├─SaveAs
│  └─[VBA応用]その他 - マクロを除いた配布用ブックを作成する。
├─Saved
│  ├─[VBA応用]その他 - Application.Quitの誤解
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - アドイン自身の撤去タイミング
├─ScreenUpdating
│  └─[VBA応用]Excel環境操作 - 処理実行中の表現
├─ScriptFullName
│  └─[VBA応用]その他 - 強制的に「マクロ有効」で開かせる。
├─ScriptName
│  └─[VBA応用]その他 - 強制的に「マクロ有効」で開かせる。
├─Scroll
│  └─[VBA応用]ウィンドウ操作 - シートの表示位置を左上に戻す。
├─ScrollArea
│  └─[VBA応用]セル操作 - 保護しているセルは、セル選択もさせない。
├─ScrollColumn
│  └─[VBA応用]ウィンドウ操作 - シートの表示位置を左上に戻す。
├─ScrollRow
│  └─[VBA応用]ウィンドウ操作 - シートの表示位置を左上に戻す。
├─SearchOption.AllDirectories
│  └─[VisualBasic]ファイルの検索
├─SearchOption.TopDirectoryOnly
│  └─[VisualBasic]ファイルの検索
├─SEARCH関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 商品コードに英字が含まれているか)
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 文字列操作の例(住所を都道府県とそれ以外に分ける)
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 半角・全角に変換する、他の文字に置き換える。
├─SELECT
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Excelでデータベースを更新する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLiteで試してみます。
│  └─[VBA応用]データベース操作 - SQLServerで試してみます。
├─Select Case
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 繰り返しや判断、分岐などは昔からあるBASICと同じ。
├─Selection
│  └─[VBA基本]VBEの使い方 - セル選択範囲の取得
├─SendKeys
│  ├─[VBA応用]その他 - 郵便番号から住所を自動入力
│  └─[VBA応用]その他 - 郵便番号から住所を自動入力
├─SendMail
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - メール送受信、添付ファイルの処理
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─Set
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 番地だけ書いて郵便は届くか(セル指定の話)
├─SetCurrentDirectory
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 絶対パス指定と相対パス指定
├─SetPhonetic
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム上でヨミガナを自動表示
├─Shapes
│  └─[VBA応用]その他 - 画像ファイルの一覧を作成
├─ShellExecute
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - ファイルに関連付けられたプログラムの起動。
│  └─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - フォルダ一覧
├─Show
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - 2つのフォームを排他表示させるサンプル
│  ├─[VBA応用]印刷関連操作 - 条件に合ったシートを一括印刷
│  └─[VBA基本]ユーザーフォームについて - ユーザーフォームの作り方
├─ShowAllData
│  └─[VBA応用]セル操作 - Excelが認知している最終行を取得する。
├─ShowDropButtonWhen
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「カレンダー入力」用フォーム
├─Single
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
├─Size
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - フォルダ内のファイル一覧の取得
├─Sleep
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - VBAの動作を一定時間止める。
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの追記書き出し
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームのコントロールを配列にする。(クラス処理)
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「プログレスバー」のクラス
├─SMALL関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件集計
├─SMTP
│  ├─[VisualBasic]「メールの送信」 - 「CC」や「BCC」を追加してみます。
│  └─[VisualBasic]「メールの送信」 - まずは単純に送信を確認してみます。
├─SmtpClient
│  ├─[VisualBasic]「メールの送信」 - 「CC」や「BCC」を追加してみます。
│  └─[VisualBasic]「メールの送信」 - まずは単純に送信を確認してみます。
├─SMTPサーバ
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - メール送受信、添付ファイルの処理
│  ├─[VBA応用]その他 - メールフォームにPOSTする。
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(CDO利用)
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─Sort
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 並べ替え
│  └─[VBA応用]その他 - ワークシートのSortメソッドを使わずに並べ替えを行なう。
├─SpecialCells
│  ├─[VBA応用]セル操作 - Excelが認知している最終行を取得する。
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの書き出し
│  └─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - RangeオブジェクトとRangeを返すプロパティ
├─Split
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(CDO利用)
├─SQL
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - まずはデータベースを参照してみます。
│  └─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)データ取得ツール
├─SQLite
│  └─[VBA応用]データベース操作 - SQLiteで試してみます。
├─SQLServer
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLiteで試してみます。
│  └─[VBA応用]データベース操作 - SQLServerで試してみます。
├─StatusBar
│  ├─[VBA応用]Excel環境操作 - タイトルバー、ステータスバーの制御
│  ├─[VBA応用]Excel環境操作 - 処理実行中の表現
│  └─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
├─Stop
│  ├─[VBA基本]作成したマクロの動作の確認方法 - デバッグトレースの開始方法
│  └─[VBA基本]作成したマクロの動作の確認方法 - デバッグ中の操作
├─StrConv
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの読み込み
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - ふりがなの自動入力
├─String
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 「率」を帯グラフ状に表現する。
├─Structure
│  └─[VisualBasic]その他問題点に揚がった項目 - JAG配列がおかしい!?
├─Style
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
├─SUBSTITUTE関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 氏名間の空白を除去する)
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 半角・全角に変換する、他の文字に置き換える。
├─SUBTOTAL関数
│  ├─[VBA応用]セル操作 - グループ制御
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 小計の挿入
│  ├─[基本操作]目的別ワンポイント - 一覧表に「連番」を表示したい。
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - フィルターで抽出された分だけの合計
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 小計がある場合の総合計の処理
├─Subプロシージャ
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - モジュールとプロシージャ
│  ├─[VBA基本]ユーザーフォームについて - ユーザーフォームの作り方
│  ├─[VBA基本]機能分割と他プロシージャの呼び出し - Functionプロシージャ
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - プロシージャ間の変数の受け渡し(その2)
├─SUMIFS関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 条件集計(複数条件)
├─SUMIF関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 出退時刻間の時間を通常と深夜に分ける。
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 条件集計(複数条件)
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 小計がある場合の総合計の処理
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件集計
├─SUMPRODUCT関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 条件集計(複数条件)
├─SUM関数
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 小計がある場合の総合計の処理
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件集計
├─SWITCH関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件判断の使い方
├─SYSTEMTIME
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - ファイルの検索
└─SYSTEMフォルダ
   └─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。

