MR2 Dialy9 (2003.1.1〜2005.7.2)

燃費集計(2005.6.5)

MR2 Dialy (1998.12.28〜1999.6.28)
MR2 Dialy2 (1999.7.1〜1999.12.29)
MR2 Dialy3 (2000.1.1〜2000.6.29)
MR2 Dialy4 (2000.7.1〜2000.12.28)
MR2 Dialy5 (2001.1.1〜2001.6.25)
MR2 Dialy6 (2001.7.1〜2001.12.31)
MR2 Dialy7 (2002.1.1〜2002.6.21)
MR2 Dialy8 (2002.7.7〜2002.12.31)

2003.1.1

MR2購入後、5度目の正月を迎えました。
今年の目標も、昨年に引き続き同じです(笑) というか、去年故障で出来なかったTC2Kのタイムアタックをするだけです。とはいえ、気合い入れてやれるのは4月一杯まで(温度の関係)でしょうし、走り始められそうなのは3月後半以降(仕事の関係)な気がします(^^;) うーん、今年も駄目かも(^^;;; 駄目でも、これでウチドメです。逆に、もっとタイム出せそうなら、秋にSタイヤ導入の可能性もあり。
その後(夏から)は、ミニサーキットを走ろうかなあと計画中。当面はTC1K専門がいいかな? 今年はG6ジムカーナが筑波に来るから、参加してみたい。けど、6月なんだよね、車検直前 バネ交換がちと面倒だな(^^;) あとは、某スクールが浅間台に移動するので早めに参加してみたい。筑波のスクールもクラス分けされるようなので、少し気になるしね・・・
ドリドリの方は、3速で流せるようになりたいが、やっぱ練習場所がねぇ、TC1Kの1コーナが安全かなあ? タイヤが減るので、これは秋以降(笑)
車の方は、まだ交換していない、ステアリンググロメット、スタビブッシュ、燃料フィルタ交換をせねば、あと、アーム類のブッシュ(中古確保済み)を打ち替える計画。新規購入では、まず、フルバケ、前後ホイールスペーサ、Fタワーバは近日中に(と言っても春以降?)、ピロトラクションロッドが気になるところ。摩耗次第ではフロントローター交換、リアロータ研磨が必要かも? フロント下の5型互換カナードも自作予定。車検後は、溶接機作って(買ってではない)、超軽量マフラーを自作できると楽しいかな?
ただ、気になるのは、未だ直らない下回りからの異音。状況次第では車検も危ないかもしれないなあ・・・ 関係ないけど、足車が欲しいな。するとMR2のエンジンいじりができるようになる。

2003.1.4

筑波のライセンスを取得して得したか?
ライセンス講習を受けたのは2月半ば、費用は25000円だった。今は21000円に値下げされていると思う。ファミリー走行でTC2000を走ったのは、全部で6回、大半は30分×2枠だが、30分×1枠しか走らない事もあった。のべ時間は5.5時間だった。走行費用は平日/休日/冬季と価格が異なり3000〜4000円、平均すると3700円くらいになると思う。ライセンス取得初期時は保険料を2度ほど別に納めたので+1000円。TC1000も3回(6枠)走った、時間にすると2.3時間になる。走行費用2000〜2500円。全部合計すると8時間で8万円ほど筑波サーキットに払ったことになる計算。大体、1時間で1万円程度に付いたようだ。ちなみに、このうち1万円は退会時に返ってくるので、実質的には7万円になる。次年度からは更新費用が8000円なので、ランニングコストは、さらに安くなる計算。
安い走行会なら、まあ、1万円くらいで1時間走れるものもあるようだが、TC2000なら大抵は1.5万円程度は取られるので、少しはお得だったようだ。自分が良く出入りしている走行会は値段が2.5〜3万とかなり高いが、走行台数が半分程度で全然走りやすい、ラップタイムが10秒割れば、こんな走行会も効果的だけど、現状ではファミリー走行でもさほどの差は無い気がする。今は、クリアラップでタイムアタックするのではなく、1周でも多く走って練習したほうが効果的な時期なので、ファミリー走行が良さそう。
一応、今年度もライセンスの継続はしたいと思っている。ただ、走れるようになるのが3月以降になりそうなので、それまで更新保留にするつもり(^^;) ただ、実質的にTC2000を走れるのは3〜4月だけになりそうなので、少し勿体ないかもしれない。まあ、秋以降走れば良いのだが・・・ あとは、TC1000が結構走りやすくて好き、このためだけに、ライセンス持っていても良いように思うくらい。なんせ、走行費用が安いのは魅力。休日の遅い時間だと誰も走っていないし、コースレイアウトもNAのSWに向いていると思う。

2003.1.12

ここんとこ忙しかったので、全く車に乗れなかった。年末も寝込んでいたので乗ってないから、かなりの期間乗ってなかったかも? 去年の10月半ばから60L入れただけだから、いかに乗っていないかが分かるなあ。まあ、車壊れてたから仕方ないけど。明日から、実家でしばらくお休みです。今までできなかった、車いじりをやってこよう・・・

2003.1.21

農閑期(笑)だったので、思い切り車をいじるため、実家に1週間ほど滞在したのだが、ずっと体調が悪く、いじれたのは2日間だけだった。でも、腕が痛くて、あまり効率的には作業できなかった。やれたのは、燃料フィルタ交換、インテークの巨大レゾネータ取り外し、ステアラック・グロメット交換、Fスタビ・ブッシュ交換、IGパルス波形観測。ガソリンを28.6L給油。
新たな問題点、パンク修理が完全には直っていない(1日0.05kgcm程度抜ける)→焼き付け修理? アルミインテークパイプ取り付け方法→検討課題 右スタビリンク下のナットが規定トルクで締められなかった→後日再確認 ブレーキエア抜きできなかった→そのうちに(^^;) リア・ロアアームブッシュ死亡→交換したいな
レゾネータ外し
燃料フィルタを交換するために邪魔なレゾネータを外した。いや、これを口実に外したというのが正しいかも(笑) 小さなレゾネータは既に外してあるが、巨大なのだけは面倒なので残してあった。このレゾネータは、エアクリBOXから車外まで通ってるパイプがくっついているので、レゾネータを外すと、エンジンルームの中の暑い空気を吸うようになる(^^;) でも、レゾネータを外すと吸気音がかなりウルサイ!、いやびっくり。爆音?マフラーつけてるみたい。アイドリングからでも、ちょいと踏んでやるとブォォォォォンと勇ましい音がする。ただ、ウルサイのはエンジンルームと室内だけ(笑) 排気音と違い、踏んだ直後に音が大きくなる。その後は排気音がうるさくなりかき消される。レゾネータの変わりに、ぶっといアルミパイプでサイドエアダクトへ導くインテークを自作してみた。とりつけは、かなり面倒。室内のこもり音は激減した。踏めば五月蠅くなるけど、こもる音がしないので、それほどではない。車外から、エンジン内の音?がはっきりと聞こえるようになった。
燃料フィルタ交換
これも、かなり面倒。交換するとガソリンを1Lくらいばらまくことになる。作業性悪いし、ガソリンを頭からかぶると聞いていたので、かなり慎重に作業した。でも、なあんと、ガソリンが目に入ってしまった。かなりイタイぞ!!! で、効果はというと、2000rpmあたりからのトルクが増えた感じ。レゾネータ外しと一緒にやったので、音にだまされてる気がしてならないが、2000〜5000rpmあたりまでのトルクが太った気がする。特に4000rpm以上のトルクバンドが、ちょっとドッカンになった感じがするくらい。ちなみに、5000rpm以上は、公道では使い切れず、よく分からない(^^;)
ステアラック・グロメット、Fスタビ・ブッシュ交換
同時に行ったので、単独の効果は不明。でも、劇的に変わる! フロントの接地感が上がった感じ、通常時でも前過重かけてる時のように、レスポンスがいい。ちょっとステアを切るだけでクィっと回る。なんか凄く気持ちいい! いままでの癖か、ワンテンポ早めにステアを切るのが災いして、早めに頭が向いてしまい、交差点を妙なラインで曲がってしまう(笑) ちっと交差点を少し速めに走ってみると、かなり強烈な横Gがかかる、リアはブレイクしかけてるが、LSDがガンガン押してくれてドリフト気味に立ち上がれる。こんなに楽して(過重移動)キビキビ走れるとは思わなかった。かなり効果あり! ただ、スタビブッシュは結構簡単に交換できるが、グロメットは結構苦労した。

