オレの生態を記録してあります。まぁ、どこのホームページ
も日記はやってるようなので、ね。
兵どもが夢のあと、なんてことにならないようにがんばろ。
トップページへ
過去の日記
01年3月分 01年4月分 01年5月分 01年6月分
01年7月分
8月31日
スプロケ&チェーンの交換を決意!
費用はちょっとかかるけどいずれはやらなきゃいけないことなのでこの際やってしまおう!
バイク屋さんに行ったらスプロケは取り寄せになるということなので来週まで部品待ち。
まぁ、金曜日だからしょうがないか。
さぁ、なんだかんだいってこの「Web うじいえ」も開設からちょうど半年。
6ヶ月間ほとんど毎日日記を書き続けたということにちょっとビックリ。
この頑張りっぷりに自分で自分を抱きしめてあげたい、ギュッ。
あ、もちろんこのHPをチェックして頂いてるみなさんにも大感謝です!
エセ写真館、久々に更新。趣味丸出しで興味のない人には面白くないかもわからないけど
やっぱサーキットは生で見るのがいいっすよ。
8月30日
学食に昼メシ食いに行った後、雨が降り出したので
午後はどこにも出かけず昼寝&テレビの前でゴロンゴロン。
今月はこんな天気ばっかし。仙台で8月に真夏日を記録したのは
たったの一日だけなもんだから夏って感じがしねーよ。
ポストを見たら9月の19〜22日に幕張メッセで行われる
「WORLD PC EXPO」とかゆうパソコンの展示会のタダ券が届いてた。
そういやおととし友達と行ったときにアンケート書いた記憶があるなぁ。
そんときのやつか、なるほど。タダならせっかくだから行ってみようかね。
スズキとカワサキが業務提携をするんだって。不況で二輪業界も厳しいらしいね。
国内の販売は二輪メーカー4社とも赤字だとか。
まぁ、アメリカとかヨーロッパ向けの販売でそれなりに儲けてるだとうけど。
8月29日
レポート終わった、バイトもない、ということで久々に街をブラブラしてみたり。
けど行くのは大体お決まりのコースでダイエー、ブックオフ
E-Beans(駅前のデパートみたいなの)、ツタヤとかなんだけど。
ツタヤで今日発売の林原めぐみの新曲「Over Soul」を早速レンタル。
いや〜、この曲すげえカッコイイよ。B面の曲(←「カップリング」と言え。)もいいし
オリコンでもかなり上の方行くんじゃないかな。♪よみが〜え〜れ〜
あ、アルフィーの新曲も借りればよかった。また今度借りに行くべ。
夕飯にこてっちゃんを食ったので部屋がなんか辛味噌くせぇ〜。
8月28日
「理科教育法」集中講義2日目。相変わらず何がやりたいのかよくわかんねー。
午前中はまるっきり生物の授業になってたし。
講義が終わってから研究室に行って「地球惑星熱力学」のレポートを仕上げて
すぐ地学棟にいって提出。このレポート、結構自信作だぜ、ヘッヘッヘ。
あと次の2年生が使うため実験室のパソコンのデータが8月いっぱいで消されてしまうので
実験室を開けてもらって残したいデータやプログラムを研究室の自分の端末へ移す。
作業が終わってから研究室の先輩と学食で夕飯食って、帰宅。
おぉ、今日は久々に大学生らしい1日だったなぁ。すっかり休みボケボケ。
ガチンコバリ伝最終回、なんだかなぁって感じだったよ。
予選中にホンダの岡田に怒られたことや、決勝でギアチェンジをミスって失速し
後ろから来たトップ争いをしてたカワサキの柳川(このときガチンコは周回遅れ)に接触して
転倒させたことには全然触れずに都合のいいトコしか放送してなかったもん。
ホントに見事な編集だよ、まったく。チームやライダーの2人、特に浜口が頑張ってたのは確かだけど。
あとピットクルーのことを「汚れ役」と表現したナレーションはまずいだろう。
ホント、ロードレースをバカにした企画だったよ。まぁ、ええわ(藤本監督風)。
8月27日
小学校の始業式に参加。関東と違って
東北の方の学校は夏休みがちょっと短くて冬休みが長いので。
ステージでちょっとしゃべった上に花束までもらっちゃったりして、ゲヘヘ。
来年は4年で色々忙しいだろうからプールバイトは今年で最後でしょう。
その後学校に行って「理科教育法」の集中講義を受けたんだけど
この授業、結局何が言いたいのかわかんねー。明日もあるよ、かったりぃ。
8月26日
バイク屋さんで前輪のブレーキパッドを交換してもらう。
パッドが減ってて0.5mmしか残ってなかったらしい、やっぱり。そんな気がしたんだよな。
あとこの際スプロケとチェーンも交換すべきか考え中。
作業が終わるのを待ってる間、店長の奥さんや他のお客さんとダベってる時間が
面白いんだよね。オレのプールバイトの話で結構盛り上がったりして。
明日は小学校の始業式&教職の集中講義がある〜〜。めんどくせぇ。
う〜ん、吾郎ちゃんは無期限自粛ということだけど復帰できるのかな?
