using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
10.8/1(日) | 213 | [▽|△] | 74.1kg | 139,524 |
---|
完結を待たずしてデアゴヤマトのPDF化に着手。紙のままぢゃあ持てあますのは目に見えてるしドキュメントスキャナの運用ノウハウを確立せにゃならんし。
デアゴヤマトは合衆国ローカルのレターサイズなんだが3穴バインダ形式のせいか僅かに大きくDR-150にぎりぎり掛からない。数mmカットする必要があって,その工作精度によっては斜行を誘う。関係ないけど紙送りローラがギュルギュル鳴るのが反射衛星砲のエネルギー充填音にさも似たり。
ふたつ折りグラビアが毎号2枚あるんで,フラットベッド8800Fも大活躍である。それで別べつに作ったPDFをマージしたり回転したり,ジャストPDFが欠かせない。何だかんだカネ掛かってるなオイ。
てかデアゴは最初っからPDF販売すれば売上up間違いなしってこった。
アイスたびたいが74kg越えてるからなー。
↑形式的心配
10.8/2(月) | 214 | [▽|△] |
---|
ひぃ。Desire回してくれたらいいのに。
頭のおかしさはDPZ男性陣筆頭と言える小野さんである。もちろん誉めている。
眠いと言っても過言ではない。
10.8/3(火) | 215 | [▽|△] |
---|
そうだったそうだった。去年から「読書メーター」で記録を採ってたんだった。
で,おれは1年間で177冊4万ページを読んだらしい。1/3はマンガなんだけど,ページ数にはほとんど加算されないようである(頁数情報がないんだネ)。
これは無料でないと意味ないよ。配達員が無駄足するの+再配達依頼受付と営業所に滞留するのとどっちがコスト高かってえと,うーん。
へえ,ソニーの新型にして25k円。プレイヤは安くなったなあ。
今んとこパイオニアの17k円くらいのが第1候補になっております。
![]() [bk1↑amazon] |
10.8/4(水) | 216 | [▽|△] |
---|
あれっ,こんなの前からやってた? サークルKでSuicaがつかえるようになってることにきょう気がついてさあ,それで開始情報さがしてたら辿りついたん。
おれもうインタネットサービスに入ってんのよ,SuicaView持ってんのよ。だのにこれ始めるのにまたID採ってパスワード決めてユーザ情報いれなきゃいけないんだぜ。何でそうアタマが悪いんだろうなあ。
10.8/8(日) | 220 | [▽|△] | 73.8kg |
---|
デアゴヤマトのスキャンがひとまづ終了。ったって全60号のうちまだ25号しか出ておらん。テキストレイヤつけて画質を目一杯あげて5.6GBあった。どうも貧乏性で解像度を落とすことができなくてな。ま,イラスト主体だからいいやネ。
んでめんどくさくてたまらんのを再確認したので,手持ち書籍の電子化は改めて放棄。裁断機も検討不要だ。
ヤマト繋がりで。このアンドロメダは,出るんだろうなあ。2万ちかくしそうだなあ。
アンドロメダってパルスレーザーほとんど積んでないから接近されたら終わりなんだよね。ヤマトの代わりにイスカンダル行ってたら,遅くとも七色星団で撃沈されてる。単艦行動とれるように改装したのを見たいなあ。
10.8/9(月) | 221 | [▽|△] |
---|
あはは,そんなのゴメーンでいいよなあ。よく見たら発表時にもう間違えてるし。
あー,これくらいでわざわざ応募してくる奴ぁ居ねえと踏んでの交換サーヴィスなのかな。←邪推 まぁキングジムにしたら由良さんに対して面目ないってのもあるか。
えっ,ビートルズの音ゲー出てんの? そっちにびっくりするわ。音沙汰ないからてっきり立ち消えと思ってたのに。
むう,北米版は各プラットフォーム出揃ってるのか[amazon]。モノがモノだけに英語版でもぜんぜん構わんのだが……ウチのWiiに掛かるかどうかは怪しいナ。行けるならなくらいんでももうちょっと話題になってるハズだし。
