これまでのゲストブック・掲示板(〜4月25日まで)

[ 戻る ] [〜4/18〜4/12〜4/7] [3月2月1月1999年 ][ Top Pageへ ]


asktaka - 00/04/25 23:56:11
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
実はまだ会社なのです。

当ゲストブックも何回か覗いてはいたのですが、つい書き込む時間が なくて遅くなりました。 ◆ファイト!さん そういうわけですから、残念ながら、 >???今日はお休みですかな?それともどこかに出張?ゴールデン >ウィークに突入かな? ということではないのです。ファイト!さんも勉強優先で頑張ってく ださいね。 雑感その60の光通信とソフトバンクの件、アナリストの職業がらな かなか難しいですよね。この欄にもよく登場するコンサル出身のO氏 も80年代の半ばにTVや討論会で、“このまま円高が続くと(確か 150円以下?)日本企業の半分は倒産する”と発言しており、実際 はそうはならなかったので、この点をN総研の有名なK氏に指摘さ れ絶句したことがあります。またバブル期に“株でもうけない経営者 は馬鹿だ”という調子であおっていた経済評論家のH氏も、しばらく 謹慎(?)していましたね。最近また名前を聞きますが。 こうした例を見ていると、やはり発言には慎重にならざるを得ません が、神のみぞ知る株価(経済学者のフリードマンいわく)を予想する のが商売のアナリストは、発言しないわけにはいきませんから気の毒 ではありますね。 雑感その61の資金余剰の話は、企業格差が大きいですね。ただ公共 事業は、国の単独事業はともかく、自治体との共同事業などは消化率 が悪いですね。地方財政は火の車ですからね。まあ、このへんはまた の機会に書くことにします。 ◆風間れいさん いや、昨日はバタンキューでした。土日のうちの1日はゆっくり休む べきでした。 25日午前(NY時間)の取引は、NASDAQがハイテク株を中心に株価を 上げているようですね。ダウ平均の上げはわずかなようですが、午後 からどうなるのでしょうか。 >『ビル・ゲイツはもう世界一のお金持ちではなくなったんですね』 >とコメントしているキャスター いやはや急転直下ですね。ビル・ゲイツの日々の資産総額(株価ベー スの)をトップページに表示していたUSAのコンピュータ系の新聞 か雑誌のウェブサイトがありましたね。名前は忘れましたが、まだ表 示しているのでしょうか。ブックマークに入れているのですが最近 覗いていなかったので、忘れてしまいました。ご存じですか? また、面白そうな次のテーマがあればメールをくださいね。 ◆Blueshirtsさん どうもファイト!さんとご学友のようですね。雄弁会の件、深い思い から書いたものです。同窓の方とは仲良しは多いですよ。 邦銀はスキル不足というよりも、顧客の高度化する金融ニーズに対応 できる商品、体制ができていないとするご指摘は納得です。ご指摘の ように“営業斡旋”ではね。 >「私は野球部員です」って書いてた奴がいたなあ」 ついこの前の試験で、私の友人のテストの答案に「〇〇部員」と書い た学生がいたと嘆いていました。米国での教職経験が長い友人は落と すつもりでしたが、泣きつかれて追試をして卒業させたようです。 時代は変わっても、いずこも同じなんですね。 それから、日本企業のディスクローズの姿勢では課題にしなくてよ かったと思います。米国企業の情報はAnnual Reportをはじめネット 上でほとんど入手できるのですが。そういえば官庁データも日本は今 ひとつ不親切ですね。ではレポート作成頑張ってくださいね。

