目の描き方 - 二重まぶたを描く
このコーナーでは二重まぶたを簡単に描く方法を紹介します。とってもいい方法だから是非ためしてみてくださいね。
目のまわりの筋肉とまぶたをしっかり理解しておく
下の絵を見てね。前のページで練習した目に棒でひっかけて引っぱってるって考えよう。そうすると引いたところに少し目玉の端が見えるんだよ。

  • 更に目玉を使って解説するのでシステムをつかんでね。
球と目の縁があると考えます。球に目の縁をくっつけましょう。
くっつけると球にあわしていろいろな向きを描いてみよう。この段階で目が開いている半円のラインをしっかり頭に入れておこうね。
ここで目クソが溜まるところを引っ張る。
左下図のマルで囲ってあるところだよ。とすると右下図のようなかたちになるんだ。
左の図をみてね。上の球を取り払ったところだよ。上から見た図と正面から見た図。ちょっと長かったけどこれから目を描くときここまでのプロセスをしっかり覚えて描くと自信をもって取り組めるようになるよ。
二重まぶたを簡単に描こう!

 向かって手前の片方の目を描く
最初に練習したパタパタの術を基に目のふちだけを描く。そして二重に重ねるようにもう一度、ふちを描くだけ。後は下の絵を見てね。だいじょうぶ、簡単なんだから。
もちろん左から右に進んで見ていってもらったらいいんだけど、ポイントがあるのは右から三つ目の絵を左の図に描きだしたよ。
Aは上のまぶたの下のライン、まつ毛が生えるところのこと。Bはその位置だけを示しています。AのラインをそのままのばしてB地点につないでしまいます。少し省略気味だけどぽくみえるっしょ。

奥の目を描く
反対側の目も下の図を見て丁寧にすすめよう。どうですか、この方法を使えば簡単に二重まぶたの目が描けるようになったでしょ。
あれれ、ローマ字のCがあるよ。上の二つの描き方のなかで右から三つ目の挿し絵に注目してみようね。目の縁が双方相対でローマ字のCという形をしていない?
これってとても重要なんだ、6のCの法則にすすもう。
C目の法則
頭の中を整理してもっともっと簡単に考えよう。
ローマ字のCってあるよね。ほらほら広島の球団の帽子に書いてあるあのCのマーク。このCのマークを利用して描いたら人の目なんて簡単に描けるよ。わかりやすく説明するから下の絵を見てね。
ね、Cが相対で見えるよね、もちろんいろいろな角度の目に使う事ができるよ。おもしろいでしょ。じゃあ、更に下に進んで習作してみよう。

下の挿し絵を順番に描き写してみよう。徐々に目に近付いていくのだから出来上がりだけを描けばいいやじゃだめだよ。球や楕円を描く練習にもなるでしょ。順番にしっかり描こうね。
まぁあるい目玉が二つあります。もちろん目玉と目の縁。
すこーし細ーくなってきてるよ。
ここでローマ字のCが。「Cの法則」を意識しよう。
あっと言う間にできちゃった!
はい、お疲れさま!
正面の目が描けたらいろいろな角度から見た目を描いてみよう。しっかり応用できる技術を見につけようね。下の挿し絵の中にローマ字のCを見つけ出そう。ね、簡単でしょ。
どうですか、楽しく描けましたか? 左の図は最後の締くくりです。よく見てしっかり描き込もうね。二重まぶたが綺麗に描けるととても嬉しいよね。だって人の顔の華だもんね。とまどうのは最初だけだよ、システムさえ理解したら簡単でしょ。とてもいい方法なんだからモノにしてね。実践し終わったらやはり自分の目を鏡で何度も確認することを忘れないでね。絵は見て描くものだけどしくみも理解したらもっともっと上手く描けるようになるよ。楽しく描かないと楽しくないよね。そろそろお茶にしよう。