オレの生態を記録してあります。まぁ、どこのホームページ も日記はやってるようなので、ね。
兵どもが夢のあと、なんてことにならないようにがんばろ。
トップページへ

過去の日記
01年3月分  01年4月分  01年5月分  01年6月分
01年7月分  01年8月分  01年9月分  01年10月分

11月30日

ジョージ・ハリスンが亡くなったらしいね。噂は本当だったか・・・
というわけで今日はオレ的ハリスン追悼企画として
91年にエリック・クラプトンを引き連れて来日したときの
ライブアルバムを聴きながらこの日記を書いとります。

朝学校に行こうと家を出たら研究室の先輩に会う。
うちの近くに引っ越すとは聞いていたけどホントに近い!
距離にして50mぐらいだよ。これからパン屋とかで結構会うかも?
学校に行って1,3,4コマ&教職と授業を受けて、友達と学校でメシ食った後帰宅。
3コマの地球流体力学は教室が暖房効きまくりで暑くて授業にならなかった。
無駄に暖房使うなよ〜。電気を大切にね byでんこ(関東ローカル)

なんか明日から家にあるビートルズのCD&テープを全部聴きそうな勢いだ〜。
ビートルズを聴くと中学校の頃の記憶がよみがえる。



11月29日

今日は朝から雨っぽい。外を見て一気にバイクに乗る気を失う。
滑るし、またプラグが漏電するかもしれないしね。
てなわけで歩いてバイトに行ってその後バスで学校へ。

突然ですが問題。お風呂の栓を抜くと渦はどっち回りになるでしょう?

答え:どっち回りもあり得る。
厳密に言えば栓を抜く前に手で時計回りにかきまぜれば時計回り、反時計回りにかき混ぜれば反時計回りの渦ができる。
本当に穏やかな水面なら栓を抜いても渦はできない。


なんでこんな話を出したかというと今日の輪読でこれに関わる話をしたので。
じゃあ渦の一種である台風はどうか?地学を取ってた人なら知ってるかもしれないけど
答えは「北半球では反時計回り、南半球では時計回りの渦しかできない」。
同じ渦でも大きさのスケールのケタが違うとどっち向きに回るかが変わってくるってのがこの話のミソ。
いや、北半球でも時計回りの台風(低気圧の風)ってのも理論的、物理的にはあり得るんだけど観測されることはまずない。
それは地球が自転してることが原因なんだけど説明すると長くなるので略。
暇な人は台風の日の天気図でも見てちょーだい。絶対反時計回りだから。

今日は午後のセミナーが中止で日記のネタがなかったので授業でやったことを書いてみたり。



11月28日

今日は授業ナッシングだし、バイトもないし、レジメも作り終わったので暇な一日だった。
ホントは南海部品にでも行って手袋や上着なんかを物色したかったけど
寒かったし、ガソリン代をケチって今日はパス。
昼寝したり、サンデー読んだり、輪読の資料をネットで調べたりして過ごしたーよ。

夜に透過GIF画像の作りかたを調べる。ネットでいろいろ調べた結果
今持ってる「Pict bear」と「Irfanview」で作るのがベストな方法だと判明。
けどGIFってライセンスの問題(ここを参照)でけっこうもめてるらしいね。
はじめて知ったよ(けっこう遅い?)。
だからGIFに対応してる画像編集のフリーソフトが少ないわけだ、なるほど。
オープンソースのPNG形式で透過画像を作る方がいいのかも。



11月27日

昼前から学校に行く。今日はめっちゃ寒いよ、ちょっとだけ雪が降ってたし。
仙台では例年より9日ほど遅い初雪らしい。これから本格的な冬がやってくる〜。
♪ふーゆーがぁー、くぅるぅまえーにー、もーいちーどー、あのひとーにー・・・ってかぁ。
そろそろHPのトップもリニューアルしなきゃいかんね。
学食で昼飯食ってから机に向かって休憩もいれつつ夕方まで頑張って
なんとか輪読のレジメを仕上げる。これで明日は楽できる、ワオー(嬉)。

