旅行記
☆2012年10月7日〜24日 18日間の ウクライナ キエフでの演奏 リヴィウ チェコのプラハとカルロヴィバリの旅編です☆
2012年3月に、パールデュオの相方ヴァイオリン後藤さんの誘いで、ドッペルコンチェルトをしませんか?と・・・
ドッペルコンチェルトって・・・???
協奏曲は、普通ソリスト(例えば、ピアノ とか バイオリン)とオーケストラとの協演の曲ですが
ドッペルコンチェルトは ソリストが ヴァイオリンと ピアノ そしてオーケストラがいる のです。
私たちが今回演奏したのが、メンデルスゾーン作曲 「ヴァイオリンとピアノと弦楽オーケストラの為の協奏曲」
メンデルススゾーンの他に、モーツァルトや、ハイドンが同じ編成で書いているとのことです。
2008年5月から、毎月演奏をしていますが、大きな曲をするのは初めてです。しかも外国で!!ウクライナで!!!
それぞれの活動もあって、色々ありましたが 暑い暑い夏を共に過ごし、ウクライナキエフで10月12日に演奏しました。
交響楽団の弦楽器の響きはすばらしく、貴族のようなホールで、一生忘れられない体験をできました。
後藤千津瑠さん 本当に ありがとうございました。
指揮者の守山先生にも、この場をお借りしまして、御礼申し上げます。
そして、今回のウクライナの旅を一緒に行ってくれた、親友 永田典子さん(去年のフィンランドも共に・・・)にも
たくさんのありがとうを送ります。 応援してくれた家族、休んだ間練習をがんばってくれたピアノの生徒さん、
ありがとうございました。 この旅の経験を今後に生かしていきます。
ウクライナ
チェコ
【1】 関空からウクライナへ 10/07 関空を出発
10/08 ウクライナ キエフ 着
【2】 ウクライナ キエフ編 10/09 キエフ 観光 練習
10/10 キエフ 観光 練習
10/11 キエフ 観光 練習
【3】 コンサート編 10/12 キエフ ウクライナ国立交響楽団と演奏
【4】 ウクライナ・リヴィウ編 10/13 キエフからリヴィウへ
10/14 リヴィウ 観光
10/15 リヴィウ観光 チェコプラハへ (のりちゃん日本へ帰国)
【5】チェコ・カルロヴィバリ編 10/16 チェコ プラハからバスに乗り2時間半 カルロヴィバリへ
10/17 カルロヴィバリ 観光 晴天なり
10/18 カルロヴィバリ Moser ガラス工場見学 バスに乗り プラハへ
【6】プラハ ホテルとマリオネット編 10/19 プラハ 可愛いものに出会う街歩き ビアホールにビールを飲みに!
【7】食事編 10/20 プラハ 買い物沢山 歩きました
【8】風景編 10/21 プラハ ストラスホフ修道院へ 郵便博物館へ ビアレストランへ
10/22 プラハ 一人街歩き カフェでケーキを2つ食べる
【9】お土産編 10/23 プラハ 人形劇を見に行く 夕方 トルコ経由で 関空へ 24日18時着
【10】番外編あり(^^)
それでは次のページから写真付きでどうぞ★
今回は1日ずつではなくまとめてる日もあります。 時々、面白写真もあるよ!!
同じくらいの背の高さの3人組 浩子 典子 千津瑠です。
トップページへ★