道語辞典タイトル

表紙 目次 掲示板

ア 行カ 行サ 行タ 行ナ 行ハ 行マ 行ヤラワ行
タ 行
語 句読み方意 味参 照
たくらんけたくらんけたわけもの。馬鹿。
{例} こったら点しか取れねってか、このたくらんけ!
 
七夕たなばたこれは風習の項目。何故なのかは知らないけれど、北海道も東北と同様、8月7日が七夕である。
ただし違うのは、笹の葉ではなく、柳で行なうことが多い、ということ。
北海道は竹の北限を越えているので、自生していたとしても、本当に背の低い笹にしかならない。
つまり代用なのだ。
ローソク出せ
だはんこくだはんこく駄々をこねる。物分かりの悪い立場を取る。
{例} だはんこいてっから余されんだべや
 
〜だべだべでしょう。
{例} 朝帰りかい。したら奥さんわいやだべ。
〜しょ 〜べ
だまくらかすだまくらかす騙す。「騙す」+「かす」
全国に散在する。
 
だら銭だらせん小銭、硬貨のひとまとまり。
「だら」は金属音の擬音としての「じゃらじゃら」とほぼ同じイメージと推定される。
ぜんこ
短靴たんぐつ黒いゴム製の長靴の上を切り取り、普通の靴の形にしたような履物。 
丹前たんぜん内地で使われるでかい「かい巻き」とほぼ同様のものだが、完全に寝具である。 
ちょすちょす触る。いじくる。触れてはいけない部分にタッチする。
{例} ああ、んなとこちょしたら駄目だってば。
 
ちょべっとちょべっと少し。ちょこっと。 
つっぺつっぺ栓。つっかい棒。液体の流れや物体の落下を阻止する道具一般。
つっぺは「かる」ものである。
{例} 鼻血が出てつっぺかったんだ。
つっぺかる
つっぺかるつっぺかる栓をする。つっかい棒をする。つっぺ
てっくり返るてっくりかえるひっくり返る。特に転ぶこと。 
〜でないかいでないかい〜ではないだろうか。
{例} そりゃあ、はんかくさいんでないかい。
 
デレ(ッ)キでれき でれっき石炭ストーブ、薪ストーブなどの火種を掻き回す鉄製の棒。
ストーブの蓋を開閉する操作も受け持つので先が90度曲がっている。
英語の"derrick"が語源ではないかと推測される。
★また、"dredge,dreg"系列の単語説もある。
 
どう北海道。県と同じニュアンスで使用される。
★県道は北海道では「道道(ドウドウ)」となる。
 
唐黍とうきびとうもろこし。
「とうもろこし」はほとんど使われない。
使うと多少「いい振りこき」に見られる。
 
どったらどったらどんな。
{例} どったらことしたらこんな青タンこさえるのよ。
のように憤慨の感情をともなった疑問に使われることが多い。
あったら こったら そったら
どってんこくどってんこく仰天する。「動転」+「こく」? 
どんぱどんぱ同年齢。同学年。
 

ア 行カ 行サ 行タ 行ナ 行ハ 行マ 行ヤラワ行

表紙 目次 掲示板

counter
Copyright: 2000-2004,Kuri