ファイト! - 00/04/25 23:12:37
電子メールアドレス:uscpa@clubaa.com
雑感その61

>Blueshirtsさん 学友ですね。年齢的にももしかして同期かもしれませんね。 まさか同じクラスだったりして、、、、。でも、私の方が上かな? これも何かの縁ですね。もし、無謀にもHBSを受けることにな ったらいろいろお聞きしたいことがでてくるでしょうから、その 時はよろしくお願いします。 >風間さま ようやく5月から本格的にMBAの準備を始めることとなりました。 とりあえず今年の秋を目指しますが(カウンセラーの言うことに従 って)、短期決戦でやれるところまでがんばり、もし点数が伸びな ければ来年秋を目指します。 >asktakaさん ???今日はお休みですかな?それともどこかに出張?ゴールデン ウィークに突入かな? さて、今日の雑感。 昨日の日経にありましたが、法人企業部門の資金余剰が1999年 に過去最高になったそうです。一昔前の経済書なんか読むと、日本 は個人部門は常に資金余剰。公共部門はバブル期には税収が増加し たお陰で資金余剰ですが、そのほかの時期はだいたい資金不足。法 人企業部門は万年資金不足。海外部門は経常黒字でわかるように概 ね資金不足と決まっていました。 ところが、最近は景気悪化と内需拡大の号令のもと国がかなり羽振 りよく公共事業等にお金をばら撒いているので、公共部門はかなり の資金不足状態。個人部門の資金余剰も不況の影響で現象傾向にあ り、法人企業部門のかつてない大幅な資金余剰の状態はちょっと気 になります(金額的には39兆7千億円)。 資金余剰のお陰で金融機関は取引先からの借入金・社債の期限前償 還にあったり、必要な設備資金も企業の手元資金でまかなうことが 多くなったようです。これについては、ファイト!も実感していま す。 手元資金がこれだけ潤沢になってくると、企業側にも投資に余裕が でてくるようで、今後のITを中心とした設備投資回復が期待され ますね。 ただ、一方でいまだに借入金過多、業績低迷に苦しんでいる企業は 多く、本格的な回復となるのかはやや不透明感があることは事実で しょう。 でも、気になるのは国の財政。景気回復の軌道をなんとか敷いた感 じではありますが、将来の増税をいったいいつ、誰が言い出すのか 気になるところです。とりあえず、選挙が予定されている夏までは 政治家の口からは「増税」という言葉は一切でないでしょうが。 今日の日経の「経済教室」。2025年には消費税は実質12%が妥当 なんてありました。そんなばかな、、、と思いたくなりますが、意 外と現実化する可能性はありますね。 (お知らせ) これまでほぼ毎日「雑感」を寄稿してきましたが、ファイト!も本 格的な勉強体制に入ります。従って、当面「雑感」を毎日寄稿する ことが時間の制約上不可能となることが予想されます。時間の許す 限り短文でも書く努力はいたしますが、どうぞご理解願います。

Blueshirts - 00/04/25 16:05:06
ゼネラリスト

>ファイト!さん もしかして、ご学友ですか(私は政経の経済です)? >邦銀はジェネラリスト重視でいままで上手くいってきたのが >金融手法の高度化に伴いスペシャリストを要求するClientsの >需要に十分に答えられなくなったことが人材の質の差となって >出てきているんでしょうね。 商業銀行のゼネラリスト    =預金、融資、外為(含むデリバティブ)等をこなす 投資銀行(バンキング)のゼネラリスト    =各種債券、各種株式の発行、引受、M&A等をこなす よく、スペシャリストでないと転職云々との話が出るのですが、 投資銀行でもある分野の案件を1〜10まで即座にこなすことの できる「スペシャリスト」はそんなにはいません。勿論、よく訓練 されたバンカーはある程度の案件は自分のチーム内でこなせます が、複雑な案件になれば、当然「スペシャリスト(M&A等)」 チームとの共同作業が必要になりますので、日頃clientと 接触する部隊は「ゼネラリスト」との認識です。 だから、邦銀のスキル不足は、clientの需要の高度化による スペシャリスト不足の部分(勿論、スペシャリスト部隊も必要 ですが)よりは、むしろ、clientの需要が商業銀行のみの商品 構成から、商業銀行+投資銀行の商品構成(広い意味での コーポレートファイナンス)に変化しているのに対応できて おらず、それを「営業斡旋」等の非金融商品で補おうとし続 けてきた「つけ」が回ってきているのではないかと思うのです。 そういった意味で、「デット・ファイナンス」「エクイティ・ ファイナンス」の実用知識程度は、研修等で習得させなければ、 と思うわけです。まあ、多少は複雑な理論が入ってくるので、 従来の「体育会系(頭脳は二の次、体力勝負。勿論、文武両立の 人もいますが)」採用中心だと難しいのかもしれませんが。 >asktakaさん あと1週間で2つレポートを書かなくてはいけない(その他 試験も2つある!)ので、本当はweb surfingをしている場合 ではないのですが、ついつい寄ってしまいます。先日、雄弁会 のお話をされていましたが、今回の森首相の自伝での「白紙 答案」問題(?)にしても、「あー、自分が学生の頃も答案用紙 に「私は野球部員です」って書いてた奴がいたなあ」と驚かない 自分は「まずい」ですね。 レポートの1つの課題が、「企業リストラ」なので、当初は、 日本企業をテーマにすることも考えたのですが、「ディスクロー ジャー」の関係で、情報が不足なのと、「企業(株式)価値を 高めるためのリストラの分析」との前提条件に該当する案件が どれだけあるか、ちょっと心許なかったので、結局、「ナビスコ」 の企業価値を高めるにはどうしたらいいか、というテーマで書く 予定です。

風間 れい - 00/04/25 05:19:04
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
Rolling Rock

マイクロソフトがG・サックスの推薦リストから外されちゃいましたね。 ここまで株価が転げ落ちると思わなかったので、今日の動きには 本当に驚きました。(ここ最近の値下げでM社自体$282 Billion失ったとか?) M社自体も分裂する動きに出ているそうだし(ソフトウェア部門を 今日、明日中にはどうにかすると言っているし)、何やら2、3つの会社に 分裂しそうです。『ビル・ゲイツはもう世界一のお金持ちではなくなった んですね』とコメントしているキャスターもいましたっけ(笑) 今頃asktakaさんは寝不足気味かも……夜更かしもホドホドに☆ ファイト!さま> 試験勉強が終わられた様ですので、近日中にメールいたします。 試験御苦労さまでした!

