using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
08.4/3(木) | 94 | [▽|△] |
---|
ひぃ,とても手が出ない。これ,デザイン料だよねえ。
不粋なフィルタが掛かっていて,仕事場PCからGoogleCalendarが見られないのが痛い(そのくせGoogleDocsは見えたりする)。実のところPocketOutlook|WindowsMobileにはほとほと愛想が盡きており,その手のWebサーヴィスで代用できんかいなあと窺う毎日だ。
一方でおれがPHS止めたらWILLCOMがかわいそうなどと奇妙な感傷もある。WMとPHSが直接関係するのぢゃないが。
08.4/4(金) | 95 | [▽|△] |
---|
おれは階段で6階から5階へ下りたと思ったらいつの間にか4階に降りていた。な…何を言っているのかわからねーと思うが,おれも何をされたのかわからなかった…。頭がどうにかなりそうだった…。催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんぢゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。
ダウンロード12曲をCD1枚に換算した「売上枚数」でiTunes StoreがWAL-MARTを上回る結果となったらしい。
おれなぞどちらかと言うとCDで欲しいほうで,iTunes StoreにはCD化されないアナログ音源や絶版CDをこそ揃えてもらいたい(そんな曲ばかり売れと言うのぢゃないよ)。先に買った「CMようこ」が結局CDで出ると知ってちとがっくりこんな気分である。
08.4/5(土) | 96 | [▽|△] |
---|
先週の「ガキの使い」,せっかく「ききシリーズ」だったのに放映時間をずらされて録画に失敗してた。orz
プルバックで3秒くらい飛ぶのかと思ったら,30分充電で5分のフライトとな。こりゃ楽しそう。
モバイル機器用途の燃料電池には懐疑的だったんだけど,よく考えたらAC電源からの充電に頼れない所で威力を発揮するんですね。
おれの場合そういう環境と言えば病院なわけですが,ジッポのオイルを注ぎ足すみたいに給油して電力を確保できるものならば,例え一升瓶を下げて入院ということになろうとも乾電池を(延べ)何十本もちこむよりはマシに思えますよ。
けさ起きたら枕元の目覚まし時計が12時ちょうど。ぎょっとしたがきょうの休出には問題なく間に合う時刻だ。やれやれ。起きだして「ディアボロの大冒険」をやりながらふとPCの時計を見れば7時半。なっ,どっちやねん!
7時半だった。ふつうに起きたんぢゃん! 目覚ましの電池が切れかかって設定が壊れたみたいだ。人騒がせだなあ。←やや遣いかた間違い。
小一時間気がつかなかったことは不問だったら不問だ。
08.4/6(日) | 97 | [▽|△] | 66.8kg |
---|
野尻ボードの投稿に拠れば[リンク],はてなを経由することでニコ動のアカウントを取らなくても再生だけはできるそうである。ほほう。
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/[ニコ動画番号]
NarrowBanderにとって動画の敷居の高さは変わらないんだけど。
08.4/7(月) | 98 | [▽|△] |
---|