デアゴヤマトの26・27号が届いた。し・しんどいのう。
ニウ_マッシーンをつくるときはこれを嵌めこもう。決定だ。
10.8/10(火) | 222 | [▽|△] |
---|
ウルトラジャンプをばらして「岸辺露伴ルーブルへ行く」をDR-150に掛けてみる。3回分あるんで撮り方を変えて適正値を探ろう。
マンガは白黒2値でいいはずなんだが,スクリーントーンに埋没してるキャラを掬うにはグレイスケールでないといかんなあ。データサイズが10倍ちがっちゃうなあ。
てことでPDFだと闇雲にデータを大きくしてしまうのでHTML5/CSS3で縦書きサポートしていただきたいわたくしだ(どの道マンガはPDFだろうけどサ)。
10.8/11(水) | 223 | [▽|△] |
---|
缶ごみ出しそこねた。
アフタヌーンをばらして「斬り介とジョニー四百九十九人斬り」をPDF化する。
やはり2値ではもの足りん。あれこれ評価するのはめんどいから(次から)白黒マンガはグレイスケール固定にしよう。
マンガは見開き2頁づつ表示したいんで――ジョジョなんか完全に見開き単位でコマ割りしてあるヨ――偶数頁を次の奇数頁と入れかえときたいん。つまり1・(3・2)・(5・4)・(7・6)…(n・n-1)の順。今は数が少ないから JUST PDF で落丁チェックしながらやれるけど,ロジック的には簡単なんで自動化したいところではある。
AcrobatReaderが見開きモードのついでに左右入替モードもつけてくれればいいんだよね。FoxIt Readerにはズバリ[Reverse View]があるんだけど,ウチの環境だと日本語化を拒絶されるばかりか,なーんかカラーが汚くてよく落ちるん。
10.8/12(木) | 224 | [▽|△] |
---|
ほうほう。ある日ある時の瞬間的情報とは言え住環境の参考にはなるな。DQN車が写ってたら警戒するとかなー。
腰をいわしてからすっかり乗らなくなっていた単車をついに手放した。某買取業者に来てもらっての現金売却である。走行距離は超優等生なのだが何より放置がいかんのだそうで,おれ査定の半分ほどの金額であったが諒承する。
査定額は現場担当者の報告を受けた上長が決裁するようで,そのやりとりや登録/盗難照会もあって所要時間は1時間強。その間担当の兄ちゃんと話してたんだが――おれも行きずりの人には愛想がイイ――バイクがぜーんぜん売れなくて困っているとのこと。ひと頃はやった中型スクータもさっぱりみたい。おれのような売り注文ばかりが旺盛で,毎日4・5軒まわるんですと。そりゃたいへんですナ。
金額が不満で止めちゃうヒト居ますかと訊いてみたら,けっこうあるらしい。家族に厭がられて復帰を諦めた父ちゃんライダなんかは0円査定でもあんまり文句を言わないが,今すぐ一定額の現ナマが必要な方がたが却ってそれをやるそうな。ううっ。
あ,必要な書類は登録証(小型車の場合「標識交付書」)だけで,査定に有利だろうと用意しといた取説やメンテ記録には一瞥もくれなかったよん。
これは違うよな……。公式だからってな……。
あちゃ。ここに拠ると JUST PDF が右綴じのPDFを生成できない,しょっぱい仕様であるらしい。
10.8/13(金) | 225 | [▽|△] |
---|
既存のPDFを右綴じ属性に変換する単機能アプリ。FormにPDFをDropすると新しく右綴じファイルを生成してデスクトップに置いてくれる。
生成ファイル名が 元の名称+丸囲みの「右」固定なのがちと難ではあるがシンプルでいいツールだ。丸囲みの「右」を"_R"に一括リネイムするスクリプトを自前で書いたヨ。
この右綴じPDFを更に JUST PDF で編集してみたが,左綴じに戻るようなことはなかった。わざわざ手動で頁の入れかえをしなくて済むようになったのは萬萬歳。
