これまでのゲストブック・掲示板(〜8月10日まで)

[ 戻る ] [7月6月5月4月3月2月1月1999年 ][ Top Pageへ ]


asktaka - 00/08/10 14:00:24
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
明日から16日まで夏期休暇

ということで、「今日の話題」の更新は下記の通り考えておりますので、 宜しくお願い申し上げます。 8月11日(金):通常通り 8月12日(土)〜13日(日):通常通り(合併号) 8月14日(月)〜16日(水):合併号として14日に更新 なお、夏期休暇中は「独り言」やその他の更新を行う予定です。また、 気が向けば「今日の話題」の臨時増刊号をアップするかもしれませんが、 これはあまり当てに出来ません。(苦笑) BAGIさん、MBAさん、お返事はもう少しお待ちくださいね。

MBA - 00/08/10 11:20:02
編集しました、すいません

今年MBA留学する者です。貴殿のこのSiteを読ませていただき、いつも Inspireさせていただいています。昨日のArticleを読ませていただ き、少し疑問に思ったことがあるのでPostさせていただきます。 日本の大企業の幹部をEMBAに送ることですが、私は9週間のプログラ ムに送ってどれだけ成果があるのだろう疑問を持っております。理由は 単純に英語力です。仕事で多くのTOPとコミュニケートする機会があり ましたが、多く、あるいはほとんどの方々が極めて乏しい英語力しかも っておらないと思われます。英語力を改善するには2年のプログラムで も短いと言われております。短期とはいえ幹部を海外に派遣するには 相当の費用がかかります。若手を出す倍はかかるでしょう。同じ投資 をするならば、日本で何かしらの方策が取れるのではないかと小職は 考えるのですが、如何お考えでしょうか。

BAGI - 00/08/09 08:24:56
電子メールアドレス:freebagi@hotmail.com
↓ Oh!?

当然、"Vilus"→"Virus"です。 お恥ずかしい。 --- そういえば、少し前にasktakaさんが、職住近接について お話されてましたね。日本にいるときは、私のような しがないサラリーマンには、夢のまた夢と思っていたのですが、 こちらへ来て、実際にそれに近い状況になり、納得しました。 肉体的・精神的メリットは予想以上ですね。 日本での長時間労働+通勤地獄を思うと、 こりゃ真剣に、住環境への投資をすべきでは、 と考えてしまいました。

asktaka - 00/08/09 08:08:01
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
今日も雷雨か?

今日の天気予報を見ると、東京は夕方からまた雷雨がありそうです。 もっとも天気予報もあまり当たりませんが。 「今日の話題」のアップが遅れ気味になっています。また、いただいた メールのお返事がたまっておりますが、まだ手がつけられません。今晩 以降から夏休みモードに向けて調整に入りますので、もう少しお待ちく ださいね。 とうことで、BAGIさん、“長いカキコ”はもう少しお待ちください。 (笑)今晩にでもお返事したいと思いますが・・・。

BAGI - 00/08/08 11:20:48
電子メールアドレス:freebagi@hotmail.com
とってもご無沙汰しております

ずいぶんと長い間、ご無沙汰してしまいましたが、 日本との2往復を経て、ドタバタしながらも、 ようやくNYでの仕事、生活も落ち着いてまいりました。 (とは言え、超多忙な生活を送るasktakaさんが、毎日HP更新して るんですから、『忙しい』なんて言い訳になりませんね) 東京は猛暑のようですが、今年のNYの夏は涼しいですね。 私は、日本でいうと初秋ぐらいの涼しい季節が 一番好きなので、いまぐらいの気候が続いてほしいものです。 もともと長袖ずきなのですが、今年はさらに West Nile Vilusを気にして、まだ長袖着てます。 ところで、生活も落ち着いてきたところで、 NYUのEvening Schoolに通おうと思っているのですが、 Management、Accounting、Marketingあたりのジャンルで、 お勧め教授、授業等ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください。 それからasktakaさんには、NYでのお気に入りレストラン情報も お聞きしないと。 上へのコメントよりも、きっと長いカキコが入ることでしょう(^^ 久しぶりのカキコで、やや緊張ぎみなBAGIでございました。

asktaka - 00/08/08 08:05:15
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
雷雨