帰りに友達と学校の近くの店で夕飯を食って帰宅。学生チャーハン420円は安すぎ。
家に帰ったら猛烈に眠くなってた・・・今、ビートルズを聴いてるんだけど
「Strawberry Fields Forever」、「A Day in the Life」が眠さを加速させるぅ。



11月26日

今日はバイクでバイトにGO!朝バイクで走るのはクソ寒いけど
首にマフラーを巻いてるだけでも結構違うね。けどやっぱり寒いけど。
バイト終わってから学食に行ってミソラーメン大盛りコーン入りを食らう。
この組み合わせが1年の時からのお気に入り。ミソ&コーン最高!
メシ食ってから一回家に帰って昼寝。2時過ぎからまた学校に行って教職の授業を受ける。
家に帰ってから輪読の準備。今回のは結構難しいぞぉ!
内容をだいたい飲み込むのにかなり時間がかかったよ。
これをさらにレジメ(裏表1枚)にまとめなきゃいけないんだよな・・・
内容がけっこう多い部分なのでホントにオイシイとこだけ取って
簡潔にまとめなきゃいかんのが辛い。今回は苦戦の予感。ああぁぁ・・・

元ビートルズのジョージ・ハリスンが余命一週間あまりってホントかよ!?
この前みたいにまたガセなんじゃない?けど今回はなんかホントっぽいなぁ。
ジョージはビートルズの中ではいちばん年下なのに・・・ジョージファンとしては辛いよ。



11月25日

久しぶりに昨日の夜は夜更かししちゃった。んで今日は10時まで寝てた。
昼頃スーパーに行ってシチューの材料とラ・フランスを1個買ってくる。
ラ・フランスは甘くて美味かったね。日本の梨とはまた違う美味しさ。
昼にシチューを仕込んだ後、夕方フトンでゴロゴロしてたらいつの間にか寝てしまってて
目が覚めたら夜8時前、なんか無駄に時間を過ごしたような気分・・・
笑う犬を見ながらシチュー食って、9時からラジオを聴く。日曜の夜はラジオの時間♪
9時〜12時半まで東北放送聴きっぱなし。「渡部勝彦の音楽レストラン」っていう
クラシックの番組も聴くエレガントなオレ。
・・・ホントはアシスタントの田添菜穂子(東北放送アナ)が好きなだけなんだけど(笑)
ブギーナイトとポップンパジャマを聴いておやすみなさい・・・



11月24日

今日は12時半までバイト。今までは土曜は10時までだったんだけど
昼時は人がいないため、来週以降も12時まで働くことになった。
土曜は特に予定もないし、働けば金も多くもらえるしね。
バイトが終わってからアメ横の八百屋で焼きイモを買う。
値段は100g50円だった。ちなみに仙台駅前の十●屋の焼きイモが100g100円。
焼きイモなんて滅多に買わないから値段の相場なんてわからないけど
アメ横が安いのか、もしくは●字屋がボッタクリなのか・・・
オレはふかしイモより焼きイモ派。固めの皮と中身のホクホク&しっとり感がたまんねー。
ふかしイモはモサモサっとした味であまり好きになれない。

本屋で偶然学校の友達に会ってちょっとダベった後
ライディングスポーツ買って帰宅。その後お昼寝、グゥ。
夜に輪読の準備をちょっとだけやったけどイマイチ集中してやれなかった。
まぁ、月曜日に気合い入れてやりますか・・・



