このページは私がmyShade2を理解した際にたどった学習過程を紹介しているページです。
最近のShadeシリーズに関する情報・Tips等は3DCGソフト紹介コーナーのShadeのページをご参照ください。
基本操作の確認 myShade2奮戦記 楽しければOKギャラリー
基本操作 トライアル1 トライアル2 トライアル3
サイコロ君 面取りの効果 ワンポイントマーク
平面マッピング ラップ(1) ラップ(2) 多重マッピング 形状の分割 ブーリアン
Back Next ラップマッピング(2)
TOP
はじめての3DCG
3DCGソフト紹介
CGソフト紹介
使いこなしの極意
やってみよう
3DCGの基礎知識
amazon.co.jp シンプルで分かりやすい。
六角大王Super6
amazon.co.jp 六角大王Super5 Light付いてます
ペパクラデザイナー 3
円柱にラップマッピングを適用してみます。
周りにはテクスチャが貼られますが、蓋にはテクスチャが貼られません。
この形状をブラウザで見るとこうなっています。
ラップマッピングは自由曲面にしか適用されないため、自由曲面では無い蓋にはラップマッピングが適用されない事がわかります。

蓋の部分の[閉じた線形状]を[自由曲面]に変換してやるとこうなります。
なんだか分かるような分からないような張られ方になります。
分かり易くするために、パート内に自由曲面が二つある形状を作成して、テクスチャの貼られ方を見ます。
テクスチャはこのように、各々の[自由曲面]にそれぞれ適用されます。
ちなみに、この形状に平面マッピングを施すとこうなります。
平面マッピングでは形状全体に1枚のテクスチャが張られているのが分かります。

トーラスの場合はどのように貼られるのかも確認します。
一見不思議な貼られ方のように見えますが・・・
トーラスを構成している[閉じた線形状]を全部[開いた線形状]に変更すると状況が分かりやすくなります。
トーラスの場合、回転体の元にした円形がエッジになっており、エッジにそってテクスチャが張られています。
基本的に円柱の場合と同じ貼られ方であるのが分かります。

色々試してみて、Shadeのラップマッピングは形状のエッジが全ての基準になっている事がわかります。
マッピングだけに留まらず、Shadeの場合はエッジの状態を把握することが形状を作る上でも重要であるように思えます。

 
Next > 使いこなしの極意… > トライアル1 > ワンポイントマーク > マスク処理による多重マッピング ヘ進む
はじめての3DCG (http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/)
Copyright© 2000 チャーハン(mailto:try3dcg@nifty.com) All Rights Reserved.