競馬最強の法則 競馬で立派に妻子を養う男 木下健の方法 |
|
'99 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号
'00 1月号 '01 1月号 '02 1月号 '03 1月号 '04 1月号 '05 1月号 '06 1月号 07 1月号 |
1999・2月号 第2回 アナログ理論編 3コーナーで勝馬を言い当てる木下
「走馬術」とは何か? 一言でいえば、「走っている馬を見る」方法である。馬の見方というと、従来は「歩いている馬」、つまりパドックの見方が基本であった。しかし、木下の馬券術は、「走っている馬」を見ることが中心である。
|
|
![]() |
木下健●きのしたたけし
3年前、それまで勤めていた電気工事関係の会社を辞め馬券生活者となる。辞めた理由は、勤めたままでは、競馬の研究をする時間がないから。以後、研究と実践に没頭し2年半で彼が叩き出した馬券収入は約2000万円、年収lこ直すと約800万円。 |
「レースは一つじゃない」???
|
|
![]() |
|
安田記念で言えば、まず「内ラチから5〜6メートルのなるべく馬場のいいところを選んで走った」1着タイキシャトルと2着オリエンタルエクスプレスは、この日の馬場を考えれば最もオーソドックスな走り方であり、これを基準にする。
これを見ると、実際の着順ではタイキシャトルから3着のヒロデクロスが、補正後は離された4着。8着のチアズサイレンスが、補正後は大きく離された10着になる。逆に、9着のスギノハヤカゼは、接近した6着に変化する。
|
|
![]()
補正後の秒数はあくまでも目安 |
|
「2着馬より10着馬が強く見える」理由
馬券術なのである。
|
|
表A
|
|
新聞でペースを判断していては勝てない!
|
|
丸秘データ一部公開
|
表B 木下の激走※馬リスト
この号が出る頃には勝ち上がっているのもいるが、それ以外なら狙ってみると面白い。特に人気が無い場合は。 |