11月23日

祝日で休みだけど朝7時に起きてチェーンの掃除&エンジンオイルを入れる。
終わってから朝ゴハンを食べて、SUGOの「ヤマハサンクスデー」なるイベントに行く。
スズキ乗りのオレがヤマハのイベントに行っていいんですか?いいんです!
お目当ては来年のMoto-GPマシン「YZR−M1」の国内初デモ走行!
パドックパス(芋煮タダ券付き、700円)を買えばピット内にも入れたので
スゴイ近くで動くM1を見られたよ。しかもライダーは中野真矢!
さすが世界最高峰のバイク&ライダー、もう”これホントにバイクかよ?”ってくらい速かったよ。
他にもバイクトライアルショーを見たり、去年のGPマシンの
YZR500に跨れたり(ワークスマシンに跨れる機会なんて滅多にないよ!)
バイク好きには鼻血モンの一日だった〜。芋煮も豚肉がいっぱい入ってて美味しかったし。
YZR500のクラッチはスゴイ軽くて使いやすそうだったよ。

最近キテレツの再放送(たぶん仙台だけ)にハマりつつある。
ブタゴリラってジャイアンよりイイ奴だよね。あだ名はひどいけど(笑)。
トンガリもスネオほど虎の威を借る狐じゃないし、マザコンだけど。マーマー!
すいみん すいみん すいみん すいみん すいみん不足♪



11月22日

今日も朝はバイト。大分早起きにも慣れてきたなぁ。
木曜日はバイトは9時までなので結構楽だった。おとといの12時間に比べればね。
バイト終わってから学校に行って洋書の輪読。
今日の輪読は温位(詳しい説明略)の話から音の話やエコノミークラス症候群の話に脱線して結構面白かった。
雑談できるのは慣れてきた証拠。一ヶ月ちょっと輪読をやってみんなだいぶ固さも取れてきたかな?。
午後はセミナーを聞いて、そのあとコピー室の掃除をやって4時半に帰宅。

今日WAKO'Sのエンジンオイルを買ってきたので家に帰ってからオイルを入れて
ついでにチェーンの掃除をしようと思ったけど外が暗くなってしまったので明日の朝やるべぇ。
もう日が落ちるのがスゴイ早い、冬だなあ・・・



11月21日

山形県東根市神町に観測の手伝い(ほとんど見学)へ。
山形といっても宮城との県境の近くで仙台から車で一時間ちょっとのところ。
「着いたよ」といわれて車を降りると・・・家じゃん!めちゃめちゃ農家じゃん!
どうやら観測所があるわけではなく、農家の果樹園で観測させてもらってるみたいね。
畑の真ん中に塔が立っててそこで風速やら温度、湿度、蒸散量を測定しているとのこと。
それらをデータロガーを使って家の裏の物置にあるパソコンに無人で記録しているみたい。
今日やったのはアルベド(地表面の光の反射率)の測定と、落ち葉拾い。
最後に約二週間分のデータをMOにおさめて持ち帰り。
帰り際に農家の人にリンゴをもらっちゃったりして。
6時過ぎに学校に戻ってきてそのまま帰宅。

宮城と山形の県境にある関山峠ってバイクで走ると面白そうだなぁ。
けどもうそろそろシーズンオフ・・・



11月20日

今日はホントはバイトも授業もないはずなんだけど
バイト先の社長の奥さんの身内に不幸があったため、急遽出勤。
普段はオレは午前中しかやらないんだけど、今日は準備から閉店まで手伝うことに。
夜が明ける前に家を出て日が暮れてから帰宅。めっちゃ疲れたよ〜。
12時間も働いたのなんて大学2年のときバイト先(コンビニ)の姉妹店の開店セールの手伝いに行った時以来だ。
急に長時間の仕事を頼まれるのって正直キツイけど
やればその分お金も手に入るし、仕事も覚えられるし、店内でもある程度の信頼を得られるし
実はそうそう悪いことばかりでもないんだよねん。
けどこの日記書いててもう眠くなってきた。
明日は観測について行くけど昼からだから朝10時くらいまで寝とくべぇ・・・



