うちのベランダに咲いているお花の写真です。(2004年6月〜8月)
2004年8月
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あざやかで、 上品なピンクの オリエンタルリリー。 お友だちから 頂いたこのユリ が大好きです。 |
![]() |
![]() |
7月上旬に咲いたカサブランカ。 今年は雨が少なくて、高温だったためか 2週間近く早く開花しました。 そのため、茎の高さが140センチにも満たない高さで、 いつものそびえるように高いイメージはありませんでした。 それでも薫りは強くて、 部屋いっぱいにユリの香りが漂っていました。 |
![]() |
6月の透かしユリ どんよりした梅雨空の下で 黄色い花がパッとあたりを明るくさせてくれます。 |
![]() |
ピエ−ル・ドゥロン・サ−ル 蕾もぷっくらしています 色もまだ白っぽい。 |
シャルルドゴ−ル |
![]() |
![]() |
![]() この花は濃いピンクと紫が混ざったような 色ですが、刻々と色の変化が楽しめます。 |
![]() |
ネジ花 ネジが巻いたような形から 命名されたそうです。 先端まで花が咲くと 梅雨明けと言われています。 とても小さな草ですが、 毎咲いてくれて 愛らしくて大好きです。 |
![]() ロ−ズマリ−の花。 茎を触ると涼しげな薫りが漂います。 |
![]() オレガノの花 後ろに見えるのはベゴニア オレガノの花の周りはツタの葉とユリの花 |
![]() |
初めて咲いてくれたピエールドロンサール。このバラの香しさに魅了されました。
これからバラの魅力に取り憑かれてしまいそうです。
(6月)
![]() |
![]() |
シャルルドゴ−ルの二番花 | まわりに蕾がたくさん!(6月) |
![]() |
![]() |
|
6月は白百合と決まっています。 清らかで薫りも高いテッポウユリです。 |
アメリカンブルーも咲き始めました。 可憐で、繊細な花です。(6月) |
2006 Spring(1)
2005 Summer
2005Spring (3)
2005Spring (2)
2005Spring (1)
2004 Autum
2004 Summer
2004 Spring
2003 Garden
2002 Spring