8月25日
バイトも終わってもう早起きしなくてもいいので久々にお昼まで睡眠。
夕方、友達の家に先週借りたデジカメを返しに行った後、高校の部活の連中が
地元で集まって飲み会をやっていたので電話でチョコっとだけ参加。
何か楽しそうだった。あぁ、オレも行きたかったなぁ、お好み焼き食いてー。
夜はパソコンをいじって過ごす。明日は日曜、何しよっかなぁ。
8月24日
今日でプールバイト終〜了〜。お疲れさまでした。
バイト代もゲッチュー!いくらもらったかって?ソレは言えませんなぁ、ギヒヒ。
そして先月の終業式に続いて来週の2学期の始業式にも出ることになってシマウマ。
けど学校行事を客観的に見るってのもなかなか面白いもんだから。
バイト終わった後、ちょっと前にこっちのローカル番組で紹介されてた
仙台市街にあるハンバーガー屋へ行く。そこの店主ってのが戦後、米軍兵相手に
ハンバーガーを作ってた経験を活かして店を始めたらしいんだけど
ハンバーグが外はちょっとカリッとしてて中は柔らかいのよ、これが!
パンに、ハンバーグ、ケチャップ、タマネギ、目玉焼きを挟んだ
シンプルなやつだけど、マ●クやロッ●リアのとは違うおいしさでもう満足っす。
更にここの店主(かなりじーさん)はものすごいゴルフ好きで日本スーパーシニアゴルフ協会の運営者という
もうひとつの顔をもっているなかなかスゴイじーさんだったり。
なんでも4人一組で合計年齢が300歳以上のチームで争う大会なんかを行ってるらしい。
帰り際に「テレビ見ましたよ〜」って話しかけたら「年寄り引き連れて遊び回ってるんですよ。ハハハ。」と答えてくれた。
いいねぇ、こーゆーじーさん。
8月23日
台風が過ぎ去ったと思いきや
今日の最高気温30℃!久々のオーバー30!!(爆笑オンエアバトルの森下アナ風)
8月に入って初めて真夏日になったような気がする、もう暑い、暑い。
今日もプールのバイトでずっと外にいたので夜になっても体が熱〜い!
明日がバイト最終日、あと一日や〜。
腹減ってる時にどっちの料理ショーを見るのは結構キツイ。
オレはローストビーフ派だったのに・・・冷しゃぶもうまそうだったけど。
8月22日
台風の影響でプールは中止。監視台やプールの道具を風にとばされない場所に移して仕事終了
9時半帰宅。早起きした甲斐がねー。
大学の駐輪場だと雨は防げても風が強くてバイクが倒れそうなカンジだったので
駅前の地下駐輪場へ避難。ココなら大丈夫でしょう!
食料もあるしコレで台風が来ても大丈夫だと安心して、お昼を食べた後3時まで昼寝。
夜になっても大雨の気配は未だ無し。だいぶ台風の進行速度が速くなってるので明日には抜けそうやね。
8月21日
♪ま〜きゅうは ま〜きゅうは ハ〜リ〜ケ〜ン!
