読者による、募集、意見公開コーナー

このページの趣旨や原則について
ホームページに戻る→

順不同な上に、目次だけでも縦長です。また、本文は他ページに飛んだりと複雑なページなので、ご迷惑をおかけします。(本当に、関連するページが別々のファイルに分断されたりしています。目次だけを信じてジャンプして下さい。スクロールしても、あるとは限りません。)


下の目次をクリックしてジャンプしてください。


 Social Change Agencyのご紹介 130923 

  「福祉をめざす学生のための講座」案内パート2  130925
 「福祉をめざす学生のための講座」案内  130806

関連専門職の方とのやりとり  120823 

 スリーピース設立1周年記念集会 110830
 講演会のお知らせ   100915

福祉に進んだ仲間からのメッセージ 110507
福祉に進んだ仲間からのメッセージ 070328
福祉に進んだ仲間とのやりとり 071016
 喜楽苑西野先生からのお知らせ 101226 
   
 介護等体験の講義を受けてくれた仲間からのメッセージ 100408
   
小山ゼミの先輩からのメッセージ 090227
 福祉卒の先輩からのメッセージ  071224
福祉卒の先輩からのメッセージ 080127
福祉卒の先輩からのメッセージ 080319
先輩からのメッセージ 031103
先輩からのメッセージ 030403
福祉の仲間からのメッセージ 020102
福祉に進んだ仲間からのメッセージ 011121
福祉に進んだ仲間からのメッセージ 01.05.30
福祉に進んだ仲間からのメッセージ 01.01.03
福祉に進む仲間からのメッセージ 01.01.03
福祉に進む仲間からのメッセージ 00.10.26
福祉に進んだ仲間からのメッセージ 00.04.27
お隣の仲間からの辛口の応援メッセージ 00.2.24
福祉に進む仲間からのメッセージ 00.2.12
福祉に進む仲間からのメッセージ 00.1.2


志村先生からのメッセージ:アイダホスペシャルオリン 081113


津崎先生から

フォーラムの案内:日韓フォスターケアフォーラム 0811113
フォーラムの案内:福祉社会フォーラム 080814
文献紹介:改訂版「子どもの施設内虐待を防止するために」 01.04.21
意見紹介:恩寵園事件/施設内虐待について 00.3.14
意見紹介:国際児童虐待防止会議での発表 98.5.14
意見及び文献紹介:施設内虐待について 97.11.8
意見及び文献紹介:マスコミ報道についてと児童虐待について 97.4.1

同志社大学社会福祉学科
同志社大学社会福祉学会からの案内
070929

ボランティア募集 060801


海外青年協力隊通信(fromフィジー) 041101


ボランティア募集060801
小山ゼミの卒業生の坂本さんから「〜みんなが生き生き暮らせる街づくり〜」というタイトルでボランティア募集ビラ頂きました。関心ある人いらっしゃいましたらお手伝いして差し上げてください。



成年後見制度・「任意後見」説明・相談会について(ご案内) 050310
シャンシャンタイフーンチャリティーコンサート 040329


富田さんから
寝屋川市民たすけあいの会では、新しいスタッフを募集 040325
富田さんからのフォーラムの案内 021114
富田さんからの緊急の募集 020412
富田さんからのボランティア募集(寝屋川) 01.05.08


和田さんから
「アミューズメント・バリアフリー協会」五周年記念イベント「総会&感謝の会」開催の御案内 040325
初級産業カウンセラーの件 01.07.11
平成13年度 高等学校教員資格認定試験の案内 01.06.24
多文化共生センター・大阪 医療保健プロジェクトマネージャー応
募要項
01.06.24
新年度決意表明 01.04.15
日本福祉文化学会関西支部の催しのご案内 01.03.17
モニターツアー参加者募集 〜20歳以上の男女募集〜 01.02.25
花園大学社会福祉学会第1回大会開催のご案内 01.02.24




映画「折り梅」と松井久子監督講演会のお知らせ 040131
応用行動分析による障害児への支援 040114
  <ボランティアさん募集> 031103
スクールソーシャルワーク勉強会のお知らせ 030805