11月19日

今更ながらInternetExploreを4.0から5.5にバージョンアップ。
もう6が出てるというのに・・・
んでついでにOutlookをはじめてまともに使ってみたけど
(普段は一太郎についてるメールソフト「Shuriken」を使ってる)
画像張り付けたりBGMをつけたりいろんなことがカンタンにできるんだねぇ!
コレを機にOutlookに乗り換えようかな?けどShurikenの方が起動が軽いような感じだし
どっちもどっちってとこか。
そういや新しいWindowsXPってIE6標準装備だっけ?
バージョンアップしてもいいけどXPってメモリが256MB必要なんでしょ?
今のマシンスペックじゃとうてい無理だ・・・パソコンの進化は早すぎるよぉ。



11月18日

昼の12時ごろ目が覚める。う〜ん、久しぶりに長いこと寝てたなぁ。
最近休みの日は家でゴロゴロしっぱなしだったので歩いて駅前へ出る。
ラーメン屋でヤキソバ+半チャーハンを食した後、マンガ喫茶でダラダラ過ごす。

家に帰ってネットで全日本スーパーバイクの最終戦の結果をチェック。
スズキの梁が3位に入って今シーズンのチャンピオンを決めたよ!やったー。
宇川徹と岡田忠之がスポット参戦して1−2フィニッシュ。世界の実力を見せつけたねぇ。
岡田がこれで現役引退なんて寂しすぎる・・・。
WGP500ccで通算4勝、ランキング最高2位とチャンピオンに最も近づいた男だったのに。
後輩の宇川と大治郎がきっと頑張ってとくれるでしょう

そういや今日ベガルタ仙台のJ1昇格が決まったそうな。
オレが仙台に来たばっかのときはJ2でもビリから2番目くらいだったのに大したもんだ。
別に応援してたわけじゃないんだけどやっぱ嬉しいね。仙台スタジアムは図書館に行くときによく通るし。
来年は仙台にもジュビロとかが来るのかぁ、そう考えるとすごいな。



11月17日

10時半までバイトした後、教育実習の説明会を受けに学校へ。
理学部以外の人間も集まるので会場は文系キャンパスの大講義室だったんだけど
文系キャンパスはメシ食うのと図書館以外に利用したことがなかったので
ちょっとウロウロしてみる。う〜ん、理学部もボロいが文系キャンパスもかなりイイ勝負。

事前指導は現職の高校の先生が来て話をしてた。眠くなるかなと思いきや、結構面白かったよ。
話を聞いてると実習生も大変だけどその指導教官も相当大変らしいね。グチっぽいことをこぼす場面もちらほら。
教育実習って授業以外にも日誌を書いたり、実習の報告書を大学に提出したりとかなり面倒そうだぁ。
オレはおそらく物理をやると思うけど、どの辺の単元をやることになるのかなぁ?
力学と波動なら今でも勉強してるのでなんとかなるだろうけど電磁気だったらけっこうヤバイ(泣)。
だって大学の電磁気学も2年の前期にやったっきりだし、高校の時も苦手だった。
入試に波動の問題が出たおかげで今の大学に受かったようなもんだから。(笑)
今からちょっとずつ高校の復習でもしようかな。



11月16日

寒い!マジ寒いよ。朝と夕方は特に寒い。もうちょっとしたら朝、路面が凍結するかもしんない。
そうなったらバイクはもうシーズンオフに突入ですな。
今日は1,3,4コマ+教職の授業を受ける。理科教育法の授業はどうも教官が好きになれない。
テキストを使わない上に板書もメチャクチャだし、こんな授業を2時間も聞くのは結構辛い。
しかも明日は土曜なのに教育実習の説明会で学校に行かなくちゃいけない、めんどくせーよ。

来週の水曜、山形県の神町の果樹園でやってる観測(の補助)についていくことになった。
助手の人と院生の先輩と3人で、車で行くらしいんだけど助手のM島さんの運転は
ジェットコースターよりすごいとか・・・無事に帰ってこれますように。