ってな具合に台風が接近中。もうキリキリ舞いよ、キリキリ舞いよ。
仙台も午後から曇りだし風も強くなって夜から雨も。
明日の午後くらいに東北にも上陸しそう。
とりあえずバイクは大学の屋根付きの駐輪場に避難。
大丈夫だとは思うけど近所の広瀬川が氾濫したらどうしよう・・・
こんな状態でも明日プールのバイトに行かなきゃならんってのがしんどい。
8月20日
今日からまたバイトで久々に早起きしたらもう眠い、眠い。
今日は暑かったので結構焼けたかもしんない。
最高気温が27℃で暑いなんて言ってると関東の人に怒られるかもしれないけど
今年の仙台はそれほど涼しい〜。
家帰って夕飯食べたら、猛烈に眠くなって気がつくと10時半まで寝てた。
あぁ、何か時間を損した気分・・・
仙台にも台風が直撃しそうな勢い。明日、あさってあたりがヤバめ。
8月19日
お盆休みも最後にスポーツランド菅生(地図)で行われた「SUGO2輪ファン感謝デー」へ行って来た。
SUGOはヤマハのホームコースなのでヤマハのWGPライダーの
中野”王子”真矢や芳賀”I'm gone”紀行がゲストで来るとなると行かねばならんでしょう。
GPライダーを生で見られる機会はそうそうないもんね。
前回のドイツGPで初表彰台に立っただけにトークショーやサイン会での王子の人気はスゴかった。
他にも30年以上前のヤマハのレースマシンのデモラン(今でもちゃんと走る!)なんかも見られて
ヒジョーに満足できた一日を過ごせたよ。写真は後日アップね。
けど客がほとんどいないのにイベントステージで必死に踊る沖●アクターズスクール仙台校と
ウチの大学のよさこいサークル(よさこいについて)の姿が痛々しかった・・・
昨日の夜、リクルートがやっているサイトのキャラミル研究所の
”ツキアイゲノム判別テスト”なるものをやってみちゃったり。
ちなみにオレの結果はココ。この結果、みなさんどう思われます?
8月18日
デジカメを借りた友達にPCカードの使い方を聞いてきました。
昨日うまくいかなかったのは、ただ単にカードがしっかり入ってなかっただけだった・・・オイオイ。
画像の取り込み方、カメラの使い方も教えてもらったのでこれで明日の準備OK!
久々にエセ写真館が更新できそうかな?
友達の家でF1ハンガリーGPの予選も見てきたんだけどM・シューマッハが2位にコンマ8秒差をつけて
ぶっちぎりポール。明日の決勝で優勝すればチャンピオン決定だそうな。
うーん、今年はシューマッハの年だったなぁ。だれも止められないってカンジだったから。
8月17日
帰省してた友達が仙台に戻ってきたのでPS2を返却。
motoGPの方は目標の鈴鹿2分10秒を切れたのは結局1回だけ。けど楽しめたからいいや。
その後もう一人の友達の家に行ってデジカメを借りる。
日曜日にちょっとSUGOまで出かけるからね。
彼はサッカーとF1を見るためだけにスカパーを導入していた。まるでヨーロッパ人のようだ。
オレもWGP見るためだけにBS導入すっか?・・・そんな余裕ないっちゅうに。
夜は3人でラーメン屋でメシ食って、帰宅。ギョーザが激ウマだった〜。また今度行くべ。
デジカメ借りたのはいいけどPCカードの使い方がわかんねぇ!明日また聞きに行かねば。
8月16日
今日はどこにも出かけずに家でゴーロゴロ。
気がついたら6時まで昼寝してたし。
何か時間を無駄に使っているような気がするけど
まぁ、昨日さんざん動いたし、お盆だからご愛嬌ということで。
「カウボーイビバップ」TV版(ノーカット版)がTBC(東北放送)の深夜枠で放送開始!
劇場版が公開直前に放送するってのが何ともタイムリー。
8月15日
せっかくのお盆休みなので日帰りで鳴子温泉へ行って来ました。
仙台から国道4号、457号、47号と
田んぼ、エロ本の自販機、「悔い改めよ」等のジーザスな看板が並ぶ
田舎ロード(笑)を北へ2時間半ほど駆け抜ける!
