道語辞典タイトル

表紙 目次 掲示板

ア 行カ 行サ 行タ 行ナ 行ハ 行マ 行ヤラワ行
ア 行
語 句読み方意 味参 照
青タンあおたん青痣、あるいは内出血しているこぶのこと。
痣は打撲によるものに限定される。
花札の青タンとはなんら関連はない。
★全国的に散在するらしい。佐々宝砂さん情報。
 
あずましいあずましい気持ちの良い、居心地の良い、落ち着く。
「あずましくない」と否定形で使われる場合が多い。
「東しい」か?
{例} 「いやあこの部屋なまらあずましくないわ」
 
あったらあったらあんな。
{例} あったらもんはイカでねえ、ゴムだっ。
のように感情をともなった否定形で使用される場合が多い。
こったら そったら どったら
あっぱ臭いあっぱくさい簡単だ。楽だ。見下す感覚を込めて、安易であることを示す。 
あっぺこっぺあっぺこっぺ語源はかなりはっきり「あべこべ」だと推定される。
意味は順序がばらばらであること。
標準の意味「前後が逆」「ふたつのものが入れ違う」より多少広義の意で使われる。
でも札幌ではポピュラーではなかった。
 
余されるあまされる仲間外れにされる。嫌われる。
{例} そったらだはんこいたら余されっど、おめぇ。
 
あめるあめる腐る。腐って異臭を放つ。
酸っぱい腐敗臭を強調する。
{例} ああやっぱり一昨日のご飯、あめてるわ。
 
あんたあんたこれは別に「北海道弁」というものではない。
しかし、特に関東地方で多用される二人称「君」は、北海道では極力避けられる呼称である。
その人の「名字」か「あだ名」、あるいは親しい場合は「あんた」が通常使用される言葉だ。
 
いい振りこくいいふりこく格好をつける。かっこつける。見えを張る。
名詞 いい振りこき
 
いずいいずい肉体的にあるべき場所からずれて気持ちが悪い。
{例} 歯が浮いていずいんだ。
   コンタクトがなんかいずいっしょ。
 
痛ましいいたましい勿体ない。 
うるかすうるかす水に浸す。
乾物等を水に浸して戻すこと。ふやけさせること。
汚れた食器を洗う前に水に浸しておくこと。
「潤」+「かす」
うるける
うるけるうるける水分を吸ってふやけること。乾物等が「戻る」こと。
「潤」+「ける」
うるかす
★エッタえった(鬼ごっこなどで)タッチする。触る。
ロシア語の"зто"(エータ : これ)からと推測される。
内地の差別語「エタ/エッタ」とはなんの関係もない。
 
置かれるおかれる置いていかれる。置いてけぼりにされる。 
おがるおがる成長する。主に植物、そして子供に使われる。 
お香こおこうこ おここ漬物、おしんこ。
北海道独特ではないと思われるが、漬物・おしんこよりかなり頻繁に使用されるものなので。
 
おだつおだつ調子に乗る。
「お」+「立つ」
{例} おだつな、たくらんけ。
 
おっかないおっかない恐い。怖い。危険だ。こわい
おっちゃんこおっちゃんこ座る しゃがむ。きちんと定位置に座る。
主に子供に言い聞かせる際に使われる。
 
おつゆおつゆみそ汁。
北海道独特ではないが、この呼称が主流なので。
 
お晩でしたおばんでした「おばんです」ではなく、「でした」となる。 
オンコおんこ檪、いちい、いちいの実。甘くておいしい。 
オンタおんた雄、牡、男、雄性メンタ

ア 行カ 行サ 行タ 行ナ 行ハ 行マ 行ヤラワ行

表紙 目次 掲示板

counter
Copyright: 2000-2004,Kuri