2003.1.24

MDIって?
Webを眺めていたら、MDIというのが気になった。そう、プラグの点火装置なのだが、結構効果が有るそうな。で、調べてみると、MDIはCDIの改良版であるらしい。実は、CDIの仕組みも知らなかった(^^;) で、調べてみると、点火用の高電圧をコンデンサにチャージするものらしい。ちなみに、純正はコイルに電圧を溜める仕組みになっている。CDIを自作するページなんかも見つかった。CDIとMDIの違いは回転数でマルチ点火させるだけなので、さほど難しい話ではない。なあんだ、自分でも作れそうなだあ・・・なんて思ってしまった。ただ、高圧がディストリビュータを通る。ココを通過する電圧が高いと、中でリークする可能性が有る、うーん、ちっと怖いなあ・・・ でも、アーシングで云々するより、CDIなり、MDIにした方が、エンジンに対するレスポンスアップは、ずっと良さそう。ちなみに、MDIを買うと10万もするらしい・・・ 製品は絶対買えないなあ(笑) でも、ディストリビューターを壊すのは怖い(^^;)
オルタパワー
ブリッツが出しているオルタパワーという製品がある。アクセルを踏み込むと、自動的にオルタネータの発電を一時的に停止するという物らしい。オルタネータが発電していると、それだけで数psのパワーを喰われるそうで、発電停止すれば、その分だけ加速にパワーが使えるという仕組み。元々パワーの少ない軽自動車なんかには有効らしい。逆に言うと、大排気量ターボ車なんかには、まったく無駄なパーツということになる。2型NAだと2〜3%アップ程度になりそうだけど、NAで数psを稼ぐには、結構苦労するだろうから、有っても罰は当たらないパーツだと思う(笑) 仕組みもかなり簡単、MDIより100倍楽に作れそう。ただ、配線をエンジンルーム内部で行わなくてはならないのが面倒・・・ 使うのはサーキットだけで良いから、アクセルが云々ではなく、単なるスイッチでも良さそう。どうせ、ブレーキ踏んでる時以外はアクセル踏んでいるわけだから。でも、30分間ずっと発電しないのもまずいかな? クーリング時に、コクピットでON/OFFできるようにすればいいかな?
ラテラル・コントロールロッド
左のエンジンマウントのに、ラテラルコントロールロッドというのがある。横Gによるエンジンの揺れを規制するロッドなのだが、ボディ側はピロボール、エンジン側はブッシュになっている。このブッシュを交換すると、エンジンの揺れが減り、シフトの入りが良くなるらしい。エアクリを外したついてに良く観察しておいた。結構厚め(片側14mm)のブッシュなので、薄めなゴムに交換すると、振動そのままで横Gに強くなりそうだなあ、そのうちやってみようかなあ?
SWで石油を運ぶ・・・
先日、石油の運搬を頼まれた、それも18L缶×8本! 試しに、リアトランクに石油缶を載せてみると4本入った。内装を汚したくなかったので、内装を全部はいでおいた。難なく約72Lを購入、だが、帰ってきてみると、トランク内部に石油がコップ1杯ほどこぼれている!! 石油缶が漏れているようだ! トランクの中は強烈な臭い匂いが漂っている! うひゃあ、まいった・・・ 必死に零れた石油をかき出しふき取ったが、匂いは取れない。結局、5日間もリアトランクを開けっ放しにして、ようやく匂いが薄らいだ。もし、内装が付いていたら、二度と使えなくなっていただろうなあ。うーん、やっぱ、石油は軽トラで運ぼう・・・ (笑)

2003.1.27

エンジンルームの下辺りに何か漏れた跡が2カ所残っていた。1つは、以前ミッションオイルが漏れた跡(まだ掃除してない)。新しくできた跡は、エンジンのエキマニの左下辺り。すでに匂いは無いので、ガソリンではなさそう(フィルタ交換したばかりなので心配)。下を覗いていると、アンダーカバー(ディフェーザ?)がオイルでべっとりと黒くなってた。ここにオイルを垂らしてしまったのは、2ヶ月前にオイルエレメント交換時なので、まだ残ってるみたい(^^;) でも、路面に跡が残ったのに気づいたのは、この数日なんだけどなあ? 前から有ったのかなあ(^^;) フィルタ交換時に少しガソリンが漏れて掛かったから、オイルが浮いて流れ出ただけなのかなあ? 外して掃除したいけど、あのへんまで潜るのは大変そう・・・
MDIもろもろ
CDIは失火しないように安定した高圧パルスをプラグに送ってやるものだ。ちなみに、いま使っているイリジウムプラグは電極が0.4mmと細い、これは低い電圧でも火花が飛びやすくなることを狙って作られている。ふと、CDIをイリジウムプラグで使うのは無意味なのかなと思い立った。イリジウムプラグは、ノロジーなる、プラグコードでも効果を発揮しないと言われている。ちなみに、ノロジーは特定回転域のパルス電圧を変化させるものだと推察できる、しかし、最初から要求点火電圧が低ければ、少々印可電圧が変化しても変わらない。ノロジー+イリジウムプラグは効果(変化)が少ないと言われるのは、そのためだと推察できる。それなら、CDIも同じかもしれない、ということ・・・
CDIやMDIのレポートをWebで探すと、そのターゲットになっている車種は、バイクか、レトロな車が多くをしめている。ポイント式だったり、セミトラだったり、そんな車両をCDI化するので効果が抜群に表れる感じ。とはいえ、くたびれたIGコイルの電圧が劣化していれば、うちの11年落ちの車でも幾らかの効果はあるかもしれない。やっぱ、やってみないと、何も分からないかな?