(どうも大きなPDFだと処理しきれずに異常終了するっぽい。限界値を追いこんで調べたわけぢゃないけど,300MBあたり? 小分けにして後でまたくっつければいいから深刻な瑕疵ぢゃあない)
ヴォ・VoiceType……。←違います。"call"は便利かもしれん。
Chrome全然つかってないな。
例によって Javascript。ページ単位にしか設置できんのかいな。と,思ったけど直近のnameかidを拾うみたいね。と,思ったら押下時のlocationを反映するだけのようだ。任意のURIは別途自分で充てるのだろう。
10.8/14(土) | 226 | [▽|△] |
---|
あら嫌だ。ツイートボタンの"data-count""data-via""data-lang"はXHTMLのaタグのattributeぢゃありませんことよとW3Cに叱られてしまうぢゃないの。今月ぶんの日記頁はValidマークを消さなくちゃだわ。←実用する気ナシ
あら嫌だ。NHKがまた「みんなのうた」第7集の差しかえ盤を送ってよこしてきたですよ。そ・そんな徹底的に回収したいの? もしかしてもっとヤバイ内容なのをおばあちゃんのせいにして隠滅しようとしてない?
と思ったら,今度は差しかえ盤に不具合が見つかって差しかえ盤の差しかえ盤をつくったんですと。件の「コンピューター…」でない,別の歌の歌詞字幕を入れわすれた由。
こういう費用も受信料から捻出するのかしら。例によっておれはまったく気づいていなかったんで,勿体ないなあと思わんでもない。てか思う。交換希望者のぶんだけでいいだろうに,あれかね,原盤をつくってしまえばプレスや送料のコストなんか微微たるもんなのかねえ。
あら嫌だ。きょうは蒸し暑い。
10.8/23(月) | 235 | [▽|△] |
---|
Graffiti for Android が出たからにはAndroid以外お呼びでな……あ,webOS用のができたらそっちが本筋かあ。
ちなみに開発者blogによるとXeroxと揉めたのは解決済みでオリジナルのGraffitiを再現するのに問題はないそうである。よかったよかった。
現状talkingSIM前提で考えたいのでAndroid通話マッシーンの要件は以下のとおり。
まぁ#1と#2がはっきりしたら――有り体に言えば非docomoのXperiaの入手法が判明したら――買ってしまいそうな午後9時である。モバイル機ぢゃあいつまで待ってもGoogleDocsを更新できそうにないし,どーしてもテザリングが必要なら何とかWiFiを買い足してもイイ。
10.8/28(土) | 240 | [▽|△] |
---|
晩夏送別会in池袋。理論上じゅうぶん間にあう時刻に着いたがこの地図で会場を知るのは人間業ではないので――体感20年振りの池袋でそもそもおれは西口を捜すのに手間取ったでな――素直に電話して先客に迎えにきていただいた。二十余名はみな旧知であり喋りぃなので予定3時間が4時間になっても退屈しない。海鮮鍋はほとんど手つかずだ。
やっぱ甘木さんはおもしろいなー。ボケの喜びツッコミの楽しみをストレスフリーに味わえる。良かったー。
VAラックまで有線で引っぱってきてるLANをラック内でハブ分岐させようとカートに放りこんであるのを,無線にすべきかと思いなおして留保ひと月。
10.8/29(日) | 241 | [▽|△] | 73.0kg |
---|
最近の靴って底はほとんど減らないけど踵のカップや中敷きが擦りきれちゃって,5年と持たないよね。
レーザ_プリンタの黄色トナー残量警告が点灯,残り12%。まぁ警告の閾値は設定の匙加減なんで措いといて,何で黄色だけ? 14%までは赤青黄そろって減ってきてたのに。のにのに。
前も書いたけど,カラートナーの3色セットって新品のプリンタより高いんだよね。メイカとしては本体とカートリジとどっちが売れるほうが嬉しいんだろ。
あー,回収/再生のコストをトナー単体の値段に上乗せしてるのかネ。