昨晩の都心部では一時的に激しい雷雨がありましたが、皆さんはいかが でしたか。会社の窓から外の様子を覗いていたのですが、家路を急ぐ人 たちにとって気の毒な雨でしたね。今日も夕方は荒れなきゃいいのです が・・・・。 ところで、「今日の話題」は時間切れで今晩以降になりますので、 よろしくお願い申し上げます。 ◆littlebutaさん お久しぶりです。今日本にいらっしゃるようですね。日本の夏は湿気が 多い分、過ごしにくいですね。確かに、シンガポールは赤道に近いです が、すっきりした男性的(?)な暑さですからね。 スタ−バックスの勢いはまだ衰えません。米国のカジュアルなレストラ ンチェーンであるT.G.I FRIDAY'SやステーキのOUTBACKなども日本に 上陸しました。ファッション系の流通外資のみならず、飲食も外資が台 頭しそうな勢いですね。でもスタバはともかく、ちょっとアメリカのテ ーストはasktakaの口にはあいませんが。 ◆アポロンさん >興銀は秀才揃いと聴いてましたが、百貨店を地上げ装置に使う Dも同手法で、不動産屋ですね。出店した土地の値上がり益をベースに 更に出店するというビジネスでしたからね。土地の含み資産を利用した ビジネスはもう完全に過去のものです。いずれにしても、まだ金融や 流通の不良資産処理は終わっていない点がきになりますね。 もう時間切れなので、続きはまたあとで。

アポロン - 00/08/07 17:19:42
キャビアなら

Tホテルのバーのが好きです。一寸高いですけど2人分のアペタイザと 思えば、ペイします。 ただせっかくの美味しい蒲焼きの前であれば、私は白焼きは、味がぶつかり合って 堂も、感激は致しません。酒は勿論、日本酒に限りますが。

アポロン - 00/08/07 15:51:14
そごう雑感

興銀は秀才揃いと聴いてましたが、百貨店を地上げ装置に使う という構想は流石スケールが大きいですね。 大手の電鉄会社でも、同じ発想で自前の沿線に百貨店を作ってますが、そごうの郊外の駅前百貨店の規模には適いませんね。 数十に及ぶ金融機関が、つられて融資したくらいですから・・・

littlebuta - 00/08/07 02:09:11
スタバとアイデンティティー

暑いですね〜。赤道直下の国から来た私でも、この日本の夏は かなりこたえます。 You've got mail といえば、最近日本で急進出しているコーヒー屋 さんで、トムハンクスが言った台詞を思い出しました。 内容は こんな感じでした。「いろんなバラエティに富んだメニューから コーヒー一杯ごときに、あーだこーだ言うことで、みんな自分を defineしようとしてるけど、結局皆同じになってしまうんだ。」 アメリカ人のこの「人とちょっと違っていたいと思う行動が実は他人と同じになっている。」という現象にビジネスチャンスを 見い出したコーヒー屋さん。日本での成功は、意外にこんな点で 日本人とアメリカ人は似ていたという事が、キーだったのでは ないかと、ひさしぶりの東京でふと感じました。 by ローファット&ノーフォーム&トール&ラッテ ドリンカー。

asktaka - 00/08/06 15:22:44
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
You've got mail.

昨晩は近所のホテルの鮨屋で食事をして、その後前日の書き込みを思い 出していつものバー(別のホテルにある)でマルガリータとドライマテ ィーニを飲みました。ちょうど鮨屋のカウンターの隣にいた人が行きつ けのバーのあるホテルに宿泊していたので、後で合流する形になり少し 飲み過ぎました。真夏のドライマティーニは効くのであーる。 ワイフが実家に帰っているせいもあり、朝からCNNとWOWOW三昧というわ けです。12:55から"You've got mail"を観ましたが、最後のシーンは ありきたりではありますがなかなか感動的です。英語が分かりやすいの もよかったですね。(笑) ◆Ring-oさん そういえば、関西のあの“なぎ”というのでしょうか、海側からくる 生暖かい風は耐えられませんね。−)さんは大阪の暑さに鍛えられた というわけですか。真夏に羽毛布団では、真冬はどうなるのでしょう か?真冬が楽しみですね。(笑) ◆ファイト!さん 真夏のお勉強も大変ですね。しかし、受験勉強は真夏が勝負と昔から 相場が決まっていますからね。(笑) ファイト!さん、ご安心下さい。Asktakaも今年の夏は(そういえば夏 はいつも忙しい)、遠出はしません。私は海は好きだけどワイフが嫌い だからなぁ。あまりシミとかしわなんて関係ないと思うけどな。 そういえば、皆さんの夏休み計画はどうなっているのでしょうね。

