男の自宅介護

電動アシスト自転車 購入しました 2024/10/23

■購入決断

今の自転車 ナショナル 2001/7/22購入 23年経ちます

〇機能上は特に問題なし
 施錠機構の「ガチャリンコ」が健在

〇今までの改善点…改良、延命してきました
 ①スーパーのバスケットが乗る前かご 2020年
 ②スピードメータ 2020年
 ③変速機シフタ、ブレーキワイヤ交換 塗装 2020年
 ④LED前照灯 2018年
 ⑤防犯登録 自転車保険 2018年
 ⑥ハンドルストッパ 2020年
 ⑦ヘルメット 2020年

×⑧後タイヤの溝が無くなっている。2018年交換
  2021年交換の前タイヤはOK
×⑨2020年の塗装から錆が広がってきた
  前かごにも錆が出てきた

私の残り健康寿命10年を切った今、
さらに我慢して延命(タイヤ交換、さび落とし)するより、
買い換えるタイミングと思います。
行動範囲の拡大、脚力の心配からも電動アシスト自転車を選択。

新しい自転車で③~⑨は解決するが
①と②は何とかしなければならない

■パナソニック ビビ ホームセンターで購入
新プロジェクトX 2024/10/19放送
革命の自転車 つなげ、感動のバトン 〜電動アシスト自転車〜
・ヤマハの開発で、特許開放して市場形成
・「99%無理」という逆風に立ち向かった開発者たちの物語
ヤマハ、ブリジストン、パナソニック他 聞いたことのないメーカ

あまり考えずにパナソニック
買い物が多いのでママチャリタイプ 
バッテリー容量の大きな(充電頻度が少ない)「ビビDX」

2025年モデルが10月から出てくるので2024年モデルの購入時期

ビビ dx BE-FD632  2024年モデル 16.0Ah
メーカー希望小売価格¥143000
価格調査
・自転車専門店 店頭
・自転車専門店 オンライン
・価格コム 
・A通販 
・ホームセンタ 店頭  5%オフセール
→ホームセンターが最安値、即手に入る。
+防犯登録660円

■改善点 3点

旧自転車で改造した中で一番よかったのは
スーパーのバスケットが乗せられる前かごです。
後部荷台に乗せられるようにしました。

〇スーパーのバスケットが乗せられる後部荷台
・旧自転車の前かごをカットして展開。


・後部荷台に針金で固定


・バスケットが固定できるように引っ掛け(取り外し可能)


〇ヘルメットホルダ¥330
・通販499 百均で¥330
 六角レンチの穴をふさぎ盗難防止


〇バッテリーロック¥980
・通販1480 メルカリ¥980




■旧自転車から移植
スピードメータ 2020/8/22 ¥1397
 まだ、電池が残っている 
 旧自転車の4年間の積算1293km

速度(走行速度・平均・最高)、
距離(走行距離・積算)、時間(走行時間)、
時刻(12・24時間/選択可能)、
消費カロリー(速度からの計算値)、CO2削減量
が表示できます

■実感
最初の加速が気持ちいい すぐに20km/h出る
〇線路越えの大きな坂が、立ち漕ぎなし、息切れせず。
行動範囲が広がった。 自動車で行くところを自転車になった


■オートマチック走行距離70kmの検証(業界統一テスト条件)
バッテリー容量16.0Ah 充電時間約5時間

オートマチックで
カタログ値:70km
100%時の表示値:70km

・70%まで 2週間 20km(スピードメータ計測)
=100%で65km走行可能 =ほぼ表示通り 



スピードメータ

2020/8/22 キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 有線式 ¥1397

<< 前のページに戻る

ウエブサイト内の記事に対するコメントはブログまたはメールにてお願いいたします