using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
25年もつというのは便宜上区切っただけで40年いけるそうである。脱水&脱酸素してあればむしろ缶の寿命に引きずられるのかもしれん。
こういうのは国や自治体も少しづつ買って備蓄しといたほうがいんぢゃね。10年ためて3日でなくなったってイイ。
旧い書籍を電子化していくのもいいが,おれとしては新刊文庫が――版型に意味はないがお値段がせめて文庫並みということで――紙とEPUB3と両方で出るほうが嬉しいぞ。だからストアの蔵書数なんか競われても大して関心しない。
えっ,あした休みなのか。
うーん,『エコエコアザラク』があるなあ。
Androidに対応したら何か買ってみるか。専用ヴューワなのかね。
最初期のデジタル時計には8の字ディジットの赤いLEDのがあって――もろに「発光ダイオード」と呼んでた――ふだん消灯してて時計を見るたびいちいち点灯スイッチを押すんだが,1日に20回つけたとして電池の持ちは2年間みたいな注釈が附記されてたもんだったヨ。
マミさんの戦闘テーマ聴きあきんな。
yautaさんが遊びに来たので Sony Tablet S を見せびらかす。びらびら。お買いなさいお買いなさい。
お裾分けに巨大なブランド梨を戴いた。んまぁーい。ナマの梨を食うのは体感20年振りだなあ。あ,こりゃほんとにうまいわ。うわ,これはうまいわ。
ウチには庖丁はあるが俎がない。シカシ梨の皮を剥くのはガンプラのバリを取るのといっしょですナ。
シート高を上げたら覿面に漕ぎやすくなった。が,荷重配分がじゃっかん手のほうに回ってこれはこれで困ったな。
スパナを入手して,サドルの革の張りを調整する。と言ってもぎりぎり締めあげてみるだけで,実のところ加減がわからない。何十分か走らんことには実感できんのだ。とにかく張る方向へ振って,鳴きが少なくなればヨシとしておこう。
「松本人志大文化祭」,松本が枝雀さんの落語について語っていてもぞもぞする。おれはムカシ松本を,落語の素養がない芸人と断定したことがあるのだ。(ノ∇`)あちゃー。いやあ,落語の影響なんてカケラも感じなかったんだよ(未だに感じてないけどネ)。
何年か前「松本紳助」でも枝雀の落語を聴いてると発言してて,おやと思ったんだけど,少年期から聞きこんでたとはなあ。
最近みてる(≒録ってる)テレビ。
今夏レギュラに録ったものはない(あっと,ウルトラQを録りなおしてた)。このさき這いよりたいと思うが日取りから何から不詳である。
あー,きょうの愉しみ予定点数超過。敗北だ……。
Reader Store を起点に国内全e書籍を検索できるようになればいいのだが。
同社はこのアップデートを「第一波」としており、他のモデルに関しても情報を順次更新していくという。
Ariaも入るかしら。2.3にもなってないけどサ……。
ポメラは電源がイノチなので,単三に替わってずっこいとは言え持続時間が延びており,これは買ってもよいポメラ。しかしてQRコードやBluetoothによる連携がiOSに偏っているからおれ的には買いかえるに及ばないのであった。
外付けキーボードになるのはあんまり意味ないよなあ。FTPがAndroidにも利くとわかったら再考しよう。
地道に進歩するASIMO。インサイトの運転席からASIMOが降りてきてもおれはあんまり驚かん気がする。
あんがい練習させてたりしち。
ヴューワ縛りのものはまだ考慮しないぜ……。
これにはほんとに驚いた。やるな,楽天。国内でハード出すかどうかわかんにゃいけど。
うーぬ,この記事に従えばウチは東芝かあ。しかしな……。
日立か三洋が出してくれたらなあ。
自家用書籍DB管理ツールに電子本の項目を追加せんといかんのう。
![]() [bk1↑amazon] |
まどかの映画がヤマトみたいな切り貼り&エンディング改変だったらどうしよう。「サニーデイライフ」だったりしち。などと呟いていたら……,
うは,出渕監督て。でも映画なの? テレビシリーズでやんないと1stヤマトになんないヨ!
