| 1999年 | 11月 | 12月 | ||||||||||
| 1999年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2000年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2001年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2002年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2003年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2004年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2005年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |||
| 9月18日(日) | HV−F125とエアロウィング | 
|   
 3連休なんでちょっと実家に帰省。親用に低周波治療器を購入。 
 オムロン 低周波治療器 エレパルス HF−V125 
 前回の教訓を生かして今回はロングライフパッド付の上位機種を購入。自分でも使ってみたけど足裏モードとかはどうでも良い感じ(^^;。 ついでに隣のヤマダ電機によって、最近ちょっと気になっていたラジコン飛行機、株式会社シー・シー・ピーのエアロウィングを購入。 
 株式会社シー・シー・ピー AEROWING バイウイング ブルー  早速近所の公園に行って試験飛行。わずか20gという超軽量のEPP(発泡ポリプロピレン)ボディで超小型のモータで二つのプロペラをコントロール。バッテリーは充電式で送信機からコネクターを使って充電。 こんな子供のお小遣い程度の金額で、ラジコン飛行機が買えちゃうと言うのも、良い時代になったモンだ。 
  | 
  |
| 9月4日(日) | HV−F122と驟雨 | 
|  
       
  昨夜店をちょっと早めに閉めて、立川のビックカメラで低周波治療器というのを購入。 
 オムロン 低周波治療器 エレパルス HF−V122  モード切替が肩・腰・おす・たたく・もむと付いていて、強弱はダイヤル式のアナログ可変。でっかい粘着式のパッドが2枚付いている。  相変わらず昼過ぎに起きて、2時頃にコインランドリーに行くというパターン。洗濯物を洗濯機に放り込んだ後は、公園に行って、内職の封筒貼りの仕様書書きに勤しむ。公園のベンチでパソコン叩きながら、時折立ち上がっては腕を使って空間の距離を測る姿は、さぞかし端から見ると奇妙であろう(^^;。仕様書を2枚ほど書き終わった段階で、洗濯も終了。 この雨では、明日は商売にならんかもしれない(^^; 
  | 
  |