2019年9月1日発売の保育雑誌「PriPri」に松が丘保育園が掲載されました!
10月号のハロウィン特集にて、園での活動の様子が取り上げられております。
下記にリンクを貼っておくので、ぜひご覧になってみて下さい。
(実物の雑誌は、園のエントランスに飾ってあります。)
ブログ一覧
みんなで水遊び♪
先日梅雨入りしたものの、今日の午前中はとってもいいお天気でしたね。
久しぶりの晴れ間とあって、今日は子どもたちも、近くの公園にお散歩に行ったり園庭に出たりと、お外遊びを楽しんだようです。
中でも園庭では、明け方まで降っていた雨のおかげで出来た水たまりを使い、みんな泥だらけになりながら水遊びを楽しんでいました♪
↓その様子がこちら

大きな水たまりでは雨どい利用して水を流す遊びを、小さな水たまりでは泥や花びらを使ったおままごとをしています。
水が高いところから低いところへ流れる様子や水の感触・心地よさをたくさん味わい、夢中で遊んでいました。
こちらではみんなでシャボン液を作り、それを使って遊んでいます。
穴の空いた積み木や団扇の骨組みなど、おもいおもいの道具を使ってシャボン玉を飛ばしていました♪
梅雨に入り雨の日が多くなっておりますが、今日のような晴れ間にはお外遊びをたくさんできたらいいなと思っております。
園庭開放での製作をご紹介!
毎年恒例お餅つき!
みんなでクッキング。
交通安全教室
夏祭り2018
園庭第三期工事、完了しました!
園庭の第三期工事が終わりました!
園庭の北西側にウッドデッキが完成し、去年の5月より行っていた園庭改造も、これですべて終了となります。
今回作ったウッドデッキは、お天気のいい日には寝転んだり、絵本を読んだりといった多目的リラックススペースとしてお使いいただけます。
奥の黒板では、子ども達が自由にお絵かきが出来るようにもなっています。
最近は暑さも和らいできました。
初秋の過ごしやすい陽気の中、ウッドデッキで楽しく遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られるといいなぁ。。。
↓こちらが今回完成したウッドデッキです!

寝ているのは、皆さんご存じの園長と、この園庭を設計してくださったコト葉.LABの安中さんです(笑)。
安中さんをはじめとした園庭改造にご尽力いただいた皆さま。
皆さまのおかげでとても素敵な園庭が出来ました。
本当にありがとうございました!
園に訪れた際には、新しくできたウッドデッキをぜひチェックしてみてくださいね♪
もうすぐ運動会!
どろだんご。
おもいおもいに遊ぶ子ども達。
いいお天気が続いていますね。
新学期が始まり、もうすぐ2カ月が経過します。
最初は新しい先生やお教室にソワソワしていた子ども達も、
だんだんと今の環境に慣れ始め、それぞれおもいおもいの遊びに取り組んでいます。
今日のようにお天気の日は、園庭に出て虫を見つけたりフラフープをしたり、
お部屋でブロックやお絵かき、年長さんならリバーシのようなゲームをしたりする子も。
乳児さんのお部屋では、いい陽気に誘われて気持ちよくお昼寝をしていたり、
保育士の膝に乗って手遊びをしていたりもします。
↓今日の様子はこちら

今週の土曜日は保育参観です。
園での子ども達の様子を見に、ぜひお越しください。
職員一同お待ちしております。
節分の豆まき
みんなでお買い物ごっこ♪
お餅つきのお手伝い、ありがとうございました!
園庭開放で、製作やってます。
いま、大縄跳びがブーム!?
ハロウィンしました♪
しゃぼん玉、大成功!
しゃぼん玉遊び
敬老のつどいに行ってきました!
練習、頑張ってます!
なつまつり in 松が丘保育園
七夕ランチ!
お知らせです。
ちょっとしたご紹介です。
NHK・Eテレ「すくすく子育て」で、『意外と知らない?保育園幼稚園 くうねるあそぶ子ども応援宣言・1時間スペシャル』と題した番組が放送されます。
「すくすく子育て」で、保育園・幼稚園のことをここまで取り上げるのは初めて。
番組内では、非認知能力についても紹介されています。
保育園・幼稚園がどんなことをやっているのか。お子様が毎日通っている場所について、また、日本の幼児教育全体について改めて考える良い機会になると思います。
ご興味のある方は、ご覧になってみて下さい。
NHK・Eテレ
2017年6月24日(土) 午後9:00~9:54
『意外と知らない?保育園・幼稚園 くうねるあそぶ子ども応援宣言・1時間スペシャル』
園庭オープニングセレモニー
丸太の強度チェック!
園庭工事、順調です!
ブログをはじめました。
こんにちは!
120名の元気で可愛い子どもたちの園での様子を皆様にお伝えしていきたいと思います。
松が丘保育園の子どもたちがどのように過ごしているか、毎日の生活で起こる様々な出来事を、ささやかながら皆様にお届けしていきます。
よろしくお願い致します。