もくじに戻る


├─Table
│  └─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
├─Tag
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム上の数値入力や日付入力の工夫
├─Target
│  └─[VBA応用]計算式関連操作 - 計算式をVBAから書き込む。
├─TEMPフォルダ
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─Text
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーのコントールの種類
├─TEXTAFTER関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 文字列操作の例(氏名を分解する)
├─TEXTBEFORE関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 文字列操作の例(氏名を分解する)
├─TextBox
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム上の数値入力や日付入力の工夫
├─TextStream
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの読み込み(カンマ数不定版)
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの追記書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの読み込み
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの読み込み
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - カンマ数不定のCSVファイル読み込み
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 自由設定のCSVファイル出力
├─TEXT関数
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - コードから名称を表示
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 半角・全角に変換する、他の文字に置き換える。
├─ThisWorkbook
│  ├─[VBA応用]セル操作 - ロックしたセルに、シート保護を解除せずにデータを書き込む。
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 同グループ先頭行以降は表示させない。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Excelでデータベースを更新する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLiteで試してみます。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLServerで試してみます。
│  ├─[VBA応用]ワークブック操作 - 開いているブックの一覧の取得
│  ├─[VBA応用]ワークブック操作 - 自ブックとそうでないブックの見分け方
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - 自分のブックはどれ?
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - シートやブックを越えたRangeオブジェクト取得
│  ├─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
│  ├─[VBA基本]自動記録(マクロの記録)から始める。 - 目的の機能に改造する。
│  ├─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - プロシージャはどこに書いたら良いか。
│  ├─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 番地だけ書いて郵便は届くか(セル指定の話)
│  ├─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - データの入ったExcelブック(ファイル)と機能モジュールを切り分ける。
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - ワークブックからのアドインの呼び出し方を考える。
├─TimeSerial
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Date型の基準値の違いによる時刻の問題
├─TimeSpan
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Date型の基準値の違いによる時刻の問題
├─TODAY関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 今日の日付から翌週の月曜日を算出する。
├─TODO
│  └─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
├─TooltipText
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
├─Top
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - 2つのフォームを排他表示させるサンプル
├─TopDirectoryOnly
│  └─[VisualBasic]ファイルの検索
├─Transaction
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
├─TRANSPOSE関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - コードから名称を表示
├─Trim
│  └─[VBA応用]文字列操作 - 氏名間のスペースを除去する。
├─TRIM関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 氏名間の空白を除去する)
├─True
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームの閉じる([×])ボタン制御
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 等号、不等号、大小記号がないIfステートメント
├─Try
│  ├─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - 動作確認までは「参照設定」で行なってみます。
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - 問題なければ「実行時バインド」に移してみます。
└─Type
   ├─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
   ├─[VBA応用]データベース操作 - MDBのテーブル定義内容を取得する。
   ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの読み込み
   └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - ユーザー定義型