ファイト! - 00/08/06 14:59:31
電子メールアドレス:uscpa@clubaa.com
雑感85

海へ行ってきた。緑の日に嫁さんとお台場デートして以来の家族サー ビス。子供と遊ぶ振りをしつつ、若いお姉さんのナイスボディに目は くぎ付け。思わず「♪高気圧はビーナス達の交差点、愛欲にうごめく..」 とファイト!お得意のサザンの曲が、、、。 やはり海はいい。日ごろの抑圧された欲望が開放される気分だ、、、 (完全に中年ジジイの領域)。 さて、前回のそごうと日債銀問題。ここ一週間でかなり動きがありま した。そごうは西武がどうやら救済という名目で再建の道筋が引かれ つつあります。日債銀については、株価の低迷にようやく事の重大性 に気が付いた政治家が譲渡やむなしということで意見がまとまりつつ あるようです。 結局、どちらも外野席から眺めていると最初からわかってる話じゃな いの?それをアホな政治家のお陰でぐちゃぐちゃにされたんだから、 日本の政治家が海外からバカにされるのも無理はない、ということを 再度認識させられただけでしたね。あの政治家の給料を我々が払って いると思うとなんとも腹立たしい次第。不良債権ならぬ、不良政治家 も整理回収機構に一括譲渡したいものです。 話し変わって、、、夏。蝉の声が日中もやかましく聞こえるようにな りましたし、空には入道雲がみられるようになりました。クーラーの 効いた部屋の窓から外を眺めると、「夏だな〜」という実感がわいて きます。プロ野球もファイト!の願いもむなしく、巨人が快進撃を続 けているようです(清原の復調は誤算だったな〜)。 高校野球ももうそろそろ始まるころでしょうか?わが母校は、野球は 弱いのですが、某スポーツでは結構強いようで、全国大会出場が決ま ると喜んでいるのも一時、すぐに寄付金の協力要請が来ます。まあ、 10年に一度くらいならという気になりますが、毎年だとちょっと。 花火も各地で行われているようですね。今度の土曜日は東京湾、8月 下旬には隅田川ですか。昔、7月4日の米国独立記念日にバークレーか らサンスランシスコ湾で打ち上げられた花火を見たことがありますが やはり花火は日本ですね。あの五臓六腑に響く花火の音、そして華麗 な色は感動さえ覚えるものですからね。日本の花火の技術は世界一で すから、この夏一度は見ないと。 盆踊りも各地で開催されています。ファイト!のいるところは新興住 宅地と言われているところですから、盆踊りといっても誰も踊る人は いません。もっぱら夜店がでて子供たちが走り回り、お父さん達はカ ラオケ大会といった感じです。しかし、古くからある街にいくと、盆 踊りは昔ながらの雰囲気でにぎわっています。狭い路地に夜店が立ち 並び、その中を人をかき分けながら浴衣姿で闊歩するというのもまた 夏の風物詩ですね。 夏休み恒例の海外旅行ラッシュ。これも今週末ぐらいからでしょうか。 景気が悪いと言われながらも、相変わらず海外旅行へ行く人は多いよ うです。まあ、日ごろ座ることもできない通勤電車がガラッと空くの もこの季節。ハワイなどは相変わらずの人気ぶりのようですが。そう いえば、ファイト!の親父なども今年の夏は始めて夫婦でスイスに行 というリッチさ。息子家族がお金がなく、近場の海水浴なのにスイス とはまた豪勢です。まあ、リタイヤした両親の年一回の贅沢と思えば 許せなくはないですが。 さて、皆さんはどんな夏を過ごされているのでしょうか。ファイト! は再び机に向かい英語の問題をシコシコと。あ〜あ、なんてむなしい。 夏はやはり勉強をする季節ではないですね。といって仕事をする気に もならないし。 、、、、と今日はとりとめのない雑感でした。では、また。