2003.2.10

土砂降りの雨の中を走る・・・ エアダクトからの雨の吸い込みが凄く気になり、全く踏めなかった(^^;) ただ、エンジンに変化は全くないので、全く問題ないのだろう。ことによると、エアクリが濡れて実効面積が減り空気の流入量が減っているかもしれないが、踏まなかったので関係ない(^^;) 音はうるさくなっても、パイプの取り回しは同じなので、実際には全然問題なかったのかもしれない。夜中だったので、エアクリBOXバラして確認する元気は無かったので永遠の謎として終わりそう(笑)

相変わらずデフの効きはよい、トラストのギアオイルのせいかな? 燃料フィルタ交換のせいかな? 雨も降ってるし、軽く振り回したくなったが、エアクリが気になって、結局たらたら走って帰ってしまった。リアタイヤの空気抜け(パンク)は変わらず、0.05kgcm/日で抜けている模様。1〜2週間毎に空気入れないとならない(^^;)

2003.2.12

プラグコード、アーシング、燃料フィルタ交換による、中低速トルクの変化について、過去を振り返りながらホンネで書き残しておく。

2001.1.26 LSD装着、極低速トルクが無くなった、LSD装着によりタイトコーナーでエンジンが息継ぎをするほど深刻なトルク不足。プラグコードがリークしていることが発覚。
2001.2.22 プラグコード交換、劇的に極低速トルク(1000〜1500rpm)が増えた、もうコーナーでエンストしそうになったりはしない。チューンナップというより修理。
2001.11.18 アーシング施工、低速トルク上昇が感じられた、が、今思うと、アイドリング回転数が上がっただけにも思われる。理由は、CPUのリセットしなかったためと、センサ類の抵抗が変わったためだと思われる。ただ、2000-2500rpmあたりのトルクも上がったように感じられた。これも、CPUのせいかもしれない。アーシングポイントが1カ所オイルまみれになっていて、ここを洗浄した効果が有ったかもしれない。アイドリングの上昇は一冬続くこととなる。しかし、燃費の悪化は無い。夏になってアイドリングが下がっても効果は薄れていないように思われるのも確か・・・ 変化は確かにあった!
2003.1.22 燃料フィルタ交換、これも低速トルクアップが感じられた。加速時にリアタイヤがスリップする程だが、これはトラストのLSDオイルのせいかもしれない。あと、レゾネータ外しで吸気音が大きくなった事による錯覚かもしれない。が、低速〜中速域では大きな変化が感じられる、高速域では差は分からない。

2003.2.19

ちょっと面白いサイト(http://www.f-dream.gr.jp/lec/)を見つけた。レーサー養成所の宣伝ページだけど、やってる講義の一部が紹介されている。前からフォーミュラーでレースするのはカネが掛かるとは聞いていたけど、年間1100万とは凄い。相当親が金持ちでないと、レーサー学校には入れないのだなあ・・・ 自分で稼げるようになってからでは遅すぎるから、やっぱり親が金持ちでなくてはならない。F1レーサーなんか、みんな恵まれた星の下に産まれてきた人種なのかなと思ってしまう。真に運転の素質だけを見たら、今のトップドライバを遙かにしのぐ素質を持つ者が、恵まれない人々の中に多く居るってことなんだろう・・・
まあ、歴史を辿れば、最初のモータースポーツというのは貴族の遊びみたいなもんだった。車自体が庶民に手の届く乗り物でもなかったしね。今でも、速く走るにはウデだけでなくカネも必要なのには違いない。それは、F1でも、そこらの走行会でも同じ事。低レベルなうちは、ウデでカバーできるけど、レベルが上がるにつれてカネがかかる。いや、レベルを上げるのにカネが掛かる・・・
まあ、そんなことは、どうでもよくって、本当に興味深かったのは、プロレーサーに重要なのは、運転技術だけでなく人間とのコミュニケーション技術も大事だと言うこと。そのために英語を習うということ。偏屈な天才ドライバーより、お調子者の気さくなドライバーの方が多くのスポンサーを得て、速く走れる可能性があるということ。きっと、レーサーになれなかった、レーサー学校卒業生が、これからの人生で最も役立つことが、このコミニュケーションの講義になるように思えてならない。

2003.2.21

ダイレクト・パワー・システムなる装置があることを知る、なんでも逆電流を防止するそうな。電流ロスが無くなり、「トルクの増大、エンジン始動の向上、燃費の向上、アイドリングの安定、レスポンスアップ」が見込めるらしい。
能書きを読むと、逆電流とは誘導性負荷が出す逆方向に流れようとする電流の事らしい。たしかに、ソレノイドなどの誘導性負荷は、そのような現象を生む。自分が作る装置にも、リレー(ソレノイド)には必ず入れる。もちろん、プロが設計した装置には、きっとみんな入っている。たぶん、自動車にも・・・ (無いのかな?) まあ、そんなこと考えていない装置があれば、若干の省電力化には貢献するから燃費も良くなるかもしれない。といっても、ごくわずか、小型車なら0.1%以下だろう・・・ ただし、モーター系の誘導性負荷がどうなのかは良く知らない。効くのかな? どっちにしろ、中にはダイオードが入っているだけなのは明らか。かなりぶっとい電線が付いているけど、そんなに大容量なダイオードが入っているんだろうか? 逆電流はほんのわずか、それに、負荷の直後に付けてやらないと、あまり意味がない。どっちにしても12800円もしないことは確かだな(笑) 自分のジャンク箱の中をあされば、数台分、小容量で良ければ数百台分のダイオードは転がっているから、試しにやってみようかな? だが、どう考えても、体感できるほどの効果が得られるとは思えない(笑)

2003.3.9

最近メチャ忙しい・・・ ここに書くのも久々だなあ。あと1ヶ月は、この状態が続きそう・・・

2003.3.23

携帯が修理から上がってきたけど、中を全部消されてしまったので、待ち受け画面の入れ直し・・・ その1その2、D211i用(100x120/gif)

2003.4.3

久々に時間ができたので実家に行って車をいじってきた。リアタイヤを昔のGRβに戻し、フロントのバネをアイバッハからTRDへ変更、ついでに南千葉へ行こうと思ったのだけど、予定していた4/2は雨が降ったので結局行かなかった。
リアタイヤを昔のGRβに戻した理由は、ネオバの片側がパンクしているため(^^;) 一度直したのにも関わらず、エア漏れするので、焼き付け修理したいのだけど、やってくれる店が遠いのでなかなか持って行けない。といって、左右外形の違うタイヤをずっと履いているのは気持ち悪いので両方古いのに替えてしまった。GRβに戻したら、予想通りややオーバー気味になる。ドライでもパワードリフトに持って行けそうな挙動を示します。あと、山が少ないため振動が伝わりやすくなり、乗り心地が悪くなった。
バネの方はTRDへの変更で、乗り心地が悪くなった。以前は、TRD→アイバッハで、フロントの堅さが気になったけど、今回はさほど気にならない。ただ、路面が荒れているとバランスが悪い感じでピッチングが増え乗り心地が悪い。
ステアは重くなった印象、その分、ダルになった感じ。車高が落ちてトーアウト気味になったハズだが・・・ もう半年近くスポーツ走行してないから、感覚が鈍ったのかなあ? 今度スポーツ走行できる機会に恵まれるのは何時の日か・・・
ガソリンを4000円分給油、106.9円/Lで35.64L入ったらしい。ちょっと前と比べると10円は上がっている。原油は下がったと聞くが、元売りは値段を変えていないらしい。しかし、末端価格は上がっている。ちなみに、昨年第四四半期に先物が高騰したが、末端価格は逆に下がった、まっこと、ガソリンの価格はわけがわからん・・・
南千葉に行けなかったので、帰り道、高速で何度か全開加速テストしてみた。でも、荷物満載状態(^^;) タイヤがGRβのせいか、荷物満載状態の為か、思ったほどの加速は無いが5000rpmくらいまではいい感じ、2速までは気持ちよく吹け上がるものの、3足からは、ちょっと重い・・・ 3500rpmから6000rpmあたりまでの吸気音が勇ましい(^^;) 総じて、6000rpmより上はイマイチ。フィルタ交換で、下は燃調が濃くなって良くなったけど、上は濃すぎて駄目なのかも? 燃調いじってみたいなあ・・・