ファイト! - 00/04/24 23:17:28
電子メールアドレス:uscpa@clubaa.com
雑感その60

>Blueshirtsさん いつもながら、切り口がおもしろく大変勉強になります。JPモルガン の話などは機会があればじっくりお伺いしたいですね。研修につい てはファイト!も興味があり、asktakaさんと同意見ですね。 やはり邦銀はジェネラリスト重視でいままで上手くいってきたのが 金融手法の高度化に伴いスペシャリストを要求するClientsの需要 に十分に答えられなくなったことが人材の質の差となって出てきて いるんでしょうね。 >asktakaさん 結果的には何の勉強もしたことにはならなかったようです。 次回は真面目に「勉強」します。 でも、MBAの勉強も始める予定ですし、、、。相変わらず個人的には 忙しい毎日が続きそうですね。 さて、今日の雑感。               A社         B社 2月15日    241,000円   198,000円 4月24日     19,800円    57,300円 この上の表は何かお分かりになりますか? 実はA社は光通信。2月15日は東証終値の今年の最高値。B社 はおなじくIT関連といわれているソフトバンクの株価。 よくこの2社の株価が比較に出されることが最近多くなりました。 光通信は、携帯電話の加入台数の伸びが飽和状態になりつつある中 でいわゆる加入者の水増し問題、代理店の倒産、情報開示に対する 不信感などが原因で連日ストップ安が続き、今日やっと正常な売買 となりました(といっても今日は最安値更新ですが)。 取引銀行の興銀などはコミットメントライン枠での数百億円の貸出 を回収。まあ、携帯電話の伸び鈍化による運転資金の必要性がなく なったからだという説明ですが、返済原資は社長の資産運営会社から 調達したとか。なんか取引金融機関も先行きに警戒感をもっているよ うですね。決算も営業利益で赤字となった模様。ドコモのiモードが 加入者抑制に動いていることも影響しているようです。 もともと携帯電話の契約台数が固定電話数を越えたあたりから、いづ れは業績の伸びも止まるだろうと思われていましたが、意外と早かっ た感じですね。 これからは、積極的な企業情報開示が必要ですし(先週の日経に同社 が広報部員を募集する広告がでていましたが)、携帯電話のコンテン ツ会社への投資の回収を急ぐ必要がありそうですね。少なくとも、携 帯電話の周辺ではビジネスチャンスを求めて競争が激化していますか ら、この競争にどう勝ち抜くか、他との比較優位性をどこに見出して いくかが今後のポイントのような気がします。 一方のソフトバンク。今年の最安値は4月20日の43,300円。 今日はストップ高です。やはり投資家の目からは、NYの下げに一瞬 冷や汗をかいたものの、その後の戻りとソフトバンクの投資案件(ヤ フー等)の冷静な分析を踏まえた上での結果だと思います。しかし、 ソフトバンクは常に投資・回収を繰り返していかなければいけない 構造になっており、この循環が今のところはある程度上手く回転して いる様子ですが、一度この循環が途切れるようなことになると怖いで すね。 しかしながら、途上国に出向きインターネットを武器にインフラ整備 にビジネスチャンスを見出すなどの行動は、やはりさすがといえます ね。 いづれの2社も2月はじめはどの証券会社・投信会社も目標価格は 25万円だとか派手に宣伝していたのですが、最近なんか2〜3万 円とかいっているんですから、世の中のアナリストと称する人々が 何を根拠に話をしているのか???です。まあ、信頼性という点で はアナリストの評判は落ちたことは間違いありません。あの25万 円といって買いを推奨していたアナリストは、いったい何を根拠に 話をしていたのか?今となっては覚えていませんが、少なくとも会 社の財務状態等をしっかりリサーチしたとは思えませんね。 かくいうファイト!もCMAを受けたのですが、、、、。こんな アナリストにはなりたくないなぁ〜 まあ、アナリストたるもの人に株を勧めるなら、まず自分のポケッ トマネーで買うぐらいの根性は要りますよね。でも、よく聞くと アナリストって人には株をいろいろ勧めるんですが、実は自分では 株をやらない人が意外といるらしいですね。これがいいのか悪いの かは分かりませんが、、、、。

asktaka - 00/04/24 20:22:14
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
雑感、投資銀行など