もくじに戻る


├─UBound
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 配列変数
│  └─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
├─UNLHA
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - LHA圧縮ファイルの圧縮・解凍処理
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - ファイル圧縮(UNLHA32利用)
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─Unload
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - 2つのフォームを排他表示させるサンプル
├─Unprotect
│  └─[セキュリティ]作成したものの保護
├─Until条件
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - 2つのフォームを排他表示させるサンプル
├─UPDATE
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Excelでデータベースを更新する。
│  └─[VBA応用]データベース操作 - SQLServerで試してみます。
├─UpdateLinks
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - フォルダ内のワークブックを順次処理する。
├─UploadString
│  └─[VisualBasic]「メールの送信」 - Web上のメール送信フォームにPOSTしてみます。
├─UPPER関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 商品コードに英字が含まれているか)
├─URL
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─UrlEncode
│  └─[VisualBasic]「メールの送信」 - Web上のメール送信フォームにPOSTしてみます。
├─UsedRange
│  ├─[VBA応用]セル操作 - シート上の結合セルを見つける。
│  └─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - ついでに行列変換
├─UserForm
│  ├─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーのコントールの種類
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - データの入ったExcelブック(ファイル)と機能モジュールを切り分ける。
├─UserInterfaceOnly
│  └─[VBA応用]セル操作 - ロックしたセルに、シート保護を解除せずにデータを書き込む。
└─UTF-8
   ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - UTF-8テキストデータの書き出し
   ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - UTF-8テキストデータの読み込み
   └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - カンマ数不定のCSVファイル読み込み

