男の自宅介護

お気に入りベスト12

お気に入りベスト12です

河北潟

№99
16km26分
津幡簡易グラウンド・漕艇競技場
41895810 桜 5/22蚊でNG

2023年 車いすで行く金沢・訪問回数ランキング

2023年10月31日時点

2022年 車いすで行く金沢・訪問回数ランキング

車いすで行く金沢訪問回数ランキング2022

2022年11月脳梗塞入院から1月の急性胃腸炎の長期入院騒動で
妻との散歩は12月1回。1月2月はゼロ。
3月に入ってリクライニング車いすレンタルで散歩復活しました。

2022年の妻との散歩を遅ればせながら
EXELのCOUNTIF関数で集計してみました。

■車いすで行く金沢訪問回数ランキング2022



2022年は外出回数103回で前年80回を超えました。
2021年は私の入院騒動。2022年は妻の入院騒動で、
例年よりは少なめです。


ピクニック率も26%から46%に上がりました。

人気の場所は1位不動の大乗寺丘陵公園20回。
大躍進が千里浜14回。


新しい取り組みとして
夏に暑くて車から出ないドライブを6回。


2022年 外出103回 0.28回/日(2020年 外出80回 0.22回/日)

①大乗時丘陵公園      20回 ↑  (昨年12回)
②千里浜ドライブウエイ   14回 ↑  (昨年5回)
③兼六園         12回 ↑  (昨年8回)
④しいのき緑地周辺    8回 ↑
⑤卯辰山(奥卯辰山含む)7回 
⑥金沢港         6回 →
⑥徒歩圏     6回 ↓
⑧金沢城公園       5回  ↑ 
⑧南総合運動公園  5回 ↑
⑨北部公園        4回 ↓
 他3回  犀川緑地、姉妹都市公園、尾山神社

・夜景           2回
・ドライブ         6回
・徒歩圏         6回



お弁当16回+はま寿司弁当31回 (ピクニック率46%)
 (2020年=お弁当11回、はま寿司弁当10回ピクニック率26%)


----------
■年間推移・・・散歩減少の言い訳

2018年から毎年、異なる大病に襲われ、私も入院騒動がありました
そのため、散歩が減少傾向。
特に、2021年は私の入院騒動4回と妻1回、2022年は妻の入院騒動3回

私の通院・入院、妻の通院・入院を合算すると、200日前後でほぼ同じ活動日数になります。


2021年 車いすで行く金沢・訪問回数ランキング



■今年を振り返って
 
外出回数は、80回(前年125回)で大幅に減り、過去最低になりました。

 
コロナもありますが、最大の原因は病です。
5月から妻が難病(現在も治療中)で入院。
私の入院4回で妻のレスパイト入院。
 
年間通算日数で 妻が入院104日通院34日 私は入院59日通院21日。
 
数字にはこだわらず、続けていきます。
 
・大乗寺丘陵公園は不動の一番 12回
・コロナ自粛で徒歩圏が増えました。8回


 
■外出回数---2021年 80回 0.22回/日
 
2020年 125回 0.34回/日
 
2019年 156回 0.43回/日

 
 
■車いすで行く金沢・訪問回数ランキング
 
1年間で3回以上訪れた場所を訪問回数ランキングにしてみました。
 
意見には個人差があります。「私の」ランキングです
  
2021年 外出80回 0.22回/日(2020年 外出125回 0.34回/日)
 
①大乗時丘陵公園      12回 
②兼六園            8回 
③徒歩圏+自宅       8回 ★
④卯辰山(奥卯辰山含む)7回 
⑤しいのき緑地周辺    7回 
⑥金沢港         6回
⑦北部公園        6回 
⑧千里浜ドライブウエイ   5回 
⑨金沢城公園       4回 
⑩河北潟         3回
⑪尾山神社       3回
 
・夜景            3回
 
お弁当11回+はま寿司弁当10 (ピクニック率26%)
 2020年=お弁当53回、はま寿司弁当21回 (ピクニック率59%)
 

<< 前のページに戻る



ウエブサイト内の記事に対するコメントはブログまたはメールにてお願いいたします