Ring-o - 00/08/05 12:42:39
ホームページアドレス:http://www.d1.dion.ne.jp/~r_ing_o/
赤道直下

といいますか、東京は明らかに大阪よりは暑くないと思います。 まだ羽毛布団で寝てますし(謎)

asktaka - 00/08/04 17:45:56
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
真夏のドライマティーニ

こう暑いとビールだけではおさまりませんね。昔からドライマティーニ かマルガリータが定番です。先日、銀座のクールという有名なバーで、 ドライマティーニを3杯お代わりしたのですが、これは効きましたね。 ◆アポロンさん asktakaの行きつけのホテルのバーで、以前はキャビアのカナッペをオ ードブルで出していて、よくドライマティーニを飲みながらつまみまし た。最近は美女と同伴というケースは減りましたね。(笑) 老舗の鰻屋で白焼きのキャビア添えをいただくにはやはり日本酒かワイ ンが限界で、ちょっとカクテルは怖くて頼めませんね。(爆笑) ◆れなBieさん 本当に思わぬスーツの効用があるものですね。なんと3回も乗り換える とは大変ですね。よく飲みすぎて乗り越さないですね、と感心する asktakaです。 ◆satomiさん もうシカゴから戻って1週間ですか。世界各国の仲間と一緒に研修な んていいですね。この最高な気分を持続させて頑張ってくださいね。 さて、どこに決まったかな? ◆Ring-oさん まだ風邪が抜けきらないようですね。でも本質は、もしかして赤道直下 型体質をお持ちだとか。(爆笑)

Ring-o - 00/08/04 08:52:04
ホームページアドレス:http://www.d1.dion.ne.jp/~r_ing_o/
だってー

私今日も冬物のスーツで出勤してるんですけど(謎)

satomi - 00/08/03 23:39:37
電子メールアドレス:satoming@abox3.so-net.ne.jp
いよいよです。

satomiです。帰国して1週間。いよいよ明日、JOB先が決定します。 どきどき、どきどき。 シカゴは最高でした。あらためて自分のモチベーションを高めること ができたように思います。各国からの参加者の多様さにびっくりでし た。ほんとグローバルなんあなぁとしみじみ。 それにしてもほんとすごい。こんなに研修が充実してて幸せです。 やるもやらないも自分次第で、与えられるものは十分すぎるので 可能性に満ちています。さぁ明日どこに決まるのかな。結構今まで 強運で生きてきた人生なので、またいい人にめぐり会えるといいな。 おやすみなさいまし。

れなBie - 00/08/03 15:09:00
スーツで出勤(^^)

通勤時間90分、電車乗換3回のれなBieでございます。 毎朝、比較的空いている電車に乗って出勤しておりますが、 薄着で3回も乗り換えをしていると電車の中と外気の温度差に 滅入ってしまいます。ところが、上着を着ていると温度差の影響が 緩和されるような気がします。そんなわけで、この夏はスーツの 上着を着て出勤しています。ソフト屋は体力勝負ですからね!(^^; しかし、思わぬところにスーツのメリットを発見してしまいました。。。

アポロン - 00/08/03 14:55:40
キャビアといえば

やはり日本酒よりドライ・マーティニでは無いでしょうか。 この暑い時期、商談を終えて涼しいバーで静かに傾けるマーティニに やはりキャビアが一番です。 連れに美女が居れば、ついイアン・フレミングのジェームス・ボンドを思い出しますが、真夏の夢か・・・(笑)。 又、少年の母親殴殺がありました。 解剖学者の養老氏の言(毎日 7/30)のごとく子供は大人社会の 鏡であり、最後に残る環境問題なのですね。 asktakaさんの「独り言」のとうり、おじさん社会の荒廃が 諸悪の根源と云うべきなのでしょうか?

asktaka - 00/08/02 21:41:48
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
RE:ん?