もくじに戻る


├─Value
│  └─[VBA応用]計算式関連操作 - 計算式を値に貼り替える。
├─VALUE関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 商品コードに英字が含まれているか)
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - コードから名称を表示
├─Variant
│  ├─[VBA応用]その他 - ワークシートのSortメソッドを使わずに並べ替えを行なう。
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの読み込み
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - セル範囲から配列変数へ転記
│  └─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
├─VBA
│  ├─[VBA応用]セル操作 - セルのコメントの操作する。
│  ├─[VBA応用]セル操作 - セルの書式を操作する。
│  └─[VBA基本]VBA入門 - VBAって何?(=「マクロ」?)
├─VBA7
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - 32ビット版、64ビット版での共用利用
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - VBAの動作を一定時間止める。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - INIファイルの読み書き。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - コンピュータ名やログインユーザ名の取得。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - ファイルに関連付けられたプログラムの起動。
│  ├─[VBA応用]その他 - 条件付きコンパイルについて
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの追記書き出し
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ドラッグ&ドロップでファイル名を受ける
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームの閉じる([×])ボタン制御
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム表示位置の制御
│  ├─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)生成/テーブル定義取得ツール
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「カレンダー入力」用フォーム
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - ファイル圧縮(7-ZIP32、7-ZIP64利用)
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - フォルダの参照
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(CDO利用)
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 自動採番機能(オートナンバー)
├─VBAProjectのコンパイル
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - コンパイルエラーと実行時エラー
├─VBAProjectパスワード
│  └─[セキュリティ]作成したものの保護
├─VBAだけを更新する
│  └─[配布の問題]配布とバージョン管理 - データが書き込まれたExcelブックのVBAだけを更新する問題。
├─VBAのヘルプ
│  └─[Excel環境]その他カスタマイズ - 普段使わない機能のインストール
├─VBComponent
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
├─VBComponents
│  └─[配布の問題]配布の問題とは!?
├─VBE
│  ├─[VBA基本]VBEの使い方 - イミディエイト・ウォッチ・ローカルウィンドウ
│  ├─[VBA基本]VBEの使い方 - オブジェクトブラウザ
│  ├─[VBA基本]VBEの使い方 - お勧めの初期設定
│  ├─[VBA基本]VBEの使い方 - コメントブロック
│  ├─[VBA基本]VBEの使い方 - 参照設定
│  ├─[VBA基本]ユーザーフォームについて - ユーザーフォームの作り方
│  ├─[VBA基本]作成したマクロの動作の確認方法 - デバッグ中の操作
│  ├─[VBA基本]自動記録(マクロの記録)から始める。 - 自動記録されたコードを見る。
│  ├─[セキュリティ]セキュリティレベルとマクロ動作 - VBEを操作するマクロがエラーになる。
│  ├─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - アドインとは!?
│  └─[配布の問題]配布の問題とは!?
├─VBIDE
│  └─[配布の問題]配布の問題とは!?
├─VBProject
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
├─VBScript
│  └─[VBA応用]その他 - 強制的に「マクロ有効」で開かせる。
├─VBプロジェクト
│  ├─[セキュリティ]セキュリティレベルとマクロ動作 - VBEを操作するマクロがエラーになる。
│  ├─[セキュリティ]作成したものの保護
│  └─[配布の問題]配布の問題とは!?
├─Version
│  └─[API関連]APIの利用の例 - コンピュータ名やログインユーザ名の取得。
├─Vertical
│  └─[VBA応用]ウィンドウ操作 - 2つのウィンドウを同期を取ってスクロールさせる。
├─View
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 同グループ先頭行以降は表示させない。
│  └─[VBA応用]印刷関連操作 - 定型書式でページ範囲いっぱいを印刷範囲にする。
├─Visible
│  ├─[VBA応用]ツールバー操作 - イベントによりツールバー表示を制御する
│  ├─[VBA応用]ワークシート操作 - シートの表示・非表示を切り替える。
│  └─[VBA応用]ワークシート操作 - 隠しシートを作り「再表示」できないようにする。
├─VisualBasic
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - VisualBasicAccessのコントロール
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームのコントロールを配列にする。(クラス処理)
└─VLOOKUP関数
   ├─[VBA応用]その他 - 探し出しマッチングのサンプル(VLOOKUPと速度比較)
   ├─[計算式]その他目的別計算式 - VLOOKUPで見つからなかったら「???」を表示する
   ├─[計算式]その他目的別計算式 - 文字列操作の例(住所を都道府県とそれ以外に分ける)
   ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - コードから名称を表示
   ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件集計
   └─[計算式]計算式の基本 - エラー回避策

