がもう事実かのように言い切るのはちょっと と思いました。 ホイッスルブローワーは今後も増えると思います。 社内ホットラインなど茶番と思います。 日ハムについては、日本企業が自浄するきっかけにしてほしいです。 それと、こういう事件がほとんど関西なのも気になります。 東電は隠蔽で少し違いますが、ばれなけば金になることを平気でする事件は どうも関西に多いです。

[ トップページへ ]