しばらくお勉強に専念されていたファイト!さんがカムバックされま した。といっても4、5日ですけど。大分消耗されたご様子ですが、 まだ若いので、それこそファイトを出して頑張ってくださいね。 ◆ファイト!さん やはり、日本では買収というと“乗っ取り〇〇”とか悪いイメージが あったせいか、これまでM&Aが活発化する風土が希薄だったような 気がします。だが、国内市場が中心の企業であっても、今後はM&A を含めた経営手法を考えなければ成長力に限界くることは必定です。 このへんはBlueshirtsさんの書き込みにもあるように、商業銀行が 地盤の日本型投資銀行が生き残る余地はあると思います。ただ効率 は悪いですよね。 いずれにしても、日本の4グループの動向は興味深いですね。 ◆Blueshirtsさん >in-house development中心になると思いますが、米国で、その路線 >を実践した例として、JPモルガンがあります。 私もそのように思います。4グループのうちリーテールがメインにな る三和・東海・あさひグループ以外は、外国勢と中途半端に戦う気な らば考え物だと思いますね。この1、2年が勝負でしょうか。 研修の件は個人的には興味があり、同感ですね。       

Blueshirts - 00/04/24 08:19:03
日系投資銀行

>ファイト!さん 試験お疲れさまです。証券アナリスト(CMA)ですよね。 私が検定会員になったころ(8年間?)に比べると、大分難し くなったと良く聞きます。CFAもやられるのですか?私は 怠惰がたたり、手を付けてません。いずれにせよ、良い結果 をお祈りしてます。 さて、本題に戻って。 邦銀が模索する投資銀行は、多分、第3者の買収や、欧米系 投資銀行から人をかき集めて別組織を作るというよりは、 in-house development中心になると思いますが、米国で、 その路線を実践した例として、JPモルガンがあります。90年 に引受業務が可能になった同社は、以後、10年間、商業銀行 から投資銀行への変身を、レイオフよりはむしろ配置転換等 によって図ってきました。 その結果はどうだったか?北米では、今ひとつの業績ながら、 欧州や南米での商業銀行の取引基盤を生かして、全体としては、 一応「そこそこ」の投資銀行になれたという点では、凄い成功 だったと思います。しかしながら、10年たった今でも、 一流の「会社」との評価はあっても、一流の「投資銀行」との 評価を選るには至っておらず、特にハイテク系の新興企業との 取引が弱い点は否めません(現在、同社はこの分野に注力しては いますが、結果が出るには至っていません)。 で、邦銀がJPモルガン並、ないしそれ以上の成功を収める には何が必要でしょうか?「人」「組織」等、課題は多いで しょうが、私は、「教育」も揚げたいと思います。 従来の邦銀の研修は、直接業務に関係しない(できない)という ことで、バランスシートの負債側でいくと、「債券」と「株式」 は一部証券業務関連部隊(含む出向等)を除いては基本的に は行ってません(まあ投資銀行側でも「銀行融資」の研修はあま り力を入れてませんが)。でも、これを行わないと、 「市場価値(会社、債券、株式、取引)」「会社の支配権」 等についての「知識」「理解」「関心」が養われません。 世の中が、以前の日本や欧州のように銀行による間接金融中心 であり続けるならば別ですが、急速に資本市場中心に移行 していくならば、これは問題です。 更に、どの邦銀でも「企画提案型営業」を推進していると思いま すが、例えば、企業買収を考えている取引先へのファイナンス に際して「銀行融資」を「普通社債」「転換社債」「転換優 先株」「優先株」「(幾多のクラスの)普通株」をどう組み合 わすとどのような経済効果(市場価値や支配権等のメリット、 デメリット)を生むのか、なんてことはまず教育していないし、 こんな提案をする社員がいたら、社内が対応できないような気 がします。この辺の改善を、新入社員レベルから、管理職まで 徹底的に浸透させることができるなら、組織としての投資銀行 業務推進にあたっての素地は出来てくるのではないかと思います。 長くなってしまいましたが、これは、自分の某邦銀時代の反省 を含めた所感です。

