using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
09.4/2(木) | 92 | [▽|△] |
---|
WebOSユーザーが古いPalmアプリケーションを稼働できるようにするためのエミュレータを発表
docomoかauで出るんならWillcom捨てるかもなー。
眉間の頭痛があんまり長く酷く続くんで絶対どうかなってるんだよなーとびびっていたら,額がくぱあと割れて第三の眼があらわれたのには驚いた。松果体が前進してたのか。人前では絆創膏で隠しているが――ラーメンのつゆごときで剥がれない奴――両目を閉じれば第三の眼炯炯と輝き,脳裏にいづこだか一大パノラマの広がることに気づく。こ・これは……,ひょっとして未来の地球か異星の景か。おーい,誰か居ますか。
でもあいにくおれは強度の近眼で,第三の眼も当然チカメなもんで何が見えると問われてもよくわからないんだったった。
きのう書いたらウソだと思われちゃうからサ。
09.4/3(金) | 93 | [▽|△] |
---|
はー,xfyはコケましたか。
寡聞にしてキーエンスって知らなかったんだけど,なかなか豪儀な会社みたいね。
え……,通信衛星てそんなに遅いの?
09.4/5(日) | 95 | [▽|△] | 71.0kg |
---|
ドキュメント_スキャンな1日。
無線LANでNASにコピーしようとすると必ず途中で切断されるPDFやJPEGがあるのぢゃがバイナリが偶然制御コードになったりしてるのかしら。困るんだよねえ。
「涼宮ハルヒの憂鬱」の再放送を録ってみたら,東京MXもtvkもいわゆる額縁放送でめげた。DVDソースなのかねコレ。
![]() [bk1↑amazon] |
09.4/7(火) | 97 | [▽|△] |
---|
ちょっと高いけど欲しい。
夕べ8時間ねるぜーと意気込んで8時間ねて起きたら頭痛に腰痛が加わった。
そこそこ浮力を生じるが濡れないジェルなんてできてないのかネ。
も寝る(11時間)。
09.4/8(水) | 98 | [▽|△] |
---|
何もこんなに恰好悪くしなくても。
ぐぬぬ,3000円×16枚なのか。徳用BOXでも5万円くらいしそうですナ。
初期アルバムのステレオ化って,国産LPの,あの左右泣き別れヴァージョンならやんなくていいと思うぞ。
内訳が出てた。単純に足すと39k円で合ってる?
あ,BOXってモノラル仕様なのかー。68年盤に至ってのモノは要らんなー。
寝ていたいけど腰が痛いというのはにんともつらいですなあ。
09.4/9(木) | 99 | [▽|△] |
---|
前前から思っていたが,検査の結果って何だなあ,レントゲンや採血んときの体調と絶対リンクしないよナ。
写真を見ると,うーん止めといたほうが……って感じがひしひしと。
ナニ,「EVE QUICK」とな。てんで素早く飲んだ。
09.4/10(金) | 100 | [▽|△] |
---|
ペンポッドの芯をスタイラスに替えてAd[es]にぶら下げたいですナ。
5.5mmはけっこうでかい。本屋で紙カヴァを折っておく係のヒトが泣くような気がする……。
いま買うならこれかなー。買わんけど。
PENTAXの防水のも欲しい。買わんけど。
もう葉桜になってた。
09.4/12(日) | 102 | [▽|△] | 71.9kg |
---|
前回冥王星基地の残党に蹴散らされた遊歩計ヤマトであったが雪辱の時は来た。今回わずか5日遅れで――遅れてんのかヨ!――反射衛星砲を屠り,焦るシュルツの特攻を受けて立つ。と,忽ち波動エネルギーをつかい果たしてパルスレーザーしか撃つものがなくなった。哀れ,ガミラス戦艦に踏みつぶされて敗走だっ!!