2003.4.16

何を今更、なのですが、PSを数年ぶりに修理して動くようになったのでGT2を買ってきました(1100円也)。そろそろGT4がでるというのにね(笑)、でもPS2は持っていないもので・・・ ウワサでは超リアルだって聞いてたけど、基本的には他のゲームと同じなんですね。相手にぶつけて減速したり、壁にぶつけて立ち上がったりしても車は壊れない・・・ 若干、立ち上がり速度が鈍るけど、上手く当たれば相手をブロックしながらすっとんで行けるので、最後尾から一気抜きをするには使えたりする(^^;) ただ、過重移動の挙動は、よくできている思います。強いていうと挙動が素直過ぎるかな? まあ、ゲームに文句言ってもしかたないですが(笑) 国内ライセンス取得でやれる練習を実車でやりたいなあと思う。

2003.5.5

実家に行ったので、懸案のフロントトーイン調整をしてみた。前回、バネを替えて車高が落ちたので、トーアウトになってるハズ、ハンドリングも悪くなったので、間違い無いだろう・・・ ということで、タイロッドを適当(半回転)回してみた。後に実測し、自宅に帰ってから測定値を計算したら、前(トータル)4.3mm、後左3.8、後右1.5のトーインらしい、やりすぎか? でも、キャンバも4輪共に0度近辺、うーん、路面傾いていたし信用ならん・・・ でも、リアが左右ずれているのと、前がトーイン気味なのは確か、ハンドリングの重さも変わらない。近々、タイロッドは1/4回転戻して置こう、左リアも2mmほどアウトに振らねば・・・ 最近ブッシュが死んでるのか、アライメントは計る度に値がバラバラ、ブッシュ交換が最重要課題かも?
そういや、まだ、8万km越えてない(^^;) いかに乗っていないかが分かるなあ・・・

2003.5.16

筑波のライセンスは2月末から切れたまんま・・・ そろそろ、継続更新が可能な期限を迎えるので電話してみた。今から更新手続きをしても、有効期限は変わらないそうな、つまり、3〜4ヶ月分損することになる(^^;) というわけで、解約申請しました・・・ ちなみに、ライセンスの再申請は10年以内なら、講習なしで郵送申請のみで発行してくれるそうで、面倒も無さそうです。もう、7ヶ月走っていないので、走り方を完全に忘れてしまいました、現状ではフリー走行でTC2000を走る勇気はありません(^^;) それに7−8月は、どうせ走らないだろうし・・・ 某スクールでも受けて、初心に返ることにします。でも、秋頃には、復帰したいなあ・・・ 車検前に、ジムカの某練習会に行きたいなあ・・・

2003.6.9

車検を通してきた。ユーザー車検にチャレンジするつもりだったのだけど、めんどくさいので結局頼んでしまった(^^;) 近くの認定工場だけど、ディーラーより安いし近いので、今回初めて、この店を選択。昔はディーラー以上に高かったけど、いまは、まあまあな値段になっている。車検費用のみでコミコミ2万円弱、怪しげな代行屋だと1万からあるけど、よくよく調べてみると、なんだかんだでチビチビとせびる傾向にあるのが気にくわないし、信用性も低いから、+1万円でコミコミの方が気分的には良い。おまけに早い! 最短45分だそうだ!! 自分は、そんなに急がないので半日預けたが、店まで徒歩で5分の距離なので、往復は全く苦にならない。ちなみに、ユーザー車検すると、テスタ屋に1度持っていっても5000円ほどでできるらしい。

車に気持ちが行ってたら、迷わずこちらを選んだろうが、実は、最近、車の興味が薄くなってきている(^^;) 去年の後半は故障で乗れなかったし、今年の冬は忙しくて乗れなかった、ヒマになった春頃からは、何故か資格試験に興味を持ってしまい、ヒマがあると勉強している(^^;) サーキットでタイムアップしようという意志は薄いけど、ジムカ場でふり回して遊んでみたいなあとは、ずっと思っている。けど、なかなか日程が合わなくていけないのだけどね・・・

2003.6.28

久々に車に乗る、乗ったのは車検以来かも(^^;) 乗ってみたら、パワステが死んでる(^^;) 結構重いのだが、運転席の後ろ側にタイヤを積んだままなので、シートを前側にオフセットしている状態(サーキットポジション)なので、結構力が入るので乗れないことは無かった、動いてしまえば路面状況が掴みやすくて、結構いい感じ。だが、やっぱ車庫入れはしんどい・・・ 用事の帰りに直そうかと思ったら、大雨になってしまったので、そのまま帰ってきた。懸案のパワステ復活ケーブルでも作成するかな・・・
以前、パンクしたタイヤだが、なぜかエア漏れが直っている! 空気圧は、なんと2.5もある(^^;) 熱くなってゴムが膨張して抜けにくくなってるのだろうか? 寒くなったら、また抜けるのだろうか?

2003.7.24

1月ぶりに車に乗った、エンジンがまともに掛からない(^^;) ドライスタートじゃなこりゃ・・・ アイドリングが全く安定しないので、アクセルを踏んで1000rpmに安定させる。なんとか止まらなくなったので、暖まるまで2000rpm以下、アクセル踏まない状態で走る。何故かパワステが直っている(^^;) 折角、復旧ケーブル用意したのだけど、無駄であった。例のエア漏れタイヤは2.1くらいまで抜けている。冬にくらべヌケ具合は減ったけど、まだ漏っているらしい、古いタイヤに付け替えてみると、なあんと片側のエア圧が5K以上ある! 最初はメータが壊れているのかと思ったけど、他のタイヤは正常に計れる。よくバーストしなかったと感心、でも、このタイヤ、もうダメだろうな・・・