ファイト! - 00/04/23 20:41:07
電子メールアドレス:uscpa@clubaa.com
雑感その59

疲れました。USCPAの試験以来の疲労感です。午前中は難易度の高さ に3割程度は山勘記入。午後は、最初は電卓を叩きまくるものの時間 がなくて解ける問題も空欄のまま。最後は、こんなもん分かるやつが いるのかという問題を鉛筆転がして解答。 いや〜やはり試験勉強はちゃんとやらないとダメですね。また来年が んばりますか。 という訳でちょっと「雑感」はお休みしていたのですが今日から復活 です。 さて、先週はあの東京三菱銀行が三菱信託と統合することとなりまし た。まあ、当初業界では三和という線が濃厚だと噂していたのですが その三和が東海・あさひ連合に加わったことから、最後は三菱グルー プに落ち着いたようです。 これで4つのグループが出揃いましたね。 1、三菱東京ファイナンシャル・グループ   総資産 87兆円 2、みずほフィナンシャル・グループ     総資産142兆円 3、三井住友グループ            総資産 99兆円 4、三和・東海・あさひグループ       総資産103兆円 総資産だけでは、あのシティが73兆円、ドイツ銀が87兆円です から、規模だけでは世界ランキングのトップグループ独占ですね。 三菱東京については、やはり三菱銀行が軸になって今後同じグルー プの東京海上・明治生命をどう取り込むか。また、国際証券をどう するのかが見ものですが、今後人員削減等のリストラをいかに進め で効率化できるのか、また、国際部門での外銀との戦いを行きぬけ るかにも注目したいですね。でも、日本信託ってどうなるんだろう? みずほグループについては、人材的には興銀にかなり優位であるこ とから、富士・一勧が飲み込まれるかどうかが気になるところです ね。それに、最近富士・一勧の営業ってかなり気合が入っています からね。人数で勝る2行がどうでるか?信託部門では安田だけでは ちょっと物足りないかな。 住友・さくらは旧財閥同士の統合であり、ちょっと見ものです。そ れに三井信託が中央信託と一緒になっていることもあり、住友信託 との関係など、ちょっといろいろ出てきそうですね。 三和・東海・あさひは、地域的にはバランスが取れています。統合 ゲームに乗り遅れた三和、まあ一説には行内の派閥争いが原因とか 週刊誌なんかに書かれていましたが、結局はリテール中心に戻った 感じですね。あとは大和を取り込めるか否か、、、。 いずれの4グループも収益性は欧米の銀行に見劣りしますし、ROE なんて5%以下。これでは、以前asktakaさんが書かれていたリード 会長の言葉も真実味を帯びてきますね。 そういえばMinaさんのサイトで投資銀行についてのことがコメントさ れていましたが、正直いって「投資銀行業務って何?」と聞かれて答 えることができる邦銀は今のところ皆無でしょう。にもかかわらず、 4グループとも投資銀行業務に力を入れるんだといっていますが、今 ひとつ焦点がボケている気がします。 M&Aのアレンジ力、新商品の開発力、各国の税制を熟知した資金運 用手段の提供、企業の誕生から墓場までの総合的コンサルタントサー ビスの提供etc、、、。 どれをとっても外資系と比べると歴然とした質の差は否めません。 こんな中、投資銀行業務強化といってその中身をどうするのか理解 していないのはおそらくとうの本人ではないでしょうかね。 こうした統合・合併の動きがここ1年で急に出てきました。ついこの 間までは、大手20行と言われていたのに、北拓・長銀・日債銀と戦 線を離脱。隣が大きくなると我も我もと合併に走る。なんか、外から 見ていると????という感じですね。 どこか1行ぐらい、俺のところは投信販売とM&Aに特化するとか 言い出しても面白いんですがね。規模も大切ですが、最後は収益性 のような気がしますが。規模が大きければ、それだけ無駄な部分に も手を出さざるを得ないですからね。 4グループはまだまだ多いと思います。せいぜい総合金融会社は2 つでいいでしょう。でも、まあひとつの流れはできましたから、次 は生損保ですかな?外資系生損保の攻勢は激しいですからね。 こんな激動の金融ビックバンの中に身を置くファイト!はまさに 大海に浮かぶ木片って感じですね。大きな波に飲み込まれないよ うにしないと、、、。 さて、明日からまた仕事だ!

asktaka - 00/04/23 16:16:02
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
秋葉原は人の山

久しぶりに休みの日に秋葉原に顔を出したところ、相変わらず人出は 多く後悔しました。いつものお店をまわってお目当てのパソコンなど をチェックするのに、平日の倍以上は時間がかかりました。この3月 末時点でのパソコン世帯普及率が38%台になり、前年に比べ9ポイ ントも上昇したと日経が報じていましたが、秋葉原に行くとまさに実 感しますね。 最近の傾向は、ニ、三年前に比べて中高年が増えた点でしょうか。ハ ード所有の裾野が広がっても、もっとインターネットの電話代が安く ならなきゃね。ネット社会のインフラとして最優先に考えるべきは、 常時接続で3千円(プロバイダー接続料+電話代)の実現でしょう か。聞くところによると韓国では、すでにこの値段でネットが可能な ので、米国並みということになります。5月11日から日本でもNTT が東京23区と大阪で毎月4,500円の固定通話料制(IP接続サー ビス)を導入しますが、プロバイダー接続料を1,500円としても 6千円ですからね。 今日はトレーニングをさぼって、今秋葉原から会社にもどって一仕事 ということです。では、皆さん、日曜日の夜をお楽しみください。

asktaka - 00/04/21 22:54:48
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
奇遇