青木君からのメッセージ
大阪環状線駅ホーム調査を実施します:参加者募集中!(ブルックの会) 040131
拡大写本のつどい「弱視児の教科書の保障を考える」 031113
「佐木訴訟のすべてとその総括」開催のお知らせ 030818
「立命館大学のバリアフリーを考える」 020929
障害者差別禁止法"を考える国際フォーラムの案内 020929
ここが足りない交通バリアフリー法!? 〜視覚障害者の視点から 020829
「佐木訴訟」判決のご報告と説明会開催のご案内 011130
佐木訴訟判決 −視覚障害者の視点、完全無視− 011026
佐木訴訟15日判決 011014





障害児の自立を目指した教育・就労・福祉を考える 021222



障害がある前に人間であることに連帯できるのか 021118

’02大学における講義保障シンポジウム 021107




堤 清美さんからの米国視察研修のご案内 020806

7月情宣ツァー貫徹そして国賠訴訟提訴へ 020729




「ろう者が大学で学ぶとき(1)(2)」 011121
「情報保障のありかた〜アメリカで見たろう者の権利〜」 01.06.15


高齢者福祉の日米交流支援 01.04.02








北川公啓さんから
(従来ばらばらに掲載させていた北川さんからのメッセージを、インデックスを一本化しました。)


北川さんからのメッセージ第三弾 01.04.14
福祉の仲間からのメッセージ 01.03.17
福祉就職に関しての先輩からのアドバイス 00.06.15


第1回 『夏合宿公開セミナー「NPO・福祉マネジメントの理論,と実践」』のご案内。 00.07.26
緊急アピール:有珠山噴火災害救援・当事者支援活動への参加の呼びかけ 00.05.07
情報:介護保険の勉強会兼交流会 00.03.09
情報:プルデンシャル・ボランティア賞のご案内 00.2.6




情報:洛西ふれあいの里福祉フォーラム実施 99.10.28
情報:介護保険実施後の住宅改造助成について――住まいの改善ネットワーク 99.10.7
情報:勉強会「高齢者にとっての自立や生活の質の向上とは何か」 99.7.20
意見:「倫理綱領をめぐるワーカー等福祉関係者の意見」を見て 99.3.23
意見:下の人権ネット設立への応援メール 99.3.5
情報:「北海道ふくし人権ネット」略称「Doネット」を設立。 99.2.25
知的障害者グループホームとレスパイトサービスのボランティアさん大募集! 98.11.1
急募:グループホーム泊まりスタッフ募集
(採用の連絡が入りました。おめでとうございます。リンク外します。)
98.10.20
情報:「見えなかった死-子どもの虐待データブック」発刊 98.10.3
急募:洛西ふれあいの里障害者地域生活支援センタースタッフ募集 98.7.24
情報:ネットワーク通信『WESTSIDE』発刊 98.7.7
意見:介護保険導入で...... 98.6.27
情報:児玉良介さん「アメリカ留学体験」講演会(6/27) 98.6.24
情報と意見:福祉の学校で学んで 98.4.29
情報:あったかひまわり待合所 98.4.19
意見:精神障害者や知的障害者の自己決定の問題 98.1.13



メール仲間からの素敵なメール 99.7.16
メール仲間からの素敵なメール 99.2.8
メール仲間からの素敵なメール 98.3.23


松田先生から
情報:第10回セルフヘルプ・グループ・セミナーのご案内 99.1.8
情報:大阪セルフヘルプ支援センター編 『セルフヘルプグループ』出版 98.4.26
情報:98.1.10第9回セルフヘルプ・グループ・セミナー」参加のお誘い 97.12.24
情報:大阪セルフヘルプ支援センターがホームページ開設 97.9.21


小山の短い意見とそれへの感想など 98.10.2

学生さんからの素敵なメール 98.10.2
学生さんからの素敵なメール2 98.11.27




卒業生からの元気の出るメール 近況報告97.8.2

今時の若い者(?)への応援メッセージ 98.5.15

援助専門職仲間からのエール 98.4.19

大塚圭一さんから
情報:第二回アディクションフォーラムのご案内 98年3月、6月
情報:アディクションフォーラムのご案内 97年5月11日
文献紹介:セルフヘルプ関係 97年1月