11月15日

最近電気付けっぱなしで寝るの多すぎ!夜11時くらいに布団でゴロンとしてたら
またいつのまにか寝ちまったよ。オレは寝るときは電気消して寝なきゃ熟睡できないので
朝、目覚めがあまり良くない。寝るときはすっぱり寝ちまえばいいんだけど
寝る前に布団でゴロゴロ、ダラダラしながら本を読むのがイイんだよな。

けどバイトにはしっかり時間通り通勤。バイト終わってから学校に行って輪読。
今日の輪読はレジメはイマイチだったけど発表はまぁまぁうまくできたのでとりあえず及第点。
来週は演習問題を解かなきゃいけない。つーか演習問題も英語なんだよなぁ。
答えを考える前に問題が理解できないなんてことになりそうで怖い。



11月14日

掲示板にも書き込んだとおりついにADSL接続!さらば、テレホーダイ!
LANカード換えたら速攻でうまくいったよ。2日半にわたる苦闘、長かった・・・
転送速度は約1.1Mbps。MAXが1.5Mなのを考えればまぁ、OKでしょう。
接続するやいなや、WGPの公式ページに行って今シーズンのハイライト映像を見る。
おぉ、これがストリーミング再生というやつか〜(感涙)。

最近出たどん兵衛のきつねそばをはじめて食ってみた。
「うどんよりそばが好き」、「たぬきよりもきつねが好き」なオレとしては
きつねそばの登場を待ってたんだよね。美味かったよ。
ちなみにきつねうどんはどん兵衛、たぬきそばは緑のたぬきと食い分けているオレ。



11月13日

ADSL問題、いまだに解決には至らず。NTTの人が来てくれるってのはどうやらオレの聞き間違いで
仙台のフレッツ担当の人から電話が来ただけだった。
NTTに電話したり、直接営業所に行って話を聞いたり、ラオックスの店員に聞いたりした結果
やっぱりLANカードに問題がありそうだ。ってゆーのもNTTの人曰く、交換機からウチまでは
回線は問題なく、むしろかなりイイ転送速度でつながっているらしいので
あとはモデムとPC間の問題ってことになりそうだから。
そうと考えれば接続の際サーバーからのレスポンスがなくてつながらない状態ってのもうなづけるような。
結局LANカードを買い直さなきゃいかんのか・・・。
チキショー!なんか猛烈に悔しい〜!ブロードバンドの世界は目の前だというのに〜。

夕飯は昨日の汁の残りを使ってまたしてもテンジャン鍋。(今日は鶏肉)
部屋中がニラ臭ぇ!けどおかげでだいぶ体調が良くなった。一応今日も早めに寝ますか・・・



11月12日

朝からクシャミがクシャンクシャン出る。どうやら風邪気味みたいだ。
季節の変わり目は体調崩しやすいってゆうからなぁ。
そういやたけやGEORGEもこないだ風邪気味だったらしいな。
まさかネットを介して風邪が伝染った?これぞまさにコンピューターウイルス!・・・寒っ。
とりあえず暖かくて栄養のあるモノを食べようと夕飯にテンジャン鍋(韓国風みそ鍋?)を作ってみた。
「おっ、うじいえの奴、シャレたもん作ってるな」と思った人は甘い、甘すぎる。
豚肉と白菜と「エ●ラテンジャン鍋の素」を鍋に入れて煮込んで
ニラ入れて最後にうどんをぶち込めばあっちゅーまに完成!失敗するわけがねー。
味はけっこう美味いよ、汁も甘辛な感じで、美味いけど・・・
一人で鍋を食らうこのなんともいえない虚しさはなんだろう・・・

ADSL接続できねー!NTTに電話したら、もう交換機側の工事は終わってて
家まではちゃんと回線はつながってるみたいなんだけど・・・
そっから先がおかしいってことは、モデムが悪いかLANカードが悪いかのどっちかだな。
とりあえず明日NTTの人が来てくれるらしい。