今日の朝飛行機の中で、四半世紀ぶりに3月31日のこの欄で話題に なった東大のI籐M重氏に会いました。スーパーシートの通路をはさ んだ斜め前で、分厚い洋書を読んでいる人がいるので誰かと思ったら I籐氏でした。同氏はロチェスターのPh.Dですが、今京都大学の先生 で教育問題でも発言されている西村和雄氏も同じ大学で2年早くPh.D をとっています。 共通点は二人とも根岸隆先生の薫陶を得ているということでしょうか。 それにしても、お二方とも四半世紀前とほとんど面影が変わらないで すね。これは当り前かな。私は自分では随分変わったような気がする のですが、久しぶりに会った人でも識別されるのですから、変わって いないのですね。少しは人生が顔つきに表れてきていると思うのは、 自分だけかな。(笑) ◆3rdworldmanさん 3rdworldmanさんのHPにて無線LAN等についてご教示いただき有難うご ざいました。先ほどそちらのHPにお礼の書き込みを致しました。会社も 家もわずらわしい線がなくなり清々しますね。 >それにしても法制整備のテンポとそれ以上に税制の対応のテンポが >社会の発展を阻害していますね。 税制の問題は本当にいらいらします。政府税調の加藤さんに頑張って もらいたいと思います。特に、連結納税の早期実施と株取引で損失が 出た場合欧米並みに損失が消えるまで無課税にするなど、優先順位を つけるというよりも、グローバルな企業経営と市場の実態に適合する ように是正すべきだと思います。 ◆Blueshirtsさん トラッキングストックとスピンオフとのメリット、デメリットを的確 にまとめていただき有難うございました。 >いずれにせよ、税制、法制の早期整備が望まれますね。 全く同感です。以前「話題」にも書きましたが、経団連の前田副会長 も、政府は法整備をアウトソーシングしてでも早期に対処せよ、とい った趣旨のことをいっています。それにしても、政府や行政はスピー ド感覚がずれていますね。一部の企業もそうですが(本当に一部?と いう声が聞こえそうですが)。 ◆Takeoさん 楽天市場の件は、私も正直言ってあくまで第三者としてですが、ほっ としました。ご指摘のように、ちゃんと利益が出ているし、先行者と しての利がありますからね。 そうそう、Takeoさんも帰国準備で何かと大変そうですね。だが、Mina さんと同様に米国を離れがたい思いが強いのでしょうね。クラシック やオペラの入場料も安いですしね。(笑)

Takeo - 00/04/21 18:52:07
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6723
転落or楽天?

楽天(株)の株価が、公募割れで始まって、復活しましたね。 幸先が良いのやら悪いのやら...。 ハイテク株が売られる中でとりあえず踏みとどまったのは 投資家の期待という面でプラスなのでしょう。 ビジネスモデル的には利益が出る仕組みになっていますので あとはそれがどの程度は爆発するのか、を判断するのが 投資家の方々の運命の分かれ道のようです。

Blueshirts - 00/04/21 16:17:53
トラッキングストック(続)

のスピンオフと比較してのメリット、及び問題点については、 皆様の記述の点に加えて 1.債権者にとって債務者が変わらない 2.バックオフィス等の共有可能による事務コスト軽減 3.新会社の株式を受け取る側にとって、キャッシュに比べて 税金面でのメリットが高い 等があると思います。 一方デメリットについては、 1.親会社の傘下にあることによるagency costの問題   (GMの株価がbreakup valueに比べて著しく低かった原因    でもあるし、必要な投資資金について、他の部門と競合    する懸念有り) 2.親会社の同業他社向けへの取引先拡大が見込めない といったところでしょうか。 いずれにせよ、税制、法制の早期整備が望まれますね。

3rdworldman - 00/04/21 01:34:02
ホームページアドレス:http://www.3rdworldman.com
電子メールアドレス:tozawa@t3.rim.or.jp
トラッキングストック

に関してディスクロージャーに注目するのはとても重要ですね。 当たり前の意味のほかに、それを検討も採用もしないであろう大多 数の会社に対しても、間接的な影響が及ぶ可能性(への期待感)が ありますから。 それにしても法制整備のテンポとそれ以上に税制の対応のテンポが 社会の発展を阻害していますね。 (コミケ以外にも少し発言しておこうという程度の意図でした)

asktaka - 00/04/20 23:32:22
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
RE:トラッキングストック

少し補足すると、その概要は次の通りです。 「特定の子会社や事業部門の収益に価格が連動する株式をトラッキン グストックといいます。企業はスピンオフ、分社化などの組織変更な しに、事業部門の直接的な支配権をもったまま資金調達が可能都なる メリットがあります」 ◆KOHさん ご指摘有難うございました。少し情報を集めてみたところ、トラッキ ングストックについては、経団連が法務省や大蔵省に導入を提言して いるようです(商法改正を含めて)。 >こういったものを発行する際には、何か特別なディスクロージャー >が必要なのですか? トラッキングストックを導入するには、部門別収益を確定するため徹 底的なセグメント情報のディスクロージャーが不可欠だそうです。更 に、発行に際して、別種類の株式の発行を可能とする定款変更が必要 です。また配当や議決権などについて既存株主との権利関係の調整が 必要となるとのことです。 >祝 タイガース6連勝 あれ、KOHさんは阪神フアンでしたか。それとも野村フアン?いずれに しても、まだまだ先は長いですね。  

