東北イメージ=市町村一覧へ戻る福島県
耶麻郡塩川町
福島県耶麻郡塩川町は、会津盆地の低地に位置するまち。北西を喜多方市に、南西を会津坂下町に接しています。いくつもの川が流れ水田が広がる南西部から東部の雄国山麓にかけて緩やかに変化する地形と、美しい自然環境に恵まれています。山形へ通ずる米沢街道と阿賀川の舟運により、交通の要衝としても栄えてきました。現在は稲作中心の農業と、中心部市街地の工業が主な産業です。
おすすめするのは花菖蒲で知られる御殿場公園、弾正ヶ原、雄国沼(北塩原村)など。古墳は主に大塩川左岸の低地から東部の丘陵地にかけて分布しており、他にも多くの遺跡があります。今後調査の進展によっては新たな古墳の発見も期待されます。
高森山古墳 常世竹花古墳 観音森古墳 深沢古墳 田中舟森山古墳
●塩川町のホームページへ 

古墳名墳形規模(m)所在地立地・現況出土品備考
十九壇古墳群 金橋字堰上丘陵・耕作地土師器・鉄剣標高200m。かつて7基存在か。推定4世紀末〜5世紀初頭
十九壇1号墳方墳金橋字堰上丘陵・耕作地土師器(壺・器台) 
十九壇2号墳方墳金橋字堰上丘陵・耕作地  
十九壇3号墳前方後方墳23.8(主軸方位E、後方部辺14.7高2.6頂径6、前方部幅9長9.1高1.2、くびれ部幅4.1)金橋字堰上丘陵・耕作地土師器(壺・高杯・器台)・鉄剣標高200m、周辺の水田面よりの比高20m。木棺直葬の痕跡らしき黒色土層の落ち込みを後方部西寄りに検出。
十九壇4号墳方墳金橋字堰上丘陵・耕作地 箱式石棺2
新田山古墳群 金橋字新田山丘陵・山林・原野 標高200m
八幡山古墳群 金橋字八幡山丘陵・山林・原野 標高210m
丹波館古墳円墳 窪字壇の越   
金森古墳 五合字金森甲低地平野・耕作地 標高190m
狐壇古墳群 五合字狐壇低地平野・耕作地  
狐壇古墳 五合字狐壇低地平野・耕作地 標高240m
前畑古墳 五合字前畑低地平野・耕作地 標高210m
牛塚古墳 四奈川字万力墓の前   
葛塚古墳円墳 常世字葛塚低地平野 標高190m
高森山古墳 常世字高森山丘陵・山林・原野土師器標高200m
常世古墳群 常世字竹花低地平野  
常世竹花古墳前方後円墳? 常世字竹花低地平野・耕作地 標高190m
鶴見壇古墳 大田木字大木   
竹屋古墳群 中屋沢字観音森丘陵・山林・原野 標高220m
観音森古墳前方後方墳?不明中屋沢字観音森丘陵・山林・原野・神社・墓地 標高220m
深沢古墳前方後円墳41.5(主軸方位N-25-W、後円部径27.5高3.67〜4.49、前方部幅16.5長14高2.6〜3.1、くびれ部幅9.7)中屋沢字宮ノ西低地平野・耕作地 標高193m。1974年測量調査。後円部西側に周堀の痕跡?
七ツ壇古墳群 中屋沢字七ツ壇丘陵・耕作地 標高260m
松崎古墳 中屋沢字松崎低地平野・市街地・集落 標高250m
深沢前山古墳群 中屋沢字深沢丘陵・耕作地 標高200m
前山古墳群 中屋沢字前山丘陵・市街地・集落 標高300m
茶臼森古墳 中屋沢字茶臼森丘陵・山林・原野 標高210m
田中舟森山古墳前方後方墳?不明中屋沢字田中低地平野・市街地・集落円筒埴輪・土師器(器台・壺)半壊。舟守山古墳。1988年調査。標高190m。前方部破壊。1995年参道改修工事に伴い後方部頂南寄りに粘土槨(長4.8m幅1.8m)確認
明蓮寺古墳群 中屋沢字明蓮寺丘陵・耕作地須恵器(坏)標高200m

※参考文献・資料…「日本の古代遺跡 45 福島」(1991・保育社)、「前方後円墳集成 東北関東編」(1994・山川出版社)、「前方後円墳集成 補遺編」(2000・山川出版社)、「日本古墳大辞典」(1989,1996・東京堂出版)、「図説 福島の古墳」(1992,1997・福島県立博物館)、奈良文化財研究所(http://www.nabunken.go.jp/)のデータベース、福島県文化財センター白河館(=愛称「まほろん」 http://www.mahoron.fks.ed.jp/index.htm)のデータベースなど


市町村一覧へもどるイメージ MAPへもどるイメージ 扉へもどるイメージ
市町村一覧へ 東北マップへ 扉ページへ