11月11日

またしても電気付けっぱなしで寝てしまった・・・
6時に目が覚めて電気を消してもう一寝入りして10時過ぎに起床。
コンビニにお昼を買いに行ってメシ食った後、布団でゴロゴロしてたらまた寝てしまった。
目が覚めたのは夕方4時。結局10時間くらい寝てたよ〜。寝過ぎや。

夜は夕飯食った後テレビ観ながら本を読む。
「巧みな説明ができる人、できない人」(中島孝志著、三笠書房)って本を友達から借りたんだけど
「難しいことを難しい言葉で説明するってことはちゃんと理解できてないってことだ」
「アガらないようにするには結局”慣れ”が重要。慣れれば余裕が出てくる」
などの言葉にう〜ん、なるほどと思わず納得。
タイトルがタイトルだけにすごいわかりやすく、読みやすくてあっという間に読み終えた。

今週の笑う犬はアルフィーネタのコントが面白かったねぇ。
ウッチャンが裏声出して高見沢の声に微妙に似せようとしてたのがツボに入ったよ。
ホリケンサイズはそのうちCD化しそうだな・・・

ついに押入からコタツ布団が出動!まだコタツの電源は入れてないけど
11月に入ってから急に寒くなってきたので冬に向けてそろそろ準備をしなきゃ。



11月10日

仙台朝市祭りとかゆうイベントがあったので
今日はバイト時間がいつものプラス2時間半で12時半まで働いておりました。
えぇ、もちろんハッピ着て売り込みもやりましたよ。
コンビニとかに比べて売り方が結構アバウト。まぁそれがアメ横の良いところでもあるのかも。
売り込みの途中、向かいのお茶屋のおばちゃんからお茶を一杯頂いたのは嬉しかった。ごちそーさまでした。

けどやっぱりイヤ〜な客ってのはどこにでもいるもんで
今日も「何でオマエそんなにエラそうなの?」思ってしまうような客が。
なんでも命令口調。こっちは食べ物だから丁寧に扱ってるのに
「何よそれ、もっと一気に袋に入れなさいよ!」とか言ってきやがる。
「ハイ、すみません」と口で言いつつ、心の中で「コノヤロウ・・・」を10回ほど唱える。
チキショウ、●の湯のババァめ!笹カマ200個も買ってんじゃねーよ!
今度テメーんとこの風呂屋行って湯船にションベンまき散らしてやる!(←下品)

バイトが終わってからお昼に駅前のE-Beansでたこ焼きを食べる。
ここのたこ焼きがうまいんだ。中がトロ〜っとしてて。
君津のヨーカドー脇で売ってるたこ焼きの次にうまい。
ツタヤで「逮捕しちゃうぞ」を借りて帰宅。午後は昼寝した後、輪読の準備。

明日は日曜、ダラダラするぞ〜〜。



11月9日

先週の金曜は学祭で休みだったので久々に普通の授業を受けた。
1コマの気候学(多学科の授業だけどけっこう面白い)を受けた後、2コマがないので
家にいったん帰ってちょっと昼寝。学校に戻る前に郵便局に行ってプロバイダに振り込み。
3コマ目の地球流体力学はH輪教授が出張なので休講・・・と思いきや
代役で地物実験でお世話になったK津さんが登場!意地でも休講はしないのね、H輪センセイ。
けどK津さんの授業はすごい丁寧だったね。板書も見やすいし。アーハァ〜ン(←K津さんの口癖)。
学校が終わってから駅前のサンクスに行って振り込みの受領証をFAXで送信。
これで月曜日のADSL開通に間に合った。

ダイエーで豚トロをはじめて試食したけど・・・ンマーイ!(藤子不二雄A風)
ホントに”豚のトロ”って感じだった。けど高かったので試食だけ。



11月8日

寒い〜〜〜!今日はマジで寒いよ!
こんな日に早起きしてバイトに行くのは辛い!布団から離れるのが辛かった。
バイトが終わってから学校へ行って輪読。家に帰って昼飯食って午後はセミナー。
眠い〜〜〜!暖房効きすぎだよ、合同棟は。前半はコックリいっちゃってたよ。