KOH - 00/04/20 22:09:56
電子メールアドレス:koh_21@geocities.co.jp
トラッキングストック

こんにちは。 下の方で話題となっていたトラッキングストックですが 二週間ほど前(4/7)の日経金融で記事になっていました。 現行商法でも可能との見解が出る方向で、今秋にも第一号 が出るのではないかというものです。 来春には商法を改正して広く可能になるとのことです。 松下電工、ソニーが検討中とか。 私はこの制度については明るくないのですが、 こういったものを発行する際には、何か特別 なディスクロージャーが必要なのですか? 祝 タイガース6連勝

asktaka - 00/04/20 08:03:59
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
今日の東京は雨模様

です。今年は比較的雨が少ないようですが、予報によると梅雨時期の 雨量はおおいようです。どうも雨は鬱陶しいですね。 こうした気分を和らげてくれるのが、5月11日より東京、大阪で開始 されるNTTのIP接続サービス(月4,500円でISDNが使い放題)です。 これでやっとインターネット接続の電話代が米国の2倍程度まで下が ったことになります。ヘビーユーザーにとっては嬉しいニュースです が、これでネットの裾野が拡大するといいですね。 ◆ファイト!さん 試験頑張ってくださいね。それにしてもファイト!さんは勉強家です ね。私も見習いたいと思います。(笑) ◆3rdworldmanさん コミケの実態を教えていただき有難うございました。今後はWeb上でも 広がりそうですね。 >そのデータを活用できるスキルを持った社員は少なく、エグゼクテ >ィヴクラスでは望むべくもありません。 このへんは難しい問題ですね。私と直接的に接触する方々は経営企画 や事業部でも企画部門が多いので、役員、マネジャーや若いスタッフ も大体はパソコンを使いこなせます。しかし、ご指摘の通り、全社的 ともなるとなかなかギャップが大きいと思います。 >今日MTB(マウンテンバイク)もどきを買ってしまいました。 「構想」が継続的に実現されることをお祈り申し上げます。都内では いかに排気ガスを避けて乗るかが重要かもしれませんが。 ◆風間れい さん 今日は雨ですが、東京市場は曇り空程度におさまってほしいと思いま すね。本当に。 そうそう共同執筆の第3弾のアイデアがあればメールで教えてくださ いね。 ではまた。

風間 れい - 00/04/20 01:08:41
電子メールアドレス:satoko.funazaki@worldnet.att.net
こんにちわ

asktakaさま> 先ほどのCNNでは『大型テクノロジー・コンピューター系の企業は値を 戻し始めているが、中堅・小型系のネット企業はまだ見捨てられてる 雰囲気だ』と言っていましたので、やはり健全化の傾向は合っている みたいですね。日本も今日は\19000代にもどったけど、このままじわじわ 上がるのでしょうか?本当に曇り空の様な見通しですね。 3rdworldmanさま> 娘さんが同人誌をやっていらっしゃるのですか?(どうりでお詳しいと思いました!) 『行商』という言葉も、昔ウチの両親がよく使っていましたわ。 (笑>段ボール箱をキャリアーにのっけて、朝早くから会場に向うので…) 娘さんが興味を持たれているジャンルにもよりますが、クオリティーの 差は激しい世界だと思います。実際にプロが同人誌を出していたりしますし、 その隣には、まったくの素人ファンが『好き』という想いだけで作った本も ありますし……プロ並みにクオリティーが高いものは『本屋』に行けば買えます。 それでも『即売会』がなくならないのは、何かそこに理由があるのだと思います。 HPの様に、だれでも自分を表現出来る『ネット』の世界に近いものかもしれませんね。

3rdworldman - 00/04/20 00:14:49
ホームページアドレス:http://www.3rdworldman.com
電子メールアドレス:tozawa@t3.rim.or.jp
恐縮です

今妻はケイコとマナブチャンネルのExel2000講座を録画してます。 LANで直接DBにアクセスできるようになっている企業がほとんどに なってきているのですが、そのデータを活用できるスキルを持った 社員は少なく、エグゼクティヴクラスでは望むべくもありません。 パートの主婦だってピボットテーブルくらい使うんですけどねぇ。 気軽な投稿に「増補」まで加えていただき、はずかしく、恐縮です。 asktakaさんを見習って、今日MTB(マウンテンバイク)もどきを 買ってしまいました。休みの日に都内の美術館とか公園を回るって いう「構想」なんですが、日ごろの私を知る周囲の誰もが実行しな い方に票を投じています。(トホホ)

ファイト! - 00/04/19 22:55:24
電子メールアドレス:uscpa@clubaa.com
休刊のおしらせ

すいません〜! ちょっとの間だけ「雑感」は休刊します。 日曜日の夜には復活予定ですので。 ホント、あせってます(^^;

asktaka - 00/04/19 10:29:30
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
「今日の話題」は増補版

先ほど「今日の話題」を昨日の増補版としてアップしました。昨晩の 3rdworldmanさんの書き込みの内容を参考に(そして一部を引用させ ていただき)、若干のコメントを加えました。3rdworldmanさんには この場を借りて厚く御礼申し上げます。 ではまた。

asktaka - 00/04/19 08:25:39
電子メールアドレス:asktaka@geocities.co.jp
日本の株価はどうなるか?

