更新 平成10年6月16日
ハワイが遠いとか言いつつも96年7月2日から12日までの9泊11日で行って来ました。今回の旅行 も自分で計画する全くの個人手配旅行です。予め予約してあったレンタカーに空港から乗ってというパター ンです。 今回はオアフ島でのんびり過ごしました。他の島についても今後ページを作ります。
グアム同様、やっぱりパックツアーが本当は安いのだと思います。飛行機とホテルがセットとなってはい るけど、中身はフリーというのがあればそれがいいですね。飛行機の値段は利用航空会社によって少し違い ますが、ツアー全体で価格を大きく左右するのはホテルだと思います。
ワイキキのホテルは沢山あって、かなりの選択肢があります。オン・ザ・ビーチのホテルはお値段が結構
しますが、1本道を入ったホテルはずっとリーズナブルになります。ホテルはただ泊まって寝るところとい
う感じで割り切れば、さらに安いホテルもありますが、お勧めはビーチに近いホテルで、直接ビーチには面
していないけども・・・・・という感じのホテルでしょうか・・・・
新婚旅行のカップルには絶対にロイヤルハワイアンか、シェラトン・モアナサーフライダーホテルをお勧
めします。一生の思い出となりますので。
新婚ではないけど海のそばがいいという方々、個人的な意見ですが、値段もまぁまぁで、高層の部屋から
は海も見えるというホテルなら、最高級ホテルのハレクラニの裏側にあるアウトリガー・ホテルズがリコメ
ンドですね。ホテルズという感じで沢山ありますのでご自分で調べるか、僕のリンクのページからホテルの
ホームページで見てください。左下の写真は、今回泊まったアウトリガー・ヴィレッジ(現 OHANA HOTEL ワイキキビレッジ)です。
2年ぶりにハワイです。今回は3週間のヨーロッパ鉄道旅行の後に、ニューヨークを経由して、さらにハワイを経由して帰国するという一人旅の最終目的地でした。
今回の宿は、再びアウトリガーです。前回のヴィレッジの裏手にある アウトリガー・エッジウォーター(現 OHANA HOTEL エッジウォーター) です。ここも安いんですよ。ハイ(^-^)/。今回は事前に日本で旅行代理店を介して予約・支払いを済ませておきました。個人旅行者向けホテルクーポンを出している「APPLE HOTELS」にお願いしました。0120-489-398 or 03-3980-5201 現在円安が進んでいますが、支払ってしまっていますから全然関係なく安心です。今回ものんびりしました。今回は一人旅ですからレンタカーは借りずに、空港からホテルまではシャトルバスに依頼しました。片道$8です。ホテルから空港までは半額です。空港にあるパンフ「THIS WEEK」とか「THE BEST」なんかに案内が出ていますから、電話すれば迎えに来てくれます。空港では看板もって客引きしている会社もありますから、電話しなくても大丈夫かもしれません。(^◇^)
お勧めはズバリ、レンタカーです。大手の会社なら日本で予約できます。ホノルル空港の到着旅客出口は 団体旅客用と個人旅客用で違うのですが、個人旅客用出口から出て横断歩道を渡ったところで待っていると レンタカーのピックアップバスが巡回してくるのでそれに乗ってオフィスに行きます。価格設定は会社によっ て違うので予め調べるといいですが、僕は個人的ですけどいつもアラモレンタカーです。
レンタカーを借りるときに是非持っていったらいいという物を2つあげますと、レインXに代表される様 な撥水加工剤と、日本の自分の車で使っているワイドミラーです。両方ともワイキキでも入手出来ますので 現地で買ってもいいのですが。ハワイは南国特有の突然のシャワーがあります。レンタカーの窓はけっこう 油膜が付いていて見にくいんですよねぇ。そんなときに備えて撥水剤を塗っておくと非常に安心です。また ワイドミラーを普段使っている人は、やっぱりレンタカーでも使いたいですよね。特に普段は右ハンドルと いう方は意外と標準のミラーだと運転しづらいのです。