家に帰って金八観てネットやってお休みなさい。11時過ぎたらめっちゃねむくなった・・・・



11月7日

ADSLモデム到着!早速セットアップ・・・・ってムチャクチャ簡単じゃん!5分で終わったよ。
プロバイダからも追加料金の請求書が来てた。IP接続サービス利用開始日が12月1日になってるってことは
今月中はダイヤルアップでやんなきゃいけないの〜?ガッカリだぁ〜。なんて思ってたら
夜、書類を見直してると、ん?封筒にもう一枚用紙がある。なになに・・・対応接続サービスをお急ぎの方は
本用紙に振り込みの受領証を張り付けてFAXで送れば翌日朝9時から利用できる、だって。
な〜んだ、大丈夫じゃん!送られた書類は全部目を通そうね。

今週の歌の大辞テンは平成元年のトップ10だった。
この年、つまりオレが小学校3年の頃の曲ってなぜかやたら覚えてるんだよね。
その前後の年はあんまり覚えてないんだけど。
トップ10のうち6,7曲は歌えたよ。

ミ〜ラクルガ〜ル 瞳はいつでも きみのハート次第〜♪



11月6日

今日は授業もないので家に一日中いたよ。
研究室に行こうかなとも思ったけど、ガソリン代をケチって行かなかった(笑)
昼間はパソコンいじりつつダラダラ、夜は勉強して多少シャキっとして過ごす。
う〜ん、火曜、水曜は学校がないので日記のネタがないんだよなぁ。
あ、そういや明日ADSLモデムが届く予定だ。12日の開通までにセットアップしなきゃあね。



11月5日

バイトをはじめて早3週間目。仕事もだいぶ慣れつつあるけれど
問題なのは・・・ネイティブの仙台弁がなかなか聞き取れないこと(笑)。
とりあえず相づちをうってみても頭の中に?マークが並ぶこともしばしば。
うーん、日本に住んでて言葉の壁にぶつかるとは思ってもみなかったなぁ。

バイトが終わってからいったん家に帰ってパソコン持って学校へ。せっかくLANカードを手に入れたので
先輩にやり方を教えてもらいつつ、研究室のネットワークにつないでみた。
これで家にADSLが導入されれば、学校でも家でも常時接続可能!ゲヘヘ。
その後輪読のレジュメを仕上げて、メシ食って、帯ギュ(ワイド版)読んでたら夜9時になってしまった。
しかも外は雨。あぁ、早めに帰っとけばよかった。
帯ギュのワイド版には「絵筆をもってね!」のコーナーがなかった・・・残念。

やっとfortranがコンパイルできるようになったよ!(10月9日の日記参照)
研究室の先輩の助言がかなりヒントになった。C言語の方もバッチリ。
あとはダイヤルアップ接続とネットワークに接続できれば万々歳?
やっとLinuxを本気で使ってみようかなって気になってきた。



11月4日

朝、友達がWGP最終戦ブラジルGPのビデオを届けてくれたので午前中はそれを観る。
125ccは・・・宇井が優勝するも年間ポイントでわずかにチャンピオンに届かず今シーズンランキング2位。
表彰台でシャンパンで悔し涙を洗い流す姿が印象的だった。
250ccはチャンピオンを決めた大治郎が余裕のある走りで今季11勝目。もう強すぎ。
500ccは・・・スタート後の1コーナーで中野が同じチームのジャックの転倒に巻き込まれコースアウト。
ポールの宇川はいいスタートをきってトップを走るが雨でレースが中断。
レース再開後、序盤でこれまた宇川のチームメイトのクリビーレを抜こうとして転倒。う〜ん、ついてないなぁ。
結局レースはチャンピオンのロッシが優勝。今年のロッシも大治郎同様手のつけられない速さだったよ。
宇川、中野の2人は今年が500のルーキーでそれぞれランキング10位、5位、ともに3位表彰台1回。
まだ来年があるので期待しませう。海外のメディアは来年は中野がイイ線行くんじゃないかと評価してるらしいね。