タイムラインに浮かぶtweetをちらちら見るに,どうも3年越し4年越しの企画らしくて,復活編や実写版に追いこされたんだネ。まー,これがリメイク最後のチャンスだろね。すごく観たい。
えろう気ぃ早うて何ですが,4.0にはなりませんのですかね。
あっ,その手がありましたなあ。古いPCやプレーンな自作/ショップPCのUSBのクチを節約するのにイイ。
期待に胸ふくらむも記事を読みすすむにつれて,あー・ねー・やっぱりなーと心理的な下り坂を転げおちる。
寒くなった。おれカレンダでは11月から3月までが冬なんだがそれでも今年は冷えこむのが早い気がする。
うほーい,出渕ヤマトはテレビシリーズで,来春公開というのはその始めの2話をお祭り上映することなんだそうである。うむ,そうでなくてはの。
特報動画もね,イイ! おれは許す。人物は近年のガンダムみたいだけど,まぁいい。ヤマトは描きこみが足りないけど(放映までに足されるだろうから)いい。沖田艦長の声も聞きなれてないだけだからいい。おれはねえ,ものすっごく期待してるのよ。BD BOX 買うよ。
しかし公式頁の動画に妙なplugin使わせたり(ウチのOpera|Chromeで観られないぜ)公開情報をメンバ限定頁に出してるようぢゃだめでしょ(おれはID忘れててloginに苦労したぜ)。youtubeに公式チャンネル採りなさいよ。何やってんの。
イイカゲンなところまできりきりナットを回し,保革油をつけて磨いたらサドルがつるんつるんになって鳴きがぴたりおさまった。効くもんですナ。
きょうはまだ上着いらず。帰ったら体が熱い。
なんとまあ。あり得ないよ。だってビートルズはぃ。
文庫の『タウ・ゼロ』をばらしてPDFにしてみる。白黒300dpiで撮った367頁は14MBもの大きさになってしまったが――もっと粗くていい?――dropboxを介してソタSにコピーしたら,えらいもんでReaderアプリでちゃんと読めた。ふうーむ。
自家用BookDBとメンテアプリに電子本項目を追加。
データ移行に際してはいったんExcelに読みこませれば加工がラクなんだが,255byte超のテキスト項目があるんでもうつかえない。ちゃちゃっとスクリプトを書いて済ませる。
amazonのMP3ダウンロードストアで落語をひらくとけったいな品揃え。何で枝雀さんが,しかもこんな中途半端に。
頭イイ! ちょっち高いが……。いやー,欲しいな。
20"ホイールのノベ子の場合,ぎりぎりでロード仕様がつかえそう(おれは勘違いしたがMTB仕様のほうがBB高が高いのだな)。クランク長や車重も適合条件にあるからちゃんと採寸して販売元のPDFを読まないと危ないネ。
MediaMonkeyとどっちがいいかなー。CDリッピングのときMonkey日本語苦手っぽいもんなー。
ぱっと見ラニングコスト劣悪に思ってしまうが特売カセットを選ればええ感じになるかもしれませんな。
百円ライターのガスを安全に集めて貯蔵する方法はないもんかネ。たとえば,
#6は冗談だよう。ナニ,#5に無理がある? そこをあんたに相談に来ましたんや。
MusicBeeは.m4p(DRM附きのiTunesStore購入曲)を再生しないのでMediaMonkeyを継続使用中。もっとも最新のiTunesはm4pをAppleLosslessに変換できるようだから,そこを問題視しなくていーんだけどネ。
あうん,Pogoplugええなあ。今からNAS買うんならこれだなあ。
おれが読みたい本(amaとbk1のカートに放りこんである奴)が100%電子化されてないのはどういうわけ。
