iOkazaki
まんが家 岡崎京子 非公認ファンサイト

アドレス移転し、リニューアルしました。 → okazakikyoko.com
引き続きよろしくお願いいたします。
(11/1/2015)
10月2日夜ETVで『日本戦後サブカルチャー史II』第1回が放映されました。『不思議の国の「女子高生」』 のタイトルで、宮沢章夫さんが岡崎先生 の『東京ガールズブラボー』と『リバーズ・エッジ』を「女子高生」を切り口に論じていました。
→NHKサイト
去年放映の『日本戦後サブカルチャー史』はこちら
(11/22/2015)
タモリを「絶望大王」と呼んだ樋口毅宏が『BRUTUS』での連載をまとめた『ドルフィン・ソングを救え!』が10月15日に発売されます。表紙にリバーズ・エッジの河原のシーンが選ばれました。話の内容は「主人公の女性が1989年にタイムスリップして、2人組のミュージシャンに会いに行き……」と(樋口氏twitter)。(9/30/2015)
『唇から散弾銃』の中で「あたしが総理大臣になったら、国歌をスーダラ節にして、国旗のヒノマルをハート型にしちゃうんだー、色はショッキングピンク!」とありました。30年の時を経てついに実現?!
→アサヒ・コム (9/18/2015)
デザイン誌・月刊MdN 2015年 6月号
(5月7日発売)
「少女の表現史」で『pink』のユミちゃんが紹介される。→コミックナタリー
(8/31/2015)
リバーズ・エッジが表紙の手帳が9月1日発売。
おまけにクリアカバーと下敷き。
デザインは祖父江慎さん
→ほぼ日手帳公式サイト
→コミックナタリー8月21日
→祖父江慎twitter(8/25/2015)
2003年に出版された短編集が新装版として8月27日に刊行されます!
単行本未収録の「オザケン大好き。」、「ヒトメボレには気をつけろ!!」、「イヤな女」、「東京カジュアル物語」、おしゃれ買物編」ほか6作品追加。
右端の図は旧版の表紙です。 (8/25/2015)
かつて岡崎先生が連載をしたファッション誌『CUTiE』が9月号で休刊になります。
『ROCK』1989/1-1990/9
『東京ガールズブラボー』1990/12-1992/12
『リバーズ・エッジ』1993/3-1994/4
『うたかたの日々』1994/12-1995/11
ありがとうございました。
→fashonsnap.com7月29日 (8/25/2015)
岡崎さんがアルバムジャケットを描いた『Winter Wink』がCDで再発売されます。
旧版データ:斉藤美和子+HYSTERICS/川喜田美子+D-DAY 12インチシングル CBS SONY 1987
ジャケットデザインはヤギヤスオさん →ヤギヤスオtwitter (8/25/2015)
先生が短大時代に書いた太陽と月のイラストが柳澤英子さんの新刊『夜遅ごはん 翌朝ごはん』の表紙に使用されました。
→コミックナタリー 6月5日 (8/25/2015)
2015年5月19日(火) 16:50〜 東京大学駒場キャンパス18号館ホール
菱田信彦「ダンブルドアはゲイだった? —「ハリー・ポッター」シリーズ
における男たちの系譜」
山本史郎「ファンタスティック・ファンタジー —トールキンのフレーズが
振りまく『ホビット』の不思議なフレーバー」
竹峰義和「性と死の弁証法 —『ガラスの仮面』におけるいくつかのモティ
ーフについて」
武田将明「マリオネット、ゾンビ、インディアン —岡崎京子『ヘルタース
ケルター』再読」
司会:吉国浩哉
→facebook「東京大学教養学部 言語態・テクスト文化論コース」
(5/20/2015)
しばらく絶版だったリバーズ・エッジの1994年初版本が復刻されるようです!
宮沢章夫さんが解説を書くようです。→twitter
表紙は初版本とほぼ同じ。6月10日発売のようです。
(5/14/2015)
加藤賢崇さんがこのところ立て続けにお宝写真をツイートしてます
(4/19/2015)①「岡崎京子レア&ミックスワーク」 by スヌーピーマンさんtwitter
② 1994年雑誌apo掲載 by村岡志保twitter
(4/19/2015)
①追加:「宝島AGES No.2」(3月25日発売)
『流行の素』掲載の4コマ漫画と押切伸一の寄稿文再録。→コミックナタリー
(8/31/2015)
岡崎先生の原画を中心とした個展が開かれました。
2015年1月24日 - 3月31日 世田谷文学館
アートディレクション 祖父江慎
3月29日小沢健二とつぜんライブ
招待券を10組20名にプレゼント→CINRA
藤本由香里『街の時計・時代の時計…』ACROSS
小沢健二ライブSTARDUST RENDEVOUS
(4/14/2015)
これより前の記事はアーカイブへ