しかも47号線の岩出山から鳴子へ向かう道はかの松尾芭蕉が歩いていた道と同じなんだって〜。
おっ、今日の日記は何かこのページのタイトルにふさわしいなぁ。
鳴子町中心部は土産物屋が立ち並び、いかにも”温泉街〜”ってフンイキだった。
街全体に漂うイオウの臭いがイイ感じ。
山菜ソバで腹ごしらえした後いよいよメインの温泉へ。
入ったのは1000年以上の歴史を持つ共同浴場「滝乃湯」。
なんとなんと入浴料150円!そんな伝統ある温泉にカップラーメンが食える値段で入れちゃう!
しかも湯船が総檜ですぜ、ダンナ!もう大感激っす。
お湯は乳白色で神経痛に効くらしい。
温泉から上がった後はジュースを飲んで、土産物屋を冷やかして回り鳴子温泉を後にする。
帰りは寄り道して鳴子峡を眺めながら宮城と山形の県境まで行ってから仙台へUターン。
鳴子峡は秋に行くと紅葉がキレイそうだなぁ。
ホントは写真撮ってエセ写真館にアップしたかったんだけどデジカメのCD−ROMをなくしてしまって
実家に帰んなきゃデジカメの写真をPCに取り込めない状態なので・・・ごめんなさい。
代わりに今回のルートの地図をアップ。あと鳴子町観光協会のHPはコチラ。
ずっとバイク乗ってたから股痛ぇー。
8月14日
昼飯食ってウトウトしてたら夕方4時まで爆睡。最近寝過ぎだなぁ。
起きてから街をブラ〜リ。ついにブックオフが仙台駅前にもできた!イェイ。
家に帰って飯食ってゴロゴロ。今日はマッタリな一日だった。
本屋&マンガ喫茶で「シャーマンキング」全巻読んだ。結構面白れぇ!
ストーリー的にはジャンプマンガの王道を行ってるってカンジだけど
主人公の葉の変に熱血してないところがイイ。ヒロインのアンナのツッコミも面白い。
来週からジャンプも立ち読みかな?
8月13日
昼前に仙台駅でY田氏を見送った後、家に帰って昼寝。もう6時過ぎまで爆睡(-_-)=Zzzz...
夕飯食べてからタイムショックの高校生大会を見たんだけど
優勝した仙●一高キャラ濃すぎだよ・・・応援団もスゴイし、さすが宮城屈指のバンカラ校。
お茶の水の女の子は結構カワイかった気がする。
けどみんな”進学校〜”ってカンジの人ばっかだったね。
8月11,12日
高校の時の友達Y田が仙台に遊びに来た。
Y田氏は仙台名物の牛タンに大感動しておりました。いや〜ホントにうまかった!
ホントは12日に松島に連れて行こうと思ったんだけど、朝からケッコー雨が降ってて
仕方なく仙台の街をブラブラ〜。それも面白かったけど。
2日間いろいろお互いの大学の話とかも話せて楽しく過ごせました〜。
8月10日
久々の晴れでやっと一日フルに仕事をしたよ、やっぱ一日中日差しにさらされてるとバテるわ。
ここんとこずっと雨で久しぶり泳げたのがよっぽど嬉しいのか、とある生徒の謎の叫び
「アグネスチャ〜〜〜ン!」
おいおいどういう意味だ、ソレ?ここには丘もなければその上にひなげしの花もないぞ。
来週からお盆にはいるのでバイトもしばらくお休み〜〜。(^o^)/
明日は高校の時のクラスの友達が来仙するので夜から部屋の掃除をする。
とりあえず人が入れる状態にはしなければ。
早起き&仕事でもう眠い・・・
8月9日
食料品を入れている段ボール箱をのぞくとソバがある。
いつものようにザルソバにするのも芸がない、う〜ん、どうしよう。
そうだ、ゆでたそばをヤキソバみたいに油で炒めて、めんつゆで味付けしたらウマイんじゃない?
そうと決まれば、レッツ、クッキン!気分はクッキングパパの荒岩さん!