太陽風交点でまさかの連敗。何でこんな強え艦隊が残ってんだ。あんまり武器の選択肢ないんだけどなあ。
備えあれば憂いなし,だねえ。合衆国のハナシ。
これでしばらく休出はないハズ……。
09.4/13(月) | 103 | [▽|△] |
---|
ワイヤレスなレリーズというのはいかにも便利そうですナ。P90もリモコンでレリーズできないのかなー。
さて「ディアボロの大冒険」である。
前回第4ダンジョンから帰還したあと思いなおしたことには,これから第3ダンジョンを最後までやりきるのはどうにもキツい。そこで第4ダンジョン632階の記録を捨てて第3ダンジョン最終局面のバックアップから始め,むしろ第4ダンジョンをやりなおすことにしようと。
んでまぁ敵図鑑をばしばし埋めていき,きょうまたHPがMAXに達する所まで来たのだ。第4ダンジョンは403階である。
装備ディスクのほうは,ちょっと考えが変わって,補給とコストパフォーマンスに重きを置いた構成になっている。
で,敵図鑑を99.3%まで完成したんだが……,アイツに会えないのよアイツに。あー,ヤツが居たのは第3ダンジョンの浅い所なんだよなー。しゃーない,もう一回いくかなー。
シカシ丸2年無料ゲームを遊びたおしているというのは人としてどうか。元を取ったもなにも無料なんだから丸儲けだっ。著作権的にはブラック_サバスなんで大っぴらに賞賛はできないのだけれども,やはり制作者のジョジョ愛には敬意を表する。キング of JoJoフォロワと言えよう。
09.4/14(火) | 104 | [▽|△] |
---|
えっ,おれは6年前の事件を知らなかったよん。2003年と言えば『LET IT BE Naked...』が出た年ではないかいな。
お・おもしれー。にやにやからげらげらへ笑いがヒートアップします。おれは「プログラマー」で誉めてもらいました。
ひいふう言いながら階段を5階まで上ってきたら復職してきた甘木さんとばったり遇いーので旧交を温める踊り場。息が足りずに死ぬかと思った。
瀬戸大橋の橋梁の裏側に張られたワイヤにぶら下がって下を見遣れば鮮やかな群青の海面と白く波くだけちる岩礁のコントラスト。もはやこれまでと手を離し,静止状態から加速がついて海面の近づく様を1秒間あじわう。という夢を見た。
実はコレ,もう3回目の繰り返しモノ。この夢で厭なのは高度から来る恐怖感がリアルに過ぎるところで,目が覚めてふとんの中で震えずにいられない。ひと震えしたあと思いだしてまた震える。
夜半から荒れ模様。
09.4/15(水) | 105 | [▽|△] |
---|
ふうーぬ。なんか違うと囁くココロの声に従うべきか。
音声とこれと2回線とるわけにいかないしなあ。BAUMはW-SIMぢゃないんよね,莫迦な仕様にしたもんだと思うよ。
そ・そうか,そんな手があったか……。徐倫もすでに居そうだナ。
泥男と書いてディオと読むのはどうか。
09.4/16(木) | 106 | [▽|△] |
---|
デュポン社の新素材を使った これまでに無い装着感を実現したベルト
おれはamazon大好きアマゾネス(←いろいろ間違い)なので,これも扱いやがれリクエストコーナーがあればいいのにと思う。んで扱う気があるのかないのか・あるなら納期をただちに返信してくれると助かる。
深田恭子を選んだ慧眼に感心するネ。
09.4/17(金) | 107 | [▽|△] |
---|
DLNAってイマイチわからんのだが,PCのオーディオ_カードはつかわんつうことだよね。ATRACも面倒みてもらいたいんだけど……ってソニー居るぢゃん。
実売で10万割るなら第1候補だ。
おもろいようなおもろないような。1万ぢゃきかない感じだなあ。誰か買って見して。
さぁ「ディアボロの大冒険」,第3ダンジョンに潜りはじめて5・6回も死んだかなあ,H.ドアのディスクを拾ってあっさり7階で感電エンポリオに遭遇だっ。それー,敵図鑑完成っ。いやー長かった。「ディアボロの大冒険」終ーりょ……,え?まだ読んでない「コミックス」がある?
09.4/18(土) | 108 | [▽|△] |
---|
教授がお情けで「可」をくれたような私の人生である。
意外と思われるのが『糖分』でしょうか。覚醒するためには脳を働かせなくてはいけません。脳を働かせるためには炭水化物を摂取し、ブドウ糖に変えて脳に送り込む必要があります。
仕事場フロアにある自販機はコカコーラ/ジョージア/爽健美茶系だけどカナダドライは入っていない。1階ホールのコンビニにあったハズといま思い浮かぶのはモーニングショットだけだなあ。
今なぜかマックスコーヒーがプッシュされてるよね。くそ甘くておいしいが,これを選ぶのは取りもなおさず量が多いからだよん。糖で言えば上のハナシに適合するのかしら。
ロータリー式のメニュで飛ばすのが面倒臭いからもうアナログ地上波のチューナを搭載しないで1000円でも安くしてくれ。
09.4/20(月) | 110 | [▽|△] |
---|
いやいやいや,『溺れた巨人』『結晶世界』のJ.G.バラードですよ。合掌。
シカシITmediaがSF作家の訃報を伝えたりして何になりたいんだ。
BIGLOBEというのがちょいと引っかかるが,興味はあるます。
ありそでなかったインスタントコーヒーメイカ! 「ネスカフェチャージ」(音量注意)って専用カートリジかと思ったらただの詰め替えパックみたいだし――ネッスル縛りにはなるけど――試してみたいと思わせる。
あっ,ネスカフェチャージに他社製品の粉を詰められるかもしれんねえ。
「ゴルゴ13」の3話とれてた。嬉しい嬉しい。
09.4/21(火) | 111 | [▽|△] |
---|
おう,何てこったい。合掌。
早くからおばちゃん化していたがおばちゃん化してからは変わらん人でしたなあ。
うーん。末端ユーザのおれがMySQLを心配するこたあないんだが――万一このまま開発が止まっても現用バイナリで大事ない――願わくば放っておいてもらいたいなあ……って無理だよナ。
ちょっと取ってくる。
09.4/22(水) | 112 | [▽|△] |
---|
直噴式のようだ。これは試してみたいなあ。ウチには顔を仰向けにする従来型のがあって――液がなかなか減らないですっかり飽きてしまっている――このカップがなぜか右目側では顔に密着しないでつつっと漏れてしまうのよ。
ただね,んー,目薬の大量投与と違いがあるのかネ。mL単価?