小山と小山のディスカッション 共生概念を巡って3/19
舟木さんからのコメント 同上3/19



意見:福祉と企業 97.12.17
意見:福祉とノーマライゼーション 97.11.26
意見:障害をもつ子どもとその親の遊べる場 97.8.15
意見:職親制度を巡って 97.2.24
意見:マスコミ報道と福祉施設 97.1.24

募集社会貢献活動専門のオーケストラ『福祉の管弦楽団まごころ』 97.11.4
情報:小春日和メーリングリスト 97.10.2


情報:清水さんテレビ出演のご案内 97.10.17
情報:年金・介護シンポジウム「安心して老いられる社会へ」 97.9.25
募集:中国・福祉交流ツアー 97.9.中国
募集:介護者募集 97.7.13
募集:障害児学童保育のお誘い(ご本人の申し出で削除しました) 京都
情報:公的介護保険についての講演会 97.2.8 福井県


96年情報
情報: 障害のある人とない人の交流サークルのお誘いです。 96.12.8発足パーティ
情報:「さわらびの家」の職員の松村誠さんからの依頼です。 96.10.27バザーボランティア
情報:福井県の国際交流協会でボランティアコーデイネーターをなさっている、舟木さんからの依頼です。 96.10.6講演会


この目次は小山が勝手につけています。内容や日時は、その情報のメイン部分ですので、たとえばボランティアでほかの日も来てほしかったりすると思います。詳しくは下の内容を読んでください。



同志社の、卒業生からメールをもらいました。病院のワーカーです。悩みながらも、元気で頑張っている姿が目に浮かぶようなメールなので掲載させてもらいます。

こんにちは。小山先生お元気でいらっしゃいますか?今春卒業しました永井美和子です。
現在、大阪市市にありますM病院という80床の病院で、ひとりでワーカーをしています。新卒にひとりでやらせるなんて、なんてチャレンジャーな病院なんでしょう!何から何まではじめてのことばかりで、あたふたあたふた体当たり状態で3ヶ月がすぎました。

私の病院は80床のケアミックス型の病院です。患者はM市、A区ばかりの地域密着型の病院です。いろいろと法の改正やらなにやらで、病院をかけて生き残りに必死といった感じです。
来春老健をオープンするので、その準備にも必死です。院長は30代の若いドクターです。小さな病院なのでアットホームに仕事をしています。

役所のワーカーさんや、保健婦さん、老健のワーカーさんなど、いろいろなひとに出会えて、それなりに楽しく、いろいろなサービスを利用してお年寄りが自宅退院できたときはとても嬉しいです。とはいえ、厳しいなーと思うことも多いです。

さて、先日、診療部長と薬剤師(兼・管理課長)がなにやら研修にいったということで、突然「永井さん、勉強会しよう!」と言われ、何事かと思ったら、ケアマネージャーの資格制度のことでした。大学を卒業し、福祉動向を全くチェックしていなかった私は、「ええーーーー、何ですか、それ!!」と驚いてしまいました。恥ずかしい話です。
大学の時の不勉強を毎日反省するばかりなのに、最新動向を追うことすらしていませんでした。ああ、反省。一体どうやって、情報を手に入れようか?と考えたとき、「ああーーーー!小山先生がホームページ開いてるんだ!」と思いだし、早速アクセスさせて頂きました。
助かりました。感謝感謝。すごい充実してますね。先生のページ。
急に先生や大学のことが懐かしく(?)なり、メールを書くことにしました。

毎日体当たりで仕事をしていて、落ち込むこともおおいのですが、とても大切な勉強をしているなーと思う今日この頃です。
医療社会事業協会の新人研修も始まり、しっかりがんばらなくちゃ、と思っています。・・・・もっと勉強しておけば良かったです。ホントに不真面目でしたので。

ときどきXさんから電話がきます。結構彼女も大変みたいで、半泣きでかかってくることもあります。

いつか大学にも行きたいと思っています。そのときはご挨拶に行かせていただきます!いつも、いつまでもパワフルに講義をなさっていてくださいね。
それでは、見にくいメールですみませんでした。
では!!

