[ 歌合戦の歴史 ] [ 過去の出場歌手 ] [ 司会者 ] [ 審査員 ] [ 記録 ] [ できごと ] [ 思い出の紅白歌合戦 ] [ 雑記 ] [ リンク ]
第72回の司会者は以下の方々となります。
有吉弘行(2) |
橋本環奈(3) |
伊藤沙莉(初) |
鈴木奈穂子アナウンサー(初) |
白組司会、紅組司会、総合司会という呼称はなく全員司会という呼び方となり3年目。
有吉弘行さんは昨年に続き2回目の司会。
昨年は藤井フミヤのステージで「白い雲のように」も歌唱しました。
平成31年から「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」のMCを務めています。
橋本環奈さんは3年連続3回目の司会。
現在放送中の朝の連続テレビ小説「おむすび」主人公を演じています。
放送中の朝ドラヒロインが司会を務めるのは初めて。
伊藤沙莉さんは初の司会。
令和6年前期の朝の連続テレビ小説「虎に翼」のヒロインを演じました。
鈴木奈穂子アナウンサーは初の司会。
昨年はウラトークチャンネルを担当していました。
白組にNHKアナウンサー以外が起用されるようになった第37回(昭和61年)からの司会者を振り返ってみると
年 | 紅組司会 | 白組司会 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
昭和61年 |
|
|
||||
62年 | 和田アキ子 | 加山雄三 | 63年 | 和田アキ子 | 加山雄三 | 平成元年 | 三田佳子 | 武田鉄矢 | 2年 | 三田佳子 | 西田敏行 | 3年 | 浅野ゆう子 | 堺正章 | 4年 | 石田ひかり | 堺正章 | 5年 | 石田ひかり | 堺正章 | 6年 | 上沼恵美子 | 古舘伊知郎 | 7年 | 上沼恵美子 | 古舘伊知郎 | 8年 | 松たか子 | 古舘伊知郎 | 9年 | 和田アキ子 | 中居正広 | 10年 | 久保純子 | 中居正広 | 11年 | 久保純子 | 中村勘九郎 | 12年 | 久保純子 | 和泉元彌 | 13年 | 有働由美子 | 阿部渉 | 14年 | 有働由美子 | 阿部渉 | 15年 | 有働由美子 膳場貴子 | 阿部渉 高山哲哉 |
16年 | 小野文惠 | 阿部渉 | 17年 | 山根基世 仲間由紀恵 | みのもんた 山本耕史 |
18年 | 仲間由紀恵 | 中居正広 | 19年 | 中居正広 | 笑福亭鶴瓶 | 20年 | 仲間由紀恵 | 中居正広 | 21年 | 仲間由紀恵 | 中居正広 | 22年 | 松下奈緒 | 嵐 | 23年 | 井上真央 | 嵐 | 24年 | 堀北真希 | 嵐 | 25年 | 綾瀬はるか | 嵐 | 26年 | 吉高由里子 | 嵐 | 27年 | 綾瀬はるか | 井ノ原快彦 | 28年 | 有村架純 | 相葉雅紀 | 29年 | 有村架純 | 二宮和也 | 30年 | 広瀬すず | 櫻井翔 | 令和元年 | 綾瀬はるか | 櫻井翔 | 2年 | 二階堂ふみ | 大泉洋 |
年 | 司会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和 3年 |
|
||||
令和 4年 |
|
||||
令和 5年 |
|
||||
令和 6年 |
|
||||
総合司会はほったらかしですな。
第56回(平成17年)は便宜上女性司会を紅組、男性司会を白組としていますが、紅白に分けないと発表されました。 でも放送を見る限りは実質紅組司会が仲間由紀恵さん、白組司会が山本耕史さん、総合司会がみのもんたさんと山根基世アナウンサーという構成でした。
歌手 | 年 | |
---|---|---|
江利チエミ | 司会 | 昭和38、39年 |
歌手 | 昭和28(12月)~43年 | |
水前寺清子 | 司会 | 昭和43、46、48、54年 |
歌手 | 昭和40~61年 | |
坂本九 | 司会 | 昭和43、44年 |
歌手 | 昭和36~46年 | |
伊東ゆかり | 司会 | 昭和44年 |
歌手 | 昭和38~46、50、平成4年 | |
美空ひばり | 司会 | 昭和45年 |
歌手 | 昭和29、32~47年 (54年にも特別出演) | |
