コンテンツ

更新歴

DCマイク /DCアンプ/オーディオ

私の録音のコンセプト

 

 

DC録音/DCマイクとは

(07/05/13更新)

 

DCマイク FAQ

(07/06/15更新)

メールを頂いた中から、良くある質問にお答え

私のオーディオの紹介

(06/01/03更新)

No156 POWERAMPにAOCを付けました

私のオーディオ・電子回路うんちく

(13/12/14更新)

ノイズゲインのまとめ、位相余裕の図オーディオ用フィルムコンのインピーダンスの測定、I/V変 換兼2次アクティブLPFまとめ、他

音を聞いてみたい方

(08/10/23更新

ファイル・ダウンロード、CD紹介

DCマイク、DCアンプの部品をおわけします

(07/04/21更新)

FD1841 入荷

DC マイク/DCアンプ部品 メーカー/入手先リスト

(07/08/10更新)

有名ではない店を中心に紹介していく予定です 音響特機追加

DCマイクを天井吊り

(00/07/01更新)

詳しい話はしませんが・・・・・・

PSpice のページ

(12/06/09更新)

高周波でのシミュレーション
収束問題

球形マイクヘッド&ケース

(06/01/03更新)

図面と配布のお知らせ

kephis オリジナルDCマイクロフォン(もどき)

(07/06/15更新)

スリム型ケース2種と、モノラル天井吊り型1種、B&K4011と共吊り録音レポート

MaxHold Peak Level Meter (08/09/15更新) 50kHz の単発波形をきちんとピークホールドできる、上位6dotMaxHold機能付き
LM3916使用改造

 

オーディオ 〜 デジタル・コンテンツ

AK5393 使用 96k24bitADコンバータの製作

(08/7/09更新)

やっとできました。→ こちらから

「金田式的fujiwara-DAC」プロジェクト

(07/05/05更新)

I/Vと2次LPF兼用回路の実験結果、フィルタ計算式、96ksで動作するリクロック回路追加、TIM歪につい て

ADC24192  192ks24bitA/Dコンバータの設計・製作 (09/08/23更新) 工事中
10MHzスタ ンダード発振器PLL同期回路追加
ElectrArt さんのDSD2SPDIFをSCD-XE600に組み込む (08/10/01) レポートです。これでSACDがいい音で聞けます。
PIONEER DV-578A からハイサンプルS/PDIF信号を取り出す (09/03/21更新) 192kの信号を取り出します!
市販パルストランス実験 (08/12/01) パルストランスを巻きたくない人は必見
S/PDIF用ATTの計算方法
ADC- PCM1804ボード利用 金田式ADC (09/11/16更新) PCM1804 使用ADCの製作

 

電子工作コ ンテンツ

怪しい電子工作室

(07/12/22更新)

秋月電子のジャンクボード改造

おじさん工房 APB-1

(10/03/18更新)

ベクトル・ネットワーク・アナライザ

リターンロスブリッジの製作 (11/01/09更新)

”リターンロスブリッジ考”を追加

アクティブ・リターンロスブリッジの製作 (11/05/15) 新しいDC〜30MHz RLB
広帯域アイソレーションアンプの製作 (11/05/15) オシロ、APB-1の可能性を広げる


プライベート関 係
近況はブログです (20/07/28更新)

私のプロフィール

(10/07/12更新)

オーディオ・音楽関係の仲間のリンク

(09/02/20更新)

ケフィスのプライベートルーム

(14/10/13更新)