もくじに戻る


├─Web
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─WebClient
│  └─[VisualBasic]「メールの送信」 - Web上のメール送信フォームにPOSTしてみます。
├─Webコンテンツの表示
│  └─[VBA応用]ワークブック操作 - ブックのプロパティ取得
├─Webサーバ
│  ├─[VBA応用]その他 - メールフォームにPOSTする。
│  ├─[VBA応用]その他 - 祝日パラメータを社内で一元化したい
│  ├─[VisualBasic]「メールの送信」 - Web上のメール送信フォームにPOSTしてみます。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─WEEKDAY関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 月間カレンダーの作成
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 今日の日付から翌週の月曜日を算出する。
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 日付から年・月・日をそれぞれ取り出す
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 日付から曜日を算出
├─Width
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - 2つのフォームを排他表示させるサンプル
├─Win64
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - 32ビット版、64ビット版での共用利用
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - VBAの動作を一定時間止める。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - INIファイルの読み書き。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - コンピュータ名やログインユーザ名の取得。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - ファイルに関連付けられたプログラムの起動。
│  ├─[VBA応用]その他 - 条件付きコンパイルについて
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの追記書き出し
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ドラッグ&ドロップでファイル名を受ける
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームの閉じる([×])ボタン制御
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム表示位置の制御
│  ├─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)生成/テーブル定義取得ツール
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「カレンダー入力」用フォーム
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - ファイル圧縮(7-ZIP32、7-ZIP64利用)
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - フォルダの参照
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(CDO利用)
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 自動採番機能(オートナンバー)
├─Window
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - オブジェクト型変数
│  └─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
├─WindowsScriptingHost
│  └─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
├─With
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - 自分のブックはどれ?
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - RangeオブジェクトとRangeを返すプロパティ
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 番地だけ書いて郵便は届くか(セル指定の話)
├─WithEvents
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームのコントロールを配列にする。(クラス処理)
│  ├─[VBA基本]「クラス」について
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「カレンダー入力」用フォーム
├─Workbook
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - オブジェクト型変数
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
│  └─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - シートやブックを越えたRangeオブジェクト取得
├─Workbook_BeforeClose
│  ├─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
│  ├─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - アドイン自身の撤去タイミング
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - データの入ったExcelブック(ファイル)と機能モジュールを切り分ける。
├─Workbook_BeforePrint
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 同グループ先頭行以降は表示させない。
│  ├─[VBA応用]印刷関連操作 - 定型書式でページ範囲いっぱいを印刷範囲にする。
│  └─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
├─Workbook_BeforeSave
│  └─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
├─Workbook_Open
│  ├─[VBA応用]セル操作 - ロックしたセルに、シート保護を解除せずにデータを書き込む。
│  ├─[VBA応用]その他 - 強制的に「マクロ有効」で開かせる。
│  ├─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - 2つのフォームを排他表示させるサンプル
│  ├─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
│  ├─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - データの入ったExcelブック(ファイル)と機能モジュールを切り分ける。
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - ワークブックからのアドインの呼び出し方を考える。
├─Workbook_WindowActivate
│  ├─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - データの入ったExcelブック(ファイル)と機能モジュールを切り分ける。
├─Workbook_WindowDeactivate
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - データの入ったExcelブック(ファイル)と機能モジュールを切り分ける。
├─Workbooks
│  ├─[VBA応用]ワークブック操作 - 開いているブックの一覧の取得
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - 自分のブックはどれ?
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Excelがプロセスに居座ってしまう!?
├─Workbooks.Count
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - ワークブックからのアドインの呼び出し方を考える。
├─WORKDAY関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 経過日数を算出する
├─Worksheet
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - オブジェクト型変数
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
│  └─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - シートやブックを越えたRangeオブジェクト取得
├─Worksheet_Activate
│  └─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
├─Worksheet_Change
│  ├─[VBA応用]セル操作 - セルのコメントの操作する。
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 並べ替え
│  ├─[VBA応用]計算式関連操作 - 計算式をVBAから書き込む。
│  ├─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - ふりがなの自動入力
├─Worksheet_SelectionChange
│  ├─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - イベント動作
│  └─[配布の問題]1つのExcelブックを大勢が開く場合の対処
├─WorksheetFunction
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム上でヨミガナを自動表示
│  └─[VBA応用]計算式関連操作 - マクロ上でワークシート関数を使う。
├─Worksheets
│  ├─[VBA応用]印刷関連操作 - 条件に合ったシートを一括印刷
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - 自分のブックはどれ?
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - セル範囲の転記操作
│  └─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - 計算式だと
├─Workspace
│  └─[VBA応用]データベース操作 - DAOでデータを取得する。
├─Write
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの書き出し
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの書き出し
├─WriteLine
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの追記書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの書き出し
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 自由設定のCSVファイル出力
├─WSH
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 絶対パス指定と相対パス指定
└─WshShell
   └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - フォルダの参照

もくじに戻る


├─_xlfn.
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - コードから名称を表示
├─xlDialogPrint
│  └─[VBA応用]印刷関連操作 - 条件に合ったシートを一括印刷
├─XLOOKUP関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - コードから名称を表示
└─XLStart
   └─[Excel環境]その他カスタマイズ - 良く使うマクロ集

もくじに戻る


├─YEAR関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 月間カレンダーの作成
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 生年月日から満年齢を算出
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 前日、翌日の日付を算出
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 日付から年・月・日をそれぞれ取り出す
└─YEN関数
   └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 半角・全角に変換する、他の文字に置き換える。

もくじに戻る


└─ZIP形式
   └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - ファイル圧縮(7-ZIP32、7-ZIP64利用)