佐良直美 | 司会 | 昭和47、49~52年 |
歌手 | 昭和42~54年 | |
森昌子 | 司会 | 昭和60年 |
歌手 | 昭和48~60年、平成13、18年 | |
斉藤由貴 | 司会 | 昭和61年 |
歌手 | 昭和61年 | |
加山雄三 | 司会 | 昭和61~63年 |
歌手 | 昭和41、42、昭和51~57、 昭和61~63、平成9、11~13、22年 | |
和田アキ子 | 司会 | 昭和62、63、平成9年 |
歌手 | 昭和45~52、61年~平成27年 | |
武田鉄矢 | 司会 | 平成元年 |
歌手 | 昭和49、55、平成元、5、10年 (平成元年以外は | |
西田敏行 | 司会 | 平成2年 |
歌手 | 昭和56、57、平成2、23年 | |
中居正広 | 司会 | 平成9、10、18~21年 |
歌手 | 平成3~12、14、15、17~27年( | |
嵐 | 司会 | 平成22~26年 |
歌手 | 平成21年~ | |
井ノ原快彦 | 司会 | 平成27年 |
歌手 | 平成26~28年( | |
相葉雅紀 | 司会 | 平成28年 |
歌手 | 平成21年~( | |
二宮和也 | 司会 | 平成29年 |
歌手 | 平成21年~( | |
櫻井翔 | 司会 | 平成30、令和元、4年 |
歌手 | 平成21~令和元年( |
司会を務めた年には出場していなくても、歌手として出場経験があるのは以下の皆さん。 昭和41年と42年に関しては、「歌手であっても司会に専念してもらう」というNHKの方針があったそうです(ウィキペディア情報)。 堺正章さんは歌手業がメインではなくなってからの司会、松たか子さんは歌手デビュー前の司会です。 令和5年に司会を務める有吉弘行さんも、令和4年に純烈の応援ゲストとして「白い雲のように」を歌唱しました。
歌手 | 年 | |
---|---|---|
ペギー葉山 | 司会 | 昭和41年 |
歌手 | 昭和29~40、43、平成元年 | |
九重祐三子 | 司会 | 昭和32年 |
歌手 | 昭和39~41、43年 | |
堺正章 | 司会 | 平成3~5年 |
歌手 | 昭和46~51年、平成11年 (平成11年は | |
松たか子 | 司会 | 平成8年 |
歌手 | 平成9、11、29年 | |
大泉洋 | 司会 | 令和2~4年 |
歌手 | 令和5年 |
朝ドラ主演+司会は全て女性で
司会者 | 年 | 主演した朝ドラ |
---|---|---|
林美智子 | 昭和50年 | うず潮 | 斉藤由貴 | 昭和61年 | はね駒(はねこんま) | 石田ひかり | 平成 4年 | ひらり | 松下奈緒 | 平成22年 | ゲゲゲの女房 | 井上真央 | 平成23年 | おひさま | 堀北真希 | 平成24年 | 梅ちゃん先生 | 吉高由里子 | 平成26年 | 花子とアン | 有村架純 | 平成29年 | ひよっこ | 広瀬すず | 平成30年 | なつぞら | 橋本環奈 | 令和 5年 | おむすび | 橋本環奈 | 令和 6年 | おむすび | 伊藤沙莉 | 令和 6年 | 虎に翼 |
林美智子さん、斉藤由貴さん、松下奈緒さん、井上真央さん、堀北真希さん、吉高由里子さんは主演した朝ドラが終わってから、石田ひかりさんは朝ドラ主演中に司会を務めました。
有村架純さんは朝ドラが始まる前の年と朝ドラが放送された年、広瀬すずさん、橋本環奈さんは朝ドラが始まる前の年に司会を務めました。
橋本環奈さんは令和4年にも司会を務めていますが、朝ドラ主演が発表されてからの司会として令和5,6年を挙げています。
大河ドラマ主演は男性の方がやや多く
司会者 | 年 | 主演大河ドラマ |
---|---|---|
西田敏行 | 平成 2年 | 翔ぶが如く | 中村勘九郎 | 平成11年 | 元禄繚乱 | 和泉元彌 | 平成12年 | 北条時宗 | 仲間由紀恵 | 平成17、18年 | 巧妙が辻 | 綾瀬はるか | 平成25年 | 八重の桜 |
西田敏行さん、中村勘九郎さん、綾瀬はるかさんは大河ドラマに主演した年に司会を務め、和泉元彌さんは司会を務めてから主演する大河ドラマがスタートする形でした。 仲間由紀恵さんは大河ドラマが始まる前の年と主演した年の2年連続で司会を務めました。