1 パソコンのライン入力とラジカセのイヤホン端子 (コンポの出力端子でもOK)をつなぐ。 ケーブルは電気屋に行けば400円くらいで売ってる。 2 Windows付属のサウンドレコーダーでは1分しか録音できないので 長時間用サウンドレコーダーのぽけっとれこーだーでお気に入りの曲を録音。 3 録音したWAVファイルをMP3プレイヤー&エンコーダーのSCMPXでMP3に変換。 MP3ファイルのサイズはWAVファイルの約10分の1。 最近のパソコンなら5分くらいの曲をMP3に変換するのに 約2〜3分。(オレのパソコンなら5分以上。) 4 音声編集ソフトのspwaveで高周波、あるいは低周波の音を調節したり フェードイン、フェードアウトをかけたりして好きなように加工。 *録音の際の音声の調節はラジカセ側で行う。3と4の手順は逆でもOK! ウォークマン(テープ、MDともに)でもイヤホン端子がピンジャック式なら多分できる。 |