釣り人のための山野草入門
山野草入門1
 
春の使者・・・フクジュソウとフキノトウ/スプリングエフェメラル(春のはかない草花)/冬木立の森を彩るイワウチワ/白から紫、変化に富むキクザキイチゲ/雪国を代表する山野草・カタクリ/沢沿いに群生するニリンソウ/ブナの芽吹き、新緑の美に酔いしれる/ザゼンソウ、エンレイソウ、ヤマワサビ/ショウジョウバカマ/源流の湿地を彩るミズバショウ/睡眠運動をする花・カタバミ/お花畑の源流をゆく・リュウキンカ
山野草入門2
 
ブナの森・瑞々しい新緑の輝き/原始的な花・シラネアオイ/白神の妖精・トガクシショウマ(絶滅危惧種1B類)/希少種・オオサクラソウ(絶滅危惧種1A類)/ショウキラン/源流を彩るヤマザクラ/新緑に映える紅・ムラサキヤシオツツジ/清冽、涼感を誘うネコノメソウと水辺の草花/ヒトリシズカ/タニウツギ/ギンリョウソウ、フジ/新緑から深緑へ/サワアジサイ(ヤマアジサイ)/エゾアジサイ
山野草入門3
 高層湿原/キヌガサソウ/サンカヨウ/ニッコウキスゲ/コバイケイソウ/ヤチスゲ/イワイチョウ/ミヤマキンバイ、ミツバオウレン/ノビネチドリ、リンドウ/イワショウブ/オオバキボウシ/ミネザクラ/ウラジロヨウラク(ツリガネツツジ)/チョウジギク/チングルマ/ズダヤクシュ/オサバグサ/オオバキミゾホオズキ/オオハナウド/エゾトウウチソウ/オオバキスミレ/ハイシキミ/ホオノキ(モクレン科)/イカリソウ/コオニユリ/クガイソウ(トラノオ)/フキユキノシタ/エゾアジサイ/マムシグサ/コウメバチソウ(小梅鉢草)/ツリガネニンジン/天上の世界
山野草入門4
 秋田フキの原産地/日本海側のブナ林=チシマザサ-ブナ林/野生動物たちの貴重な食料・ブナの実/秋の渓谷を彩るダイモンジソウ/美しい猛毒・トリカブト/その他沢沿いで見かける草花/豊穣の森・フィナーレを飾る黄葉/番外編:秋から初冬・・・岩魚の恋の季節/最後の楽園・ブナの森の源流
雪国の山野草図鑑@A(美の国秋田・桃源郷をゆく)
その1・・・早春〜初夏編、その2・・・初夏〜秋編
待ち遠しい・・・花咲く春山2008 2008.2.11
秘境の花園 八幡平大深沢源流・・・天狗湿原、北ノ又湿原
秘境の湿原・高山植物20種・・・コバイケイソウ、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、ハクサンシャクナゲ、ハクサンチドリ、トキソウ、ミツガシワ、モウセンゴケ、イワイチョウ、ミヤマキンポウゲ、カラマツソウ、レンゲツツジ、ガクウラジロヨウラク、イワカガミ、ヤマブキショウマ、サワラン、オオバミゾホオヅキ、イワイチョウ、ミヤマホタルイ、シナノキンバイ
雪国に春を告げる草花 
早春の草花24種
ふるさと雄勝の草花&行事食 2005.12.22
 里山・田んぼ周辺の草花と農事暦、ふるさとの行事食・・・草花をメインにふるさとの「自然と人間と文化を考える」
夏の八幡平・大場谷地 花の湿原探訪 2005.7.31
 ニッコウキスゲ、レンゲツツジ、コバイケイソウ、ハクサンチドリ、ワタスゲ・・・花暦、そして幽谷の美魚
自然と人間・美の極致 カタクリ群生の郷 2004.4.24
 「自然と人間と文化」の傑作・・・秋田県西木村八津・鎌足
EOS KIss デジタル実写テスト3 山野草編 2004.4.11
 山野草編・・・ミズバショウ、ザゼンソウ、福寿草、カタクリ、キクザキイチゲ・・
 春一番幸福を呼ぶ福寿草 白神山地岩崎村 2004.3.17
 和賀山塊・堀内沢源流の山旅 2003.7.23
 和賀山塊・堀内沢〜マンダノ沢〜天狗の沢〜羽後朝日岳〜部名垂沢下降
 堀内沢1 ◆堀内沢2 ◆堀内沢3 ◆堀内沢4・・・雲上の花園・羽後朝日岳
 八幡平・源流の山旅2002
 小和瀬川支流中ノ又沢〜明通沢〜ヤセノ沢源流C1〜大深沢本流〜関東沢C2〜:標高1200mに生息する岩魚釣り・関東沢源流部〜関東沢右沢〜湿原・八瀬森山荘〜曲崎山〜スズノマタ沢下降
 八幡平1 ◆八幡平2 ◆八幡平3 ◆八幡平4
美しき水の郷あきた」で私が編集した山野草と滝のページ
写真集「鳥海山紀行」
 日本百名山・鳥海山(2,236m)の四季を活写した淡路利行さんの作品
写真集「秋田駒ケ岳 花紀行」
 花の名山として名高い秋田駒ケ岳の四季を撮影した山田隆雄さんの作品
水の郷・森吉山
 「水の郷100選」に選ばれた森吉町とマタギの里・阿仁町にまたがる森吉山(1,454m)を余すところ無く記録した宮野貞壽さんの作品「ぐるっと森吉山、改訂版」
あきた滝300
 清冽な水と緑したたる深山幽谷の滝を記録した佐藤俊正さんの「フォトガイド名瀑紀行」。

山釣り紀行TOP