抹茶ジョージアえらいプッシュされてますなあ。朝駅前で配ってたよ。おれが通りかかったときちょうどダンボールをどさっと歩道に降ろしたところで,キャンペーンガールの尻に弾きとばされたおれは貰いそこねたん。しょぼーん。
でもそんなにおいしくもな
む,これはいいですな。レジ袋もありならGQなんかの処置にも使えそう。
PDFのうまい縮小のしかたがわからなくなった。
新書の『からだを読む』をばらしてPDFにしてみる。白黒200dpiで撮った209頁は6.2MBの大きさであったが精緻な図版が潰れていたので256階調で撮りなおしたところが27MBに膨れあがり,窮して前者へ後者の図版の頁を差しかえマージして6.3MBのファイルに決着する。
しかし200dpiではちょっと悲しいクオリティである。読んでるうちに馴れるっちやそうだけれど。
奇妙な夢を見た。修学旅行に出掛けるというので京浜東北は王子駅始発の新幹線に乗らねばならないが人身事故でいっかな発車が覚束ない。おれは駅のフォームに鞄を置きっぱなして車輌に乗りこみ,連結器そばにしゃがみこんでtwitterに励むもののどーーーーーーーーーーしても漢字変換が満足にできないでいらいらしている。電車が動きそうになってもtweetしきるまでは降りることができない。フォームの鞄を横目で見ながら出発する。次の駅で飛びおりて歩いて引きかえし,同じく鞄を探しに来た原井嬢(黒いセーラー服)とともにタクシーをつかまえて新幹線を追いかける。のた魚のようなナハ男のような運転手の世間話を聞きながしているうちに視界にフィルムグレインが混じってきて,ああこれは映画なんだと思う途端にキムタク侍が富士山をバックに鮨おにぎりをぱくつくインサートカット。京急線脇を3駅ほど走って新幹線に追いついた。学生でごった返すコンコースへ入っていけば原井嬢はおれを置いて行列に溶けこみ,やむなくひとり担任に合流を報せると,タクシーの中で原井嬢とキスしたことがばれていて担任ふふんと三文貫ほど笑たという。
朝から荒れ気味の雨。梅雨っぽくて寒い。
どこかと思えばThinkGeek。
休みたいなあ。永遠に。
わしもレーザーとか青色とかオウヴァスペックな気がすることはある。マウスパッドが要っても電池が1年もつほうが嬉しいヒトは多かろう。
してみるとレーザー_トラックボールはやり過ぎの最たるものかも。
Bluetoothと無線USBとではどっちが電池くうのかしら。
こ・これすごいんぢゃ……。
ドライパインがけっこううまいんでこれはどうかしらと買ってみたらあーた,あまりにジンジャーで――所詮はコンビニ菓子なんだからジンジャーエールに毛の生えたようなもんだろと高を括ってたのよ――うええ,んなもん食えるかっ。
でももったいないので甘木くんに食わせてみたら,うええ。よしよし。花鳥さんに食わせてみたら,うええ。なあ。風月くんに食わせてみたら,ぱくぱく。えーっ。からいすねこれ,などと澄ましている。うわ,阿呆が居る。風月くんとは8万年くらい前に系統樹が分岐しているに違いない。こどもできんで。
談志が死んだ。テレビではあんまり乗ってるところを見せなかった人で――追悼番組があるならどうせ『芝浜』でしょうが――あたしゃ『鉄拐』とか『金玉医者』みたいな,他に演じ手のない噺が好きでしたねえ。合掌。
そうそう,(死因は)「ふとした病なんかいいネ」と高座で言ってましたね。
特に冬用というのではないが指がついているから防寒のためにと単車時代のグラヴをはめて走ってみたら,1時間でバーテープが黒ずんでしもうた。とほほほほほ。こんなに汚れていようとは。一気に古びちゃったよう。
去年は素手でとおしてたんだよね。いやあ失敗失敗。いちお洗濯してみっか(グラヴをよ)。
自転車がいいのは休み休み帰れるところだよなあ。完全に足を止めてもつつーいと体を移動できるもんなあ。だからピストには乗ってみたくもないあるらろほてぷ。