後は「バス」です。観光客相手のトローリーではなくて、市バスです。これでしたら一回$1で乗れますから。
空港に着いたらパンフレット集めをしましょう。英語のパンフ、日本語のパンフ色々ありますが、とりあ えずぜーーーーんぶを。ホテル周辺でも入手できますので、時間がなければホテルに着いてからでも大丈夫 です。中には各種情報と「割引クーポン」が付いています。この割引クーポンがなかなか優れ物で、絶対に 見逃せません。利用しない手はないです。是非入手してください。
オアフゴールド | 英語の小冊子。クーポンが豊富。 | ![]() |
ディスウィーク | 日本語版もあり。クーポンが豊富。 関連ホームページがあります。 | ![]() |
ザ・ベスト | 英語の小冊子。クーポンが豊富。 | ![]() |
クーポンはこんな感じです。
ここでは僕のスタイルを紹介します。あくまでも僕の、「超個人的」なものです。(^^)
朝食は部屋の中でのんびりととります。外でコンチネンタル・ブレックファーストをとるのもいいですが、
部屋のベランダから外を見ながらってのはいいですよ。予め食料は買い込んでおきます。すばらしく揃うと
ころは後ほど。
昼食はファーストフードで済ませます。ハンバーグ系は色々ありますが、なんと言っても僕はMACです
ね。コンポ(日本で言うバリューセット)でチーズクゥオーターパウンダー(懐かしい人もいるでしょ。日
本にも昔あったから)のコンボで、Super Size It!と言ってドリンクとポテトを大きくして
もらいましょう。39セントしかかかりません。なぜMACかというと、ハンバーガーのパンズがすばらし
いです。柔らかで美味しくて、日本のMACのハンバーガーよりずっと美味しいですよ。
夕食。これは色々行くところがあります。僕のお薦め。滞在中一度は行ったらいいよというところは、 シェラトン・モアナサーフライダー・ホテル内にある「ビーチサイド・カフェ」です。夕方5時半から8時 まではいわゆる早夕飯なんですが、バイキングが大人一人$25弱です。ビーチサイドの雰囲気のいいとこ ろでゆっくり食事ができます。いいですよぉ。。。
お勧めは「ダイエー」です。アラモアナ・ショッピングセンターのすぐそばにあります。新鮮な野菜から 冷凍食品、飲み物、酒類なんでも揃います。衣料品から車のワックス、オイル、はたまた電化製品まで品揃 いはすばらしいの一言。滞在中に必要な物はほとんどここでまかなえます。是非のぞいてみてください。 後はお決まりですが、「ABCストアー」。そこら中にあります。価格はダイエーよりは少し高いです。
英語ワンポイントレッスン
「バイキング」という言葉は和製英語です。「buffet」=バフェッ と言わないといけません。食べ放題
の食事をどこかで取りたいと思ったときに、どこで食べれるかを聞くときには
Where can I have a buffet? と言いましょう。
「マクドナルド」は日本同様ですが、日本語風にマクドナルドと言っても全然通じません。「マクダナゥズ」 (ダにアクセント)と言います。
ワイキキビーチもいいですが、一度行ってみたら
いいと思うのは 「ハマウナ・ベイ」 です。
ここは魚が餌付けされていて、海にはいると大きな魚が身体の周りをぐるぐる回ります。ちょっと沖に進むと珊
瑚のテーブルがあり、その間に美しい魚が群れています。透明度も十分あり、スノーケルで楽しめます。
レンタカーで行かれるのでしたら、朝は早めに出発してください。駐車場のスペースがあまりないので
すぐに満車となってしまいます。バスも走っていますからそれを利用するのもいいですね。僕だったら
レンタカーで朝出て、昼過ぎに帰るという感じです。
ハワイの情報なら
ここ
も色々参考になります。
Back to Home 自己紹介 Internet接続効率UP UD Agent 車 飛行機 HAM RADIO 旅行 納豆カレー 荻窪の店 パソコン ICQ POWWOW Internet Phone Cu-SeeMe リンク 最近の出来事 臨時ニュース アンケート
by つっくん