午後は昼寝。夜は「ちびまるこちゃん」「サザエさん」「こち亀」「ONE PIECE」「笑う犬の発見」とフジ系オンリー。
ワンピース観て不覚にも泣きそうになったしまった・・・



11月3日

バイトに向けて朝5時前に起床。ネットで昨日のブラジルGPの予選結果をチェック。
おぉっ!500ccクラスで宇川徹がついにポールポジション獲得!
中野真矢も4番手でスターティンググリッド1列目ゲット。期待せずにはいられない〜。
125ccでは逆転チャンピオンに向け宇井陽一がポール獲得!いいぞ〜。

ごひいきのライダーの活躍で上機嫌のままバイト先に向かい店を開けてもらおうと
ビルの管理のところに行った・・・が

この後、管理のおじさんの口から予想だにしない言葉が!!
(↑たいていの場合予想できる、ってゆーかワンパターンなんだよね。台本あるらしいし、あの番組。)


「今日祝日だからアメ横全部休みだよ」・・・って、やっちまった〜〜!
家に帰ってバイトの募集要項を見直してみたら「休日:日曜、祝日」って書いてあるじゃん!
バカバカバカ、オレのバカ。

しょうがないから10時まで寝直して、起きて輪読の準備をちょこっと。
その後学祭に行き昨日の予告通りチャーハンとじゃがバターを食す。両方ともうまかった。
お腹いっぱいになった後は泉中央のコジマ電気に行ってLANケーブルを買う。
別に駅前のラオックスやヨドバシでもよかったんだけど何となくバイクに乗りたかったからわざわざ泉中央に行きました。

夕飯は「さわき」のスタミナラーメン。地元のTVで紹介されてたし
学校のすぐ近くだったので気になって行ってみた。
結構うまかったよ。けどニンニクがすごいので次の日が休みとかじゃないと食えない、アレは



11月2日

午前中は野球の試合。
場所がいつも通ってるキャンパスじゃなくて大学の本部があるキャンパスの
グラウンドで行われたので場所はわかっててもどこから入っていいかわからず
結局近くの通りにバイクを停めて歩いてグラウンドへ。
結果は・・・24対3でボロ負け。相手は強打者が多くてバカバカ打つんだもん。
ちなみに個人成績は3打数ノーヒット&エラー2(涙)。もう悔しくてしょうがねー。

野球が終わってから家で昼寝。夕方からメシ食いがてら大学祭を見に行く。
キムチ鍋が薄くて美味しくなかったよ〜。量も少なかったし。
あれで200円はボッタクリだぜ。ちゃんと味見をしたのだろうか?
明日はトライアスロン部のじゃがバターと極真カラテ部のチャーハンを食いにいくべぇ。
オレの中では”大学祭=食べる”だから。



11月1日

バイト代をもらったよ、ヤッター!
バイト先では25日シメの31日渡しなのでバイトを始めた週の
22、23、24日の3日分だけもらえたのさ。
バイトが終ったらそのまま学校に直行して10時半からの輪読に参加。
うーん、今回もまぁ、悪くない出来だったと思う。

午後からセミナーに出た後、3時過ぎから明日の研究室対抗の野球に向けて河原のグラウンドで練習。
・・・ヤバイよ、オレ。明日はエラー連発かもしんない(泣)。
久々に体動かしてちょっとお疲れモード。
ちなみに明日から月曜まで学祭で学校は休み〜。

研究室の先輩からLANカード(10M-BASE)を1000円で譲ってもらった!
普通に買うと3000円くらいするので得したね。