ヒジョーに魅力的だったんだがこれでそばを湯がけるのかわからんので見送っていたのだったった。それをきょうコンビニに見つけて素麺・冷や麦・そば・うどんが守備範囲と判明し――てかパスタだけが別もんなのだな。よっぽど茹でにくいと見える――すばやく買ってきた。
結果から言うとこれは大正解。鍋茹でしたのに遜色なく,必要最小限の湯で吹きこぼれ監視が不要・湯切り水切りは簡単と来れば麺好き必携と言って過言でない。おれ絶賛しちゃうなあ。
そりゃまあ大きめの電子レンジが要るんだけどさ(おれ的にレンジも必需品だからナ)。
3000円でとんかつ食い放題の店とかないもんかネ。ごはんとキャベツがお代わり自由な所は結構あるんだし,やってみてはどうか。そんな枚数でないヨきっと。
食い放題って客が調理するものぢゃないと採算とれないのかしらね。
08.4/8(火) | 99 | [▽|△] |
---|
ヘルニアの定期検診で病院へ。朝から濃硫酸の雨・風・波頭。50年振りにPumaのウインドブレイカを纏って出たよ。
ウチに缶切りがないとわかって驚愕する。
惜しいな,ドコモとソフトバンクか。待ち受け画面かっこいいね。これなら職場に持ちこめ……持ちこめ……ないかなあ。
あやっ,待ち受けはWindowsMobileなの? ぢゃダメだ。
08.4/10(木) | 101 | [▽|△] |
---|
これは持って良いかもしんない。米を研ぐ感触は嫌いぢゃないが,冬は確かにつらいときがある。
やや寒の戻り。
08.4/11(金) | 102 | [▽|△] |
---|
そら宇宙人もこぞって地球を目指すわ。
万が一の用心に。
08.4/12(土) | 103 | [▽|△] |
---|
すげーな,素直に感嘆する。こういう資料を作れるというのは訓練以前の才覚なのかネ。
長年の懸案でしたがとうとう碁盤を買いました。桂の足つき3寸で,嬉しいことにヘソもある。恐らくヒカルが爺ちゃんに買ってもらった相当です。石は日向蛤30号の,傷ありピースの交じった廉価品。碁笥は栗の「大」(スペック上32号の石まで入るそうなが30号が無理ない限界ぢゃないでしょか)。重量を量ってみると,碁盤が7.7kg・石は碁笥込み2.5kgありました。何はともあれ本物なんで,触ってて気持ちいい。碁石の触れあう音も快感ですわ。
あ,裏オモテが9路と13路になってる卓上板も一所に買いました(こっちはアガチス材の接合板)。総計がそれなりに高額ということで,お店のほうで布石や競り合いの問題集CD-ROMを4枚もつけてくれました。
残念なことに碁盤に血痕のような染みはなく,自力で打たねばなりませんなあ。
あれ,原作では「1km先のフットボールだ」「おお,クレイジー!」だったと思ったがなあ。それにテレ東のアニメでそんなシーンいいんだっけ。
でも(テーマ曲を除いて)意外なほど良かった。「ゴルゴ13」は当然全13回だよネ。
![]() [bk1↑amazon] |
08.4/13(日) | 104 | [▽|△] | 66.5kg |
---|
今かよっている仕事場にも「定時退勤の日」なんてのが月に何日かあって形骸化しておったわけだがこないだっから方針強化された様子でそれはそれで結構なことだけれども帰れ帰れとアナウンスするB.G.M.に『明日があるさ』を流すのは狙いすぎだと思た。
しょーことなしに Wii をセットアップしてみる,スタンダロンだけど。
んでさっそく『ヒカルの碁3』をロードしてみたところがロードしたところがーっ,あっ何と言うことだ,GameCubeのソフトを遊ぶにはGameCubeのコントローラが必要なのだった。何だよう,必死こいてWiiリモコン振りまわしたのに,阿呆が見る豚のケツぢゃないかよう。
