鏡に映った自分の腹を見てウォーキングを始めた。女房に言うと、徘徊老人や不審者に間違えられないでよとのたもうた。そんなわけでカメラを首にぶら下げて歩くようになった。2011年頃から始めたが2016年夏のある日を最後に、ウォーキングも写真を撮ることもできなくなった。
歩いて1分足らずの朝日山公園でこんな野鳥たちを見ることができます。他にもメジロ、ウグイス、カワセミなども見られますが残念ながら写真に撮ることはできませんでした。また野鳥の撮影を始めるずっとまえに公園内でやけに派手な鳥を目撃したことがあり、今思えばアカショウビンでした。写真を撮り始めてからは目撃していません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝日山公園の四季
こんなかわいいやつも見られます
生息しているのは知ってたいたが、まさか写真を撮れるとは思ってもみなかった。木の実を食べるのに夢中だったのだろう。千載一遇のチャンスである。カメラを持つ手が震えた。現在このリスは妻のパソコンの壁紙に収まっている。
テニスコートの南側にひっそりと水芭蕉が生えています。
朝日山公園へのアクセス