using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
10.5/1(土) | 121 | [▽|△] | 136,456 |
---|
てなコト言ってたらOperaがしれっと10.53になってた。でも情況かわらず。
レイバー忘年会in大森は牛角の焼肉で生メロンサワーととちをとめサワー・烏龍茶。きょうはちと食い足りないくらいであったが腹九分目でヨシとしようか。
つかわなくなった枕を座布団にでもするつもりで洗濯機に放りこみ丸洗いしたところがファスナがひらいてプラパイプが大量流出! 一所に洗っていたシーツがパイプまみれで,洗濯槽から引きあげる過程でドドドドドドドド床に撒きちらしてしまった。
軟質で踏めば潰れるからよかったが,もしパチンコ玉のように硬ければ足を取られて転倒し,頭がかち割れて洗濯しなおしという目に遭ったかもしれない。あーあぶねえ。
シカシこのパイプの海……,どうすればいいんだ。
10.5/2(日) | 122 | [▽|△] | 72.2kg |
---|
2007年をピークとして蔵書を削りに削りスライド本棚4基を田の字に重ねてどうやらこうやらやって来たがウチの床は入居時から傾いているので――部屋の中央を底に浅い盆地状なのだ――上段の本棚が大袈裟に言えばお辞儀をしている。ちょいと激した地震でもあれば崩れおちるやもしれぬ。降ろしてやりたいのは山山だが4基を並べるスペイスはなく1年かかってBOOK・OFFダイエットを進め,きょう漸く3基体制で部屋の左右に振りわけた。空けた1基はばらして廃棄する。
究極にはジョジョとヒカルとパトレイバーになるのかねえ。それだけで1基つかうよな。
なぜかポケットボードを思いだした。んー,ちゃちゃちゃ。
バグっているのは疑いないがソースは完璧に見えテストケースで再現しない。設計のスジが悪いと言えよう。
10.5/3(月) | 123 | [▽|△] |
---|
最近みてる(≒録ってる)テレビ。
坂本龍一のscholaが先週からジャズ篇になっており,山下洋輔が出てきてびっくりした。
やかましいッ! おれのVisorPlatinumを生き返らせてみろッ! TARGUSのSTOWAWAYを生き返らせてみやがれッ!
Hail 2 U!
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
2つめの…………
・・
第2の願いだけは本物だ……
・・・・
かなった…………
関係ないけどバンダイは3部の潜水艦や6部の潜水艇を赤外線リモコンか何かで出すとヨイヨイ。
10.5/4(火) | 124 | [▽|△] |
---|
後れ馳せながら。これ,たぶんイイ。カーステレオに特化したビルトイン型を出すべし。でもふたりでいちゃいちゃするには邪魔かなー。
残念ながらリア充でない向きにも――ほっとけ――PC用に机の端っこに置くと良さげ。オフセンタで平気というのは強い。ウチで買ってやりたいが……生憎スピーカは余りまくっておる。
もうよかろうとコートやセータをクリーニングにがおんと出す。こっから寒くしたら今年の気象管制官懲戒免職である。
10.5/7(金) | 127 | [▽|△] |
---|
夕刻から雨で気温が下がったが袖を捲って寒いってほどぢゃない。
やあ自家用スクリプトのバグがとれたぞ。タグ要素の属性値を括るのに ' と " とどっちをつかうか揺れてたせいだった。そもそもレアケースの処理だし,ホームページビルダーが補正を入れたりするから自分の表記と結果が食いちがうことがあるのよ。
おれは電子書籍推進派である。PDFはあんまり好きぢゃない。
10.5/9(日) | 129 | [▽|△] | 73.1kg |
---|
![]() |
![]() |
「ディアボロの大冒険」が1万階に到達。いやもーふんとに永遠にできますな。ぜんぜん飽きないどうしよう。
第4ダンジョンも深くなると防禦の強化はあんまり意味なくて,とにかく手数と補給の多いのがイイ。で,チャリオッツ+アヌビス+ラプソディ。現状装備だとアヌビスがかぶってるけど,ラプソディのアイコン替えたらB2マンが効かなくなっちゃってさあ。ほんとは防禦のS.フライをS.キャットに,能力のアヌビスをD13に差しかえたいところ。
まぁ記録的には満足したので,あとは恐龍の骨を持って消耗戦やって討ち死にします。いやほんまに。
半袖の陽気。
もう何でもアリだな……。もちろん,アリだ。
メインPCの無線LANアダプタが謎の切断。結局ドライヴァから再インストールした。
USBハブの電力低下かねえ。ケチってたAC電源を奢ることにしたヨ。
![]() [bk1↑amazon] |
10.5/13(木) | 133 | [▽|△] |
---|
2002年に変わったのを認識してなかったり。ま,「コロムビアミュージックエンタテインメント」はねえよナ。
早い話が変えた人が居なくなっちゃったんでしょか。
ふみふみ。発電用なら660ccも要らねんぢゃねと思うが,いや要るのだなのかアリモノが安くていいのだなのか軽四ナンバを取りやすいのだなのか。
まじすか。星状神経節ブロックって比較的ポピュラな手法ぢゃん? もし神経痛に悩んで鬱になったとしても両方いっぺんに緩和されるのかしらん。そういうの山ほど症例がありそうだけど……。
工人舎ノートのubuntu10.04にKompoZer入れてみた。
そうそう,KompoZerに限らないけど縦600dotだと設定窓が切れちゃって項目がぜんぶ見えなかったり最下段の[OK][CANCEL]ボタンが押せなかったりするん。ったく気が利かないよなあ。
10.5/16(日) | 136 | [▽|△] | 71.5kg |
---|
甘木さんに2003年モノの自転車を譲り,あっ,部屋が広くなってるっ。
ペダリング回数を無限に上げると理論上マッハを出せるチャリなのでくれぐれも事故にはご注意を。まじでまじで。
CD/DVDラックをひとつ空けられそう。がんばれば更にもう1基いける。
CDはiTUNESに入ってるから実体を処分できるという前提なんだけどさ,NASを増やしてバックアップのバックアップをとってからにするかナ。
にゃんと 10.6/26 に『THIS IS IT』。はええなオイ。
6/20は『Terminator Salvation』。
WoWoW受信専用チューナつくんないかネ。
10.5/18(火) | 138 | [▽|△] |
---|
LYNXって山猫だっけ。隣のおばさん三毛猫ーで。おことわりになっとるがな。
WindowsMobileのせいでシャープのハードウェアまで印象のよろしくないわたくしだ。ってこの期に及んで Android 1.6 かよ!