52250番を踏んじゃいました。ファイト!さん、お気持ちだけで結 構です、なんて1回いってみたかったなぁ。(爆笑)今度、55555 番の切り番プレゼントをやろうと思っています。新企画がなかなか進ま ないので・・・。ファイト!さん、狙ってくださいね。 >背広?そんなもの会社にストックしておけばOK。 実はasktakaも今年の夏からそうしているのです。でも朝一番の会議で 直行するときはスーツを着るしかないですよねぇ。(笑)

ファイト! - 00/08/02 20:07:10
電子メールアドレス:uscpa@clubaa.com
ん?

52222番ゲットです。 賞品は郵送でOKです。(笑) それにしても暑い。 ファイト!は毎日Tシャツ・短パン通勤です。 背広?そんなもの会社にストックしておけばOK。たまに洗濯しますが。 これで通勤時は快適です。背広姿の汗臭いサラリーマンが乗っている 通勤電車をTシャツ姿で出勤するのはなかなか優越感が味わえます。 でも、これも夏だけですが。 さてと、飯の時間だ、、、、。

asktaka - 00/08/02 18:07:57
ホームページアドレス:http://www.asktaka.com
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
真夏のスーツ

これまで真夏のスーツはあまり気にならなかったのですが、今年は随分 こたえます。水分を補給するようにしているせいか、汗の量が例年より 多いようです。これもなるべく車で移動せずに、歩くようにしているせ いかもしれません。元総理の羽田氏はいまでも省エネの頃の可笑しげな 夏用半そでスーツを着用しているのでしょうか。いっそのこと、夏は スーツ禁止でコットンのポロシャツにコッパン、なんてことにはなりそ うもないですね。まだ、−)さんは布団をかぶって寝ているのだろうか? ◆digitaloさん 確か31日は私のところからはアクセスできたと思います。いずれにし ても、アクセスできないのは苛立ちますね。 私のところも会社のサーバーをアウトソーシングしている某社のシステ ムが、8月1日より新システムに移行しました。そのせいで、私のオフ ィシャルなメールが昨日8時間ぐらい受信できなくなりました。送信は できるし、同じドメインの他のアドレスはOKなのです。どうも新システ ム移行に伴いアクセスが集中したようで、ドキュメントやマップを添付 した大きいファイルが原因のようでした。これまで問題はなかったので すが、新システム移行の過渡的な現象だと思いたいですね。 ◆れいさん “夏も残り僅か”と思って耐えています。(笑)しかし、今年の日本の 夏は、私にとってまさに酷暑ですね。もっとも、加齢現象で調整機能が 狂ってきたのかな。(笑) 以前、アメリカ大使館の前にある某ホテルのパーティで食べたキャビア は美味しかったですね。今は家で時々カナッペにして食べていますが、 白いご飯にのせて食べるという手があったのですね。たらこか明太子 を常備しているので、いつもこちらを食べています。 鰻の白焼きにキャビアを添える場合は、日本酒の方が合うかもしれませ んね。 ◆Sumikoさん 食べ物を残す件は、やはり躾が影響するのでしょうか。ワイフは私より 一回りとちょっと若いのですが、食べ物を残さずにきれいに食べます。 その点私は我儘なのかもしれません。確かにご指摘のように、自分で 分量やカロリーを選べるようなメニューが増えるといいですね。最近は メニューにカロリーを記載されてレストランも増えつつあるので、この へんのことに留意しているのだと思います。 それから、外で食事をした際に残った食べ物を持ち帰る習慣も、最近で は日本でも大分定着してきたようです。黙っていてもお店の方が、持ち 帰り用に包装しましょうかといってくる店もありますね。私もワイフも 気に入ったものは、食べきれずに残したものを持ち帰ります。以前、 ボストンでメキシコ料理をホテルに持ち帰ったことがありましたが、 これは食べずにゴミ箱行きになりました。残念!

asktaka - 00/08/01 21:32:20
電子メールアドレス:asktaka@asktaka.com
ごめんなさい!