夕方から雨。
![]() [bk1↑amazon] |
む,欲しまり度たかし。ちゃんと電波だし。
セイコーブランドは概して高くて手を出しにくいんだが,これはまぁ許容範囲か。ただウチには時計があり余ってるでな。
知らなかったなあ。あー,サーヴするのは味噌だけで湯沸かしポットが別に要るのはおもしろみに欠けると言えよう。
定期券を忘れて出て往復千円の損。半年に1回くらいやってしまうな。だいたいSUICAチャージしたあとFelicaライタの上に置きっぱなしにしちゃうんだよね。
わしも餅はレンジででろでろにするのが好きである。数分ほっとけばいいんで楽ちんだ。
気分わるい。
あっ,これはなかなか入居者確保に効くんぢゃないでしょか。
鼻水を垂らして走る。けど手がかじかむほどぢゃないな(きょうは指切りグラヴ)。
ミニヴェロのカーボンフレームが出たらどうしよう。カーボンフレームのミニヴェロが出てもノベ子と交替させる気にはならないが,ノベ子のフレームをカーボンに換装するのはOK……か? はて自転車のアイデンティティはどこにあるのかしらん。
「サイクル野郎」では崖から落としてトップチューブ折っちゃったとき輪太郎はこのフレームでないと意味ないと言って溶接工場を捜してましたな。
ぷぷっ。ウチでひとりで飯くうときにも使いたくはないが,入院セットとか花見に持ってくとかなら,ぎりぎりアリかなー。
メメメメモってはおくぜ。
現状Win7専用。ほんとに専用(Virtual Wi-Fi)だしメリットが見えないな。
カーボンのミニヴェロなんかとっくにできてましたナ。そりゃそうか。去年は10万以下で捜してたから見逃したのかな。
もちろんルイガノだけぢゃないけど代表で。
RIXEN&KAULのハードポイントが着いてるウエストベルトというかタスキがあればロードでおつかいにチョー便利な気がするんだが商品化してくれんかな。ベルト通しが附いてるだけでもいいぞ。
買いそうになってたけどもう一回まつかと引きとめてくれる好記事(皮肉とか嫌味で言ってるんぢゃないヨ)。
仕事場建屋の前まで来て入館証を忘れてきたことに気づき,失意のうちに引きかえす。うわーん,まるまる出なおしだ。
そりゃあ受付でゲスト入館証を借りる手がないではないんだが,おれはフリーなもんで入館証以外の所属証明を持ってなくて誰何に応えられない。借りられても台帳に不名誉な記録が残り,先に出社している同じフロアの誰かに迎えに来てもらわねばならず,入館できても入室できず(トイレへ行くのに部屋を出るともう戻れない),おまけにきょうは遅い退勤になるからカードを返しにくい。ウチに取りに帰ったほうが何かと収まりが良いのだった。ここの入館ゲートはいったん素粒子分解したのを館内で再構築する方式だから自分のカードでないと他人が混じりそうでどうも気持ちわるいのだ。それでなくても場に鉄分が足りなくて貧血になったりするのに。欠損情報はカード使用者の平均値で埋めるんでヒトによっては美男美女に近づく可能性がないではないのだけれど。
おれの通勤路に7-11ないんだよなあ。
まだ豆腐ハンバーグに分がありそうですな。でもこんなの遠からず解決するサ。
わはは,地獄に落ちろとか言ってたくせに。言うまでもなく歓迎。
ちょっと嬉しかったので。
踏みこむなあ。そのうち居酒屋の店内マップを見て,あ・いまAテーブルが空いてるから行こうなーんてリアルタイム検索できるようになるのかしら。居留守がつかえなくなったりして。それぢゃワームカムだよ。
近所の床屋の待合には常時webカムを置いといてもらいたいんだけどネ。何人待ちになってるか朧に人影が見えればいいんだ。