2003.7.31

しばらく実家に滞在、長期滞在予定だったけど、急遽切り上げて帰ってきてしまった。ガソリンを実家の途中の行きつけのセルフスタンドで4000円分補給、101.9円/Lだった、ちかくのセルフスタンドは104円/L(会員)なので2円安かった。一頃に比べると、だいぶ安くなったな・・・ 4000円分いれれば満タンになるかと思ったけど甘かった。滞在期間は、ずっと雨だったので、車はいじらず、洗車もできなかった。いっそう汚くなった(^^;)
中間加速が鈍ったような気がする、リアタイヤがズルズルなせいかな? 気温が上がったせいかな? そういえば、燃料フィルタ+エアクリ外しで、出だしが良くなったものの、中域以降伸びが悪かったっけ、燃調悪いのかな・・・ サブコン作る根性も無いし、買う気にならないし・・・

2003.8.31

8月も終わり、先週まで仕事そっちのけで猛勉強してた(^^;) それから解放されて、なんかぼーっとした1週間を過ごしてしまったようだ。車にも乗る気無し(^^;) そろそろエンジン掛けてやんないとダメかなー

2003.10.9

気が付くと、もう1ヶ月以上、此処に書いていない(^^;) 先日は1ヶ月ぶりに車を動かそうと思ったら、2度目のエンジンが掛からない現象に遭遇(^^;) これではまずそうなので、2週間に一度、某所にお出かけすることにしました・・・
さて、このところ、車を全く触らないかと言えば、そうでもなく、毎日のように車の取り付けた装置のテストをしています。車の室内に温度計を取り付け、自宅で、その温度が分かるという、あまり役立ちそうにない装置です(笑) 車内ですが、ほぼ室外温度と同じです。朝夕など、温度変化が激しい時は、数時間反応が遅れることはが有るようです。最近は、15〜20度あたりがいったりきたりしています。

2003.10.19

パワステ復活法をまとめておきました、興味のある人はどうぞ・・・

ふと気づいたら、もう1年ほど満タン法で給油していなかった。ずっと継ぎ足し継ぎ足しで給油して、その間の走行距離は1800km程、うーん、記録的に少ないですね! ここのページが増えない理由も納得できます(笑) そして、最後にサーキット走ったのも1年前でした・・・ 次のお勉強を始めているので、来年1月半ばまでは、走行距離は余り増えないことでしょう(^^;)

2003.12.13

いつのまにやら12月・・・ この処は、2週間に1度、某所にでかけるので、著しい不調は起きない模様(笑) 寒くなったせいか、エンジンのパワーがかなり上がった感じ、特に低〜中域は良くなった。広域での頭打ち感は、燃料フィルタ交換以降変わらず・・・ なぜかパワステが凄く軽くなった感じ、CPUがリセットしたかな? 空気圧は4輪とも0.2kほど低くなったので追加、電動ポンプで入れたのだけど、途中でポンプがせき込むほどにバッテリ電圧が低下してしまった(^^;) やっぱり、エンジン掛けながらポンプを回さねば駄目ですね(^^;) セルの再スタートが辛そうでしたが、エンジンの調子が良いのか一発始動で事なきを得ました。

2003.12.31

産まれて初めて走行中ガス欠を体験しました(笑) 無くなっても、エンストするだけなんですね、低回点ではエンストするけど、軽負荷でアクセルあげてやれば、あるていどは回るみたいで、エンストしてから、半クラでだましながら、路肩に車を誘導できる程度の余裕はありました。
実家に帰還中、目的のスタンドの600m手前、であえなくガス欠・・・ それも、前の鈍くさいKトラを派手に追い抜き幾らも走らないうちに(爆) 仕方がないので、歩いてスタンド方向に歩くと、何時も終わっているスタンドがやってっていて、そこでポリタンクを借りて給油、タンクを返すの御礼のつもりで合計30L給油(^^;) でも、あとから計算してみると、いつものスタンドより7円割高、おまけに、エンジンのフケがいまひとつ悪い・・・ レギュラーでも入れられたかな? 借りたタンクが怪しかったか(^^;) 散々な結末ではありました・・・ ちなみに、目的のスタンドは、その200m先だったので、そこまで走れば問題無かったのに。普段入れない怪しげなスタンドは、やっぱ止めた方がよい例だなあ・・・
というわけで(自分向け)覚え書き、ガス欠状態から30L給油(レギュラーかも?)、オドメータは950km

2004.1.1

今年はサーキット走行に復帰したいぞ・・・
3月半ばのジムカは参加できるかな? 仕事次第かな? 参加決定できるのは、きっと直前だろうな、オイル類も全部替えなくてはならないな、ブッシュ交換までは不可能だろうな・・・
そういえば、トラストのギヤオイルは、この寒いのに軽すぎるほどギアが入る、熱を一度も入れていないというのもあるけど、もう1年も替えていないし、交換直後より軽くなった感じがする。きっと、劣化で粘度が下がったのだろうな、交換しないことには、怖くてクローズドは走れない。ちなみに、LSDの効きはかなり悪くなりました(当然)。熱を入れなければ良いオイルだった気がするので、今度はトラストで行ってみようと思う。
エンジンオイルも1年間替えていないな(^^;) でも熱入れも無し(笑) フィーリングは、さほど悪くなった印象は無い。これも交換しないとダメだなあ・・・ そういえば、冷却水を替えたのは何時だったかな(^^;) これも交換しないとダメだろうな・・・ ブレーキフルードもダメだろうし、ああ、交換するのがめんどくさい(笑)

2004.1.30

最近仕事が忙しい・・・ 車を見るヒマも無し(笑) 明日も仕事・・・ ぶー

2004.3.31

いつのまにやら、もう4月。ずっと忙しかった・・・
結局、3月のジムカは行けなかった、5月も出張の可能性が大・・・ それも1ヶ月間の長期滞在・・・ ぶーぶーぶー

2004.5.17

出張から帰宅、やっぱりジムカは行けなかった。7月も忙しそうなので行けそうにないな・・・
来年の車検で13年目突入になる。来年の今頃は、移籍して実家に置くか、車を降りるか、どちらかになるかと思うけど、どちらにしても、乗れなくなる。このまま乗れずに終わるのは悲しいな・・・
そういや、自動車税の季節になった。今年からコンビニで支払いできるそうな、これは、忙しくても何とかなりそうだな(笑)

2004.5.29

ガソリンを入れたので覚え書き(^^;) 17.7Lで2000円 113円/Lでした。なんでもガソリンは高騰するそうだけど、しばらく入れてなかったので、幾ら上がったのか記憶がない(笑) 領収書から見ると、3/6 9.33L 102(税込107)円/L 4/3 17.36 112円/L となってる。

2004.6.27

来週に備えてオイル交換に・・・ 忙しくてヒマが(元気も)ないのでお店で交換してもらった。実に、1年半ぶりかも(笑) エンジンオイル+純正エレメント+ミッションオイル全交換で1万円でお釣りがきた。自分でやったら、シントロン+レッドラインが入りそうな価格だが、やってもらうなら格安かもね? それより来週行けるといいな・・・