おはようございます。米国株は18日もダウ平均、NASDAQともに回復 基調で終了しましたね。特にNASDAQ総合指数は1日当たり史上最大の 上げ幅を示しました。但し、収益にリンクしていないバブルの様相を 呈している株は低調のようで、選別が進んでいます。CNNの解説者も いっていましたが、この調整局面でバブルの部分がなくなって、一層 健全な市場環境になると歓迎していました。さて、今朝の日本株は昨 日の停滞から抜け出せるのか、今日も株価の動向が気になる1日とな りそうです。 ◆風間れい さま >火曜日の日本の動きは一体どうなってしまうのでしょう。 いやー、昨日はぱっとしませんでしたね。上にも書きましたが今日の 株価動向が注目されますね。 ◆Blueshirtsさん breakup valueについては、最近米国の雑誌や新聞などでマイクロソフ トの問題との関連でも話題になっていましたね。私の知り限り、日本で はまだ大上段で話題になることはないと思います。会社を部門別に評価 するという話は、EVAの考え方ですらまだ導入期にある日本では少し早 いのではないでしょうか。もっとも、水面下では検討されているとは 思いますが。 tracking stockに関しては、伝統企業にとって、収益性や成長性の高い 部門の業績に基づき株を発行し資金調達できるので便利だと思います。 これまで業績の悪い部門とよい部門が相殺されて市場の評価が低下しが ちな伝統企業にとって資金調達の幅がひろがります。ただ日本ではまだ 具体的な話は、私は聞いたことがありませんね。連結納税でさえ法整備 が間に合わず延期される有様ですから、ここまで手が回らないのが実情 ではないでしょうか(注:会社分割に関する商法改正案が来秋にも施行 の見通しですが、これと合わせてトラッキングストックの法制化が進め られそうです)。 >当面は、日本絡みのディールは避けて、「将来の東京要員」のラベ >ルを貼られないようにしたいので。 それはそうですね。本社で活躍されて、日本いやアジアのトップとな って凱旋され、また本社へ、というシナリオがベストなのでしょう か? ◆3rdworldmanさん さすが3rdworldmanさんは、サブカル系をふくめて趣味が広いと思っ ていたら、娘さんがコミケの参加者だったのですか。 いずれにしても、コミケの話は、風間さんの原稿をベースに私が加筆 したもので、具体的な情報は風間さんに依存しています。 >子供の文化が、こういう形にまで発展してきていることには、 >個人的に非常に興味を惹かれます。 同感です。もう20年もコミケが開催されているので、かっての子供 も含めて層が広がっているそうです。消費行動の一端を理解する上で 要チェックだと思っています。 コミケ公式サイトを教えていただきありがとうございました。ちょっ と覗いてみました。今後の展開が面白くなりそうですね。

3rdworldman - 00/04/19 00:12:56
ホームページアドレス:http://www.3rdworldman.com
電子メールアドレス:tozawa@t3.rim.or.jp
コミケ公式サイト

すみません。ついでに、コミケ公式サイトをご紹介します。 英語の海外向け通販ページもあるようです。(内容はみてません) http://www.comiket.co.jp/

3rdworldman - 00/04/19 00:06:25
ホームページアドレス:http://www.3rdworldman.com
電子メールアドレス:tozawa@t3.rim.or.jp
コミケですか

またまたアニメ・コミックになると登場ですが、けして私自身の専 門分野でも得意分野でもありません。 我家の娘もここ数年コスプレで通っております。売り場確保に外れた りすると「委託販売」というような助け合いの工夫もあるようです。 小中学生相手にへたくそなイラストを売りつける行為を、我家では行 商と呼んでおります。 インターネットと組み合わせた通販や、大阪や地方都市への出張販売 もやりはじめました。娘のサークルのHPは、父親のHPよりはるかに桁 違いに繁盛しております。 私自身はコミケに行ったことがありませんが、相当な規模であること は間違いないようです。したがってまた、クオリティは平均的にあま り高くなく、きわめて絞り込んだオタクの大量な集積ということのよ うに想像しております。 しかし、(若者というより)子供の文化が、こういう形にまで発展し てきていることには、個人的に非常に興味を惹かれます。

[ トップページへ ]