我が家のMac更新日記 |
Perform588SP B&W.G3 Perform6260×2台 LC。 LC575 6210 PowerMac5500×2台 Perform6410×2台 PowerMac6300 Perform575 6420 |
01/09 588のG3化とCPUク-リングの実行 |
01/09 6500にビデオシステムとTV/FMカ-ドを付け「Macでテレビで録画」を実行。 |
01/08 6500の内蔵ZipをMOに交換する |
01/07 588に内蔵CD-Rを取り付ける |
01/06 6500の内蔵CD-R改装 |
01/05 外付けFireWire HDDを購入 |
01/05 6500に6860Mを導入する。 |
01/03/16 YosemiteにPowerLogixのG3カ-ド取り付けました。クロックアップで600MHz |
01/01/25 AEC-6860MとIBM-DTLAにてハ-ドウェアRAIDを構築。ストライピングは早い! |
00/12 6500のSONNETの400MHz/1Mクロックアップに成功しました。G3.500MHzです!! |
00/12 6500にATA-66.HDDを増設しました。3台のHDDの内臓となりました。 |
00/11 ヨセミテに内臓型BurnProofドライブTEAC.CD-W512EBと改装しました。 |
00/11/01 6500、ヨセミテにUSBカ-ドを増設 |
00/7/2 ヨセミテにATA-66.HDDを増設 40GBに |
00/7/22 6500、B&W.G3にATA-66カ-ド増設 |
00/7/15 588ついにPCI.PowerMacに変身! G3.G4も夢でなくなった。603e/180MHz |
00/7/8 PowerMac6500筺体の改装 |
00/7/5 PowerMacG3 内臓CD-Rへ改造 ATAPI接続8倍書き込みは超快適! |
00/7/2 6410オ-クションでゲット、筺体は改装用に、ロジックは588改造用に? |
00/6/25 2F模様替え、サブマシン本格的始動する、最強のサブマシン完成まじか!! |
00/6/23 PowerMac6500内臓CD-Rに交換.オークションでGET.CPU冷却ファンの増設 |
00/6/21 PowerMac6500ビデオカードATI XclaimVR に交換、オークションでGET |
00/6/3 Powermac6500のメモリ増設 5VのEDO-DIMMは高価なため96MBに |
00/6/3 PowerMac6500のG3カ-ド交換、クロックアップを試す400MHzまで確認 |
00/5/27 Appleの6色りんごステッカ-をゲット。 |
00/5/27 PowerMac6500にビデオカ-ドを落札。今は無い会社のix3D Ultimate Rez 8M |
00/5 オ-クションにてAppleスタジオディスプレイ15インチをゲット。 |
00/5 MacOS9.0.4にアップデート |
00/5 SONNETのG3カ-ド販売。これを元手に更に高速なG3カ-ドをゲット。 |
00/5 Aさんに外付けZipを販売。 |
PowerMac6500.G3のクロックアップを行う 275MHzモデルに! |
PowerMacG3 HDDの増設を行う IBM 7200rpm 20.5GB |
PowerMacG3 HDDク-ラ-を装備する。G3内部には6個のファンが回っている。 |
PowerMac6500.G3 内臓Zip増設、これで身も心もPowerMac6500になった。 |
PowerMac588/603e/120MHz/4.3GBモデル、長男の部屋に引っ越し、隠居する。 |
スケルトンキ-ボ-ド購入6410用へと |
Performa6260筐体販売 |
PowerMac6500にG3カ-ドを増設 6410+ガゼル225MHz+G3250MHz メモリ64MBとなる |
Perform575をもらう |
PowerMac5500の筐体販売 |
Performa6410とPowerMac5500のロジックを合体、PowerMac6500相当となる |
Perform588、PowerMac6300のロジック交換、603e/120MB メモリ64MBとなる |
Performa6260+1.5GHDD+AppleVision1510AVを購入Aさんに販売 |
Powermac6300のロジック購入 603e/120MHz |
Performa6410筐体購入 |
B&W G3 CPU交換 500MHzモデルとなる。CPUク-ラ-も装着する。 |
PowerMac5500ロジック+筐体購入 |
USB版640MB.MO購入 |
PowerMac588/603e/100MHz/4.3GB用にキ-ボ-ドをさらに更新 |
PowerMac588/603e/100MHz/4.3GB用にキ-ボ-ドを更新、すぐ盗まれる |
PowerMac588/603e/100MHz/4.3GB用にCSW2200をプリンタ-交換で手に入れる |
PowerMac588/603e/100MHz/4.3GB、メモリ増設32MB、64MBへと |
Performa6260購入ロジックをPerforma588へ移植PowerMac588へ 603e/100MHzへと |
Performa588、内臓HDD交換 シ-ゲ-ト4.3GB 5400rpmモデルへ |
B&W G3にUSB接続TA購入、我が家もISDNへと |
B&W G3にUSB接続CD-Rを購入 |
B&W G3用にイメ-ジスキャナ-購入 |
B&W G3のCPU動作倍率変更400MHzモデルへ |
B&W G3に内臓HDD増設、IBMの9.1GB 7200rpmモデルをスレ-ブ側に増設した。 |
B&W G3 用にEPSON.PM-770Cプリンタ-購入 |
スマ-トメディア用USBカ-ドリ-ダ-を購入 |
デジカメを更新する。210万画素モデルへとOLYMPUS CAMEDIA C-21 |
B&W G3 350MHzメモリ128MBと内臓Zipを増設して新規購入、我が家もPPCへ |
Performa588、マウス不調のため買い替えする。 |
Performa588、32MBメモリ増設40MBモデルになる。 |
デジカメのファイルを保存目的で、Zip100を購入 |
デジカメ写真を写真品質でプリントアウトするためにEPSON.PM700C購入 |
35万画素のデジカメを格安で購入。 |
Performa588、28.8Kbpsのモデムでインタ-ネットに接続する。 |
Performa588インタ-ウェアのビデオシステムを増設する。 |
Performa588メモリを増設、20MBとなる。 |
Performa588スペシャルモデル購入、ここからMac道へMacのどつぼにはまる。 |
我が家のMacの現状(メインマシン3機) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
||||
|
|
||||||
CPUク-リング HDDアクセスランプ 電源強化 |
CPUク-リング | MacでTV CPUク-リング HDDアクセスランプ 内蔵SPの移動 |
|