しょーことなしに『マリオカートWii』with Wiiハンドル をちとやってみた。うきゃきゃきゃきゃきゃと言うくらい難しい。50ccのきのこカップとバナナカップをひと通り回って,2コースで1位・総合8位と3位。右向きのドリフトがうまくできねえ。Wiiリモコンをつかってる限り上達は覚束ないなあ。
おれはSFCの次がNDSなんでゲーム機の進化には疎いんだが,しかしまぁ呆れかえるグラフィックの華美っぷり。Wiiはハードスペック低いって? ゲームにどんだけ要求してんだろうなあゲーマーの皆さんは。
さて,『ディアボロの大冒険』第3ダンジョンに戻るぞ。
08.4/14(月) | 105 | [▽|△] |
---|
ルックスはいいんだがツッコミ所に事欠かない感じ。もー,おれんとこへ訊きに来いよ仕様きめてやるからよ。
第2弾に期待……ってもあんまり良くなる気もしないネ。
ウチの卓上スタンドが白熱電球しかつかえない特殊な奴なんでホントにタマ切れになると困るんだがまぁ償却は終わってるしどのみち中国製やインド製やブラジル製の電球がわんさと入ってくるだろ。
08.4/17(木) | 108 | [▽|△] |
---|
日付を入力するインタフェイスで曜日を表示しないなんてどうかしてるよまったく。
画策を続けるわたくし。
帰路みょうに夏っぽい雨だった。
08.4/18(金) | 109 | [▽|△] |
---|
なかなかのパワーとスピードの雨と風。風に正対した傘の骨がくに折れた。しっぽり濡れて(←つかいかた注意)乾燥機に放りこんだまま1週間わすれて翌週分と一所に乾かしたシャツから微かに雑巾の匂ひがしたのは内緒だ。
『七パーセントのテンムー』ですがな。山本弘すげえな。
洋物で登録要。あれっ,もしかしてiso-2022-jp読めないのか。orz
琺瑯引きで魅力的。買うときゃ1.2Lのほうだな。
08.4/19(土) | 110 | [▽|△] |
---|
ありゃ,見逃してたや。でも64kbps止まりだそうで,残念ながらつかえない。
そう言えば「ヤッターマンのうた」,歌手が代わったねえ。おれは世良正則版きらいぢゃなくて,そして今度のははっきりつまらねえと思う。改悪だ。
「ゴルゴ13」も歌はくだらねえ。何てかひってかひ,貧困な「イメージソング」はもう止めてくんないかな。
「マリオカートWii」はどうやらコツを飲みこんできて,50ccのコースをぜんぶ開け,エンディングを見た状態。
今度のはレイサ12名で走るんだけど,互いの妨害が多すぎて厭戦気分が高まり気味だ。ちと大袈裟に言うと1周まわってくるとそこらぢゅうバナナだらけ・甲羅とサンダーが雨霰と降るみたいな。もう少し走りを重視してもらいたいなあ。
レインボーロードの美しさと高低差・コースアウトしたときの演出には感心したぞ。
では,『ディアボロの大冒険』第3ダンジョンに戻るぞ。
08.4/21(月) | 112 | [▽|△] |
---|
死ぬこと1500回,1年かかって未だに「ディアボロの大冒険」第3ダンジョンをクリアできていない。クリアとクチにするのもおこがましく,実のところ1/3も踏破していないのだった。うーん,何か裏ワザを期待してしまうが……。いや,もしあっても教えてくれなくてイイですハンソン。
食材に当たるマイクロ波はすべて遮断して,パンに吸収させて発熱するタイプ。以前もってたのはプラの取っ手が爆ぜて廃棄したんだが,その後ながらくこの手のを見なかった。たぶん買う。
あっはっは。きみ,何ておれ?
