2024年5月12日第44回東村山子どもまつり

2007子どもまつりへ 2008子どもまつりへ 2009子どもまつりへ 2010子どもまつりへ 2011子どもまつりへ 2012子どもまつりへ 2013子どもまつりへ 2014子どもまつりへ 2015子どもまつりへ 2016子どもまつりへ 2017子どもまつりへ 2018子どもまつりへ 2019子どもまつりへ

 アドバンス少年団は、 5月12日(日)アドバンス少年団は、第44回東村山子どもまつりに参加して、ダンボール迷路を作りました。この前の子どもまつりは2019年5月だったので、コロナで5年間お休みしたことになります。アドバンス少年団は子どもが10人、指導員が6人参加しました。お母さ帰りの見守りなどのお世話をしてくれました。北山小学校の子どもたちが迷路づくりに参加してくれたり、南台小学校から自転車できたという子が途中から協力してくれたり、初めて出会う子どもたちの協力も生まれました。10時からの運営には6人の中学生がボランティア参加してくれました。
 今回は、自転車屋さんが5軒、スーパーが2軒協力してくれましたが、ダンボール迷路の骨組みになる自転車のダンボールが48個しか集まらず、印刷製版会社がなくなったため、大きな平らなダンボールもありませんでした。そこでいつもの100畳敷きの広さはやめて、合計34畳のシートの上に25畳くらいの小さな迷路を作りました。
 8時30分に学校に入ってから、子どもまつり開会の10時までに迷路ができるか心配しましたが、5年生の団員が中心になって相談しながらルートを考え、指導員も全力でサポートし10時前に完成させてしまいました。
 開会してからは、昼の迷路閉鎖の30分のほかは、子どもたちの行列がずっと続いて迷路は大人気でした。団員は、午前中はほかのコーナーに遊びに行き、午後は迷路を直したり、中にお絵かき広場(広くない)を作ったり、団員の秘密の部屋を作ったり、楽しみました。

  **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **   **

**

return to home