2004.7.4

某ジムカに行ってきた、2年ぶりくらいかな? 2年前に捨てるつもりだったRStuneをリアに履いたら、ターボ車になったように、アクセルでリアが流せるようになった(^^;) 某スタッドレス程ではないけれど楽にドリフトできた。ゴムが硬化して挙動が唐突になっているのかもしれないけど、スタッドレスと違いそれなりには喰うので弱オーバーくらいで振り回せる感じだった。ただ、2速のレンジでは押さえきれないのはスタッドレスと同じ(^^;)
ボロボロのRStuneは、さらにボロボロになり、外側のトレッドが1/3周ほど剥がれ、布が見えている状態になってしまった(笑) もう、公道では履けないなあ、ネオバに履き替えておかなくては・・・
フロントがネオバで、結構コジっても曲がるので余計にそんな感じがしたのかも(笑) ラインを考えつつ逆に真面目に走ろうとしても、リアが暴れて走りにくい、結局そんなこと忘れて振り回して(振り回されて?)おしまい(笑)
覚え書き:給油は2000+500円分、16.46+4.24=20.7L、ほぼ満タンだが満タンにならず、筑波往復で半分に戻った。
オイルはやっぱり入れすぎ、FULLを完全に越えている(^^;) 吸い取る道具を持っていなかったので、入れすぎのまま走った(^^;) ジムカの後、少しエンジンがバーバー言う感じになった。ミッションは異常なほど入れやすい、2→1のヒル&トゥがバシバシ決まる(というか押し込んでも入る)。やっぱLSD用では無いのだろう。LSDの効きも、かなーりマイルド。やっぱスノコの75W−90の部分合成はハズレ(というかLSD用にあらず)。

2004.7.10

イーストベアのフルバケをオーダー、レールは昔オークションでゲットしたセミバケ用を加工する予定(^^;) 付くかどうか不明・・・ 取り付けは早くて連休、遅ければ、ずっと先・・・
あとは、リジッドの(ピロ)トラクションロッドが欲しいかな? ガチガチ車高短バネも欲しいけど、現行品の純正形状では3.6K/6.2Kあたりが限界なので、今と大差ない(^^;) といって車高調買うのはちょっとね・・・

2004.7.19

フルバケ搭載、イーストベアのフルバケは噂通り剛性高い! AAR並かな? ブリッドよりは上、ただ、少し重いね・・・ レールはセミバケ用に板を載せてLアングルで止めたけど、ポジションが上がってしまった(^^;) こりゃあ、だめだな! 2Kくらい掛けて材料買って加工したけど、ブリッドの落とし込み型のレールでも買った方が手間もいらずに良かったと後悔(^^;) そのうち買います。
で、フルバケ効果は、噂通り絶大! 4点で締め付けている時以上に体がホールドされて、横Gが掛かっていても安心してアクセルを踏める(^^;) 実家近くの某中速コースを走ってみたけど、普段より+10くらい余計に踏めた(^^;) 思わぬ副作用に、急ハンドルを切ってしまう、普段はハンドルを切っても体がぶれて、急な操作になってなかったけど、フルバケ効果で急な操作になってしまうケースが多々あった。逆に、急な操作でアンダー気味になり結果的に舵角が多く必要になるという悪影響もあった。いずれにしろごまかしは利かないということかな? ジムカで使ってみたいな・・・
あとは、3時間くらいドライブしてきたけど、腰から、太股あたりが汗で蒸れる! やっぱりフルバケは暑い(笑) 純正シートはレール込みで17Kg程度、フルバケはレール(セミバケ用)合わせると15Kg程度になるみたいなので、それほど軽量化にはならない気がする。フルバケ、落とし込みタイプのレールは、もっと軽量かな?
ガソリン給油2000円分(117円/L)

2004.7.31

ブリッドのFGシートレール到着、早速装着、げげ、むちゃくちゃ低い!! 運転が不安になるほど、車外の視認性が落ちます、自宅の車庫入れにも支障をきたすくらい!! 前述の改造レールからだと5cm以上、へたった純正シートからでも3〜4cm(新品シートなら5cm以上?)落ちます。ちっと怖いです(笑) ちなみに、もう1段落とせますが、前後の動きが悪くなるので、止めています(^^;) やや寝気味なポジションなので、もちっと立ててみるかな? あと、センタートンネルにある折り(でっぱり)が、レールに当たって、前に出し切れません。といっても、サーキットポジションにしたときで、普段には支障はなさそうです。やっぱり、シートを立てた方が良いかな(笑) でも、これだけ低いと、乗り降りが大変です、自宅の狭い車庫だと特に・・・
あと、15mmのワイドトレッドスペーサを購入、安物なら7Kからあるけど、いちおうメーカー品を選択(9K)、専用カラーを頼んだら4K+メーカー送料1Kだと・・・ 5Kならカーショップでも買える値段なので、わざわざ注文するのも馬鹿臭いので断念(笑) 最近の安売りショップは「メーカー送料」なる怪しい料金を取る、店の言い分では、メーカーから店舗までの送料らしい。この送料が妙に高い、安売りの裏には、怪しい送料があるのかもしれない。まあ、ん万円以上の物を買うなら、この送料も気にならないだろうけどね。装着には時間が無かったので、やれませんでした。また、明日・・・
あと、タイヤ専門店で1年越しのパンク修理もやってきた(^^;) 結局パンクでなくバルブがおかしかったらしい(自分で直せたな)・・・ それにしても、1年前にパンク修理をした某量販カーショップ、恐るべし・・・

2004.8.1

ワイドトレッドスペーサを装着しにしに近くのホームセンターへ(笑) しかし、問題が2つ・・・ 1つは、純正スタッドボルトと比べて5mmほど長く、純正袋ナットが使えない!! もう1つは、純正ホイールの誤装着防止用ピンの取り付け部分が、スタッドボルトの逃げを妨げる!! 前者は仕方がないにしても、後者は当然の話だったんですね、ピンを抜いたから大丈夫だと、なぜか安心していました(^^;) リューターで削ってしまうかな(笑) 問題は前者の方で、これはスペーサ側のスタッドボルトを削るか、ホイルナットを替えるしか手がないんだよね。このスタッドボルトは特殊なようなので、交換は無理そうだし、ボルトを削るのは凄く大変! ナットを替えると純正でなくなるのが悔しい(^^;) どうすっかなー・・・
シートの方も再調整してきました。シートを起こしたら1〜2cmほどポジションが上がってしまった。けど、このへんが車庫入れや町中の運転には楽です(^^;) センタートンネルのでっぱりは折りでなく、サイドブレーキワイヤーでした(^^;) これは曲げる訳にはいかないし、何故だか堅くて動かない! 仕方がないので、シートがオフセットするのを覚悟でレールの向きを変えておきました。まあ、シートを起こしたせいで、上半身のポジションは問題なくなったので、下半身の方は、あまり前に出さなくても良くなったので、どうでもいいかも(笑) さて、8月のジムカには参加できるかな? とりあえず休みを申請する予定・・・