08.4/22(火) | 113 | [▽|△] |
---|
ドコモにはまったく縁のないわしだがヤマトは見逃しならんわい。
画策を続けるわたくし。いわゆる300倍速に相当するらしい。
おいどん気持ち悪いの。
08.4/23(水) | 114 | [▽|△] |
---|
月単位のライセンス。100ユーザ/月で90万円ですと。
GracenoteってCDDBぢゃん。ソニーは何をたくらんけ違った企んでおるのだ。
08.4/24(木) | 115 | [▽|△] |
---|
なるへそ,リール附きというのは良さげですナ。「SMOOTHSTYLE」のほうを買ってみよう(安いから)。
この木なんの木,カネ生る木
みんなが群がる木ですから
みんながぶら下がる枝が張るでしょう
枝が張るでしょう
きみ怒られるで。いや某社をどうこう言おうというのでなく,単に替え歌を思いついただけなのヨ。
半眼はよく電車でやっておりますがなあ。凶悪な気分のときは三白眼になるます(嘘)。
08.4/25(金) | 116 | [▽|△] |
---|
いや「奇妙な果実」を絡めて考えんではなかったけれど,それは不謹慎と思ったのヨ。
ウチに欲しい最後の家電が食洗機。洗うべき食器の数と釣りあわんから買えないんだけど。
08.4/26(土) | 117 | [▽|△] |
---|
ぎゃーす。「ゴルゴ13」第3話録画失敗! また放映時間ずらし攻撃だ。
まぁゴルゴは一話完結だから終了の笛は鳴らさないが,おまいらほんとに視聴者をがっかりさせるな。録って観る人は視聴者ぢゃありませんかそうですか。
「ヒカルの碁3」開始ー。と,プロ試験で全勝の伊角さんに――舞台設定はヒカルが合格した翌年なのよ――2目半の負けで GAME OVER。ぎゃーす。
ゲーム中の棋力判定に拠るとおれは15級から19級を行ったり来たり。3手先がもう読めないザル碁のヘボ碁なのだったっはっは。
08.4/27(日) | 118 | [▽|△] | 66.6kg |
---|
ゴジラだのザクだの捨て去るのはとてつもなく勇気が要るなあ。
あぶねえ,観のがすところだった。08.4/29 12:10。
08.4/29(火) | 120 | [▽|△] |
---|
かれこれ20年以上いきてきて,きょうほど土曜日気分な非土曜はない。
またきょうという日を天皇誕生日とは認識しなくなったもののきのうまでみどりの日のつもりだったのは内緒だつうかみんなそうだろ。
メインPCの内蔵第2HDDを1パーティションに切ってiTunesとSonicStageのライブラリを突っこんでいたのであるがここ1年ちかくS.Stageで順次MDをコピーしていて残容量が心許なくなってきた。むむむ。取りこみ終わったMDはまだ総量の6割ほどで道のり遠く,小錦がおれのパンツを穿くように入りっこない。ま・ま,最初っから無理だろうなと思ってやってみたらやっぱり無理だったといったところだ。
んで内蔵第2HDDと外付け第1HDDとを交換することにする。わざわざHDD自体を繋ぎなおさなくてもライブラリの引っ越しでよさそうなものだがそうでない。メインPCのUSBは古式ゆかしき1.1なのであり,外に出ているデヴァイスでは速度的に不安があるのだった。
およそやりそうなヘマをきっちりこなしつつ換装に成功した。いえーい。120GBと250GBの交替だから容量に不足はない。音声のコンテンツである限り今後ふたたび満杯になることはあるまいて。
さて今度は外に出たライブラリを内にコピーしてやらねばならないわけだが……何時間かかるんぢゃろかいね。さあ張ったさあ張った。
08.4/30(水) | 121 | [▽|△] |
---|
ウチのテレビ,月記を調べてみたら購入は87年の6月だった。ええっ,ぢゃあとっくに20年オウヴァ・ほとんど22年選手だったのかー。
いいかげん寿命だとは思うんだけど,数年前から困った症状が出ている。とつぜん白一色になるような激しい画面変化のシーンで――爆発閃光とかね――ヒューズが飛んだかのようにブツッと電源が切れてしまうのだ。数秒おいて点けなおすとまた映る。
通常なら交換あるいは廃棄対象なんだけど,映ってる間は画質絶好調なんで退かせるに忍びないんよね。ここまで来たらアナログ停波まで持たせたい欲もあるしねえ。
しかしながら,うむー,きょう決定的なことが起こった。マリオカートWiiで青甲羅(トゲゾー)をくらい,それが爆裂した瞬間! ブツンと来たのよ。あーっ! ただでさえ青甲羅で順位が5・6位おちるのにーっ。
さてさて。どーしたもんかな。決定的などと言いつつまだ惜しむ気持ちが強い。買い増しはあり得んしなあ(次に買うモニタと引き替えに廃棄してもらわにゃならんからナ)。
iTunesとSonicStageのファイル転送がまだ終わらない。