顔は描いていて一番たのしいところです。みなさんが幼いころはじめて描いた物が人の顔だったと言う方はたくさんいらっしゃると思います。絵を描くのが大好きな私達には描かずにはいられない素敵なところなんですよ。
いままでどうりあなたの中に法則をつくりだし安定した作画力を身につけ少しでもそのお手伝いができれば幸いです。 |
||||
|
||||
わずかな情報からしっかり全体をとらえる方法を紹介します -2004年 5月22日一部挿し絵変更 |
|||||||||||||||||
1 顔全体をイメージする。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
人物の顔を描こう-2004年 5月22日一部挿し絵変更 | |||||||||||||||||
1. 顔を描いて楽しむ-自分の法則をつくる。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
すごーい濃い二重まぶたを簡単に描く方法です。一重がすきな人はごめんね。 | |||||||||||||||||
目の描き方1 -パタパタの術。 球との関わりに付いて表面だけを見ないで目を球のしくみを考える。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
縦横バンドエイト戦法 | |||||||||||||||||
鼻の描き方-縦横バンドエイドの術であらゆる向きを正確に描く。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
ふわふわびろんびろんだよ | |||||||||||||||||
1 口の描き方 - 口のメカニズムを徹底的に分析して簡単に描けるようになろう 。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
人物画をどうしても上手く描けなくて自分に腹が立つ事って必ず経験します。そんなときはどうすればいいでしょう。描けないからなんとか上手くなりたいので更に練習を重ねる・・・とこう考える人は必ずトンネルをくぐり抜けて新しい段階に踏み込むことができるでしょう。でもどうしても描けなくてイライラして腹が立ってストレスを感じ絵を描くこと事態を辞めてしまう方も結構いらっしゃると思います。でもそうなるとせっかく楽しくはじめたものが逆にストレスを溜めるという残念な結果で終わってしまいます。ですから少しストレスを感じはじめたら全く別の題材を描いてみましょう。馬やイルカや風景画なんでも結構です。なんだったら一週間まったく描かずに過ごしたり、そうすればいやでも描きたくなってきます。久し振りに絵を描くと自分の中に新しい発見をしたりする事もありますよ、わたしがそうでしたから。お願いだから絵を描くのを辞めてしまわないでください。上手く描けないなぁと悩むときは次の段階にすすむ一歩手前にいるということを絶対に忘れないで下さい。 | |||||||||||||||||
お家に帰るね。 | |||||||||||||||||