2004.8.6

某ジムカに行ってきた。朝飲んだ薬の飲み合わせが悪かったのか、午後になって気分が悪くなり寝込んでしまった(^^;) ただ、参加者が少なくて沢山走れたので、午前中でお腹一杯・・・って感じでもあった。
CLOSEDでのフルバケは、正直思ったほど挙動が分かり易いという感じではなかった(^^;) ただ、ゆれは良く伝えてくれるので、乗り心地は悪化した。体のホールドも、そこそこやってくれるのだが、激しい横Gだと振り出されることもあった、ベルトの調整ができていなかったせいがあるかも?
ハンドルのチルト調整が最低でも、まだ高い感じがするので、着座ポジションが明らかに下がった気がする。背もたれが立っているので、アイポイントは変わらないだけみたい。思った通り、狭い車庫での乗降性は悪化した。かなーり苦労する(^^;) 2−3時間ほどのドライブでは、腰痛になったりはしない模様、ただ、右足が痛くなる。クラッチとアクセル&ブレーキとの高さの差なのだろうが、これは純正シートも同じ。
リアに履いたGRβは、べろっとトレッドが全周に渡って剥がれ、針金が見えるまでになった(笑) ただ、右に履いたタイヤだけなので、逆時計回りの周回はスタッドレスでも履いたように根性が無い、しかし、右側は、そこそこ粘るのでバランスが悪い(^^;) やっぱ、今日で終わりだな。今度からネオバかな? なんか勿体ないな・・・ でも、2年落ちだからどうでもいいか(^^;)
久々にガソリンを満タンにした。43.37Lだった。のべ走行距離は865km、118円/Lだった。

2004.8.28

来月のジムカに向けてギヤオイルをガキガキに効くというレッドラインに替えようと思ったものの、某店には在庫が無かった。取り寄せは時間が掛かるのでヤメ・・・ 次回も、このままで走ることになるかも? ブレーキフルードとか、冷却水なんかも全然ダメになってるだろうけど、ジムカくらいなら何でも大丈夫だろう(笑) 最低でも、ワイドトレッドスペーサを使えるように、貫通ホイルナットは買わないとだめかな・・・

2004.9.11

また、ジムカに行く・・・ 今回の参加者は20人弱で、ほどほどに疲れず走れた。ただ、前日まで多忙を極め、全く準備無しだった。当然、先月買ったスペーサの取り付けも未だ(^^;) そういえば、貫通ホイールナットは買ったが、そのまま車に積んだままだなあ(笑)
4輪ネオバは予想通り喰った。が、一旦流れてしまえば、あとはアクセルべた踏みにすれば、なんとかキープはできる。踏みすぎて角度が付きすぎても、なんとか復帰できることもあり、ボロタイヤより、コントロール性は高い。ドリはボロタイヤが良い、って言われるけど、SWはソコソコ良いタイヤの方が良いようにも思う。
あと、不可思議な事を発見、左右で流れ出しの限界が全く違う。アライメントがずれているのかな? フェンダー基準でみると不均一だけど、フェンダーなんてあてにならない(^^;) 目分量では全く分からない、ヒマがあったら調整したいけど、そんな時間は無さそうだなあ・・・ といって、ショップにやらせても、腐ったブッシュのままでは無意味だし、ブッシュ交換する根性は無いし・・・
やはり、ガソリンは大幅値上げされていた。40Lで5000円、127円程度かな? とりあえず満タン+α入った(^^;)

2004.9.16

日産には、社員紹介制度というのが有るらしい。日産直営系の店舗で、成約の前に紹介された事を示すと、日産本社から1万円分のJCBギフトカードを貰えるそうな。さらに紹介した社員にも多少の恩恵があるらしい(^^;) 店舗には無関係なので値引率に影響するものでは無いとのことだ。新車は当然ながら、直営中古車店でも使えるらしい。日産車が欲しい人は利用するといいかも? 知り合いに社員が居なければ・・・

2004.9.20

久々に車をいじる、ブレーキフルードと、パワステオイル交換、ワイドトレッドスペーサ装着。ブレーキフルードは全く色が変色していた(^^;) 大分ふにゃふにゃで、効きが甘かったので、期待したが直らず(^^;) リアのエア抜きが甘かったから、まだ、エアがかんでいるのかなあ? それともパッドが腐ってきたのかなあ? パワステオイルは、さほど変化なし。まあ、リザーバーの中を替えただけなので仕方ないが、タンク内のオイルだけでも粘度が高くなっていた。
ワイドトレッドスペーサは、無加工で付きそうな前輪に装着。スペーサをハブに付けるのはラクチンだけど、スペーサにホイルを付けるのは、かなり苦労した(^^;) センターを合わせるのがむちゃくちゃ大変! みんなどうやっているのだろうか??? 苦労してセンター出して付けたせいか、高速でぶれることもなく安定していた。ハンドルが重くなることもなく、見た目も、純正ホイールにしては良くなった(笑) ただ、フェンダーの裏板や、ツメにあたりそうな感じだけど大丈夫かな? トレッドが3cm増えた分、若干オーバー気味になった感じ。早く、リアにも15mmを付けたいな・・・
ガソリンを10Lだけ入れた、超久々にセルフでないスタンドで入れた、スタンドって窓を拭いてくれたんだね、忘れてた(笑) 128円/Lだったから、セルフでない店としては安い方なのかな?

2004.10.2

久々に車に乗る、キーレスの電波の飛びが悪い・・・ また、バッテリ切れのような感じ。交換したのは過去2回、1度目は2003.2で、2度目はつい最近(ここ半年)だった気がするけど記録がない(^^;) 使用頻度はかなり少ないので、どこかが漏電しているか、電解コンデンサが壊れているか、どっちかかな?

2004.11.22

ワイドトレッドスペーサをリアにも装着、厚さは20mm、これで、純正ホイールナットは使えるようになった。しかし、リアの純正ホイールの前後誤装着防止ノッチの取り付け部には干渉する。仕方がないのでドリルでガリガリやって削り取る(^^;) そのうちリューターでも買って仕上げをしておこう・・・
20mmもあると、社外ホイール並に外に出る。はみ出すとはとても言えないが、もしフェンダーが真下に沈むならフェンダのツメがタイヤに当たる程度の出具合、まあ上品な出具合と言ったところかな(笑) ちなみに、フロントの15mmだとツメがタイヤに擦る程度の出具合になる。もちろん直進時の話だし、タイヤがバンプすると、キャンバがネガティブの方に振られて、きっと前後とも干渉しないとは思う・・・ ちなみに、オフセットに換算すると、F=30mm、R=25mmってことになる。当たるかな??
これで、フロント30mm、リア40mm分トレッドが延びた計算、で、この効果は結構絶大! コーナリング特性がかなり上がった気がする。久々に某所からの帰り道、山の中で遊んでしまった。安定するので出口で踏めるようになる感じかな? 代わりに、轍でハンドルを取られやすくなった。のろのろと田舎道を走っていると、ハンドルを右に左に引っ張られる(^^;) 知らない人が乗ると、かなり怖いかもしれない(笑) あと、乗り心地が悪くなった。バネ下重量が劇的(笑)に増えたせいかな? あとは、100km/hを越えるとハンドルが軽く振動するようになった。140km/h程度まで回してみたけど、運転に不安を感じる程ではないから、TC2000程度なら使えるかな??
ワイドトレッドスペーサなんて格好だけのパーツかなと思っていたけど、結構変わるもんですね。純正ホイールだけど、人並みな出具合になったし、結構お奨めかも?
都内近郊でのガソリン価格はセルフでも127円が標準、山形は121-125円と安かった、房総某所では123円だった。灯油なんかはじわじわ上がっているが、やっぱり年末に掛けて上がる方向かな?