                               永井美和子

目次に戻る 




大阪セルフヘルプ支援センター第9回「セルフヘルプ・グループ・セミナー」開催のご案内

日本福祉大学の松田先生からの情報です。
セルフヘルプは、セルフだからこそ、他との連携が必要だと思います。関心のある方是非ご参加ください。

********************************************************************
 このたび、大阪セルフヘルプ支援センターでは、「第9回セルフヘルプ・グループ・セミナー」を以下の通り開催することになりました。今回は情報交換を中心とした企画を予定しております。ご多忙のおりとは存じますが、ぜひふるってご参加ください。
 20をこえるセルフヘルプ・グループが参加予定です。
 詳しくは GHE01500@niftyserve まで、お問い合わせください。

1 日時
   1998年1月10日(土) 午後2時〜午後6時
2 会場
   大阪市北区同心1−5−27
    大阪市立社会福祉研修センター4F会議室
     地下鉄堺筋線「扇町」駅下車徒歩約10分
3 会費
   300円
4 プログラム
13:30 受付開始
14:00 開会のあいさつ
14:10 それぞれのグループからのメッセージ
15:40 交流・情報交換
18:00 閉会

以上
目次に戻る 



大阪セルフヘルプ支援センター97.9.21

日本福祉大学の松田先生から、以下のようなメールを頂きました。

 大阪セルフヘルプ支援センターでは、このたびついにホームページをもつことになりました。まだ「お試し版」ですのでご意見・ご感想などを集めながら、いいものにしていきたいとおもっています。
 “ホームページをもちたいけれどどうしたらよいかわからない”というグループも多いのではないかと思います。そこで、大阪セルフヘルプ支援センターの活動紹介だけでなく、そのようなグループにもページを提供することにしました。技術的なお手伝いもする予定です。
 もちろん、いろいろなセルフヘルプ・グループへのリンクも考えておりますので、みなさんから情報を寄せていただければと思います。

独立系のセルフヘルプの方も、ぜひ連絡とられて、連携されませんか。いろいろと、ノウハウをもっておられます。
ホームページを間借りでまず開設するのも、良いですよ。

目次に戻る 



公的介護保険についての講演会

福井県国際交流協会の舟木紳介さんからのメールです。

私の所属している「すてきな高齢社会をつくる会・福井」では、今年第1回の例会と
して、「公的介護保険」とわたしたちのくらし〜公的介護保険ってなに?〜をテーマ
(講師:金沢大学法学部教授 井上英夫氏)に、2月8日午後1時30分より福井市市民
福祉会館にて講演会を開催します。当会でも「公的介護保険制度」に疑問を持ってい
る会員はたくさんいます。もちろんこの制度が国策として検討されてきたプロセスに
ついて信頼できないという意見もありますが、システム自体に疑問を持っている福祉
、医療等の関係者も多いと思います。税金ではなく今なぜ保険制度で行うのか?など
の根本のところでまだ議論はこれからのような感じもします。私自身も、今後市町村
単位でより地域に根づいた福祉政策を実施していくためになぜ財源を保険で一度集め
るのか等疑問を持っています。今後の日本の高齢社会をささえる重要な制度(本当に
必要かどうかも含めて)であればこそ、現在の実際介護に携わる人々だけでなく将来
介護する側される側になる一般の人々を含めて十分議論し、意見を吸い上げる努力が
必要だと思います。

目次に戻る 




このページの趣旨や原則について

(1)ボランティア募集、講演会のお知らせ等々福祉に関することの情報提供のためなら自由に使ってもらいたいと思います。読んでほしい「本」の紹介なども含めることにしましょう

そして、期限が過ぎても、情報としての一定の価値はあると思うので、ご本人からの削除依頼がなければ、参考に残しておきたいと思います。
(例えば、行事ボランティアの依頼や具体的な研究会の日程のお知らせは、その日時が過ぎれば一般には無効になります。しかし僕は、その情報を見て、今後のボランティア参加の問い合わせをするとか、研究会への入会の問い合わせをするとかはあり得ると思うのです。)

(2)さらに、情報ではないですが、意見公開・募集といったものも提供したいです。もし、一つの意見にいろいろな意見がつくようなら、独立したコーナーにもしたいと思いますが。
頂いた意見は、責任を持ってご本人に転送いたします。勿論、匿名もありです。
  討論コーナーになればおもしろいですね。

目次に戻る 

.