「今日の話題」のアップもお返事もまだ手がつけられません。「今月の 提言」を優先して、早朝にアップして時間切れになってしまいました。 もう少し仕事の目処がついたら、またカキコしますので宜しくお願いし ます。

Sumiko - 00/08/01 21:16:02
ホームページアドレス:http://www.ac.wakwak.com/~digitalo/sumiko/
電子メールアドレス:sumichan@za.wakwak.com
レストランのメニュー

仰せの通りだと思います。反対の意見を認め合う事は凄く重要な事 だと思います。直接迷惑を掛ける場合以外は、別の観点から、その方が いい場合だって沢山あるのですから。 近頃の若者は!といつの時代でも言われる事を考えても・・・ 自分でいいと思ってやる事も、必ず反対の意見があって当然です。 asktakaさんが、私のBBSに書いて下さった「食べ物を残す」件 あれから、ずっと考えていました。 今回の事で、数年前 絵画教室で、絵の先生(当時70歳)が言われた 事を思い出しました。 「年をとったら、若い頃のように、食べられなくなってるのに、 レストランの食事は量が多過ぎて、残してしまう。女房は、外食する時 タッパを持っていって、残したものを入れてきよる」 昔の人は、食べ物を粗末にする事が許されない教育を受けてきたし 日本は貧しかったので、飽食に慣れた今の人には分らないと思いますが、 私には、彼女の行為を笑う事が出来なかった。むしろ偉いなあ と、 尊敬の念さえ感じました。 自分が同じ事を出来るかと問うた時、私には、他人の目が気になって 恥かしさが先に立ち、出来ない。かといって残す事への罪悪感 があるし、無理をしてでも、お腹へつっこむだろうな。 この様な事を恥かしいと思う事自体、語る資格がないのかも知れません。 誰にも迷惑をかけないこの行為は、少しも恥じる事はないのです。 見栄という、下らない感情にすぎません。 むしろ、食べ残しをして、立ち去る人こそ、恥かしい行為をしている と考えるべきなのです。 丁度、動物愛護団体の活動が活発な国に、毛皮のコートを着てゆけない のと同じ様な事と思います。 これからの高齢者社会に向け、レストランや食堂は、老人向けに、 レディ・コースや、ダイエット・コース 熟年コースなどを 設けてほしいですね。 asktakaさんのようなコンサルタントにお願いしたいのは、 この関係の相談を受けられた時、私の意見を思い出して頂けない でしょうか。 ながながと、お邪魔して、すみませんでした。 ↓のasktakaさんのRes、非常に耳が痛い思いで拝読しました。。

風間 れい - 00/08/01 10:43:40
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3282/index.html
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
夏も残り僅か

8月になってしまいましたね。今日のヒューストンは一日中雨(というか雷雨)に みまわれ、久し振りに過ごし易い一日でした。連日外にも出られない様な暑さで ヘロヘロだったので、ここ数日は比較的楽です。 人間喜劇さま、asktakaさま> キャビア……たまに食べるのは大好きです。でも日本人の性かな、炊きたてご飯の 上にのっけて食べるのが一番美味しいと思うのは私だけ?!(笑)ベルーガも 美味しいですが、コストパフォーマンス的にはオセトーラが丁度いいと思います。 ああ、一度死ぬ前にオレンジ・キャビアというものを食べてみたいです…… 卵の中にオレンジ色の粒が見えて、食べた事のある友人曰く『この世の天国』 と称していました(パーティーで500g缶をせしめて1ヶ月堪能したそうです・笑)

digitalo - 00/08/01 06:30:21
ホームページアドレス:http://www.ac.wakwak.com/~digitalo/akio/
電子メールアドレス:digitalo@ac.wakwak.com
またしても接続不能

WAKWAKさん、いい加減にして下さい! またしても接続不能です。 前回はNTT西日本のフレッツアイ回線に異常があったようですが、 今回はWAKWAKのサーバのようです。昨日から今朝にかけて他には アクセスできるのに、自分のHPには全くアクセスできない状態が 続きました。メールサーバは異常無かったのですが。苦情を言おう としても電話の受け付けは平日の10時から5時まで。どんな積り なのでしょうね。 さきほど、突然つながるようになりましたが、安かろう、悪かろう の見本みたいです。皆様からのアクセスはどうだったのでしょうか?

[ トップページへ ]