2005.1.10

いつの間にやら年が明けた(笑) 1/2には実家に行くため給油、115円/Lにだった。最近は原油の高騰には、さほど左右されないみたいだな・・・ そういえば、任意保険が大幅に値上げされた! 車両保険は車種別価格だったが、いつの間にか対人・対物にも車種別価格が導入された。めんどくさかったので今回は継続したが、三井海上は今年限りだな!
あと、120km/hでハンドルの振動が気になるようになった。やっぱりハブカラーがないと、次第にずれてゆく傾向にあるようだ。とはいえ、kics純正ハブカラーは取り寄せになるので割高なんだよな〜

2005.2.18

一ヶ月ほど北九州に出張に行っていた、昨日帰ってきたのだが、車はまだ見ていない(^^;) まだあるかな? エンジン掛かるかな? 明日も仕事・・・ ぶぅ
あちらでは、レンタカーのストーリアに乗る機会があった、1LのAT車なので、加速は見る影も無いが、これで山(観光地)の中を走ってきた(笑) 出だしからアクセルをガンガンに踏んでやれば、軽量な車体のせいか時速40km/h程度まではキビキビ走れる、2速のトルクバンドを外れたあたりから、情けなくなってくる(笑) ただ、車がすれ違えないほど狭い観光道路なので、この程度の速度で十分ではあった(^^;) また、案外足回りはしっかりしていた。4人乗せる気にはならないが1人で乗るなら、このクラスは良いかも? ただし、燃費は高速、郊外、街中含めて10km/Lだった、乗り方次第ではスモールカー=エコではないね(^^;)

2005.3.6

最近バッテリが明らかに弱っている、前日、どんなに走っても、翌日の始動はセルが情けなく回る(笑) まあ、エンジンの調子が良いのでぐづつくことはないけれど、時間の問題ではあるな。まあ、暖かくなれば、もちっと延命できるかもしれないが、そろそろ覚悟したほうが良いのは事実。軽量(小容量)バッテリにでも交換しようかな? ただ、電圧&電流(充放電)監視を厳密にしないと不安なので、改造がめんどうそうだなー

2005.4.10

ワイドとレッドスペーサの専用ハブセットリングを買ってきた。近所のオートテックでは定価5000円(税別)で計10500円といわれたが、オートバックスでは定価4200円(税込)で値引きで3400円にしてくれた。おいおい、全然値段が違うではないか? この差はいったい何なのか? 別の商品か? 装着してみれば、すぐわかるのだろうが、仕事の疲労が抜けないので、ジャッキアップする根性が無かった(笑) 箱も開けずに受け取ってオシマイ 装着できるのは何時の日か?
来週のジムカも行きたいのだけど、仕事が忙しくて休めるかどうか(本来土曜は休みなハズなのだが)??? それに、車のメンテの時間が全く取れない。なんかブレーキの効きが悪いので、パッドを交換してみたいんだけどねー

2005.4.24

ハブセットリングをつけて来た。わずかな(0.1mm未満)ガタがあったが、きっちりはまったのでkics純正だったようだ。取り寄せても買うならABだね。噂ではリアの剛性感が得られるというが、街中をちっと走っただけなので余り分からなかった。でも、100km/h超えでハンドルにわずかなブレが感じられたので、トータルホイルバランスは駄目な気がする。まあ、路面の良い高速を走らないと、よくわからないので、これはお預け・・・ 時間が無くてブレーキの状態の確認まではできなかった。
そういえば、スペーサをつけてから、初めてスペーサのナットをはずした。全く緩みはなかった。やっぱりトルクレンチを使って10kgmで締めておけば間違いはなさそう。自分でホイルの脱着するなら必需品だね。

2005.5.5

ハンドルのぶれを調べてみた、100km/h±10くらいの領域で振動があるが、それを超えると140km/h程度までは静かになった。それを超える領域は不明・・・ ガソリンは126円/Lだった、海風に当たったので、行きかえり2度洗車した(^^;)

2005.6.5

1ヶ月ぶりに車に乗る(^^;) ガソリンを123円で24.18L給油、驚異的に汚かったので洗車もしてきた。そのまま筑波山に散歩にでかける。三郷近辺で大渋滞、1時間ロスする、行くのを止めるかと思っているうちに高速に乗ってしまった。105km/hを超えるとハンドルがぶれるので気持ち悪くてスピードが出せない(笑) 140km/hを超えればふっきれるが、やっぱり気持ち悪いので減速(笑) やっぱりスペーサのせいかな?
筑波サーキットは去年も行ったが、筑波山は超久々、かまぼこが増えた気がする(^^;) 明るいうちはスカイラインのような中速コーナーの多い道は走る気になれない。スカイラインに直交するわき道を行ったりきたりしていた。2時間ほどふらついて帰宅、途中夕立に会う、おかげで、2度ほどスリップしてしまった(^^;) そして、折角洗車したのに、また汚れてしまった・・・ 200kmちょっと走って、ガソリンは給油前の状態に戻ったようだ、まあ、バッテリの充電充電は完璧にできたろう(笑)
フロントのブレーキダストがリアに比べて少ない。フロントが利いていない感じ、やっぱ、ブレーキの点検せねば。そういや、オイルも、水も全く替えていないなあ(^^;) ジムカかTC1000あたりに行きたいけどスケジュールが合わない(T_T)。もうじき車検、車替えが頭にちらつく、でも少し未練も残る。うむむ・・・

2005.6.19

最近は毎週のように、中古車屋めぐりをしている。だが、なかなか願った物にはめぐり合えない。とりあえず、車検を通すことも考え近くの公認整備工場へ出向く。ざっと車を見てもらったところ、ヘッドカバーからオイル漏れがあるらしい。前から少しにじみ気味かなと思っていたけど、結構漏れている感じ・・・ 距離は乗らなくても経年変化でシールは駄目になるんだね。直すと10万円と言われたが、直さなくても車検は通るよとも言われた。
シールの交換だけなら、自分でもなんとかなるかな? ただ、インテーク周りも全部ばらすことになるから、そっちのシールも交換することになるなあ、となると、部品代だけで数万は掛かるかな? ただ、オイル漏れとはいえ、オイルの量はゲージの真ん中あたり、たぶん、オイルは入れすぎくらいに入っていたと思うので、500cc程度は漏れたように思う。
あとは、ワイパーゴムも死んでいるので、交換せねば・・・ 給油と洗車、今日は2000円で16.81L、

2005.6.26

ひょんなことでFDに乗ってくる・・・謎 う、エンストこいて発進できない、壊れているのか? こんなもんか??

2005.7.2

今日は車検最後の日、とうとうSWを手放してしまった・・・ まだ未練たっぷりだったけど、次の車はちっと古いFD、自分的には似たような感じの車ということで、違和感は少ないかな? でも、4人乗れるのが選択の基準でした(笑) 納車はだいぶ先なので、つまらない日々が続きそう・・・

つづく・・・