2005年5月〜6月
待ちに待ったバラ満開の季節です。ため息が出るほど至福の時です。
![]() |
ロココ |
![]() |
![]() 6月20日 曇り空の下で。 淡いあんず色が ますます淡くぼんやりと・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピンクのバラ
![]() |
6月17日 休みなく次から次に 咲いてくれます。 今年は空梅雨で 暑いので、 害虫が増えてきました。 バラは甘いのでしょう。 かじられてかわいそう。 |
![]() 6月20日 黄色いお花が咲いていると 周囲がパッと明るくなります |
![]() |
![]() 例年に比べると 花数が倍はあると思います。 ユリが咲くと夏が始まります |
2005年5月
シャルルドゴール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 雨に濡れてうつむいて.... |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ツン!ととんがって、それから 少し丸くなって ^0^ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニバラ |
![]() |
5月18日 テディイベア |
![]() |
![]() 目が覚めるような明るい赤です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニバラながら 枝がこんもりと茂り 小さな木のように なっています。 少し黒っぽい赤です |
![]() |
![]() |
5月15日 固い感じの蕾 |
![]() |
優しいピンクの花びらが 春の陽射しを浴びて。 閉じていた蕾からは 想像もできないほど 柔らかな花びらです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もっとたくさん ゴージャスに咲いてくれたのですが、 改修工事のため 写真をなかなか撮れません! 残念!! |
![]() |
5月15日 か細い枯れ枝の横から 若い茎が伸びてきて けなげに咲いてくれました。 小さな小さな花が集まって ホントに可憐です。 |
![]() |
5月15日 次々に花を咲かせて・・・ うれしい! |
![]() |
![]() |
5月25日 | ![]() |
![]() |
ピエール・ドゥ・ロンサール |
![]() |
![]() |
むかしむかしあるところに おじいさんとおばあさんが住んでいました。 おじいさんは山に芝刈りに、 おばあさんは川に洗濯に....。 どうしても桃太郎を連想させる なんともユーモラスな蕾です |
![]() |
![]() |
5月22日 咲き始めは 淡いクリーム色です 上品で 清楚な色合いです |
![]() なんてステキな色合いでしょう。 このままずっと見ていたい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
我が家に一番最初に来た薔薇 |
![]() 5月22日 |
この薔薇の蕾を見るたびに なぜか懐かしい感じを 抱いていました。 その理由がわかりました! 昔、妹が結婚祝いに 贈ってくれた 大好きなナルミの コーヒーカップの絵柄と そっくりなのでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 5月31日 |
![]() 夕闇の中で |
![]() |
![]() |
![]() このバラは花付きが良くて、次々に 咲かせてくれます。 |
![]() |
![]() |
ロココ |
![]() |
5月28日 ピエールドゥロンサールが咲き終わる頃に やっとロココの蕾がふくらんできました マンションの改修工事のため ツルを這わせてあげられませんでした。 それなのに 今年はぐんぐん枝が伸びて すでに私の手の届かない高さまで...。 今年は蕾がいっぱいです! |
![]() |
いったい どこまで伸びるの? |
![]() |
バラは個性豊か! 蕾にも それぞれに特有の 表情があります。 |
![]() 5月29日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 空を仰いで 光の方へ |
![]() |
![]() |
クチナシの木の下に こんな愛らしいお花が咲きました 鉢を席巻しそうな勢いです。 |
2006 Spring(1)
2005 Summer
2005Spring (2)
2005Spring (1)
2004 Autum
2004 Summer
2004 Spring
2003 Garden
2002 Spring