Realforce106最強。
ウチのペイジは XHTML 1.0 なんだからね,2 が廃案になったのは我がスタンド NOWHERE MAN のせいぢゃないヨ。
10.5/20(木) | 140 | [▽|△] |
---|
くっ,ヒキョーな……。
LYNX 1.6 よりは Xperia 2.1 だよなあ。もうauの目はないよなあ。
もうちょっとマシな名前をつければいいのにー。
サイバラがテレフォンショッキングに出ると聞いて体感20年振りに笑っていいともを(録画して)観たら毎分脳味噌が半減するようで怖くなり,あわてて早送りしたヨ(いま最初のコーナぢゃないんだね)。タモリよくやってられるなあ。んでタモリが鴨のハナシばかり振るんでどきどきしちゃったい。まさか亡くなったの知らないのか。
10.5/21(金) | 141 | [▽|△] |
---|
なるほどこの手がありましたな。おれなぞ粉砕して下水に流してくれて構わない。
おれのこどもの頃は食糧難のため遺体を食品に加工する近未来ディストピアというのがけっこうリアリティあったんだがな。今でも蒲鉾に混ぜていいと思ってるんだけど……。
![]() [bk1↑amazon] |
10.5/22(土) | 142 | [▽|△] |
---|
amazonは本格的に納品書をA5紙に替えたようだの。
iPad欲し…いや何でもない。
きのう買ったファンレスNASをPCラックの最下段に置いたら時どき足がさわっちゃって熱いのなんの。びくってなるわ。こんな熱いもんだっけなあと既存のファン付きNASに指を当ててみるに,あー,やっぱし熱かった。
節電モードで10分でHDDの電源を切るようにしたよ。
10.5/24(月) | 144 | [▽|△] |
---|
iPad欲……いや何でもないったら。
これってamazon.co.jpの描く電子本イメージ? だとしたらこんなんぢゃダメだ。
ルビ付きの縦書きが緻密に表示できる方式が固まらないとねえ。マンガの台詞をテキスト検索できないとねえ。
いろんな端末が出るのはいいけど,共通なのが結局PDFてのは勘弁してもらいたいん。
日本自動車工業会の統計では、昨年度の利用者の平均年齢は47・4歳。
まーじーすーかー。「SF読者の平均年齢は毎年1歳づつ上がっている」みたいである。
10.5/26(水) | 146 | [▽|△] |
---|
iPa……。
いづれも日本上陸は未知数。きっときみは来ない。
Ad[es]にAndroidをインストールするような猛者は現われておらんのかいな。
ITちゃんに投票した[+D QUICK POLL]。
10.5/29(土) | 149 | [▽|△] |
---|
むーん,関東には放映してくれないぽいな。来月文庫に降りるみたいだからせめてそっちを堪能しよう。
10.5/31(月) | 151 | [▽|△] |
---|
金曜の朝はげしい倦怠感とともに目覚めてがっくりしたのち実は土曜日であることに気がついて心底安堵し二度寝にかかる,という夢を月曜の朝5時に見てブラックと見紛うばかりの濃いブルーになった。
電源ONでwebブラウザが立ちあがるのみという,5"程度のタッチパネル端末ならフォトフレイムと大差ないコストでつくれないかネ。WiFi接続専用でストレイジなしUSBなしキーボードなし,ただただwebサービスを利用するだけの割り切りデヴァイス。IMEだって Ajax IME でイイ。
あ,cookieとcacheとハードウェア_パスワードを保存する不揮発メモリは要るかな。
スタパトロニクス。青空文庫の表示例にびっくり。これくらい映れば「読書」できそうである。