「まこと、何かうまいもん食いたくないか?」ってなカンジ♪
さあ、できた。さて、お味の方は・・・
ザルソバにして食った方がウマかったぁぁぁぁぁ(エコー)
思いつきで料理はするもんじゃないな、やっぱり。
思考のメニューは至高のメニューにはなり得ない。
8月8日
今日も気温が上がらずプールは中止・・・っていい加減仕事させてくれってカンジ。
夏休みのプールは生徒を地区ごとに4つのグループに分けてやってて
今日の最後の回はギリギリ泳げそうな感じがしたんだけど小学校の先生が
「今日はやめときましょう」って言うもんだから。おいおい先生、それって怠慢じゃないのか?
ここんとこずっとプールやってないから泳がせてあげたいんだけどな・・・
天気予報は明日も曇り、大丈夫かなぁ?
8月7日
今日の仙台の最高気温は20℃。10月上旬並の気温だって・・・
ってなわけで今日もプールは中止。何かこれでバイト代もらうのも申し訳なくなってきた。
ちょうど今は仙台七夕祭りをやってるんだけど、祭りに来てる人にとっては涼しくて過ごし易いんじゃないかな?
東北はこんなに涼しいっちゅうのに関東、特に君津、木更津のほうでは取水制限が始まるみたいだね。
そんなに深刻だったのかぁ、水問題が。
今日のmotogp、タイム更新できず。2分10秒の壁が越えらんね〜よ。
8月6日
今日は気温が低い上にプールの機械のモーターが故障してしまってプールは中止。
それにしても今年は中止が多いな・・・去年は一日中止ってことはなかったのに。
こう涼しいと今年の米の出来が心配だぁ。
家に帰ってからから昼寝。最近昼寝が習慣になってきたぞ〜。
8月5日
*今日の日記はただの8耐感想文になってしまいました。ご勘弁を・・・*
ヨ●バシとラ●ックスをハシゴして8耐を全部見てしまったぁ・・・。ホントにやらしい客だな、オレ。
結果はホンダのロッシ/エドワーズ組が完璧なレース運びでホンダの8耐5連覇を成し遂げてしまった!
ホンダのGP通算500勝目もロッシ、8耐5連覇もロッシがやってしまって
やはりスーパースターってのはそういう運命の元に生まれてきてるんだなぁとしみじみ思ったりして。
2位の岡田/バロス組が終盤まで必死にトップに食らいついてたが
最後のピット作業に手間取ってしまい追い上げならず。けど2人のガッツある走りには感動したぁ。
ワークス勢で唯一3人チームで臨んだスズキの梁/加賀山/渡辺組が
一人あたりの走行時間が短くなることで体力と集中力を温存できる3人チームのアドバンテージを活かして
ホンダの宇川/加藤組を抑え3位表彰台!ホンダの表彰台独占を阻止!
そして凄かったのはケンツJトラストレーシングの北川/新垣/戸田組!
次々に脱落していくワークス勢を尻目にプライベーターながら5位入賞!
やはりワークスを離れても北川の走りは一流だわ。
上位5台のうち、3台がホンダ、2台がスズキのマシン。やはり今年はホンダVSスズキの年だった。
それに比べいいトコ無しだったのはカワサキとヤマハ。転倒が多くワークスがほとんど全滅状態だった。
特に井筒/柳川組は井筒が2回、柳川が1回で計3回転倒しちゃったし。それでもあきらめず最後まで走りきったのは立派!
けど柳川は周回遅れのガチンコ!レーシングチームに接触して転んじゃったんだよなぁ・・・
別にガチンコが走ってもいいからワークスチームの邪魔になるようなことだけは避けて欲しかったんだけど・・・
とにかく今年の8耐は面白かった〜。来年こそは現地に行ける・・・かな?
8月4日
注)今日の日記はレースネタオンリーです。
土日はプール監視のバイトはないのでちょっと遅めに起きてお昼食ってから昼寝。
夕方から8耐のスペシャルステージ(予選上位20チームが一発勝負のタイムアタックをやって
最終的なグリッドを決める)があったんだけど
去年までスカパーや実家にあるケーブルTVでやってるJスカイスポーツが
8耐をライブで中継してのが、今年の8耐は地上波、衛星波ともにTB●が放映権を取ってしまい
今年は家で8耐見れなくなってしまったので仕方なくラオッ●スに行って
BSデジタル放送コーナーで観戦、ヤな客だな、オレ。
スズキのエース梁がトップタイムを出し、GPライダーのホンダのロッシ、大治郎を抑えてポール獲得!
