道語辞典タイトル

表紙 目次 掲示板

ア 行カ 行サ 行タ 行ナ 行ハ 行マ 行ヤラワ行
カ 行
語 句読み方意 味参 照
〜かい?〜かい〜かな?
「かな?」が独り言に使われることもあるのに対し、
「〜かい?」は他人の存在が必須であるところが多少ニュアンスが異なる。
{例} ばくってって言ったらはたかれるかい?
 
カイベツかいべつキャベツ。 
角食かくしょく(シバさん情報)いわゆる四角形の食パンのこと。
余談だが、戦後の学校給食にパンが導入されたのは、皆さんの予想どおりGHQの計略?で、つまりアメリカの小麦を消費する国を設けたわけだった。北海道では多分、何故かコッペパンがわりと幅を効かせていたこともあり、それと区別するために「四パン」と言ったのだ、と推定される。
 
がさいがさいカッコ悪い。ださい。がっちゃい がっさい
★〜かすかす助動詞。ある状態にする。「〜せる」「〜させる」
「うるかす」「しばらかす」「撒かす」他。
 
ガスがす霧。濃霧。靄。それに類するもの。 
カスベかすべエイ鰭の干物。
★…というのは正しくありませんでした。単に北海道近海で捕れる食用になるガンギエイの仲間のことを言うようです。干物だけをさすのではなかったのですね。
恵庭在住のキタさん、ありがとう。
カスベは、煮付けや煮こごりが好まれるようです。以下、キタさんのメールから引用。
札幌界隈ではマカスベ(図鑑に載ってる標準和名はメガネカスベ)とミズカスベ(同じくドブカスベ)を良く見ますが, 地方に行くと他のもあるかもしれませんね. ちなみにミズカスベはちょっと臭みが強くて苦手です. 偉そうに解説すると,サメやエイは蛋白質からの窒素を 尿素でなくアンモニアの形で排出するためどうしても臭みがあります.
 
かぜるかぜる加える。仲間に入れる。「数える」から。かでる 交ぜる
かつけるかつける責任転嫁する。理由を他にそらす。★「被ける」から。
{例} 忙しいのにかつけて、お礼もしないで、ごめんね。
 
カツゲンかつげん北海道でしか売っていない乳酸菌飲料。
「ヤクルト」に酷似。ただし非常に甘ったるい。
「勝源」の意らしい。
★違う。「活源」だった。junichi abeさん情報。ありがとね。
 
がっさいがっさいカッコ悪い。ださい。がさい がっちゃい
がっちゃいがっちゃいカッコ悪い。ださい。
が(っ)さいのちょっと可愛い言い方。
がさい がっさい
がっちゃきがっちゃき痔。できもの。 
かっちゃくかっちゃくひっかく。かく。
{例} がんべをかっちゃく。
 
かっちゃますかっちゃますかき回す。めちゃくちゃにする。かまかす
がっぱしがっぱしがっぽり。がっぱり。 
かでるかでる仲間に入れる。数える。交ぜる かぜる
かぶれくさいかぶれくさいかび臭い。 
かまかすかまかすかき回す。かっちゃます
がめるがめるにらむ。 
かやすかやす(物を)返す。
{例} いやー、早くかやしてやー、私の靴スキー!
 
辛いからい標準語にある「塩辛い」という意味には使用しない。
では「塩辛い」は何か。「しょっぱい」のみである。
 
カラフトからふと樺太犬。 
かるかる「じょっぴんかる」「つっぺかる」などで使われる動詞。「掛ける」「詰める」「止める」などの意味。 
カンカイかんかい氷下魚の干物。 
がんべがんべできもの。 
汽車きしゃ電車、ディーゼル機関車、機関車、その他すべての鉄道・列車・路線に対してこの語句を使用する。
ちなみに北海道には私鉄が存在しない。市営の路面電車が数系統と市営のゴムタイヤの地下鉄が1本のみ。
★訂正! 私鉄は存在した。「北海道ちほく高原鉄道株式会社」が経営する、『ふるさと銀河線』。北見と池田を結ぶ、年間5億円の借金を重ねるローカル線。鈴木宗男の影が見えたりして。
あんころさん情報。
 
きっくら疝気きっくらせんきぎっくり腰。知らない人のほうが多いと思う言葉だ。
「疝気」は漢方で腹や腰の痛む症状を言う。
 
きっともってきっともってきっと。十中八九。 
ぎるぎる盗む。万引きする。くすねる。
一説に「義賊」からとも言われる。
 
くっちゃべるくっちゃべるぺらぺら喋る。
語源は多分「口 + 喋る」
 
くまるくまるもつれる。こんがらかる。
ただし、「紛糾する」の意には用いない、と思う。
他の地方でも使われるらしい。
 
げっぱげっぱビリ。最下位。げれっぱ げれ
けっぱるけっぱる頑張る。ふんばる。 
消やすけやす消す。火を消す。 
げれげれビリ。最下位。げっぱ げれっぱ
げれっぱげれっぱビリ。最下位。げっぱ げれ
こくこく「いい振りこく」「だはんこく」「どってんこく」などに使われる動詞。
良くない行為を為す際に使われる。
 
こさえるこさえるこしらえる。作る。
{例} あららら、そんなコブこさえて、なしたの?
 
ゴショ芋ごしょいもジャガ芋。
「ご薯芋」が語源ではないかと勝手に推測する。
昔、五升の芋を奉納した
 
こちょばいこちょばいこそばゆい。くすぐったい。もちょこい
こっここっこ動物の子、卵。
{例} カレイのこっこ。
 
こったらこったらこんな。
{例} こったらほっちゃれは受けとれねぇ、けぇれ。
のように感情をともなった否定形で使用される場合が多い。
あったら そったら どったら
ごみステーションごみすてーしょんゴミの集積所。
まったくの日常語である、本当に。
投げる
ごもくそごもくそ不平・不満、へ理屈。
また、形容動詞的に、「言う」などの動詞と併用して、対象の人・物事をこきおろす際に使う。
{例} そったらごもくそ並べても、先生は知らねぇからな。
{例} そんなに茂さんのことごもくそに言うことないっしょやー。
 
こわいこわい疲れた。
「強い米」などで使われる「こわい」からと推測される。
{例} ああ、雪かきって強いね。
緩くない
ごんぼ掘るごんぼほるごねる。駄々をこねる。
「牛蒡を掘る」の意味。つまりごんぼ=ごぼうである。
 

ア 行カ 行サ 行タ 行ナ 行ハ 行マ 行ヤラワ行

counter
Copyright: 2000-2004,Kuri