「確かな情報」ておまえこそ大丈夫かよと思う程度にはおれも成長した。
月額制かあ。オリジナル_データはローカルに持つみたいね。
本屋に寄って何も買わずに帰ることが多くなった。まぁネットで出版予定がわかってて,そのあてがない日に行けばさもありなんだが。あー,ひょっとしたら早売りされてるかもと期待してサ。
09.4/23(木) | 113 | [▽|△] |
---|
サンワかぁ。と,ちとがっかり感は否めない。チルト_ウィール附けるとかしてロジテックのを越えないと,大して安くもないんだしリプレイスしてもらえないと思うがナ。ロジのOEMだったりするのかしらん。
こんなんもあったけど高いですなこりゃ。
デフラグ禁忌。自動的にデフラゴうとするVISTAには向かない(とも言える)。
ホンダが出てくるとは意外だった。そのカネ,カーナビ以外につかっちゃいけないのかネ。
iTunes IDって前からあった?
09.4/24(金) | 114 | [▽|△] |
---|
そりゃそうだよなー。記事中の「(ソフトウエアの設計図である)ソースコード」はおかしいけどナ(わざわざ括弧づきでウソ教えんなよおめえよ)。
新社長のためにいま言っといてあげるのかしら。
こりはちょっと感慨深い。おれはつかったことないけど,確かに90年代はGeoだらけだったよ。これと掲示板のT-Cupな。
遊歩計ヤマトは8日遅れでオリオンの願い星。沖田さんはこのまま行けば間に合うと強気だが,おれは悲観的である。GW中ぱったり止まるのが目に見えているからナ。用もないのに歩いてカウンタを回すような卑怯なマネはできない。
09.4/25(土) | 115 | [▽|△] |
---|
簡易書留だして来た。寒いのちらい。
厭な感じですねえ。将来おれの死因となるのはたぶん肺炎なんだけど,これが上陸してきたらだいぶん早まりそうですわい。
iTunesのバックアップって何で未だに出力先がCD/DVDだけなん? 外付けとかNASのHDDもないとハナシにならないよ。
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() [bk1↑amazon] |
![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
![]() ![]() [bk1↑amazon] |
09.4/26(日) | 116 | [▽|△] | 71.3kg |
---|
そう言やこんなんあったーっ(この記事は2箇月前)。でもなんかビミョー感ただようなあ。
こんなんもあった。もっとビミョーだ……。
ストーヴも扇風機もしまえんわい。
09.4/27(月) | 117 | [▽|△] |
---|
きのうの「ガキの使い」はなんとなんと「佐野元春の500のコト」。びっくりしたあ。初めて「もっと知りたい」ゲストが出てきたヨ!
あの独特の口調を嗤おうという企画なら憤慨するところだが,さすがにそんなことにはならなんだ。回答者にとってもヒーローだもんなー。
あっ,来週に続くの!? 必見だっ。
これって冷却システムにならんのかな。
完成おめでとん。
連休明けを待たずともココロの警戒水準を4にしとこうよ。暢気だなあ。
09.4/29(水) | 119 | [▽|△] |
---|
地震と違って震央も規模も外から窺い知れませんからなあ。
Opera15周年,意外に長い。おれがOperaをつかいはじめたのは,えーと,2001年11月だから7年半前。ぴったり半分ですナ。マウスジェスチャが決定的でしたねえ。今はスピードダイヤルも重宝してます。
Operaで見られないペイジがあるときは(渋渋)IEを立ちあげます。めんどくさくて他のブラウザは試しもしません。
GoogleがOperaに冷たく当たるのが解せんのですがネ。
最近みてる(=録ってる)テレビ。
相変わらず週末が忙しい。
タモリやハルヒは0時起点なら土曜日なんだけど,気分的に金曜の夜あつかい。GW初日は土曜日気分汪溢なんで録れてないと勘違いしてあせったあせった。
![]() [bk1↑amazon] |
09.4/30(木) | 120 | [▽|△] |
---|
もはや「6」は不可避に感ぜられる。
おれ的には「メキシコ風邪」の正体が「豚インフルエンザ」てことで名称問題決着。
コートをぱぱぱやとクリーニング屋から回収する。
遙かなるV作戦。
今ココったってその先はアテがない。