今年のチームスズキの仕上がりはスゴイ!コレはひょっとしたらひょっとするぞ・・・
ヤマハは今年は厳しいかな。カワサキも去年ほどの勢いは感じられないし。
●BSが中継と聞いてこないだの畑山の試合の時のようなふざけた実況だったらどうしようかと思ったけど
去年Jスカイでも8耐の実況をやってた人でけっこうまともな実況をしていたので一安心。
明日の決勝はどんな展開になるのかな・・・
今日のベストタイム 鈴鹿2分10秒439(Aprilia)やっと10秒台に突入!
扱いやすいアプリリアで走り方を覚えた甲斐あってスズキのRGV-Γに乗り換えても
2分10秒510までタイムを詰められた!ようやく攻め方が掴めてきたぞ。
明日は9秒台に入れるかな?
8月3日
昼前から天気がよくなってきてやっとまともに仕事をやったよ。
仕事といっても監視だけでなく、phの管理や掃除、更には生徒の前で準備体操まで。
もう3年目だから慣れたもんだけど。
さすがに3年もやってると子供にも顔を覚えられるもんで
「去年もいた若いお兄さんだ〜。」なんて言われちった。
若いお兄さんだって〜〜。や〜ん、なんてステキなひ・び・き(←アホ)。
まぁもう一人のバイトの人がオッサンだったから相対的にオレが若く見えただけもしんない。
1日でもう日焼けで腕が真っ赤。熱いシャワーが浴びらんね〜。
今週は8耐ウィークでもあるので夜はmotogpで鈴鹿を走り込む。
今日のベストタイム 鈴鹿2分11秒270(Aprlia)。あと1秒どこで詰めりゃぁいいんだ〜。
あぁ、今年の8耐行きたかったなぁ〜〜。ネットで予選結果を見てる限りでは超盛り上がりそうだもん。
3人が安定して速いホンダの宇川/加藤/玉田組が本命で
対抗がニューマシンが絶好調のスズキの梁/加賀山/渡辺組かな
8月2日
今日の仙台は最高気温は例年より7℃も低い22℃。午前中は雨もパラパラ。
よって今日も一日プールは中止。まぁ、いつ天気が良くなってもいいように
2時くらいまで小学校で待機してたんだけど。
ちょうど小学校の視聴覚室で小学校近辺の人たちを対象にしたIT講習会なんかも行われてて
昼休みに講師の人とちょっと話をする機会があったんだけど
やっぱり小学校のパソコンは怪しいサイトに行けないように設定されてるらしいね。
それでも検索サイトで「巨乳」やら「某外国人水泳選手」なんかで検索するアホ&エロ小学生がいるみたいで・・・
小学生が「巨乳」なんて言葉を使うのはまだ5年と8ヶ月ほど早ぇよ。
中学生になって保健体育の授業を受けてからそーゆー言葉を使いなさい。(←いいのか?)
8月1日
プールバイト初日。ちょっと気合いを入れて早起きして小学校へいったんだんだけど
仙台は一日中雨。大雨警報、雷注意報まで出ちゃったり。
午前中は学校で待機してたけど、結局今日はプール中止ということになって昼過ぎに帰宅。
何か拍子抜けしたけど一応今日の分のバイト代ももらえるのでまぁ、いいか。
今日のベストタイム 鈴鹿2分11秒598(Aprilia RSW-2 500)
マシンをスズキからアプリリアに変えた途端一気に平均タイムが詰まった。
トップスピードはそんなにないんだけどコーナーで全然タイヤがスライドしなくて扱いやすいんだもん。
けど実際のGPでのアプリリアの500ccでの成績ときたら・・・
中野”王子”真矢、8月21日のジャンクスポーツに出演するらしい。(ヤマハのHPより)
また南フランスでの生活が暴露されるのか?